2022年02月17日

3.20『RIZIN.34』対戦カード発表会見続報/榊原CEOが金太郎と皇治の出場を示唆/下半期のトーナメント開催プランを明かす

3.20『RIZIN.34』で弥益ドミネーター聡志 vs. 萩原京平、アラン“ヒロ”ヤマニハ vs. 手塚基伸 等8カードが発表(2022年02月16日)

 こちらの続報。


 会見後の囲み取材で榊原信行CEOは、大阪大会について「全15試合くらいにまとめたい」とし、「総合の試合をあと3、4試合」、さらに、6月の那須川天心vs.武尊の大会も見据えて「キックをあと3試合ほど追加する」ことを語っている。

 また「大阪で活躍して地元で人気のある選手を追加で組めれば」という榊原CEOは、大阪大会の出場候補選手として、地元の金太郎(パンクラス大阪稲垣組)と、皇治(TEAM ONE)の名前も挙げた。

 この2人は出場するだろうな、とは思ってました。皇治はレオナ・ペタス、芦澤竜誠らからSNSで対戦要求を受けています。


 会見後の囲み取材で榊原信行CEOは、2022年の大会日程について、あらためて、下半期からのトーナメント開催プランを明かした。

 GPを行う階級の候補は3階級、朝倉未来を軸とするフェザー級、日本人選手の層が厚いフライ級、そして浜崎朱加がベルトを持つ女子スーパーアトム級。トーナメントをジャパンGPとするのか、ワールドGPとするのか、そして16名で行うか8名で行うかは、外国人選手の入国規制の状況によるという。

 2月13日の報道では、ビジネス目的や留学生を対象に、外国人の新規入国制限措置が来月から緩和され、ワクチンの3回接種などを条件に、隔離機関の7日も3日ないし5日に短縮される方向、との報道もあるなか、榊原CEOは、「コロナのオミクロン株の状況次第ですが、入国規制緩和の報道もあり、4月以降の大会もしっかり実行して、2022年は15大会から17大会を目指していく」という。

 そのうえで、「フェザー級とフライ級にスポットライトを当てて、このあとの追加カードもイメージはしています。フェザー級もフライ級も外国人選手が入れればワールドGPにするのか、ジャパンGPで行くのか、もう少しコロナの推移を見て、最終ジャッジをしたい」と、GPの階級の決定は、コロナの状況次第とした。

 榊原CEOは、「どの階級になるにしても、GPは7月末くらいの大会からスタートしたいと思っています。3大会くらいで横串に刺さるような形で、年末に向かうトーナメントの戦いと、各階級のタイトルをかけた戦いが柱になる」と、前年同様に下半期からの開幕になる見通しを語っている。

 コロナの状況や「那須川天心 vs. 武尊」の大会にRIZINの選手が出場することから、まだまだ流動的な部分が多いようです。


 榊原代表は「恭司の試合の日程は、いずれにしてもベラトール・バンタム級グランプリの一回戦です。その前にワンマッチが挟まる事はない」と明言した。

 ベラトールのスコット・コーカー社長と密に連絡のやり取りを行う榊原代表は、そのグランプリの開催時期については、新型コロナウィルス感染拡大の状況次第になると聞いているという。ベラトールはこのWGP発表当初、今年の3月に開催を予定しているとしたが、現状その日時と開催地の正式な発表はない。

 さらに、そのグランプリ1回戦の日本開催の可能性がまだ残っていることを示唆。「本当に(日本)に外国勢が入って来れるか次第。当初から話していますが、去年の年末に本当はベラトール・バンタム級グランプリの一回戦を日本でやりたかったんです。ベラトールが日本に来て、日本大会をやって、そこで堀口恭司も含めたベラトールのバンタム級の1回戦4試合とかそういうのが組めるといいよね、と。まだチャンスは探ってます」と、その意欲を語った。

 まだBellator日本大会を断念してないようです。


 Yogiboの木村誠司代表がスポンサー卒業の挨拶。今までありがとうございました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:02| Comment(1) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2.26『UFC Fight Night 202』のメインでイスラム・マカチェフと対戦予定だったベニール・ダリウシュが負傷欠場/ボビー・グリーンが代打でマカチェフと対戦か

2.26『UFC Fight Night』のメインイベントはベニール・ダリウシュ vs. イスラム・マカチェフ(2021年11月28日)

 こちらの続報。


 2月26日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 202』のメインイベントでイスラム・マカチェフと対戦予定だったベニール・ダリウシュが脚の負傷により欠場することをESPNのブレット・オカモト記者が確認したとのこと。


 その後ボビー・グリーンがイスラム・マカチェフと対戦することが検討されていることをブレット・オカモト記者が確認したとのこと。

 グリーンは『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』でナスラット・ハクパラストに判定勝ちしたばかり。ライト級ではなくキャッチウェイトで行われると見られているそうで、両者は対戦に同意しているとのこと。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:31| Comment(6) | UFC | 更新情報をチェックする

5.13『Bellator London』でリョート・マチダとファビアン・エドワーズが対戦


 ベラトールMMAが5月13日にイングランド・ロンドンで開催する『Bellator London: Amosov vs. MVP』でリョート・マチダ vs. ファビアン・エドワーズのミドル級マッチが行われることをMirror Fightingが確認したとのこと。ベラトールのツイッターアカウントがこの記事をリツイートしているので間違いないでしょう。

 マチダは昨年4月の『Bellator 256: Bader vs. Machida 2』で行われたライトヘビー級ワールドグランプリ1回戦でライアン・ベイダーと対戦し判定負けして以来の試合で3連敗中。3試合ぶりのミドル級復帰戦。

 エドワーズは昨年5月の『Bellator 259: Cyborg vs. Smith 2』でオースティン・ヴァンダーフォードに判定負けして以来の試合で2連敗中。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 01:27| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

平良達郎のUFCデビュー戦が判明、4.30『UFC Fight Night 208』でカーロス・キャンデラリオと対戦

第8代修斗世界フライ級王者・平良達郎がUFCと契約、4.30『UFC Fight Night 208』に出場(2022年02月05日)

 こちらの続報。


Tatsuro Taira(Tapology)

Carlos Candelario(Tapology)

 UFCが4月30日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 208』で平良達郎 vs. カーロス・キャンデラリオのフライ級マッチが行われることをMMAJunkieが確認したとのこと。

 平良達郎は現在22歳で沖縄県那覇市出身。MMA戦績10勝0敗。第8代修斗世界フライ級王者。昨年11月の『VTJ 2021』でアルフレド・ムアイアドに1Rリアネイキッドチョークで勝利して以来の試合で今回がUFCデビュー戦。

 カーロス・キャンデラリオは現在30歳のアメリカ人でMMA戦績8勝1敗。昨年8月の『Dana White's Contender Series 37』でビクター・アルタミラノにスプリットデシジョンで敗れたもののUFCと契約できたことで話題になった選手で、今回がUFCデビュー戦。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 00:51| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

4.15『Bellator 277』でA.J.マッキー vs. パトリシオ・“ピットブル”・フレイレ2、ワジム・ネムコフ vs. コーリー・アンダーソンの2大タイトルマッチ

A.J.マッキーとパトリシオ・“ピットブル”・フレイレが4月に再戦か(2022年02月09日)

 こちらの続報。


 ベラトールMMAが4月15日にカリフォルニア州サンノゼのSAPセンターで開催する『Bellator 277』でA.J.マッキー vs. パトリシオ・“ピットブル”・フレイレのフェザー級タイトルマッチが行われることをMMAJunkieが確認したとのこと。

  両者は昨年7月の『Bellator 263: Pitbull vs. McKee』でフェザー級タイトルマッチ&ワールドグランプリ決勝戦で対戦して以来の試合なのでダイレクトリマッチになります。この時はマッキーが1Rギロチンチョークで勝利し王座奪取&優勝賞金100万ドルを獲得しています。マッキーは18勝0敗とキャリア全勝中。


 同じく『Bellator 277』でワジム・ネムコフ vs. コーリー・アンダーソンのライトヘビー級ワールドグランプリ決勝戦&ライトヘビー級タイトルマッチが行われることも確認されています。

 ネムコフは昨年10月の『Bellator 268: Nemkov vs. Anglickas』でジュリアス・アングリッカスに4Rキムラロックで勝利して以来の試合で9連勝中(Bellator 7連勝中)。アンダーソンは同じく『Bellator 268: Nemkov vs. Anglickas』でライアン・ベイダーに1R TKO勝ちして以来の試合で3連勝中。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 00:07| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

2022年02月16日

3.20『RIZIN.34』で弥益ドミネーター聡志 vs. 萩原京平、アラン“ヒロ”ヤマニハ vs. 手塚基伸 等8カードが発表

2月16日午後12時より3.20『RIZIN.34』対戦カード発表会見/YouTubeでライブ配信(2022年02月15日)

 こちらの続報。



 RIZINが本日都内で3月20日に丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)で開催する『RIZIN.34』の対戦カード発表会見を開きました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:39| Comment(3) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

2月16日午後12時より3.20『RIZIN.34』対戦カード発表会見/YouTubeでライブ配信




 2月16日(水)12時より、開催が発表されているRIZIN.34大阪大会の対戦カード発表記者会見を行うことが決定したぞ!この会見の様子はYouTubeでLIVE配信される。

 一体どんな対戦カードが発表されるのか?!ライブ配信で会見の様子をチェックしよう!

 RIZIN FF公式Youtubeのチャンネル登録をしてリマインダー設定をしておくと、LIVE配信開始の通知を受け取ることができるぞ!この機会に是非、RIZIN FF公式Youtubeチャンネルを登録しよう!

 というわけで、3月20日に丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)で開催される『RIZIN.34』の対戦カード発表会見が2月16日午後12時より行われます。


 また、2.23『RIZIN TRIGGER 2nd』の生配信プラットフォームが2社追加されています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:50| Comment(1) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』スプリットデシジョンだった試合のジャッジの採点/主要サイトの採点


Andrei Arlovski defeats Jared Vanderaa(MMA Decisions)

 アンドレイ・アルロフスキー vs. ジャレッド・ヴァンデラーのジャッジの採点。Jeff RexroadとDouglas Crosbyが1,2Rアルロフスキー、3Rヴァンデラーで29-28アルロフスキー勝利。Robert Alexanderが1Rアルロフスキー、2,3Rヴァンデラーで29-28ヴァンデラー勝利でした。

 主要サイトの採点は30-27アルロフスキー支持2人、29-28アルロフスキー支持16人。ヴァンデラー支持はいませんでした。


 なお、アンドレイ・アルロフスキーはUFC勝利数が22となり歴代2位タイとなっています。1位はドナルド・セラーニの23勝。


Casey O'Neill defeats Roxanne Modafferi(MMA Decisions)

 ケイシー・オニール vs. ロクサン・モダフェリのジャッジの採点。Kerry HatleyとIvan Guzmanが1,2Rオニール、3Rモダフェリで29-28オニール勝利。Robert Alexanderが1,3Rモダフェリ、2Rオニールで29-28モダフェリ勝利でした。

 主要サイトの採点は30-27オニール支持19人。モダフェリ支持はいませんでした。


 なお、ケイシー・オニールはこの試合で229発の有効打をヒットさせており、これはUFCフライ級のレコードとのこと。


 グローブを置くロクサン・モダフェリ。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:31| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』パフォーマンスボーナス



 UFCが『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』のパフォーマンスボーナスを発表。

▼ファイト・オブ・ザ・ナイト
・ドゥグラス・シウバ・デ・アンドラジ vs. セルゲイ・モロゾフ

▼パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト
・タイ・ツイバサ、ジャレッド・キャノニア

 4選手には各5万ドルのボーナス。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 17:52| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』イスラエル・アデサニャ vs. ロバート・ウィテカーのジャッジの採点/主要サイトの採点


Israel Adesanya defeats Robert Whittaker(MMA Decisions)

 『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』イスラエル・アデサニャ vs. ロバート・ウィテカーのジャッジの採点。Jacob MontalvoとDouglas Crosbyが1,2,3Rアデサニャ、4,5Rウィテカーで48-47アデサニャ勝利。Mike Beltranが1,3,4,5Rアデサニャ、2Rウィテカーで49-46アデサニャ勝利でした。

 主要サイトの採点は50-45アデサニャ支持1人、49-46アデサニャ支持4人、48-47アデサニャ支持14人、48-47ウィテカー支持5人でした。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:25| Comment(3) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 200』ショーン・ストリックランド vs. ジャック・ハーマンソンを見たファイター・関係者の反応


 『UFC Fight Night 200: Hermansson vs. Strickland』ショーン・ストリックランド vs. ジャック・ハーマンソンを見たファイター・関係者のツイッターでの反応。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:50| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』黒人差別発言の影響か解説者がジョー・ローガンからマイケル・ビスピンに変更される


 本日開催する『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』で、ジョー・ローガンが“スケジュールの都合により”出演できず、マイケル・ビスピンが解説者をするとのこと。ビスピンはアブダビで開催された『UFC 251: Usman vs. Masvidal』で解説をしたことがありますが、アメリカでのナンバーシリーズで解説をするのは今回が初めて。

Joe Rogan apologizes after video shows repeated N-word use on podcast: 'I clearly have f*cked up'(MMAJunkie)

 ジョー・ローガンはポッドキャストで黒人差別用語である「Nワード」を何度も使用していたことから批判され、最近謝罪していました。3月5日の『UFC 272: Covington vs. Masvidal』から解説者に復帰すると見られています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:00| Comment(3) | UFC | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

『ONE: Bad Blood』試合結果/ハイライト動画

【ONE】ヘビー級暫定世界王者は“とにかく明るい”マリキンがKO戴冠! ムエタイ フライ級ハガティーがモンコルペット降す、緊急参戦の山口V.V芽生、ラズワンにまさかの判定負け(ゴング格闘技)
▼メインイベント ONEヘビー級暫定世界王者決定戦 5分5R
〇アナトリー・マリキン(ロシア)
[2R 3分42秒 KO] ※右フックのダブル
×キリル・グリシェンコ(ベラルーシ)

▼ムエタイ フライ級 3分3R
〇ジョナサン・ハガティー(英国)
[判定3-0]
×モンコルペット・ペッティンディーアカデミー(タイ)

▼バンタム級 5分3R
〇チェン・ルイ(中国)
[判定3-0]
×マーク・アベラルド(ニュージーランド)

▼ONE女子アトム級 5分3R
〇ジヒン・ラズワン(マレーシア)
[判定3-0]
×山口芽生(日本)

▼フライ級 5分3R
〇ウ・ソンフン(韓国)
[1R 0分18秒 KO]
×ヨッカイカー・フェアテックス(タイ)

▼ストロー級 5分3R
〇ダニエル・ウィリアムス(豪州)
[2R 1分35秒 KO]
×デェダムロン・ソー・アミュアイシルチョーク(タイ)

▼ヘビー級 5分3R
〇ダスティン・ジョインソン(カナダ)
[判定2-1]
×ウーゴ・クンヤ(ブラジル)

▼アトム級 5分3R
〇リン・ホーチン(中国)
[判定3-0]
×ビー・ニューイェン(米国)

▼ヘビー級 5分3R
〇オーディ・デラニー(米国)
[1R 1分06秒 ショルダーロック]
×トーマス・ナーモ(ノルウェイ)

▼バンタム級 5分3R
-スノト(インドネシア)
[ノーコンテスト] ※ローブロー
-ティアル・サン(米国)


【ONE127】世界最高峰ONEストロー級に豪州からウィリアムス見参。デェダムロンを右ボディでKO(MMAPLANET)

【ONE127】フライ級には韓国からウ・ソンフン参上。ヨッカイカーを18秒KOし、$5万ボーナス獲得(MMAPLANET)

【ONE127】これはもう無理。ホラーでもない、笑えないC級のコメディ。V.V芽生が意味不明の判定負け(MMAPLANET)

 ONE Championshipが2月11日にシンガポール・インドアスタジアムで開催した『ONE: Bad Blood』の試合結果。メインイベントのヘビー級暫定王座決定戦はアナトリー・マリキンがキリル・グリシェンコに2R KO勝ちし王座戴冠。V.V.Meiこと山口芽生はジヒン・ラズワンに不可解な判定負けを喫しています。


 山口芽生もこんなコメントをしています。


 アナトリー・マリキンが10万ドル、ウ・ソンフンとジョナサン・ハガティーが5万ドルのボーナスを獲得しています。


 アナトリー・マリキン vs. キリル・グリシェンコ ハイライト動画。


 ウ・ソンフン vs. ヨッカイカー・フェアテックス ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:25| Comment(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

1.23『石渡伸太郎引退興行 漢塾~継承~』石渡伸太郎 vs. 扇久保博正スペシャルエキシビションマッチ他動画



 1月23日にニューピアホールで開催された『石渡伸太郎引退興行 漢塾~継承~』で行われた石渡伸太郎 vs. 扇久保博正スペシャルエキシビションマッチの動画です。




 中村K太郎&アキラ vs. 卯都木豪&奥野泰舗スペシャルグラップリングタッグマッチ動画。








 上田直毅、ガッツ天斗、雅駿介、風間敏臣 出場の1DAYトーナメント動画。


石渡伸太郎引退興行 1.23 ニューピアホール(レポ):風間敏臣、2連続1R一本勝ちでバンタム級1DAYトーナメント優勝。石渡伸太郎、扇久保博正と引退エキシ(バウトレビュー)

 試合結果はこちらを参照。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:32| Comment(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

2.23『RIZIN TRIGGER 2nd』の全試合順が決定


 2月23日に静岡県袋井市のエコパアリーナで開催する『RIZIN TRIGGER 2nd』の全試合順が発表されています。メインイベントはクレベル・コイケ vs. 佐々木憂流迦で全13試合です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:52| Comment(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2.19『UFC Fight Night 201』の新メインイベントはジョニー・ウォーカー vs. ジャマール・ヒル

2.19『UFC Fight Night 201』のメインイベントで予定されていたハファエル・ドス・アンジョス vs. ハファエル・フィジエフがビザ問題で3.5『UFC 272』に延期(2022年02月12日)

 こちらの続報。


 2月19日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 201』のメインイベントで予定されていたハファエル・ドス・アンジョス vs. ハファエル・フィジエフのライト級マッチが3月5日の『UFC 272: Covington vs. Masvidal』に延期されることを受けて、ジョニー・ウォーカー vs. ジャマール・ヒルのライトヘビー級マッチが新たなメインイベントになることをMMAJunkieが確認したとのこと。

 ウォーカーは昨年10月の『UFC Fight Night 193: Santos vs. Walker』でチアゴ・サントスに判定負けして以来の試合。現在ライトヘビー級ランキング10位。

 ヒルは昨年12月の『UFC on ESPN 31: Font vs. Aldo』でジミー・クルートに1R KO勝ちして以来の試合。現在ライトヘビー級ランキング12位。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:30| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2.19『UFC Fight Night 201』のメインイベントで予定されていたハファエル・ドス・アンジョス vs. ハファエル・フィジエフがビザ問題で3.5『UFC 272』に延期

2.19『UFC Fight Night 201』でハファエル・ドス・アンジョス vs. ハファエル・フィジエフのハファエル対決が実現(2022年01月08日)

 こちらの続報。


 2月19日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 201』のメインイベントで予定されていたハファエル・ドス・アンジョス vs. ハファエル・フィジエフのライト級マッチですが、フィジエフのビザの取得が遅れたことから3月5日に同じくラスベガスのT-モバイル・アリーナで開催する『UFC 272: Covington vs. Masvidal』に延期されることをMMAFightingが確認したとのこと。

 当然メインイベントではなくなりますが、5ラウンドで行う予定だそうです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:16| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』前日計量動画/アレックス・ペレス vs. マット・シュネルが4度目の中止

UFC 271 weigh-in results: Main card on point, but cursed prelim bout scrapped for fourth time(MMAJunkie)
MAIN CARD (Pay-per-view, 10 p.m. ET)

・Champ Israel Adesanya (184) vs. Robert Whittaker (184) – for middleweight title
・Derrick Lewis (266) vs. Tai Tuivasa (265)
・Derek Brunson (185.5) vs. Jared Cannonier (185)
・Kyler Phillips (136) vs. Marcelo Rojo (136)
・Bobby Green (155.5) vs. Nasrat Haqparast (156)

PRELIMINARY CARD (ESPN/ESPN+, 8 p.m. ET)

・Andrei Arlovski (246) vs. Jared Vanderaa (265)
・Roxanne Modafferi (126) vs. Casey O’Neill (125.5)
・Alex Perez (128)* vs. Matt Schnell (126)
・Maxim Grishin (206) vs. William Knight (218)**

PRELIMINARY CARD (ESPN+, 6 p.m. ET)

・Ronnie Lawrence (136) vs. Mana Martinez (136)
・Alexander Hernandez (156) vs. Renato Moicano (156)
・Fabio Cherant (206) vs. Carlos Ulberg (204)
・AJ Dobson (185) vs. Jacob Malkoun (186)
・Douglas Silva de Andrade (136) vs. Sergey Morozov (135)
・Blood Diamond (170) vs. Jeremiah Wells (170.5)

 『UFC 271: Adesanya vs. Whittaker 2』前日計量結果。メインカード5試合は全員パス。プレリミナリーカード2試合で異変が起きています。


 アレックス・ペレス vs. マット・シュネルが中止。ペレスは128ポンドと2ポンドオーバーでキャッチウェイトで対戦すると思われましたが、シュネルが対戦を拒否したとのこと。

 両者は昨年5月の『UFC 262: Oliveira vs. Chandler』で対戦予定でしたがペレスの欠場によりシュネルはホジェリオ・ボントリンと対戦。昨年8月の『UFC on ESPN 30: Barboza vs. Chikadze』で改めて試合が組まれましたが、昨年9月の『UFC Fight Night 191: Brunson vs. Till』に延期、さらに昨年12月の『UFC 269: Oliveira vs. Poirier』に延期。しかし前日計量終了後にシュネルのドクターストップにより中止され、今大会で改めて試合が組まれましたが中止されています。ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. トニー・ファーガソンのようになっています。


 マキシム・グリシンと対戦するウィリアム・ナイトが218ポンドと12ポンドもオーバー。しかしライトヘビー級からヘビー級契約に変更され、ナイトは出場給の40%を譲渡して試合は行われます。




 前日計量動画。


UFC 271 predictions: Who's picking Robert Whittaker to get title back from Israel Adesanya?(MMAJunkie)

 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・イスラエル・アデサニャ vs. ロバート・ウィテカーはアデサニャ支持11人、ウィテカー支持1人。

・デリック・ルイス vs. タイ・ツイバサはルイス支持10人、ツイバサ支持2人。

・ジャレッド・キャノニア vs. デレク・ブランソンはキャノニア支持4人、ブランソン支持8人。

・アレクサンダー・ヘルナンデス vs. ヘナート・モイカノはヘルナンデス支持3人、モイカノ支持9人。

・ボビー・グリーン vs. ナスラット・ハクパラストはグリーン支持8人、ハクパラスト支持4人。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:25| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする
記事検索