2009年01月12日

DREAMの財務危機でDEEPもピンチという噂/五味隆典「まだ夢や目標って気持ちにはなれないけど…」etc.

DEEP THE BEST 2007 [DVD]

 国内外のプロ格情報を18本紹介

SENGOKU Prepares for 2009(ADCC News)
(変訳)戦極は2009年に備えます

 一部を変訳。

Despite being the second event in Japan, SENGOKU is in a unique and strong position heading into 2009. With K-1 there are rumors that they continue to have problems paying people and there is a negative perception regarding their year to year slide in the ratings on New Year's. K-1 had a huge slide in live attendance, where in years past they have gotten around 50,000. Additionally there is strong indications that they have not met their financial commitments to DEEP and other organizations in their network. SENGOKU does not suffer from these negative factors. Though they need to develop some new stars, SENGOKU has a solid corporate business structure and is working a calendar of bigger and smaller shows for the year.

(変訳)
 日本で2番手の団体ではあるものの、戦極は独自の強力なポジションを2009年に築こうとしています。K-1にはギャラの支払いにまだ問題を抱えているという噂が続いています。また大晦日の視聴率も年々下がっており、ネガティブな状況です。K-1は強い観客動員力を持っており、5万人前後を動員していた時代がありました。また、彼らはネットワークであるDEEPやその他の組織に対し、財務責任を果たしてないという強い指摘があります。戦極はそういったネガティブな問題に苦しんでいません。彼らは新たなスター選手を育てる必要がありますが、戦極には確固たるビジネス構造があり、昨年より大規模な大会や小規模な大会を計画しています。

 K-1は全盛期に比べれば人気は落ちてるし、DREAMもギャラ遅配問題があった(今も?)のは間違いないでしょう。しかし、だからといって一方の戦極が盤石かというと…。木下工務店が撤退した上、地上波も放映権料を貰ってるどころか“枠買い”だし。もしくは状況が好転する材料があるんですかね?

 この他では、「ホジャー・グレイシーは3月の大会出場を希望している」と書かれていますが、フェザー級GP開幕戦で会場も代々木第二体育館なので、どうでしょう…。「対戦が期待されていた吉田秀彦が菊田早苗に敗れ、菊田はヘビー級で闘ってないことから、藤田和之がホジャーの対戦候補かもしれない」とのこと。いっそのことホジャーの代理出場でブレイクしたキング・モーを当ててみるのはどうでしょう?


Bobby Lashley vs. Mike Hayes featured on hybrid PFC card(MMAjunkie.com)

 2月6日PFCのボビー・ラシュリーの対戦相手が発表。マイク・ヘイズという選手です。

Mike Hayes(SHERDOG FIGHTFINDER)

 マイク・ヘイズの戦績はこちら。現在4戦全勝です。


Pitbull eager for next challenge(TATAME)

 ジョルジュ・サンピエール vs.B.J.ペンの勝者との対戦が内定しているチアゴ・アウベスがコメント。「GSPの方がアスリートとしては上だが、BJの方が技術的に完成されている。どっちが勝っても構わないが、俺が必ず倒す」とのこと。


『砂に消えた涙♪』(五味隆典OFFICIAL BLOG)

お正月(五味隆典OFFICIAL BLOG)

旅人(五味隆典OFFICIAL BLOG)

 五味が両親と正月旅行。3つ目は砂浜の前で黄昏れてます。「まだ夢や目標って気持ちにはなれないけど前向きに歩いていかなきゃね!」って…。復活にはまだまだ時間が掛かりそうです。


ヨアキム・ハンセンの近況ご報告(チーム・ヨアキム・ハンセン)
報告が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
まず始めにヨアキムは元気です!命に関わるような症状ではなかったので、ご安心下さい。

当日は、やはり頭痛と嘔吐がひどく、試合を出来るような状況では
なかったので、私もかなり心配になりましたが、今は普段のヨアキムに戻っているので、ホッと一安心です。

 それは良かった。試合が出来るようになるのはいつになるのか…。


格闘家石井が朝青龍の勝利に興奮(日刊スポーツ)
 米国総合格闘技団体UFCと独占交渉契約を結んだ北京五輪柔道100キロ超級金メダリストの石井慧(22=国士舘大4年)が11日、親交ある横綱朝青龍の応援のために大相撲初場所が行われた両国国技館を訪れた。

 花道から朝青龍の初日の白星を見届けると、関係者と笑顔で握手をかわした。石井は「すごいうれしくて跳びあがりました。これから総合格闘技をやっていくうえで刺激になりました。自分も横綱の活躍を見て頑張りたい」と、興奮気味に振り返った。

 サッカー問題で朝青龍バッシングのきっかけを作った中田英寿氏も来場したそうで。


【大相撲豪傑列伝】(16)ゴッチが畏怖した技と肉体 千代の富士貢(MSN産経ニュース)
 立ち合いで左上手前みつを取っての速攻、そして強烈な投げ。精悍(せいかん)な風貌(ふうぼう)と相撲ぶりで「ウルフ」と呼ばれた千代の富士の強さが、肩の脱臼癖を克服して得られたことは有名だ。脱臼すること左肩13回、右肩1回。大成が望めず、プロレス転向話まで浮上したほどだったが、肩関節の周囲を筋肉で覆うことで脱臼を阻止し、「小さな大横綱」となった。

 筋骨隆々の体は、今はやりのウエートトレーニング器具を使った人造的なものではなく、腕立て伏せやダンベル運動でつくり上げた。「器具でつくった見せかけの筋肉は不要」が持論の“プロレスの神様”カール・ゴッチが、千代の富士の繰り出す鋭い技と鍛えられた体を見て、「レスラーになっていたら、(プロレス界は)大変なことになっていただろう」と畏怖(いふ)心を吐露したほどだ。

 あのカール・ゴッチがビビってたじろぎましたか。


演出かやらせか、テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明。(Narinari.com)
テレビ朝日が1月10日に放送したバラエティ番組「情報整理バラエティーウソバスター!」でやらせがあったと、ちょっとした騒動となっている。問題となっているのは、同番組内の、ネット(ブログ)の情報の真偽を確かめるというコーナーで、画面では該当する情報を掲載したブログを紹介。その“ネタ元”となっているブログが、以前から存在しているものではなく、番組側が「仕込んだ」ものであることが判明してしまったのだ。

(中略)

同様に「ネットの情報を番組側が『仕込んで』問題になった例」としては、2007年3月12日にTBS系で放送された「HERO’S 2007 開幕戦」のケースが有名。この番組の中で、桜庭和志選手に対するネットの反応として5秒程度の「2ちゃんねる風」の掲示板のシーンが映し出されたのだが、「『通販さん』という名前が並ぶ板にも関わらず、格闘技を延々と語っている」「荒れやすい格闘技というテーマなのに、なれ合った口調で書き込みが続いている」「名前欄に書き込まれた『通販さん@賛成です』をGoogleで検索しても出てこない」などの不自然な点が多く、ネットで「やらせ」「ねつ造」の声が上がり、騒動へと発展した。

 あったねぇ、そんなことも(苦笑)。


恒例格闘トレで野獣に挑戦 坪井 サップからお墨付き「キックが素晴らしい」(北海道新聞)
 ペタスから命じられた、サップとの“勝負”は1ラウンド3分間。渾身(こんしん)のパンチとキックは、さすがに通用しない様子だったが、リズムの良さとスタミナは、百戦錬磨の野獣を感嘆させた。「思っていた以上のパフォーマンス。キックが素晴らしかった」と、サップにも身体能力の高さを十分に印象づけた。

 周囲から「格闘家に転向?」の声が出ると、坪井は「もっと練習しないといけないんですよね…」と、ご勘弁の表情だったが、ペタスも「4年前と比べるとかなり進歩している。それ(転向)は今、ちゃんと否定しておいた方がいいよ」と制するほど。プロ入りからここまで、度重なる故障に泣かされてきた坪井。「何よりもけがのないようにやっていきたい」という09年シーズンに向け、大男からのお墨付きは何よりの自信となった。

サップとトレのハム坪井に参戦オファー!?(日刊スポーツ)
 昨季は26試合の出場にとどまり、チームも3連覇を逃した。引き締まった体をさすった坪井は「ケガないようやっていきたいです」と決意を新たにした。その横でボブ・サップは「野球も見るけど、オレは(日本?)ハムが好きだ。始球式? イエス。ボブ・サッポロドーム!」と周囲を笑わせていた。

 近い将来デビューかな…。


【格闘技最前線】「体と心が戻らないなら引退」 吉田秀彦が菊田に敗れ引退示唆(MSN産経ニュース)

メタルギア(長南亮『ピラニアUSA日記』)

ムタ魔界カイロプラクティックでV2準備(日刊スポーツ)

金本浩二と婚約したHikaru、前村さきの引退興行が決定!!(kamipro.com)

小島らF4が初イベントを開催 “帝王”高山に超辛らつ発言=全日本プロレス(スポーツナビ)

泰葉に「落語家の常識」を見た(スポーツ報知)

▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 00:47| Comment(20) | TrackBack(0) | DREAM | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
DREAMと戦極の合体?
やっぱり、秋山選手の問題が今だに引きずってるかも?
プロレスもMMAもヤオと言われます。
Posted by 足ックス at 2009年01月12日 02:19
戦極のこういう記事が出るのもひとつの期待の表れなのかなーと思いますけど。

お金やお家の事はおいといて、09年は戦極もDREAMもフェザー級開催らしいので、イベントの中身が話題になってほしいものです。DREAMはウェルターもあるし。

しかしなあ、こういうワクワクの最中にPRIDEがバッサリいかれたトラウマがあるだけに心配です。。。
Posted by ぺら at 2009年01月12日 03:35
戦極も言うほど安泰ではないと思いますけどね。
特に会場の熱で言えばDREAMに比べ戦極は低いし。
やっぱり一緒になってPRIDE一番だと思いますけ
どね、そううまくはいかないものですかね。
そういえば木下工務店は撤退しましたが木下社長
はWVRの社長はまだやってるんですかね?
Posted by ryu at 2009年01月12日 04:24
今年合併ですかね…?どうなんでしょうかジーニアスさん。
Posted by はっするまにあ at 2009年01月12日 08:10
戦極の観客の入り見てるとゲート収入も微妙
木下工務店も映画でズッコケタみたいだし(某週刊誌に「映画のチケットが150円でバラ撒かれてる」って書かれてるぐらいだしw)
ドンキも負債&黒いイメージあるしネガティブなイメージあるだろ?
Posted by 119 at 2009年01月12日 09:31
戦極も微妙だけどDreamはもっと酷いということでしょう。
戦極・・・重体、Dream・・・危篤
みたいなもんじゃないのかな。
Posted by 日本の総合オワタ at 2009年01月12日 11:28
全盛期千代の富士と全盛期カール・ゴッチがMMAで闘ったらどっちが勝つだろう?
Posted by GOOS at 2009年01月12日 15:02
五味はこのまま終わる選手ではないと思ってるので、頑張って欲しいですね。
Posted by み at 2009年01月12日 16:03
戦極も大変だけどDはもっと大変ってことでしょう。
まぁ、このご時勢ですから安泰ってほうがおかしいような気もしますが、
Posted by L at 2009年01月12日 16:12

資金力では遥かに上を行く戦極の事をとやかく
言う前に、DREAMはこんな記事が海外で
何回も出る事自体が問題でしょう。。。

そういえば、PRIDEも消滅前にこんな記事出てましたね、、、

結局、事実だった訳で、、、火のない所から煙は出ずという事でしょう。

Posted by LON at 2009年01月12日 18:54
えーと、中田英寿は朝青龍と同じくモンゴルサッカー協会主催のイベントにゲスト参加した立場であって、バッシングのきっかけ作ってはいないっす。

しかしなんで海外メディアは日本の団体の財政状況を実しやかに書けるんですかね?
2008年の日米大会動員ランキング、ってのを実数で何万人動員の招待券が何枚と細かく書いていて、いったいどこから調べてくるのか不思議でしょうがないです。
Posted by みゅう at 2009年01月12日 20:01
>>みゅう
日本の記者も裏事情や噂は知ってるんじゃね?
日本の記者は知ってるけど書かない
海外の記者は日本の記者程知らないだろうけど、必要があれば書く
日本にはTタナカみたいに妄想込みで書く奴はいるが、大手専門誌は興行主の裏事情や借金には絶対触れない
表事情である秋山や谷川は叩くけどな
まああれはガス抜きだろうけど。
海外情報を鵜呑みにするのはどうかと思うが、根拠の無い話でもあるまい
Posted by 七市 at 2009年01月13日 09:31
DREAMもやばいですけど、戦極が磐石ってことはないでしょう(笑)
ドンキだってそこまで経営が順調ってわけでもないと思いますしね
たまに良いカードを組んでくれるし期待の選手も何人かいるので戦極はそんなに嫌いじゃないですけど…

世代ではないのですが、千代の富士は歴代最強でもっとも名誉ある力士だと思いますね。
きっと相撲でなくても大成していた人物でしょう。
全盛期の千代の富士が今のMMAに殴り込んだら勝てる人はなかなかいないだろうと思います。
Posted by コーン at 2009年01月13日 10:17
合併したらしたで、色々また問題出るだろうなぁ。多分、戦極側の人間が多くリストラされるだろう(FEGが戦極を吸収するという形になると思われる)そこでキングモーやジョシュを放出なんて大失態やらかすかも。
Posted by 三本足烏 at 2009年01月13日 17:37
合併か・・
キングモーとジョシュもキングジョーにでもなれやW
Posted by ひで at 2009年01月13日 21:45
>足ックスさん
合体は当面はないでしょう。

>ぺらさん
試合よりもスキャンダルの方がアクセス上がるんですよね(苦笑)。

>ryuさん
分かりませんが肩書きも外れたかもしれませんね。

>はっするまにあさん
当分はないでしょうけど、この世界、一寸先はハプニングなので。

>119さん
木下工務店は撤退したので関係ないと思います(笑)。ドンキはヤバイかもしれませんね。

>日本の総合オワタさん
どうでしょう?

>GOOSさん
寝技があるのでゴッチですかね。その前に千代の富士が仕留めるかもしれませんが。

>みさん
そうですね。

>Lさん
UFCですら安泰とは言えませんからね。

>LONさん
ドンキの資金力の件ですが、株で大損した話も出てますし、戦極でいつまでも赤字を垂れ流しているわけにもいかないでしょう。

>みゅうさん
でも中田氏が出てなかったら撮られることもなかったのでは?

>七市さん
そんなところですかね。

>コーンさん
千代の富士は素晴らしい力士だったと思いますけど、どうしても八百長問題のことを思い浮かべてしまうんですよね(笑)。

>三本足烏さん
あったとしてもかなり先の話なので…。

>ひでさん
まぁキングジョーはセブンを苦しめましたけどね。
Posted by ジーニアス at 2009年01月13日 21:59

ドンキの資金力は我々が考えている以上にハンパないですw
ましてやFEGというか、K1と比較しても雲泥の差ですw
例えるなら、大砲とライフルくらいの差がありますw

株での大損は会長の息子がデリバティヴで失敗し、
それを会長が個人的なお金で補填した様ですw
証券会社に対して訴訟するとか言われてます。

経営に関しては円高の影響で内需関連は株価も含め好調です。

何故、海外で戦極が「確固たるビジネス構造があり、、」と
言われているのか、検証してみるのもいいかもしれませんね。
Posted by LON at 2009年01月14日 01:31
>LONさん
戦極を続けるも止めるも安田会長次第なんでしょうね。
Posted by ジーニアス at 2009年01月15日 00:29
>119さん
>ジーニアスさん
木下工務店がWVRを撤退したということですが
木下社長はワールドビクトリーロードの社長を辞任したのですか?
Posted by すばる at 2009年01月21日 15:11
>すばるさん
登記簿見てないので分かりません(笑)。しかし常識的に考えれば肩書きは外れているのでは。ちなみに木下工務店の撤退はゴング格闘技でも報じられているので既成事実です。
Posted by ジーニアス at 2009年01月22日 01:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索