2023年02月18日

ジョン・ドッドソン「2023年はBKFCの王座を獲得してRIZINで堀口恭司を倒したい」

LONSDALE ロンズデール 堀口選手ロゴ ダブルラインTシャツ ティーシャツ メンズ ブランド 半袖 ブラック Black トレーニング ストレッチ UVカット 紫外線防止 スポーツ ランニング 軽量 冷感 通気性 堀口恭司 赤井英五郎


 2月17日の『BKFC: Knuckle Mania 3』でジャロッド・グラントと対戦するジョン・ドッドソンが以下のコメント。

「この3試合契約により僕はベアナックルファイターになることができたし、早急にタイトルマッチを行わない理由はない。BKFCの対戦相手はジャロッド・グラントだが、考えてみれば(BKFCデビュー戦だった)ライアン・ベノワの方が確立されたファイターだった。彼はUFCに出場しているし、ノックアウト・パワーもあるし、Bellator王者のセルジオ・ペティスにも決定的な勝利をしてるしね」

「僕としては、タイトルを獲得してベストファイターと戦い続けたい。 彼らは、ボクシング、MMA、ムエタイ、どの打撃種目であっても、僕を超えられると思えば、誰にでも挑戦させることができる。どのような挑戦も歓迎する」

「ジョニー・ベッドフォードが早期引退を決めた理由は、僕のBKFCデビュー戦を見て、このペースと動きに付いていくことができないと思ったからだと思う。彼が引退したと聞いて、もう一度ノックアウトしたいと思ったよ」

「堀口恭司の最近の試合(『RIZIN.40』の扇久保博正戦)を見たけど、彼には僕の動きは速すぎると思う。前にも言ったけど、グラウンドでもレスリングでも打撃でも、ゲームのあらゆる面で僕は彼より優れていると思う。楽しい戦いになるだろう」

「僕は最高のフライ級ファイターの一人だと思う。デメトリアス・ジョンソンとは1勝1敗だと思っているが、記録上は彼の2勝なので、彼が1位、僕が2位だと思う。その観点から、僕と彼はプロモーションや団体に関係なく、最高のフライ級ファイターの2人だ」

「この試合に勝って、グランプリで戦って、RIZINで勝って、戻ってきてBKFCのタイトルを獲得したい。2つの異なるファイトスタイルでタイトルを獲得し、その分野でコントロールできるという事実から、今年は自分にとって重要な機会になる思ってる」

「僕がより支配的であることを示すだけでなく、デメトリアス・ジョンソンがロッタン・ジットムアンノンとの試合でMMAとムエタイの二刀流を見せたけど、僕はベアナックルとMMAで頑張りたい」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:41| Comment(4) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『ONE Friday Fights 5』試合結果/ハイライト動画


▼ONEアトム級 5分3R
〇澤田千優(AACC)
[2R 0分53秒 アメリカーナ]
×サナーズ・ファイアズマネシュ(イラン)

▼ONEフライ級 5分3R
〇フリッツ・ビアグタン(フィリピン)
[3R 4分36秒 KO]
×ヌルムハンマド・アダムホノフ(ウズベキスタン)

▼ONEストロー級 5分3R
〇アレクサンドラ・サビチェバ(ロシア)
[1R 3分39秒 TKO]
×ゼバ・バーノ(インド)

 2月17日にタイ・ルンピニースタジアムで開催された『ONE Friday Fights 5』のMMAマッチ試合結果。修斗初代女子アトム級王者の澤田千優がサナーズ・ファイアズマネシュに2Rアメリカーナで勝利しています。


 澤田千優 vs. サナーズ・ファイアズマネシュ ハイライト動画。


 フリッツ・ビアグタン vs. ヌルムハンマド・アダムホノフ ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 219: Andrade vs. Blanchfield』前日計量動画

オムロン 体重 体組成計 HBF-230T-SW 測定者を自動認識/スマホアプリ対応(OMRON connect) シャイニーホワイト


MAIN CARD (ESPN+, 7 p.m. ET)

・Jessica Andrade (124) vs. Erin Blanchfield (125.5)
・Zac Pauga (205.5) vs. Jordan Wright (204)
・Josh Parisian (266) vs. Jamal Pogues (249.5)
・William Knight (206) vs. Marcin Prachnio (205)
・Alex Hernandez (156) vs. Jim Miller (155.5)

PRELIMINARY CARD (ESPN+, 4 p.m. ET)

・Evan Elder (155.5) vs. Nazim Sadykhov (155.5)
・Mayra Bueno Silva (136) vs. Lina Lansberg (135.5)
・Khusein Askhabov (146) vs. Jamall Emmers (145)
・Philipe Lins (203.5) vs. Ovince Saint Preux (206)
・A.J. Fletcher (171) vs. Themba Takura Gorimbo (171)
・Clayton Carpenter (125) vs. Juancamilo Ronderos (125)

 『UFC Fight Night 219: Andrade vs. Blanchfield』前日計量結果。全員パスしています。ショートノーティスだったジェシカ・アンドラジもしっかり作ってきました。






 前日計量&フェイスオフ動画。


 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・ジェシカ・アンドラジ vs. エリン・ブランチフィールドはアンドラジ支持7人、ブランチフィールド支持4人。

・ジョーダン・ライト vs. ザック・パウガは11人全員パウガ支持。

・ジョシュ・パリジャン vs. ジャマール・ポーグスはパリジャン支持4人、ポーグス支持7人。

・ウィリアム・ナイト vs. マルチン・プラチニオはナイト支持9人、プラチニオ支持2人。

・ジム・ミラー vs. アレクサンダー・ヘルナンデスはミラー支持8人、ヘルナンデス支持3人。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

イスラム・マカチェフがアレックス・ヴォルカノフスキーに勝利したにも関わらずPFP1位にならなかった件についてコメント

100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした


『UFC 284: Makhachev vs. Volkanovski』の結果を受けて公式サイトがランキングを更新/アレックス・ヴォルカノフスキーは敗れたにも関わらずPFP1位をキープ(2023年02月14日)

 こちらの続報。


 『UFC 284: Makhachev vs. Volkanovski』で行われたライト級王座防衛戦でアレックス・ヴォルカノフスキーに判定勝ちしたにも関わらずUFC公式サイトのメディア投票ランキングでパウンド・フォー・パウンド1位がヴォルカノフスキーのままだった件について2位のイスラム・マカチェフが以下のコメント。

「どれだけフライトが長くても、ホームに帰る道は常に素晴らしい」

「ランキングについては正義を期待したことなんて一度もない。マゴメド・アンカラエフやピョートル・ヤンなど他のファイターの例を見ても、俺たちに対する態度はいつも同じだったからな」

「大事なことは、俺がそこまで1万3000キロのフライトをして、彼らのチャンピオンを倒したことだ。彼らは俺の手を上げ、俺は頭を上げてベルトを持って堂々と帰国した」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:46| Comment(15) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 219: Andrade vs. Blanchfield』オッズ/視聴方法

リッチな人々


 5Dimesの『UFC Fight Night 219: Andrade vs. Blanchfield』のオッズを紹介。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

5.12『Bellator 296: Mousasi vs. Edwards』でダグラス・リマ vs. コステロ・ファン・ステイーニス、チバウト・グーチ vs. ケイン・ムサ

5.12 Bellatorパリ大会でゲガール・ムサシ vs. ファビアン・エドワーズ、シドニー・アウトロー vs. マンスール・ベルナウイ(2023年01月13日)

 こちらの続報。



 Bellator MMAが5月12日にフランス・パリのアコー・アリーナで開催する『Bellator 296: Mousasi vs. Edwards』のメインカードとしてダグラス・リマ vs. コステロ・ファン・ステイーニスのミドル級マッチとチバウト・グーチ vs. ケイン・ムサのライト級マッチを行うことを発表。

 ダグラス・リマは昨年7月の『Bellator 283: Lima vs. Jackson』でジェイソン・ジャクソンに判定負けして以来の試合で4連敗中。4連敗のうち2試合がミドル級タイトルマッチとウェルター級タイトルマッチでの敗戦ですが、厳しい状況です。現在Bellatorウェルター級ランキング4位ですが、今回はミドル級復帰で再起を狙います。コステロ・ファン・ステイーニスは昨年10月の『Bellator 287: Piccolotti vs. Barnaoui』でカミル・オニスチュクに2Rブラボーチョークで勝利して以来の試合で2連勝中。

 チバウト・グーチは昨年10月の『Bellator 287: Piccolotti vs. Barnaoui』でアルフィー・デイビスに判定負けして以来の試合。ケイン・ムサは昨年9月の『Bellator 285: Henderson vs. Queally』でジョージ・カラカニャンに判定勝ちして以来の試合。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

ぱんちゃん璃奈が逮捕後初の会見で謝罪/KNOCK OUT王座を返上も活動継続/3.5代々木大会でエキシビションマッチ

謝罪の作法


ぱんちゃん璃奈が那須川天心、武尊の偽サインポスターをオークションサイトで販売した容疑で逮捕される(2022年12月05日)

詐欺事件で逮捕のぱんちゃん璃奈、YouTubeで涙の謝罪も厳しい声(2023年01月23日)

 こちらの続報。


 キックボクシングKNOCK OUT女子2階級制覇王者ぱんちゃん璃奈(本名・岡本璃奈=28)が17日に都内で会見し、12月に詐欺容疑で逮捕されたことを謝罪した。

 黒のスーツ姿でKNOCK OUTの宮田充プロデューサーと並んで座り、「私がしでかしたことに対し、本当に申し訳ありませんでした」。KNOCK OUT王座を返上することを発表した。

「チャンピオンでありながら、こういうことになってベルトを返上させていただきます」と話した。宮澤プロデチューサーの説明を隣で聞きながら、神妙な表情で濡れた目元をぬぐった。

 また、警察から格闘家としての活動許可を受け、3月5日に東京・代々木体育館でエキシビションマッチを行うことも発表。ぱんちゃんは「まだリングに立つのは早すぎると言われるのは当然。それでも応援してくれる方がたくさんいるので、また頑張りたい」と言い、涙を流した。対戦相手は未定。

 復帰が早い印象がありますが、警察が活動を許可したのなら、見たくない人は行かないことで抗議するしかないですかね。


 対戦相手は未定で、KNOCK OUTの宮田充プロデューサーは「戦いたいと選手を待っています」と呼びかけた。

「私を見たくないという声があるのも承知しているが、逃げるのでなく、リングに上がって拳で見せていきたい」と涙ながらに語った。


 BreakingDownのせりなが対戦を熱望しているようですが、このエキシビションに名乗りをあげますかね。


 1月23日に配信したYouTubeでの謝罪動画に広告がついていた件が波紋を広げたことについては「毎日毎日謝罪をしろという声をいただいていて、記者会見を待っているともっとファンの方が怒ると思っていたので、自分で(謝罪動画)出させていただきました。広告がついていた件については、言われて、すぐに広告を外して、そこは本当に反省してます」と、謝罪した。


「今回起こしてしまったことで本当にたくさんの方に支えられていたことを遅いんですけど、初めて気付いて、その方達に恩返しがしたい」と語り、また被害者からエールを送られたことも明かし、「『応援にいくので必ずベルトをもう一度巻いて下さい』と言ってくださっているので、その姿もみせたいと思う」と、力を込めた。

 ファイトマネーについては「頂く資格はないと思っているので、全額寄付させていただきます」と、した。

 YouTubeの広告は外し、ファイトマネーは全額寄付。賢明でしょう。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:44| Comment(5) | TrackBack(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

3月31日にU-NEXTとParaviが統合、有料動画配信として国内勢最大規模に

U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント|オンラインコード版


有料動画配信サービスの「U-NEXT」を運営する株式会社U-NEXT(本社:東京都品川区 代表取締役:堤天心、以下「U-NEXT」)と、同じく有料動画配信サービス「Paravi(パラビ)」を運営する株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:田中徹、以下「PPJ」)は2023年2月17日開催の取締役会にて、同年3月31日付で経営統合することに合意しました。存続会社はU-NEXTとなり、Paraviは同年7月を目途に「U-NEXT」内に移管してサービスを続けます。統合により売上高800億円以上、有料会員数は370万人以上、配信コンテンツ35万本以上(注1)を擁する国内勢で最大の動画配信プラットフォームが誕生します。

U-NEXTをご利用のお客様へ

7月を目途にしたサービス移管以降、U-NEXTの月額プランでParaviコンテンツをお楽しみいただけるほか、今後シナジーを生かしたさらに強力なラインナップをお届けいたします。

 格闘技とは関係ないニュースかもしれませんが、Bellator、RIZIN、PANCRASE、GLORY等の配信でお世話になっている方も多いと思われるので一応紹介。基本的にU-NEXT会員の人は何もせずともTBS、テレビ東京のコンテンツが充実するようになるという認識で大丈夫だと思われます。DAZNのように料金が値上げされるのは勘弁して欲しいですが、今のところはそれは無さそう。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

3.31『Bellator 293』でマルセロ・ゴルム vs. ダニエル・ジェームス、キャット・ジンガノ vs. リー・マーコート etc.



 Bellator MMAが3月31日にカリフォルニア州テメキュラのペチャンガ・リゾート&カジノで『Bellator 293: Golm vs. James』を開催することと、メインカードでマルセロ・ゴルム vs. ダニエル・ジェームスのヘビー級マッチ、キャット・ジンガノ vs. リー・マーコートの女子フェザー級マッチ、ジョン・ソルター vs. アーロン・ジェフリーのミドル級マッチ、ルスタム・ハビロフ vs. ジャリール・ウィリスのウェルター級マッチを行うことを発表。

 マルセロ・ゴルムは昨年7月の『Bellator 283: Lima vs. Jackson』でダヴィオン・フランクリンに3Rリアネイキッドチョークで勝利して以来の試合で4連勝中(Bellator戦績2勝0敗)。現在Bellatorヘビー級ランキング7位。ダニエル・ジェームスは昨年11月の『Bellator 288: Nemkov vs. Anderson 2』で行われたBellatorデビュー戦でタイレル・フォーチュンに2R TKO勝ちして以来の試合で4連勝中。現在Bellatorヘビー級ランキング8位。

 キャット・ジンガノは昨年6月の『Bellator 282: Mousasi vs. Eblen』でパム・ソーレンソンに判定勝ちして以来の試合で3連勝中。現在Bellator女子フェザー級ランキング1位。リー・マーコートは昨年9月の『Bellator 285: Henderson vs. Queally』でダイアナ・シウバに判定勝ちして以来の試合。現在Bellator女子フェザー級ランキング4位。

 ジョン・ソルターは昨年3月の『Bellator 276: Borics vs. Burnell』でジョニー・エブレンに判定負けして以来の試合で2連敗中。現在Bellatorミドル級ランキング3位。アーロン・ジェフリーは昨年8月の『Bellator 284: Gracie vs. Yamauchi』でオースティン・ヴァンダーフォードに1R TKO勝ちして以来の試合で3連勝中(Bellator戦績2勝0敗)。現在Bellatorミドル級ランキング7位。

 ルスタム・ハビロフは2019年11月の『UFC Fight Night 163: Zabit vs. Kattar』でセルゲイ・ハンドスコに判定勝ちして以来実に3年4ヶ月ぶりの試合で今回がBellatorデビュー戦。UFCと契約更新せず2020年にBellatorと契約していますが、『Bellator 269: Fedor vs. Johnson』で予定されていたアンドレイ・コレシュコフ戦を体調不良で欠場、『Bellator 285: Henderson vs. Queally』でルイス・ロングと対戦予定でしたがロングの欠場により2度試合が流れていました。ジャリール・ウィリスは昨年12月の『Bellator 289: Stots vs. Sabatello』でカイル・クラッチマーに判定勝ちして以来の試合。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

2.19『BreakingDown 7』で安保瑠輝也とシリル・アビディが対戦/飯田将成が欠場


 2月19日に幕張メッセで開催する『BreakingDown 7』シリル・アビディ vs. 安保瑠輝也が行われます。

シリル・アビディ(Wikipedia)

 旧K-1時代は若手だったシリル・アビディももう46歳。2007年3月の『K-1 WORLD GP 2007 IN YOKOHAMA』で野田貢に判定負けして以来試合をしていません。2004年大晦日の『K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!』でボビー・オロゴンのMMAデビュー戦の相手を務めて判定負けしたのも懐かしいです。



 朝倉は「運営から通して聞いた話」と前置きした上で、「なんか友達の車に乗っていて、その車が事故に遭って、むち打ちと腰の痛みで試合ができない状態だということです」と伝えた。命に別条はないという。

 飯田は川島悠汰と試合する予定だった。これを受けて川島は急きょ、朝倉の動画チームのメンバー、佐々木大とMMAルールで対戦することになった。

 ということでカード変更です。


 この人がリングアナウンサーやります。RIZINで宮迫博之さんがリングアナウンサーやったのを思い出しました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 21:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

Bellatorがハワイで2連戦を開催、4.21『Bellator 294』はリズ・カモーシェ vs. ディアナ・ベネット、4.22『Bellator 295』はラウフェオン・ストッツ vs. パッチー・ミックス、イリマレイ・マクファーレン vs. 渡辺華奈 etc.

BELLATOR MMA ワールドチャンピオンレプリカベルト 大人用サイズ



 Bellator MMAが4月21日と22日にハワイ州ホノルルのニール・S・ブレイズデルセンターで2連戦を開催することを発表。21日が『Bellator 294: Carmouche vs. Bennett 2』、22日が『Bellator 295: Stots vs. Mix』となります。Bellatorは昨年の4月22日と23日にも同所で『Bellator 278: Velasquez vs. Carmouche』と『Bellator 279: Cyborg vs. Blencowe 2』を開催しています。

 『Bellator 294: Carmouche vs. Bennett 2』ではリズ・カモーシェ vs. ディアナ・ベネットの女子フライ級タイトルマッチ、ティム・ジョンソン vs. サイド・ソウマのヘビー級マッチ、アーリン・ブレンカウ vs. サラ・マクマンの女子フェザー級マッチがメインカードとして発表。

 『Bellator 295: Stots vs. Mix』はラウフェオン・ストッツ vs. パッチー・ミックスのバンタム級ワールドグランプリ決勝戦&暫定王座戦、イリマレイ・マクファーレン vs. 渡辺華奈の女子フライ級マッチがメインカードとして発表されています。


 『Bellator 295: Stots vs. Mix』の方はプレリミナリーカードも6試合発表されています。

 リズ・カモーシェは昨年12月の『Bellator 289: Stots vs. Sabatello』でジュリアナ・ヴェラスケスに2Rアームバーで勝利して以来の試合でBellatorデビュー以来5連勝中。今回が2度目の防衛戦。ディアナ・ベネットは昨年8月の『Bellator 284: Gracie vs. Yamauchi』でジャスティン・キッシュに判定勝ちして以来の試合で3連勝中。現在Bellator女子フライ級ランキング4位。

 ティム・ジョンソンは昨年4月の『Bellator 277: McKee vs. Pitbull 2』でリントン・ヴァッセルに1R TKO負けして以来の試合で3連敗中。現在Bellatorヘビー級ランキング6位。サイド・ソウマは昨年8月の『Bellator 284: Gracie vs. Yamauchi』でグーカン・サリカムに判定負けして以来の試合で2連敗中。

 アーリン・ブレンカウは昨年4月の『Bellator 279: Cyborg vs. Blencowe 2』でクリス・サイボーグの女子フェザー級王座に挑戦し判定負けして以来の試合。現在Bellator女子フェザー級ランキング2位。サラ・マクマンは昨年3月の『UFC on ESPN 33: Blaydes vs. Daukaus』でカロル・ロサに判定勝ちした後にUFCと条件が合わずフリーエージェントになって以来の試合で今回がBellatorデビュー戦。

 ラウフェオン・ストッツは昨年12月の『Bellator 289: Stots vs. Sabatello』で行われた準決勝&暫定王座防衛戦でダニー・サバテーロに判定勝ちして以来の試合で11連勝中(Bellator戦績7勝0敗)。今回が2度目の暫定王座防衛戦。パッチー・ミックスは同じく『Bellator 289: Stots vs. Sabatello』で行われた準決勝でマゴメド・マゴメドフに2Rギロチンチョークで勝利して以来の試合で3連勝中。現在Bellatorバンタム級ランキング2位。

 イリマレイ・マクファーレンは昨年8月の『Bellator 284: Gracie vs. Yamauchi』でブルーナ・エレンに判定勝ちして以来の試合。現在Bellator女子フライ級ランキング3位。渡辺華奈は昨年5月の『Bellator 281: MVP vs. Storley』でデニス・キーホルツに2R三角絞めで勝利して以来の試合。現在Bellator女子フライ級ランキング2位。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 20:20| Comment(1) | TrackBack(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

4.8『UFC 287』でシャイーラン・ヌアダンビク vs. スティーブ・ガルシア、ジェラルド・マーシャート vs. ジョー・パイファー等複数の試合が判明


 UFCが4月8日にフロリダ州マイアミで開催する『UFC 287: Pereira vs. Adesanya 2』でシャイーラン・ヌアダンビク vs. スティーブ・ガルシアのフェザー級マッチが行われることをMMAFightingが確認したとのこと。

 ヌアダンビクは昨年11月の『UFC Fight Night 214: Rodriguez vs. Lemos』でダリック・ミナーに1R TKO勝ちして以来の試合で3連勝中。ガルシアは昨年10月の『UFC Fight Night 213: Kattar vs. Allen』でチェイス・フーパーに1R TKO勝ちして以来の試合。


 同じく『UFC 287: Pereira vs. Adesanya 2』でジェラルド・マーシャート vs. ジョー・パイファーのミドル級マッチが行われることをMMAJunkieが確認したとのこと。

 マーシャートは昨年8月の『UFC on ESPN 41: Vera vs. Cruz』でブルーノ・シウバに3Rギロチンチョークで勝利して以来の試合。パイファーは昨年9月の『UFC Fight Night 210: Sandhagen vs. Song』で行われたUFCデビュー戦でアレン・アメドフスキーに1R TKO勝ちして以来の試合で3連勝中。


Jaqueline Amorim(Sherdog)

 同じく『UFC 287: Pereira vs. Adesanya 2』でサム・ヒューズ vs. ジャクリーン・アモリムの女子ストロー級マッチが行われることをMMA Islandが確認したとのこと。

 ヒューズは昨年10月の『UFC Fight Night 212: Grasso vs. Araujo』でピエラ・ロドリゲスに判定負けして以来の試合。アモリムは現在27歳のブラジル人でMMA戦績6勝0敗。今回がUFCデビュー戦。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:50| Comment(1) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2月16日12時より『RIZIN.41』追加カード発表記者会見/YouTubeでライブ配信

4.1『RIZIN.41』大阪大会で皇治 vs. 芦澤竜誠、神龍誠 vs. 北方大地、ヴガール・ケラモフ vs. 堀江圭功 等8カードが決定/4.30代々木、5.6有明等の日程も決定(2023年02月01日)

 こちらの続報。


 2月16日(木)12時より、RIZIN.41追加対戦カード発表記者会見を行うことが決定したぞ!この会見の様子はRIZIN FF公式YoutubeチャンネルでLIVE配信される。

 記者会見の様子はライブ配信でチェックしよう!

 RIZIN FF公式Youtubeのチャンネル登録をしてリマインダー設定をしておくと、LIVE配信開始の通知を受け取ることができるぞ!この機会に是非、RIZIN FF公式Youtubeチャンネルを登録しよう!



 既報カードはルール未定の皇治 vs. 芦澤竜誠を含む8試合です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

4.8『UFC 287』でクリス・バーネットとチェイス・シャーマンが対戦


 UFCが4月8日にフロリダ州マイアミで開催する『UFC 287: Pereira vs. Adesanya 2』でクリス・バーネット vs. チェイス・シャーマンの蛇マッチを行うことを発表。

 バーネットは昨年9月の『UFC 279: Diaz vs. Ferguson』でジェイク・コリアーに2R TKO勝ちして以来の試合。

 シャーマンは昨年11月の『UFC Fight Night 215: Nzechukwu vs. Cutelaba』でワルド・コルテス・アコスタに判定負けして以来の試合。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2.25『UFC Fight Night 220: Krylov vs. Spann』で欠場者が相次ぎ複数の試合が変更


 UFCが2月25日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 220: Krylov vs. Spann』でオーデ・オズボーンと対戦予定だったデニス・ボンダーが欠場、代わりにチャールズ・ジョンソンがオズボーンと対戦することをMMAmaniaが確認したとのこと。ボンダーの欠場理由は不明。ショートノーティスであることからフライ級ではなく130ポンド契約で行われます。

 ジョンソンは1月の『UFC Fight Night 217: Strickland vs. Imavov』でジミー・フリックに1R TKO勝ちして以来の試合で2連勝中。


Trevor Peek(Sherdog)

 同じく『UFC Fight Night 220: Krylov vs. Spann』でエリック・ゴンザレスと対戦予定だったダリウス・フラワーズが欠場、トレヴァー・ピークと対戦予定だったアレックス・レイエスが欠場したことからエリック・ゴンザレス vs. トレヴァー・ピークに変更されることをMMAJunkieが確認したとのこと。フラワーズとレイエスの欠場理由は不明。

 ゴンザレスは昨年8月の『UFC on ESPN 40: Santos vs. Hill』でテレンス・マッキニーに1Rリアネイキッドチョークで敗れて以来の試合で2連敗中。ピークは現在28歳のアメリカ人でMMA戦績7勝0敗1無効試合。昨年9月の『Dana White's Contender Series 54』でマリク・ルイスに2R TKO勝ちして以来の試合で今回がUFCデビュー戦。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

ジェンス・パルヴァー「UFCホール・オブ・フェームには入れないと思ってた」

ジェンス・パルヴァーUFCホール・オブ・フェーム入りを聞いたファイター・関係者の反応(2023年02月14日)

 こちらの続報。


 『UFC 284: Makhachev vs. Volkanovski』の放送中にジェンス・パルヴァーがパイオニア部門でのUFCホール・オブ・フェーム入りが発表された時の本人のリアクション。Twitchで実況中で、長男と一緒に喜びを分かち合っています。


 ジェンス・パルヴァーが以下のコメント。実は以前パルヴァーの家族や友人たちがホール・オブ・フェーム入りを求めてキャンペーンを展開していた時期がありましたが、実現しなかった経緯があります。

「もう終わったことだと思っていたが、これはジョークじゃない。入れないと思ってた。彼らは今どこにいる? 今は『やったぜ』という感じだ。これはUFCのTwitchストリームの構築に役立つよ」

「とにかくエキサイトしている。もう全然期待していなかった。言葉にならないよ」

「ジョゼ・アルドと一緒に殿堂入りするのか? それはかなりクールだな」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 284』ヤイール・ロドリゲス vs. ジョシュ・エメットを見たファイター・関係者の反応

BJJガールズ - ブラジリアン柔術とグラップリング 三角絞め パーカー


 『UFC 284: Makhachev vs. Volkanovski』ヤイール・ロドリゲス vs. ジョシュ・エメットを見たファイター・関係者のツイッターでの反応。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:39| Comment(1) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
記事検索