2008年11月03日

セス・ペトルゼリ、キンボとの大晦日再戦オファーがあったことを認める/ブロック・レスナー、プロレスラー時代を全否定

UFC 87: Seek & Destroy
Ufc 87: Seek & Destroy

 海外情報を9本紹介

Petruzelli Confirms He’s Been Approached to Rematch Kimbo Slice at Dynamite!!(Fighters.com)
(変訳)ペトルゼリはDynamite!!でキンボ・スライスとの再戦が打診されたことを認めました

“Silverback” Seth Petruzelli (10-4) confirmed to Fighters.com Sunday that he’s been approached about a rematch versus “Kimbo Slice” Kevin Ferguson (3-1) at Dynamite!! in Saitama, north of Tokyo, 31 December.

Petruzelli said, “Its been brought up to me, but nothing is solid.”

(変訳)
 “シルバーバック”セス・ペトルゼリ(10勝4敗)は、日曜日にFighters.comに対し12月31日に埼玉で開催されるDynamite!!でキンボ・スライスとの再戦を打診されていたことを確認しました。

 ペトルゼリは「話は持ち掛けられたけど、まだ何も決まってないよ」と言いました。

 キンボの方はまだ自由の身になってないようですが、ペトルゼリはEliteXCが破産申請した段階でフリーエージェントになっているようです。果たして実現しますかね? アメリカでやった方が良いと思うんですけど。


Seth Petruzelli: Kimbo for Halloween(TheGARV)

 また、ペトルゼリはハロウィンにこんなことをしていたそうで(リンク先の写真を確認)。あれだけの騒動を引き起こしておいて度胸あるわ(笑)。


Videos: Kimbo Slice Now More Popular Than Ever(CAGE POTATO)
(変訳)ビデオ:キンボ・スライスはこれまで以上に人気が出ています







 また、同じくハロウィンでこんな格好をする方が(笑)。キンボ人気すげえええ。


K-1 Premium Dynamite 2008 not to be televised(Sherdog Mixed Martial Arts Forums)

 レスリング・オブザーバーによると、HDNetがDynamite!!を生放送する予定はなく、後日VTRになるとのこと。ただ、キンボ vs.ペトルゼリをやるとなると事情が変わるかも。


Alistair Overeem Interview(ResuMMA.com)

 アリスター・オーフレイムがコメント。「俺は大晦日にミルコと再戦するつもりだけど、こっちは返り討ちにするだけさ。それにミルコは逃げ出すかもしれないよ」とのこと。


Pat Miletich returns at Dec. 11 Adrenaline MMA to fight Thomas Denny(MMAjunkie.com)

 M-1グローバルから枝分かれしたAdrenaline MMAの第2弾興行が12月11日に決定。セミリタイア状態のパット・ミレティッチがKing of the CageやEliteXCで活躍しているトーマス・デニーと対戦することに。


WEC REALITY SHOW IN THE WORKS FOR 2009(MMAWeekly)

 WECが2009年からリアリティ・ショーを開始する計画があるそうです。詳細はまだ未定。


WEC 36 Urijah Faber vs. Mike Brown Preview Video(MMAWeekly)



 11.5 WEC 36 ユライア・フェイバー vs.マイク・ブラウンのプロモ動画です。


Lesnar eyes Randy scalp(The Sun)
(変訳)レスナーはランディに恥をかかせるつもりです

 一部を変訳。

"You only have one shot at life and I don't want to have any regrets. I wanted to come into MMA right from college but there was no money in it back then.

"When the time came to leave college, WWE came to me with a bunch of money and I was a guy from a farming town so it wasn't too hard a decision to sign with them.

"But I didn't like it too much ― the travelling was awful. I even bought a plane so travel was less time consuming and it was still too much.

"After the WWE I wanted to compete for real, so I tried out for the NFL. It didn’t quite work out but I don't regret anything.

"Why would I regret it? I would regret not trying it. But that's in the past, I am a MMA fighter now.

"This is my life and I live it for me, I don't give a damn what anyone else says or thinks."

(変訳)
「人生は一度きりだから少しの後悔もしたくない。できれば大学卒業後すぐにMMA入りしたかった。ただ、残念ながら当時は大金を稼げなかった」

「大学卒業時にWWEは多額のオファーを持ち掛けてきた。俺は農業の町の出身だから契約を決断するのに時間は掛からなかった」

「しかし、俺にはWWEが苦痛だった―地方巡業が大変だったんだ。移動時間を短縮させるために自家用ジェットも購入したさ。それでも辛かったけどな」

「WWE離脱後に俺はリアルな競技をしたかったからNFLのトライアウトを受けた。合格はしなかったけど、後悔はしていない」

「なんで後悔してないかって? トライしなかったらもっと後悔してたからさ。そういう過去があるからこそ、俺は今MMAファイターになれた」

「これは俺の人生だし、俺は俺のために生きるだけさ。他の連中が何と言おうがどう思おうが関係ないね」

 以前からこれに近いことは言ってましたけど、プロレスラー時代のレスナーが好きだった人は少なからずショックなのでは。なんかアメリカ版の佐山聡って感じ。MMAで結果が残せなくなったらプロレスに戻ってきそうな気もするけど。

▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 10:08| Comment(8) | TrackBack(0) | DREAM | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アメプロファンではレスナーのその話有名だよ

巡業がきつくてWWEやめていくレスラー多いしね。
Posted by あ at 2008年11月03日 12:14
もうF5みれないんですかね・・・
Posted by F5 at 2008年11月03日 12:23
まあ佐山さんはもっとヒドイこと言ってますけどね(苦笑)。
新日本にゲスト出場してライガーとエキシビションやった翌日に「昨日は芝居をしてきました」と言ったのはヒドかった(^-^;
Posted by ふるきち at 2008年11月03日 13:23
まあ確かにプロレスは芝居だけどね。
へんな意味じゃなくて。
Posted by KDD at 2008年11月03日 15:02
訳文読ませていただいただけだと「WWEはスゴいなあ」としか思わなかったんですが
そんなにひどい発言なんですか。
Posted by 名無し at 2008年11月03日 15:43
>あさん
「以前からこれに近いことは言ってましたけど」と書いてるんですけど。

>F5さん
分かりませんよ。後になってプロレスの素晴らしさに気づく人も少なくないですし。

>ふるきちさん
それ私、生で聞いてます。修斗の会場で。会場はざわついてました。

>KDDさん
共通する部分は多いですけど、芝居の一言だけでは括りきれない世界だと思います。

>名無しさん
レスナーは「嫌々プロレスをやっていた」「プロレスという職業に誇りを持てなかった」と間接的に言ってるのがプロレス者としてはちょっと残念かなぁと。
Posted by ジーニアス at 2008年11月03日 22:35
芝居は芝居ですよ。

でも総合に出れるくらい鍛えてる人がいたりそれらの人が参戦してくるのもOKです。

ただマスコミがひとくくりにするのは違うと思うよ。
Posted by KDD at 2008年11月04日 02:42
>KDDさん
そう思われてるのならそれでいいんじゃないんですかね。私は20数年プロレス見てますが未だに「プロレス道」を究めてないので、そこまで断言はできません。すいませんね。
Posted by ジーニアス at 2008年11月04日 06:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索