2005年12月04日

前田日明は復活してから何をしたというんだ?

加藤鷹 どぴゅっと飛んだ(デイリースポーツ)

 加藤鷹がプロレスデビュー。「どぴゅっ」ってアンタ(苦笑)。だが、新宿FACEで起こった事件はこれだけではない。

チョコBML侵攻へ(デイリースポーツ)
 超満員札止めの中、メーンの死闘を制した石川が「バトラーツ12・18越谷大会でオレと組み、村上、臼田組と対戦だ。それを突破口にBMLに乗り込み、前田日明の前でチョコの存在感を示せ!」と向井を激励。向井は「前田さんと会食した時、彼に素人の存在を否定された。見返したい」と受諾し、早ければBML12・29後楽園大会への殴りこみも浮上した。

 はぁ~・・・気にしなくていいんじゃないの? 向井さんはもう立派なプロレスラーになったと思いますけどね。でも、BMLの名前出したってことは、BMLの了解を得て言ってるんでしょ? 多分。前田は知らなさそうだけど(苦笑)。でもってこんなニュースも・・・。

長州力×前田日明のトークバトルが中止(スポーツナビ)
 RIKIPROは3日、2006年1月5日後楽園大会の試合前に行われる予定だった長州力と前田日明氏のトークバトルが諸事情により中止になったことを発表した。チケット払い戻し希望者は、チケットを購入したプレイガイドで払い戻しが可能で、受付期間は、12月7日~月26日まで。

 諸事情ってどんな事情なんでしょうね? 長州は間違いなく会場には来るわけだから原因は100%前田サイドでしょう。何が気に入らないのかどうか知らないけど、キャンセルは(・A・)イクナイ!!

 それにしても大物選手が欠場して対戦カードが変わったとかではないのに払い戻しをするってのは前代未聞じゃない? それこそ、代役を長州小力にするとかすれば、その方がお客さんも喜ぶし、払い戻しに応じるどころか、むしろ前田よりチケット売れるよ。悲しいけど。まぁ年末年始は小力も忙しいだろうから、今からオファーしても無理っぽいけど。払い戻しに応じるのは誠意が感じられるけど、試合よりもトークショーがメインだってことをRIKIPROも認めたようなもんだよなぁ。

 ・・・ところで、タイトルにもあるように前田日明は復活してから何をしたというんだ? ちなみにオレは前田日明の大ファンです。友人から実写版・鬼薮宙道と言われたこともあります(苦笑)。だけど、信者ではない。どこの世界にも言えることだけど盲目的な信者ほどキモイ者はないですからね。ファンだからこそ言いたいことを言わせてもらう。全く同じことを他人が言ったら怒ると思うけど(笑)。

 いや、ホントに今年前田が復活してプロレス界というか格闘技界というかマット界に何か大きな影響があったかとか、良い方向に進んだかとか考えれば考えるほど見当たらないんですよね。前田と因縁のある方が数多く在籍しているDSE関係者の面々が発奮したことぐらいじゃないかなぁと(苦笑)。

 HERO'Sの旗揚げでは看板に祭り上げられ「世の中には前田日明が足りない」というキャッチコピーで宣伝しまくったけど、チケットはサッパリ売れず。実際会場で人気があったのは前田よりも須藤元気。試合終了後もしばらく会場に居座って前田コールしていたのは数百人だけ・・・。

 結局HERO'SにもWRESTLE-1にも会場に顔は出すけど、マッチメイク等の運営面には全くと言っていいほどタッチしてないし。ただ記者会見で渡された原稿を読んでいるだけ。しかもあまり選手のことを解ってない。秋山成勲を70キロ以下の選手と勘違いしているような発言もあった(トーナメントに出ないから)。

 W-1も当初は前田の意向で格闘技色の強いプロレスになるかと思いきや旧W-1と同様のファンタジープロレスに。「LEG LOCK>前田&上井」であることを露呈。上井もFEGで何やってるの?

 会場で試合を見ても文句ばかり。予定調和的な華麗な動きや空中殺法をしたら「所詮ルチャでしょ?」とルチャを見下したような発言。第1次UWFのころからルチャ虐めしてるよなぁ、この人(笑)。そんなこと言ってたら何でもルチャになってしまうし、WWEなんか物凄くスケールの大きいルチャだよ! そのくせWWEのことは誉めてるという矛盾。

 リアルプロレスラー発言もワケわからん。前田の言ってる理想のレスラーを文章にすると、「毎日天龍革命全盛期のような激しい試合をこなした上で(しかもルチャ的な動きをするとダメ)総合でヒョードルに勝てるレスラー」ってことになってしまいますけど? そんなのどう考えても無理でしょ。これまた矛盾。

 ホント、見に来る度にイチャモン付けられたら試合をしているレスラーはたまったもんじゃない。前田-永田戦争も仕掛けてきたのは前田の方だし、永田の言ってることの方が正論。ただし、あれは「のび太のくせに生意気な」と「永田のくせに生意気な」が同義語になっているから仕方がない(笑)。あと、「総合の試合をしたことないくせに・・・」と、プロレスラーがプロレスよりも総合の方が上位概念だと認めるような発言をしてしまったのがマズかった。まぁどっちもどっちだな。

 上井とFEGの関係も微妙なものになっている印象がある。そうなると前田はどうなる? 昔、ターザン山本はSWSに行った天龍のことを「天龍は田中八郎の雇われマダムである」と書いたことがあったけど、今は「前田日明は石井館長の雇われマダムである」でしょ? 現状を見ると捨てられる可能性も十分。やっぱり前田って、どんなに小さくても一国一城の主じゃないとダメだし魅力がないんだよ! 今の前田を支持している信者って今まで前田のどこを見てきたんだ?と言いたい。

 これが、前田道場を再興させてPRIDEやHERO'Sに選手を派遣する展開になれば面白いのだが・・・。そういえば前田道場の餅つき大会に行くのが年末の恒例行事だった・・・鶴見青果市場の目と鼻の先にある(苦笑)。


【その他気になったニュース】

ノゲイラ弟 五輪に前進(デイリースポーツ)

 確か数年前はお兄さんが「ボクシングでアテネ五輪に出る」って言ってなかった?

高木三四郎、試合中に逮捕される!?=DDT 男色ディーノは泉州現場監督相手に2連勝(スポーツナビ)

 三四郎タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!よりも、佐野直がメカマミーに勝ったことの方が驚きだ(笑)。

●他のプロレス・格闘技ブログをご覧になりたい方はこちらから。
posted by ジーニアス at 15:46| Comment(5) | TrackBack(0) | 前田日明 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ジーニアスさん、今晩和。
俺も前田日明が大好きです。
もう「明」の頃から、同じ関西人なのもあってすきでした。
「明」のころの佇まいが、若いのに純プロレスラーって感じで。
でも、今日のブログを読んでも嫌悪感はありませんよ。
と言うよりも叱咤激励にも似た愛を感じました。
正直、俺も全く同感です。
最近の前田は見るに耐えません。

何かに噛み付いていたとき、確かに前田は光ってました。
でもそこには「強きものへ」って気概と爆発力、
そして行動力を見てたからです。
今の前田を見てたら、部を卒業したのに
ウダウダ言いに来てる嫌なOBにしか見えません。
良いOBって一緒になって動いて指導しますよね。
でも今の前田は椅子に座って、現役時に自分も出来なかった事を
言ってるような感じが拭えないです、悲しいですが。
「出来るのに動かない」、そして「空気読めない」…
それが今の前田のような気がします。もう枯れちゃったんですかね。(寂)
Posted by イチロウ。 at 2005年12月05日 01:55
>イチロウ。さん

概ね同感ですが、「出来るのに動かない」はどうかなぁ。
ヒザ悪いから動けないでしょ(苦笑)。あ、「動く」の意味が違うか。まぁでも新団体旗揚げしても選手はDSEかFEGにすぐ引き抜かれるでしょうから、そっちの意味でも「動けない」ような。やっぱ道場再興してほしいなぁ。でも各方面でトラブル起こしているから人望もない。まさに四面楚歌・・・。
Posted by ジーニアス at 2005年12月06日 01:08
そうそう!動くってのは選手じゃなくって意味なんです。(笑)
確かに人を育てるって言うか、付いてくる人間少ないッスねー。
いや、今は居ないしなー。
昔の前田ブランドに靡いてる奴等が利用してるだけって感じだし。
前田もそれを気付いてるのかな…。
何か例えようのない孤独感の前田を放っておけない俺なんですが…
うーん、どうしようもないな、本当に。
選手として動けたら別なんだケド…(汗)

頑張ってほしいなぁー。
Posted by イチロウ。 at 2005年12月06日 01:39
大山倍達のように、本部席にドカッと座ってるだけで十分なんですけどね。

猪木も「ダー」だけやってればよかったんですよ。
Posted by tn at 2005年12月06日 15:55
>イチロウ。さん
>tnさん

大山倍達より崇拝されて、石井和義より儲かるチャンスもあったんですけどねぇ。
Posted by ジーニアス at 2005年12月07日 01:15

この記事へのトラックバック
記事検索