2023年05月25日

武尊が「7代目タイガーマスク」を襲名、慈善活動を展開

初代タイガーマスク デビュー40周年記念Blu-ray BOX


 2023年5月24日(水)都内にて記者会見が行われ、K-1三階級制覇の武尊(team VASILEUS)が「7代目タイガーマスク」を襲名したことが発表された。

 初代タイガーマスクである佐山聡が武尊を正式に7代目タイガーマスクとして認定。これは武尊がタイガーマスクを被ってプロレスのリングに上がるわけではなく、「7代目タイガーマスクプロジェクト」として慈善活動をしていくというもの。


 今後の活動方針については「養護施設出身者の自立支援を中心とした社会貢献活動」を行っていく。まず児童養護施設の課題として①施設を出た後の生活が不安定②進学後の学費問題③離職率が高い④1回就職を失敗したらたちまち窮地に、という4つの課題があることから、施設を退所した後も支援活動を継続することをあげた。

 具体的に「7代目タイガーマスクプロジェクト」の支援内容としては、「7代目タイガーマスク基金」の設立を予定し、養護施設の子供たちが自立できるように「自立に必要な物品の寄付」「自立に必要なスキルアップ授業を実施」「養護施設の状況の調査と発信」「募金活動」などを行っていく。

 すでに数社の企業がプロジェクトに賛同し、支援が始まっているとのこと。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

朝倉海が榊原CEOに「オープニングセレモニー無くせないですか?」と提言

【RIZIN 公式グッズ】Tシャツ 半袖 ロゴ グラフィック ストリート ホワイト ブラック ネイビー 春 夏 秋 メンズ レディース ファッション S M L XL おしゃれ RIZIN ライジン ボクシング キックボクシング 格闘技




 井上直樹に判定勝ちしたアーチュレッタについて、朝倉は「『拮抗してアーチュレッタが勝つ』と予想していた通りだった。ああいう競った戦いをモノにするのが上手い。賢いですね。経験があり、試合の作り方が上手い、勝ち方を知っている」と評価。

 その上で、リングで行われる7月の王座戦で、アーチュレッタが「5分5R」を希望していることについて、まず榊原CEOが「スコット(コーカー・Bellator代表)とも話したけど、僕が提案したのはRIZIN初期に使用していた『1R目目10分、2R目を5分で。さらに3R目も5分』でやるのはどうかと。というのも『5分5R』だと、トータルマストのジャッジが厳しい。まだ競技陣にも話していないけど、ひとつの方法論として」と朝倉に提案。

 朝倉は、「10分・5分は堀口vs.元谷でやってますよね。10分・5分・5分の20分か……(1R目の)10分はやりたくないな。それなら5分5Rの方がいいけど、たしかに判定は難しいですね」と、もし変更するなら5分5Rでの王座戦を望んだ。

「1、2Rはどうしても様子見になる」と消極的な試合展開を危惧する榊原CEOに対し、朝倉は「僕は(3Rでも5Rでも)どっちでもいいです。(5Rを)経験してみたいなという気持ちもありますし、アーチュレッタはタイプ的に(長期戦が)得意なんでしょうね。でも、僕もいまスタミナがついてるので、5R全然いけるなと」と、5Rの王座戦に自信を見せた。

 榊原CEOは、「勝てば挑戦者がBellatorから来るし、ベルトを巻いてアメリカにも乗り込んでほしい。“海の試合がやっと見れる”という形で米国ファンの前で試合をしてほしい」と、ベルトを朝倉の海外進出の通行手形にしてほしいと語ると、朝倉も「倒して(海外に)行きたいですね、乗り込みたい」と呼応。

 奇しくも、現Bellatorバンタム級王者は、朝倉が現地で練習したパッチー・ミックスで、朝倉は肌を合わせた感覚を「ミックス、めちゃくちゃ強い。自分と練習したときは80kgあって、組み技がマジで強かった」と語るが、「でも戦いたいです。アーチュレッタに勝ったら──」と「王者対決」を望んだ。


 7月のRIZINさいたまスーパーアリーナ大会で、フアン・アーチュレッタ(米国)を相手に「バンタム級王者決定戦」に臨む朝倉は、RIZINのライブ番組で、榊原CEOに「オープニングセレモニー、あるじゃないですか。あれ無くせないですか?」と提言した。

 PRIDE時代から続く、試合前の入場式。選手コールとともに、観客にその日のカードの期待感を高める演出だが、後半出場の選手にとって負担が大きいと、朝倉は吐露する。

「たしかにあれ、盛り上がっていいんですけど……僕、いつもメインなので結構キツいんですよね、ずっと控え室にいるのが。朝10時とかに入って、試合は夜の8時とかで、狭いところで、ほかの選手もいたりするのに地獄だからね。パフォーマンスが落ちます。大晦日は12時間……その間? 寝てるよ(苦笑)」と、最高のコンディションで試合に臨みたい選手にとって、ストレスのかかる環境だとした。

 続けて、「俺の意見としては、(試合前に)どうせ入場するじゃないですか。そこで見れるんで、先にオープニングセレモニーで見ちゃうとなんかちょっと冷めちゃうかなって。入場で初めて会場で見れる方が盛り上がるかなって」と、選手の初登場は試合直前の方が盛り上がると持論を展開した。

「7月に真夏の格闘技の祭典を考えている」と発言した榊原CEOは、「7月は……まだ言えないけど大丈夫そうだな。選手のパフォーマンスが重要で、同時にファンにもエキサイティングに見られるようにいろいろ考えます」と返答した。

 オープニングセレモニーは興行の長時間化で選手への負担が増してきた感があります。UWFやPRIDEの時は試合数も少なかったですが、今では10試合以上あって6時間ぐらいあるのが当たり前ですから…。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:47| Comment(6) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『RIZIN CONFESSIONS』第124回動画

【RIZIN 公式グッズ】Tシャツ 半袖 ロゴ グラフィック ストリート ホワイト グレー イエロー ピンク 春 夏 秋 メンズ レディース ファッション S M L XL おしゃれ RIZIN ライジン ボクシング キックボクシング 格闘技




 『RIZIN CONFESSIONS』第124回の動画。今回は『RIZIN.42』で行われた三浦孝太 vs. YA-MAN、山本琢也 vs. 横山武司、佐々木憂流迦 vs. ボイド・アレン、芦田崇宏 vs. 摩嶋一整、ブアカーオ vs. 安保瑠輝也、ホベルト・サトシ・ソウザ vs. スパイク・カーライルを特集しています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする
記事検索