
海外情報を7本紹介。
"Lil Nog" to Fight November 1 at Sengoku 6(FIGHTTICKER.COM)
(変訳)“ノゲイラ弟”は11月1日の戦極第六陣で試合をします
元ネタはブラジルの格闘技サイトPortal Do Vale Tudoですが、アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラが戦極第六陣でモイス・リンボンと対戦することになったとコメント。リンボンは戦極第四陣でピーター・グラハムに勝利しています。「日本のファンにまた会えることになって嬉しい。対戦相手は2週間前に聞いた。元々10月にAfflictionで戦う予定だったからコンディションは万全だ」とのことです。
Dana: Organised crime blocks international expansion(FightersOnly)
(変訳)ダナ:組織犯罪は世界進出を妨げます
Corruption and organised crime have hampered the UFC’s international expansion efforts, says UFC president Dana White.
He cited Japan’s yakuza mafia as an example and blamed it for the demise of PRIDE FC following last year’s Zuffa takeover.
“We had plans for Pride, we were going to do Japanese shows, but the mafia runs that place and it is very hard to do business over there,” he said. “That basically killed the brand.”
The UFC has also long had its eye on staging events in Mexico because, as White puts it, “when we first bought this company, we said there are three no-brainers: the US, Mexico and the UK. They are big fight countries.”
However, what he terms “The Mexican initiative” is taking “a lot longer than we though it would, basically because five families control all of Mexico”.
“A lot of these places are tough, you just have to work your way around it. The corruption in Japan, the way things are in Mexico, you know? In every country you go to there are different ways of doing business.”
(変訳)
不正と組織犯罪がUFCの世界進出を妨げたと、UFC代表ダナ・ホワイトは言います。
彼は日本のヤクザマフィアを例に挙げ、昨年のZuffa買収後にPRIDEが消滅したことを批判しました。
「我々にはPRIDEのための計画があったし、日本大会を開催するつもりだった。しかし、そこにはマフィアが横行していた。あそことビジネスをするのは実に面倒だ」と、彼は言いました。「結果的にブランドを消滅させることになってしまった」。
UFCはメキシコ大会を開催することも長年の目標でした。ホワイトは、「我々が最初にこの会社(UFC)を買収したとき、3つの拠点があると言った。アメリカ、メキシコ、イギリス。これらは格闘技大国だからね」。
しかし、彼が「メキシカン・イニシアティブ」と呼ぶものが幅を効かせており、「進出するにしても我々よりも長年、基本的に5つのファミリー(マフィア)がメキシコの全てを支配している」。
「多くの国々でタフな問題に直面してるよ。その時々でやり方を変えていかないといけない。日本の状況と似たようなことがメキシコにもあると知ってたかい? ビジネスのやり方はそれぞれの国で異なるものさ」。
かなーりヤバイことをサラっと言っちゃってますね。
Anderson won't quit UFC(The Sun)
(変訳)アンデウソンはUFCを辞めません
こちらでもダナ・ホワイトがコメントし、アンデウソン・シウバの引退を否定。「彼が辞めるとは思えない。彼は大金を稼いでいるし、辞めたら今よりも稼ぐのは難しい」とのこと。アンデウソンは「お金の問題じゃない」って言ってるんですけどね(笑)。また、「GSPがB.J.ペンに勝ったらアンデウソン vs.GSPを組むつもりだが、ペンが勝ってもアンデウソン vs.ペンは組まない。ペンを185ポンドで戦わせるわけにはいかない」とも言っています。
Phil Baroni gets married(Fightlinker)
フィル・バローニが結婚。おめでとうございます。
Birminghamよりこんばんは。(Gの文豪)
Birminghamより2。(Gの文豪)
Birmingham3。(Gの文豪)
UFC 89でバーミンガム入りしている郷野聡寛の日記。インタビューでの英語が誉められたと喜んでいますが、
Akihiro Gono vs Dan Hardy video UFC 89 fight talk(MMAMania)
こちらでインタビューが見られます。英会話教室に通ったかいがありましたね。
UFC 89 WEIGH-IN RESULTS AND PHOTOS (UPDATED)(MMAWeekly)
前日計量の結果がこちら。
UFC89_AkihiroGono_006.JPG(MMAWeekly)
郷野、計量の時点ですでにDJ GOZMAになる。
▼人気blogランキング
ヒョードル・ノゲイラ・ミルコ・ジョシュといった最強の面子を揃えていても
結局ろくでもない組織ということか。。。
潰れるべくして潰れたんでしょうね。
見る側としては、強い選手が各団体に分散するとつまらないんですが、
仕方ないかぁ。
もしかしたら、前の戦極の話も・・・。
今思えば、MMAワールドシリーズが実現してれば最高だったんですけどね。
ホジェリオ参戦は嬉しいですね。この勢いでアローナも。
郷野さんかっこいいですね。試合勝って英語の
インタビューみたいですね。
MMA界のボス的人間が言ってるんですから多分本当ですよね
発音も良さそう。
これで今回きっちり勝てたら、“世界の郷野さん”に格上げされそうですね。岡見より先にブレイクしそう。
別にPRIDEに限った話ではありません。興行の世界はどこも似たようなものです。芸能界もしかり。佐竹だって言ってたじゃないですか。
http://sadironman.seesaa.net/article/96093069.html
「格闘技の世界の裏側がドロドロしているのは、PRIDEに限ったことじゃない。いちいちあげつらっていたら、興行なんてできません。それなのに、なぜPRIDEだけがヤリ玉に挙がったのか。きっとPRIDEを潰したい勢力が仕組んだ罠だったんでしょうね。どこかとは違って、PRIDEは本当にいいところでしたし、終わってしまったのは残念。でも、消えるべくして消えたんだと思います」
>yさん
ただ勝つだけではアメリカで人気を得られないと考えた郷野はナイスな感覚してると思います。
>多くの国々でタフな問題に直面してるよ。その時々でやり方を変えていかない
それが出来ていないから未だにUFCが日本、メキシコに進出できないのでしょう。その点プロレスですが、ビンス・マクマホンはWWEプエルトリコ大会を開催しようとして地元勢力に拳銃つきつけられた後にキニョネスを使ってうまく立ち回りましたね。
いくら金があってもUFCの「俺様流」は通用しないってことでしょう。