2022年11月25日

『UFC Fight Night 215: Nzechukwu vs. Cutelaba』の結果を受けて公式サイトがランキングを更新

アートとしての信用格付け―その技法と現実


https://www.ufcespanol.com/rankings

 『UFC Fight Night: Nzechukwu vs. Cutelaba』の結果を受けてUFC公式サイトがメディア投票ランキングを更新。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『2022 PFL Championship』前日計量動画


MAIN CARD (Pay-per-view, ESPN+, 8 p.m. ET)

・Kayla Harrison (154.4) vs. Larissa Pacheco (154.2)
・Bubba Jenkins (145) vs. Brendan Loughnane (144.8)
・Ante Delija (241.8) vs. Matheus Scheffel (254.2)
・Julia Budd (146) vs. Aspen Ladd (145.4)
・Olivier Aubin-Mercier (154.6) vs. Stevie Ray (154.6)
・Sadibou Sy (169.6) vs. Dilano Taylor (169.4)
・Omari Akhmedov (202.8) vs. Rob Wilkinson (204.6)

PRELIMINARY CARD (ESPN+, 5:30 p.m. ET)

・Marlon Moraes (146) vs. Sheymon Moraes (145.8)
・Natan Schulte (155.4) vs. Jeremy Stephens (155.8)
・Magomed Magomedkerimov (175.8) vs. Gleison Tibau (174.6)
・Katherine Corogenes (124.3) vs. Dakota Ditcheva (125.6)
・Biaggio Ali Walsh (154.8) vs. Tom Grasser (154.8)

 『2022 PFL Championship』前日計量結果。今大会は7つの階級(女子ライト級、フェザー級、ヘビー級、女子フェザー級、ライト級、ウェルター級、ライトヘビー級)の決勝戦が行われますが、優勝賞金100万ドルが懸かっているだけあって全員パス。マルロン・モラエス、ジェレミー・スティーブンス、グレイソン・チバウらが出場する前座でも全員パスしています。




 前日計量動画。


 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・ケイラ・ハリソン vs. ラリッサ・パチェコはハリソン支持10人、パチェコ支持1人。

・ブレンダン・ラウネーン vs. バッバ・ジェンキンスラウネーン支持7人、ジェンキンス支持4人。

・アンテ・デリア vs. マテウス・シェッフェウは11人全員デリア支持。

・ジュリア・バッド vs. アスペン・ラッドバッド支持6人、ラッド支持5人。

・スティービー・レイ vs. オリヴィエ・オウビン・メルシエは11人全員オウビン・メルシエ支持。

・ディラノ・テイラー vs. サディボウ・シはテイラー支持5人、シ支持6人。

・オマリ・アクメドフ vs. ロブ・ウィルキンソンはアクメドフ支持4人、ウィルキンソン支持7人。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:36| Comment(1) | TrackBack(0) | PFL | 更新情報をチェックする

12.28『INOKI BOM-BA-YE×巌流島 in 両国』に木村“フィリップ”ミノルが参戦、萩原京平に対戦要求

12.28『INOKI BOM-BA-YE×巌流島 in 両国』でイゴール・タナベ vs. メルビン・マヌーフ、ジョシュ・バーネット vs. シビサイ頌真、関根“シュレック”秀樹 vs. ヤン・ソウクップら5カードが発表(2022年11月25日)

 こちらの続報。



【INOKI BOM-BA-YE×巌流島】元K-1王者木村ミノルが猪木軍団入り 萩原京平へ対戦要求「ルールは任せるので」(ENCOUNT)
 今年10月1日に亡くなったアントニオ猪木氏の追悼大会「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」(12月28日、東京・両国国技館)の第1弾対戦カードが発表された。なかでも目玉なのは、対戦相手は未定ではあるものの猪木軍の一員として参戦が決まった前K-1 WORLD GPスーパーウェルター級王者の木村“フィリップ”ミノルだ。

 木村の参戦は本人から今大会プロデューサーの谷川貞治氏に直接連絡があり決まったことだという。木村は会見で「猪木さんの名前が世に広まったのは異種格闘技戦と思っているので、僕は異種格闘技戦がやりたいと思っています。できればRIZINの選手と戦いたいです。ルールは任せるので決まったことをやるだけですね」と語ったうえで、RIZINにも10度出場のある萩原京平の名前を挙げた。

 その理由は萩原のキャラクターにあるという。

「試合は全部見ていますよ。RIZINでもハードな対戦をしていると思うし、すごいチャレンジ的な試合ばかりだと思うので、戦績はあれ(プロ13戦6勝7敗)ですけれど、毎回熱くなるような試合をしていますし、ファイターとしてすごい魅力があるので率直にやりたいなと思います」(木村)

 また木村は会見の場でK-1への感謝も語った。

「自分は今週の月曜日にK-1との契約が円満に終了し、フリーとなりました。この場をお借りしてK-1のみなさんには感謝を伝えたいと思います。ありがとうございました。僕自身1年間試合をしていなかったこともあり、すぐにでも試合をしたいという思いから今回谷川さんにご連絡させてもらいました。僕はブラジル人なので猪木さんはヒーローのような存在ですし、追悼大会に出られるのはすごい意味のあることだと思っています。最近はボクシングのトレーニングに専念していたんですけれど、ルールはなんでもいいと思っていますし、パンチにはよりいっそう自信がついている。この大会では自分の実力を存分に発揮できると思うので楽しみにしています」

 木村“フィリップ”ミノルは2016年9月の『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 開幕戦』でチャールズ・"クレイジー・ホース"・ベネットと対戦し、僅か7秒でKO負けしています。MMAルールで試合をするならばそれ以来となります。

 今大会は榊原信行CEOが協力を約束していますが、萩原京平戦の話はついているのでしょうか。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 20:24| Comment(1) | TrackBack(0) | アントニオ猪木 | 更新情報をチェックする

2.25『UFC Fight Night』のメインイベントはニキタ・クリロフ vs. ライアン・スパン


 UFCが2月25日に開催するFight Nightシリーズのメインイベントがニキタ・クリロフ vs. ライアン・スパンのライトヘビー級マッチになることをMMAJunkieが確認したとのこと。

 クリロフは10月の『UFC 280: Oliveira vs. Makhachev』でヴォルカン・オズデミアに判定勝ちして以来の試合で2連勝中。現在UFCライトヘビー級ランキング7位。

 スパンは今月の『UFC 281: Adesanya vs. Pereira』でドミニク・レイエスに1R KO勝ちして以来の試合で2連勝中。現在UFCライトヘビー級ランキング10位。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

12.28『INOKI BOM-BA-YE×巌流島 in 両国』でイゴール・タナベ vs. メルビン・マヌーフ、ジョシュ・バーネット vs. シビサイ頌真、関根“シュレック”秀樹 vs. ヤン・ソウクップら5カードが発表



 本日、『INOKI BOM-BA-YE×巌流島 in 両国』の第1弾・対戦カード発表会見が開かれました。


RIZIN MMAルール/5分×3R/92kg契約
イゴール・タナベ(柔術/ブラジル)vs メルビン・マヌーフ(キックボクシング/オランダ)

巌流島ルール/5分×3R/無差別級
ジョシュ・バーネット(キャッチレスリング/アメリカ)vs シビサイ頌真 (武術/日本)

巌流島特別ルール/5分×3R/無差別級
関根“シュレック”秀樹 (柔術/日本)vs ヤン・ソウクップ(空手/チェコ)

キックボクシング/3分×3R/72.5kg契約
宇佐美秀メイソン(空手/日本)vs アルバート・クラウス(キックボクシング/オランダ)

巌流島特別ルール/5分×3R/77kg契約
マーカス・レロ・アウレリオ(カポエイラ/ブラジル)vs ガロア・ボファンド(ムゲンドー・マーシャルアーツ/イギリス)

 以上5カードを発表。メルビン・マヌーフは9月の『Bellator 285: Henderson vs. Queally』でヨエル・ロメロに3R KO負けしてMMA引退したはずなのですが、RIZIN MMAルールで早くも復帰。関根“シュレック”秀樹 の出場は既報ですが、シビサイ頌真も出場とRIZIN色が強いです。もっともシビサイは巌流島に4度も出場していましたが。アルバート・クラウスというのも懐かしい名前…。


 RIZINは大みそかに「RIZIN.40」(さいたまスーパーアリーナ)を開催するが、年末には猪木さん追悼イベントの「INOKI BOM―BA―YE×巌流島」(12月28日、東京・両国国技館)も行われる。榊原CEOは「少しでも猪木会長を追悼ができるようなことに貢献できるのであれば、何でもやりたいと思ってます。選手の派遣? 何ができるかはアレだけど、積極的に。うちの大みそかの大会でも、何かそういうこと(追悼行事)ができたらいいなと思います」と明言した。

 榊原信行CEOはアントニオ猪木さんの四十九日法要に出席し協力を宣言していました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする
記事検索