2022年05月21日

『UFC Fight Night 206: Holm vs. Vieira』オッズ/視聴方法/見どころ

GONG格闘技 2022年7月号


 5Dimesの『UFC Fight Night 206: Holm vs. Vieira』のオッズを紹介。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 03:32| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

5.21『UFC Fight Night 206: Holm vs. Vieira』の対戦カードを紹介

 5月21日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 206: Holm vs. Vieira』で未紹介だった対戦カードを紹介していきます。


UFC | Njokuani wil imposant debuut goed vervolg geven tegen Todorovic(Eurosport)

 ドゥスコ・トドロヴィッチ vs. チディ・エンジョクアーニのミドル級マッチが行われるとのこと。

 トドロヴィッチは昨年12月の『UFC on ESPN 31: Font vs. Aldo』でマキ・ピトロに1R TKO勝ちして以来の試合。エンジョクアーニは2月の『UFC Fight Night 200: Hermansson vs. Strickland』でマーク・アンドレ・バリオ―に1R KO勝ちして以来の試合で3連勝中。


Jun Yon Park faces Eryk Anders at UFC Fight Night 210(Asian MMA)

 エリク・アンダース vs. パク・ジュンヨンのミドル級マッチが行われるとのこと。

 アンダースは昨年12月の『UFC 269: Oliveira vs. Poirier』でアンドレ・ムニスに1Rアームバーで敗れて以来の試合。パクは昨年10月の『UFC Fight Night 196: Costa vs. Vettori』でグレゴリー・ホドリゲスに2R KO負けして以来の試合。


Tabatha Ricci vs. Polyana Viana Set For May 21 UFC Event(Cageside Press)

 ポリアナ・ヴィアナ vs. タバサ・リッチの女子ストロー級マッチが行われるとのこと。

 ヴィアナは昨年2月の『UFC 258: Usman vs. Burns』でマロリー・マーティンに1Rアームバーで勝利して以来の試合で2連勝中。リッチはは昨年10月の『UFC Fight Night 196: Costa vs. Vettori』でマリア・オリヴェイラに判定勝ちして以来の試合。


UFC Vegas 55 prelims preview: Can Parker Porter defy the odds?(BloodyElbow)

 ジェイルトン・アルメイダ vs. パーカー・ポーターのヘビー級マッチが行われるとのこと。

 アルメイダは2月の『UFC Fight Night 200: Hermansson vs. Strickland』で行われたUFCデビュー戦でダニーロ・マルケスに1R TKO勝ちして以来の試合で10連勝中。ポーターは2月の『UFC Fight Night 201: Walker vs. Hill』でアラン・ボードーに判定勝ちして以来の試合で3連勝中。


Alen Amedovski torna il 21 Maggio contro Joseph Holmes(The Shield of Sports)

 ジョセフ・ホームズ vs. アレン・アメドフスキーのミドル級マッチが行われるとのこと。

 ホームズは1月の『UFC on ESPN 32: Kattar vs. Chikadze』で行われたUFCデビュー戦でジェイミー・ピケットに判定負けして以来の試合。アメドフスキーは2019年9月の『UFC Fight Night 160: Hermansson vs. Cannonier』でジョン・フィリップスに1R KO負けして以来実に2年8ヶ月ぶりの試合。


Omar Morales vs. Uros Medic agregado a UFC Fight Night del 21 de mayo(MMA.uno)

 オマール・モラレス vs. ウロス・メディッチのライト級マッチが行われるとのこと。

 モラレスは昨年9月の『UFC 266: Volkanovski vs. Ortega』でジョナサン・ピアースに2Rリアネイキッドチョークで敗れて以来の試合。メディッチは同じく『UFC 266: Volkanovski vs. Ortega』でジェイリン・ターナーに1Rリアネイキッドチョークで敗れて以来の試合。


Vince Morales vs. Jonathan Martinez Set For May 21 UFC Event(Cageside Press)

 ヴィンス・モラレス vs. ジョナサン・マルティネスのバンタム級マッチが行われるとのこと。

 モラレスは昨年12月の『UFC on ESPN 31: Font vs. Aldo』でルイス・スモルカに1R KO勝ちして以来の試合で2連勝中。マルティネスは2月の『UFC Fight Night 202: Makhachev vs. Green』でアレハンドロ・ペレスに判定勝ちして以来の試合で2連勝中。


Chase Hooper vs. Felipe Colares set for May 21 UFC event(MMAFighting)

 フェリペ・コラレス vs. チェイス・フーパーのフェザー級マッチが行われるとのこと。

 コラレスは昨年10月の『UFC Fight Night 194: Dern vs. Rodriguez』でクリス・グティエレスに判定負けして以来の試合。フーパーは昨年6月の『UFC 263: Adesanya vs. Vettori 2』でスティーブン・ピーターソンに判定負けして以来の試合。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 21:57| Comment(1) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

ヤン・ブラホヴィッチ「アレクサンダー・ラキッチより俺の方がタフだった」「俺がナンバー1コンテンダーであることは明白だ」




 『UFC on ESPN 36: Blachowicz vs. Rakic』のメインイベントで3Rアレクサンダー・ラキッチの右膝負傷によりTKO勝ちしたヤン・ブラホヴィッチについてグローヴァー・テイシェイラが「6月11日に(イリー・プロハースカを相手に)タイトル防衛したら再戦しよう」とコメント。



 ヤン・ブラホヴィッチが以下のコメント。

「もちろん俺はファイターであり戦士だからクリーンに勝った方がいい。今回は俺のボディの方がタフだったということだ。俺は3、4、5ラウンドも戦う準備ができていたが、彼はそうじゃなかった」

「彼はアゴが腫れてきてスローダウンしてきてポジションを変えてきた。キックが効いていることも分かっていたし、それは作戦のひとつだった。彼のポジションは低いが脚が長いのでブロックするのが厳しいから脚を蹴りたかった。俺のパンチとキックに集中させてスローダウンさせたかった。彼はキックも強いからそれを取り除きたかった。作戦は上手く行ってたと思う。彼の脚が回復し早くジムに戻れることを願っている」

「左目は大丈夫だがちょっとした手術をすると思う。どうなるかは分からない。どこでケガをしたかは分からないが、第1ラウンドの序盤だった。後でチェックしないといけない。セコンドはアイポークだったと言うが、アレクサンダーはパンチだったと言った。どちらかは分からない」

「(グローヴァー・テイシェイラが再戦しようとコメントした件について)これこそ俺が求めていた答えだ。この試合は俺が求めていた答えを与えてくれた。グローヴァーと戦う前も、イスラエル・アデサニャやドミニク・レイエスと戦う前も同じ気持ちだ。とにかく嬉しい。俺はオクタゴンでグレートファイトをするだけでなく、楽しさと喜びを味わうことができた。

「UFCが再びタイトル挑戦権を与えてくれることを願っている。次は俺の番だ。俺がナンバー1で、ラキッチがナンバー3。現在、俺がナンバー1コンテンダーであることは明白だ」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

中止されていたアンデウソン・シウバ、フロイド・メイウェザーらが出場するボクシング大会、結局1週間後の5月21日に同じくドバイで開催

ドバイで開催予定だったアンデウソン・シウバ、フロイド・メイウェザーらが出場するボクシング大会がハリファ大統領死去により中止(2022年05月15日)

 こちらの続報。5月14日にアラブ首長国連邦ドバイで開催する『The Global Titans Fight Series』という大会でアンデウソン・シウバ vs. ブルーノ・マチャド、フロイド・メイウェザー vs. ドン・ムーアのエキシビションマッチが予定されていたものの、ハリファ大統領の死去により中止されていましたが、



 その後、5月21日に開催することを発表。対戦カードは変わりませんが、会場はブルジュアルアラブ・ヘリポートからUFCが大会を開催しているエティハド・アリーナに変更されたとのこと。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

アリスター・オーフレイムがプロレスデビュー、6月4日にイギリスでアダム・シェル(ブラウン・ストローマン)と対戦

アリスター・オーフレイムが10.23『GLORY: Collision 3』で予定していたリコ・バホーベン戦を負傷欠場「40%の状態では戦えないと判断した」(2021年10月09日)

10.23『GLORY: Collision 3』アリスター・オーフレイム負傷欠場によりジャマール・ベン・サディックがリコ・バホーベンと対戦(2021年10月14日)

 こちらの続報。



 新興プロレス団体であるWrestling Entertainment Seriesが6月4日にイングランド・ノッティンガムのモーターポイント・アリーナで開催する大会のメインイベントがアダム・シェル vs. アリスター・オーフレイムになることを発表。

アダム・シェル(Wikipedia)

 アダム・シェル(WWE時代のリングネームはブラウン・ストローマン)のプロフィールはこちらを参照。

 アリスター・オーフレイムはUFCリリース後にGLORYと契約、昨年10月23日の『GLORY: Collision 3』でリコ・バホーベンと対戦予定でしたが負傷欠場していました。いきなりのプロレスデビュー、しかもメインイベントでシングルマッチとは大丈夫でしょうか。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:29| Comment(2) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | 更新情報をチェックする

『UFC on ESPN 36』アレクサンダー・ラキッチ、ヤン・ブラホヴィッチ戦で右膝前十字靱帯を断裂していた


 『UFC on ESPN 36: Blachowicz vs. Rakic』でヤン・ブラホヴィッチに3R TKO負けしたアレクサンダー・ラキッチがインスタグラムで以下のコメント。

「オクタゴンでグレートバトルが繰り広げられていたのに残念ながらヤンにも俺にもファンにとっても望んだ形で終わらなかった。3週間前のキャンプで負ったケガが今日も出てしまった。1ラウンドは接戦だったが、2ラウンドは俺だった。3ラウンドもいいところまでいったが、膝をやってしまった。俺の心拍数は睡眠中に36もあったという事実を知っていたから、第3ラウンドからは少し様子見をしようと思っていたが、結果はご覧の通りだ。ヤンを祝福し、彼の成功を祈っている。俺はこのケガを治し、これまで以上の状態で戻って来る。ヤンと俺との戦いは終わっちゃいないしUFCが再戦のチャンスを与えてくれることを本気で願っている」



 その後ラキッチはMRI検査を受けて右膝前十字靱帯が断裂していたことが判明。ラキッチは左膝の前十字靭帯手術を2度手術したことがありますが、右膝は初めてとのこと。オーストラリアに帰国後に手術をする予定だそうです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

UFCが9.3 パリ大会を正式発表

UFCが9月3日にパリ大会を開催/メインイベントはシリル・ガーン vs. タイ・ツイバサ(2022年04月30日)

9.3 UFCパリ大会でロバート・ウィテカーとマーヴィン・ヴェットーリが仕切り直しマッチか(2022年05月19日)

 こちらの続報。


 UFCが9月3日にフランス・パリのアコー・アリーナでFight Nightシリーズの大会を開催することを正式発表。先日『Bellator 280: Bader vs. Kongo 2』が開催された会場と同じです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC on ESPN 36』ヤン・ブラホヴィッチ vs. アレクサンダー・ラキッチを見たファイター・関係者の反応


 『UFC on ESPN 36: Blachowicz vs. Rakic』ヤン・ブラホヴィッチ vs. アレクサンダー・ラキッチを見たファイター・関係者のツイッターでの反応。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

クリス・ワイドマン「ケガから1年以上経ったが復帰するよ!」

『UFC 261』で右脛骨&腓骨を骨折したクリス・ワイドマンが練習で順調な回復をアピール(2022年04月04日)

 こちらの続報。


 クリス・ワイドマンがツイッターで「1年以上経ったが復帰するよ!」とコメント。ワイドマンは昨年4月24日の『UFC 261: Usman vs. Masvidal 2』で行われたユライア・ホール戦で右脛骨を腓骨を骨折しています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 20:46| Comment(2) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

4月に禁止薬物の陽性反応が出たマネル・ケイプ、NSACの公聴会で2度の抜き打ち検査をクリアすればネバダ州でも試合が出来ることに合意

無念! 4.23『UFC Fight Night 205』マネル・ケイプ vs. ス・ムダウジが中止に(2022年04月22日)

続報・4.23『UFC Fight Night 205』マネル・ケイプ vs. ス・ムダウジ中止の理由はケイプに禁止薬物の陽性反応が出たため/ケイプ「意図的じゃないしNSACには全面的に協力する」(2022年04月22日)

6.12『UFC 275』でホジェリオ・ボントリンとマネル・ケイプが対戦/4月のス・ムダウジ戦中止から一転して出場できた理由とは(2022年05月05日)

 こちらの続報。


 『UFC Fight Night 205: Lemos vs. Andrade』でス・ムダウジと対戦予定だったものの禁止薬物の陽性反応が出たことから試合が中止、その後一転して6月12日にシンガポールで開催する『UFC 275: Teixeira vs. Prochazka』でホジェリオ・ボントリンとの対戦が決定したマネル・ケイプの続報。

 ケイプはSNSで「数年前、UFCがアンチ・ドーピング・プログラムの規則を変更し、M3代謝物の閾値を1mlあたり100ピコグラムに設定したことは知っている。これは俺にとって重要なことだが、俺はこの件で告発されたことも、制裁を受けたことも、出場停止処分を受けたこともない。しかし、ネバダ州アスレチックコミッションはここ数年、M3代謝物が検出された選手に対して、体内のM3の存在とレベルを調査するために6ヶ月間の大規模な検査プログラムを義務付け、この問題に対処していることも知った。おそらく俺は6ヶ月間はネバダ州で試合ができないだろうが、隠すことは何もないので、これを守るつもりだ」とコメントし、その後削除していますが、ネバダ州から正式な処分を受けていないことからシンガポールでのボントリン戦が決まったようです。

 そして5月17日にラスベガスでネバダ州アスレチックコミッションの月例会議でマネル・ケイプのヒアリングが行われ、9月30日までに2度のランダムの薬物検査を受けて、2回ともM3代謝物100ピコグラム以下か、陰性であればネバダ州でのライセンスが再発行されることで合意したとのこと。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

9.3 UFCパリ大会でロバート・ウィテカーとマーヴィン・ヴェットーリが仕切り直しマッチか

6.12『UFC 275』マーヴィン・ヴェットーリと対戦予定だったロバート・ウィテカーが負傷欠場(2022年04月21日)

6.12『UFC 275』ロバート・ウィテカー負傷欠場を受けてマーヴィン・ヴェットーリがカムザット・チマエフ、ダレン・ティルとの対戦を要求/パウロ・コスタがヴェットーリとの再戦を要求(2022年04月22日)

UFCが9月3日にパリ大会を開催/メインイベントはシリル・ガーン vs. タイ・ツイバサ(2022年04月30日)

 こちらの続報。




 マーヴィン・ヴェットーリがツイッターで「了解、対戦相手が見つからなかったからパリでウィテカーと戦うことになったのだと把握している。今度こそ良いショーを見せよう。やろうぜ、もう随分待たされたからな」とコメント。ロバート・ウィテカーもツイッターで「パリ」と一言コメントしています。

 両者は6月12日にシンガポールで開催する『UFC 275: Teixeira vs. Prochazka』で対戦予定でしたがウィテカーの負傷欠場により中止。ヴェットーリはカムザット・チマエフやダレン・ティルとの対戦をアピールしましたが実現せず。パウロ・コスタが再戦をアピールしましたが、7.30『UFC 277』でルーク・ロックホールドとの対戦が決定しています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

6.19『THE MATCH 2022』で野杁正明 vs. 海人 等4試合が追加発表



 2022年6月19日(日)に東京ドームで開催される『THE MATCH 2022』の第三弾対戦カードおよびPPV概要発表記者会見が、5月19日(木)都内にて行われた。

 新たに発表されたのは4カード。格闘技ファン待望の70kg級国際最強決定戦との呼び声も高いK-1 WORLD GPウェルター級王者・野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)vs.S-cup2018 -65kg世界トーナメント王者・海人(TEAM F.O.D)がついに正式決定。68.5kg契約・3分3R延長1Rで対戦する。

 江幡睦(伊原道場)vs.璃明武(=りあむ/K-1ジム総本部チームペガサス)の55kg契約・3分3R延長1Rも決定。

 また、HOOST CUP日本ヘビー級王者・内田雄大(TeamPeterAerts)vs.K-1無差別級トーナメント優勝者マハムード・サッタリ(イラン/TEAM OTA)の100kg契約の重量級対決、SB日本スーパーフェザー級王者・笠原友希(シーザージム)vs.Krushスーパー・フェザー級王者・中島千博(POWER OF DREAM)の王者対決(60kg契約)も決定した。

 会見に登壇した榊原信行氏は、「後日残り、3、4試合を発表する」とした。

 なお、同大会を完全生中継するABEMAの配信一般チケットは5,500円。那須川天心と武尊の応援チケットは7.700円となることが発表された(5月19日の昼12時から販売開始)。

 6月19日に東京ドームで開催される『THE MATCH 2022』で以上4試合が追加発表されています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:15| Comment(2) | TrackBack(0) | K-1 | 更新情報をチェックする

フォーブス制定『世界アスリート収入ランキング2022』でコナー・マクレガーが昨年1位から35位に後退も55億円/カネロ・アルバレスは8位、ジェイク・ポールは46位

フォーブス制定『世界アスリート収入トップ10』でコナー・マクレガーがメッシやロナウドらを押さえて1位に/総収入は197億円(2021年05月13日)

 こちらの続報。


The World's Highest-Paid Athletes 2022(Forbes)

 フォーブス制定『世界アスリート収入ランキング2022』が発表されています。これは2021年5月1日から2022年5月1日の総収入のランキングとのこと。トップ10は以下の通り。

1位 リオネル・メッシ(サッカー)1億3000万ドル(7500万ドル+5500万ドル)

2位 レブロン・ジェームズ(バスケットボール)1億2120万ドル(4120万ドル+8000万ドル)

3位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)1億1500万ドル(6000万ドル+5500万ドル)

4位 ネイマール(サッカー)9500万ドル(7000万ドル+2500万ドル)

5位 ステファン・カリー(バスケットボール)9280万ドル(4580万ドル+4700万ドル)

6位 ケビン・デュラント(バスケットボール)9210万ドル(4210万ドル+5000万ドル)

7位 ロジャー・フェデラー(テニス)9070万ドル(7万ドル+9000万ドル)

8位 カネロ・アルバレス(ボクシング)9000万ドル(8500万ドル+500万ドル)
 
9位 トム・ブレイディ(アメリカンフットボール)8390万ドル(3190万ドル+5200万ドル)

10位 ヤニス・アデトクンボ(バスケットボール)8090万ドル(3990万ドル+4100万ドル)

 左の数字が総収入。括弧内が試合による収入とそれ以外の収入の内訳です。

 格闘技でトップ10にランクインしたのはカネロ・アルバレスのみ。昨年1位だったコナー・マクレガーは35位で4300万ドル(約55億4000万円、3300万ドル+1000万ドル)でした。マクレガーは昨年1億8000万ドル(2200万ドル+1億5800万ドル)で試合以外の収入が圧倒的に多く、その殆どがプロパー・ウィスキーの株式の売却益によるものでした。

 その他ではタイソン・フューリーが18位で6200万ドル(6000万ドル+200万ドル)、ジェイク・ポールが46位で3800万ドル(3000万ドル+800万ドル)。格闘技でトップ50にランクインしたのはこの4名でした。

 日本人アスリートでは大坂なおみが19位にランクインしており、5920万ドル(120万ドル+5800万ドル)でした。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

平良達郎「年内に1、2回戦いたい」「次は有観客で戦いたいがUFC APEXも楽しかった」

『UFC on ESPN 36』平良達郎試合後インタビュー「次、もっと強くなった姿で、2022年全勝で行きたいと思います」(2022年05月15日)

 こちらの続報。



 『UFC on ESPN 36: Blachowicz vs. Rakic』でカーロス・キャンデラリオに判定勝ちした平良達郎のインタビュー動画です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『RIZIN CONFESSIONS』第100回動画




 『RIZIN CONFESSIONS』第100回動画。今回は『RIZIN LANDMARK Vol.3』の舞台裏に迫っています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

スコット・コーカー「私はローガン・ストーリーではなくマイケル・ペイジが勝ったと思った」

『Bellator 281: MVP vs. Storley』速報(2022年05月14日)

『Bellator 281: MVP vs. Storley』ローガン・ストーリー vs. マイケル・ペイジのジャッジの採点/主要サイトの採点(2022年05月14日)

 こちらの続報。


 『Bellator 281: MVP vs. Storley』で行われたウェルター級暫定王座決定戦でローガン・ストーリーがマイケル・ペイジにスプリットデシジョンで勝利し暫定王者になった件についてスコット・コーカー代表が以下のコメント。

「正直言って私はMVPが勝ったと思った。周囲の人たちも『接戦だったがMVPの勝ちだと思った』と言っていた。なぜかと聞くと彼らは『ラウンドの半分は彼の打撃戦で、残りの半分は寝かせていただけだった』と言っていた。ダメージを与えてなければサブミッションが極まりかけていたわけでもなく、脅威を与えていなかった。寝かせているだけではMMAではない」

「ローガンは改善すべき点があると思う。ただ相手を倒してポイントを取って勝てばいいと考えるのはMMAではなくレスリングだからだ。レスリングをするのであれば、レスリングを続ければいいことだし、サブミッション、グラウンド&パウンド、打撃のいずれかを仕掛けないといけない。レスリングマットで見るものと、ケージの中で見るものは違う」

「だから今日の試合に限らず、全てのファイターが、自分のために、観客のために、ファンのために、自分が得意でない分野でより良くなり続けなければならない。ローガン・ストーリーは素晴らしいレスラーだからこそ、素晴らしいストライカー、素晴らしいなサブミッションファイターとなり、サブミッションゲームを完成させる時だし、ただのレスラー以上にならないといけない」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:52| Comment(8) | TrackBack(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

7.30『UFC 277』でドンテイル・メイズとジャスティン・タファが対戦


 UFCが7月30日に開催する『UFC 277』(会場未定)でドンテイル・メイズ vs. ジャスティン・タファのヘビー級マッチが行われることをMMAJunkieが確認したとのこと。

 メイズは昨年12月の『UFC Fight Night 199: Lewis vs. Daukaus』でジョシュ・パリジャンに3R TKO勝ちして以来の試合で2連勝中。

 タファは同じく『UFC Fight Night 199: Lewis vs. Daukaus』でハリー・ハンサッカーに1R KO勝ちして以来の試合。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

ドバイで開催予定だったアンデウソン・シウバ、フロイド・メイウェザーらが出場するボクシング大会がハリファ大統領死去により中止

5月14日、ドバイでアンデウソン・シウバが3度目のボクシングマッチ/メインイベントにはフロイド・メイウェザーも出場(2022年04月08日)

 こちらの続報。5月14日にアラブ首長国連邦ドバイで開催する『The Global Titans Fight Series』という大会でアンデウソン・シウバ vs. ブルーノ・マチャド、フロイド・メイウェザー vs. ドン・ムーアのエキシビションマッチが予定されていましたが、

UAE ハリファ大統領が死去 73歳 急速な経済発展を主導(NHK)

UAE 大統領にアブダビ首長国のムハンマド皇太子を選出(NHK)

 ハリファ大統領の死去により中止されています。The Global Titans Fight Seriesは「5月14日にブルジュ・アル・アラブ・ジュメイラで開催予定だったGlobal Titansドバイ大会は、不可抗力の事態により延期となり、新しい日程は近日中に発表する予定です。ファンの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、この素晴らしいイベントは今後も開催されることをお約束します」との声明を発表しています。メイウェザーやアンデウソンのカードがそのままスライドするかは不明。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
記事検索