2008年08月19日

ボブ・サップ、ドン・フライ、ランディ・クートゥア共演の映画予告編(動画)/メルヴィン・マヌーフインタビュー

ボブ・サップ 2004年度カレンダー

 アメリカで今秋公開予定の映画の中で、実にナイスな作品があるようで。

Bob Sapp, Don Frye and Randy Cotoure "Big Stan" movie(Sherdog Mixed Martial Arts Forums)

 ボブ・サップ、ドン・フライ、ランディ・クートゥアが『Big Stan』という映画で共演。予告編がこちら。



Big Stan - Wikipedia

 刑務所モノのコメディ映画だということは動画を見ても分かりますが、WikipediaのCastを見る限りでは格闘家軍団はチョイ役っぽいですね。日本公開もなさげだなぁ。


【その他気になったニュース】
「DREAMのチャンピオンになったら、アキヤマと再戦したい!」メルヴィン・マヌーフインタビュー(DREAM)
――ちなみに、マヌーフ選手は以前から秋山選手へのリベンジを口にしていますが、その秋山選手が先日の『DREAM.5』でDREAM初参戦を果たしました。
マヌーフ アキヤマ!!!! 秋山とは絶対に再戦したい。今回、オレがDREAMのチャンピオンになったら、HERO'Sのチャンピオンだったアキヤマとはイーブンな立場になるだろう? そうしたら対戦を拒むものは何もないはずだ。再戦が実現したら、その時にはこの前のサクラバ戦以上の素晴らしいファイトを見せて、完勝してみせる! それに、アキヤマは歌手デビューもしたそうじゃないか?

――ええ。韓国で行われた音楽イベントにも出演しました。
マヌーフ 見た見た! アキヤマが歌ってる映像を見たぞ! そんなヤツに負けるわけにはいかない。あと演技してるのも見たぞ! なんなんだアレは?(笑)。CM? 相当儲かってやがるなぁ、グヒヒ……(笑)。まぁ、どっちにしてもオレにボコられちまうんだけどな、グ~ヒッヒッヒ!!(笑)。

 マヌーフはYouTubeでも見たのかね?(笑)

DREAMが生き残る道とは!? 谷川貞治FEG代表を直撃!! マット界一世間を意識する男が「テレビ・世間」を語る=kamipro発 (スポーツナビ)
――じつはそれが本日聞きたかったことの一つなんです。PRIDEってマニアックなことをやりながら、なぜ世間をも振り向かせていたのか? と。

 PRIDEも最初は世間に向けたコンセプトとマッチメイクから始まったからだと思うよ。ちゃんとPRIDEの歴史を振り返ってもらえばわかるけど、マニアックなことばかりをやってきたわけじゃない。凄く印象的だったのが、たとえばキムタクのドラマなんかでも、「あ、PRIDE観なきゃ」とかいうセリフが自然と出てきたりとか、ドラマの中でPRIDEのポスターが貼ってあったりとか。

――PRIDEにはフジテレビという存在がありましたから、当然、世間と向き合わなければならない瞬間は多々ありましたよね。

 うん。それにフジテレビには「スポーツこそ世間そのものだ」という考え方が社内のムードとしてある。「スポーツ=世間」というのがフジテレビの中にあったから、PRIDEのコアな方向性がハマッたんだよ。フジテレビには「こんなコアなことをやっても世間には……」っていう感情はなかった。だからノゲイラでもヒョードルでもよかったんだよね。

 果たして今はコア層を満足させつつ視聴率も獲ることができるのか・・・? てかそれをやらないとヤバイんですけどね。

柔道「金」の石井 その「現代っ子」度(J-CASTテレビウォッチ)
 その発する言葉がことごとく世代交代を思わせる。決勝戦を制したあと、「柔道最高」を連発していたが、「プレッシャーは?」と聞かれて、「オリンピックのプレッシャーなんて、斎藤先生(監督)のプレッシャーに比べれば、屁のつっぱりでもない」

 「いま何がしたいですか?」には、「いましばらく、遊びたいです」といってから、「あ、練習もしたいっす」。

 これに解説の篠原信一(シドニー銀)が、「石井はしゃべらない方がいい」といっていたが、この篠原の感覚がまさに旧世代。石井はすでに一歩先をいっている。

 その最たるものが、「きれいな一本勝ちが見たかったら、体操をみてればいい」「柔道はルールのある喧嘩だ」というヤツ。柔道の国際大会の現状を的確に言い表している。ポイント制の浸透で、世界のあらゆる格闘技のワザが入り交じって、柔道は美しくなくなっている。重量級ではとくにそうだ。しかし石井は、抜群の体力で攻撃をしのぎながら、相手が疲れたところで一本というのができる。事実そうして金メダルを獲った。(以下略)

 だからこそ他の格闘技も研究した石井は金が獲れた。「柔道最高」? どこかで聞いたことあるなぁ(笑)。

【北京ウォッチ】柔道・石井、ストーカーの果てに金メダル獲得!?(Sports Watch)
現在は交流のある石井と小川。3年前に実現した最初の出会いでは、憧れる小川に会うため、ストーキングを続けていた石井。何度も明治大学に顔を出しては、国士舘大学ながら同柔道部の練習にも参加。練習後には、小川を待ち伏せ、柔道に関するアドバイスを求めたという。

当時、小川は石井に対し、「“勝てばいい”柔道をしろ」と伝えたそうだが、このアドバイスが功を奏したのか、今回の北京五輪では、見事金メダルを獲得した石井。試合後には、ハッスルポーズもみせ、メディアのインタビューでも饒舌に話すなど、まさに自由奔放といった感じ。今後は崇拝する小川が主戦場としているIGF(イノキゲノムフェデレーション)にも出場してしまうのか?

 IGFに参戦!? それはやめた方がいいと思う(笑)。

朝青龍「北京に行って応援したい」(スポニチ)
 大相撲の横綱・朝青龍が北京五輪観戦を熱望した。夏巡業最終日となった新潟場所では1週間ぶりに申し合いを再開し、栃乃洋と10番取って全勝。格闘技ばりのローキックや、痛めている左腕で強烈なかち上げを見舞うなど荒々しさも全開だった。弟分の石井慧の活躍や、柔道男子100キロ級でナイダン・ツブシンバヤルがモンゴル初の金メダルを獲得したことに発奮している様子で「五輪の影響もあって休んでいられないと正直思った。モンゴル巡業もあるから」と舌も滑らか。上機嫌の横綱は「ボクシングもメダル候補だし、北京に行って応援したい」と前向きだが、モンゴル巡業を前に海外渡航となれば物議を醸すことにもなりそうだ。

 来るべき総合格闘技転向に備えているようです(;・∀・)。

メダル史上最低の日本男子柔道 「恵まれすぎた」ためなのか(J-CASTニュース)
 柔道家って結構お金もらってるんですね。

吉田秀彦ら参加 「第5回VIVA JUDO!夏合宿」が開催中(スポーツナビ)

kamipro特別コラム「バカ&自由!! カリフォルニアに行ってきた(ノブ)」(kamipro.com)

猫が頻繁に登場し、ほのぼのしている格闘家ブログが人気(アメーバニュース)
 KEI山宮ブログが人気に。

防災訓練CMに武藤敬司 山梨県(デイリー)

キン肉マン生誕29周年 牛丼風おにぎり大盛など発売(アメーバニュース)

キン肉マンがデニムとコラボ!291肉肉デニムが登場!(29Magazine)

ZERO1-MAXが新体制へ移行 8.29後楽園大会から(スポーツナビ)

大谷が激闘のG1を総括、8.29後楽園では永田とシングル戦=ZERO1-MAX(スポーツナビ)

アチャー! あのターザン山本が生きていた!! ならばというわけで、数多くの疑惑を本人に直撃!!(kamipro.com)
 最近ターザンカフェ見なくなった(笑)。

G1覇者・後藤が現ナマ片手に、あらためて武藤狩りを宣言!!(kamipro.com)

キラーにはキラー! 因縁の小路戦に向けゼウスからコメント動画到着!!(ハッスル)

ロシア出身若ノ鵬を大麻所持容疑で逮捕(日刊スポーツ)
 週刊現代が喜びそう・・・。
posted by ジーニアス at 00:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
無敵のレスリング女子吉田や伊調姉妹、浜口京子は礼儀や言葉遣いも丁寧ですけどね。
彼女らの感覚も古いのでしょうか?
結局勝った奴は亀田でも褒めるというか、典型的なマスコミ理論なだけじゃないかと。
Posted by あれ at 2008年08月19日 01:50
相手をクソミソにけなしたりチンコパンチしたり
表彰台で歌うたったりセコンドが審判に暴言吐いたり
してるわけじゃないから、べつにいいと思うけど…
Posted by hellharmony at 2008年08月19日 12:02
>あれさん
最低限の節度は守ってるからいいんじゃないでしょうか。負けたら叩かれる覚悟もあるでしょうし。亀田一家にその覚悟があったかは分かりませんけど(笑)。

>hellharmonyさん
同感ですね(笑)。
Posted by ジーニアス at 2008年08月19日 13:01
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索