Yogibo presents RIZIN.33 対戦カード/見所解説(RIZIN)
RIZIN.33(バウトレビュー)
上記を参照。以下、速報です。続きを読む・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
UFC 273 targeted for Barclays Center in Brooklyn on April 9 (@DamonMartin) https://t.co/ecNbuJS2j1 pic.twitter.com/W1S80F92Wz
— MMAFighting.com (@MMAFighting) December 31, 2021
Irene Aldana vs. Aspen Ladd headed to #UFC273.
— MMA Junkie (@MMAjunkie) December 30, 2021
Any early predictions?
Full story: https://t.co/kXYCMGL9Du pic.twitter.com/lNNOE3SBV8
It’s official. Yan Xiaonan will take on Marina Rodriguez in a strawweight bout at UFC 272 in Las Vegas on March 5. ✨ #UFC272 #GP pic.twitter.com/TXhyrleF2f
— Paradigm Sports (@ParadigmSports) December 29, 2021
Ryan Spann vs. Ion Cutelaba set for UFC event on February 26 https://t.co/UE3koeJkPx pic.twitter.com/fEPDfYdUTa
— MMAFighting.com (@MMAFighting) December 31, 2021
Rashad Evans draws submission specialist Gabriel Checco in return from retirement at Eagle FC 44 (@DamonMartin) https://t.co/UNuAL53Mk1 pic.twitter.com/rLEb2w8a0g
— MMAFighting.com (@MMAFighting) December 23, 2021
✍️ Dotted line signed @SugaRashadEvans will meet @GabrielChecco at #EagleFC44 | Jan. 28 on @EagleOnFLX! pic.twitter.com/snqN0b3dvk
— Eagle Fight Club (@EagleFightClub) December 23, 2021
【訃報】元K-1ヘビー級ファイターのロイド・ヴァン・ダムが死去、ピーター・アーツと激闘を演じるhttps://t.co/Qawrhh1dWU#ロイド・ヴァン・ダム #K1 #格闘技
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) December 30, 2021
2021年12月29日(火)、K-1ヘビー級で活躍したロイド・ヴァン・ダム(オランダ)が死去したことをドージョーチャクリキジャパンが発表した。死因は心不全。49歳だった。
ヴァン・ダムはK-1創始者の石井和義館長が「K-1でもナンバーワン」と評したローキックを得意とした。1999年6月にK-1に初来日すると、福岡で行われたK-1 GP予選トーナメントで決勝戦まで進出。同年10月のK-1 GRAND PRIX '99 開幕戦ではピーター・アーツと元同門対決を行い、判定まで持ち込んでアーツを苦しめた。
その後もアーネスト・ホースト、マイク・ベルナルド、アレクセイ・イグナショフ、フランシスコ・フィリォなどK-1ヘビー級の主要選手たちと拳を交えた。K-1 WORLD GP 2001 in NAGOYAで準優勝、K-1 WORLD GP 2001 in FUKUOKA世界最終予選Aブロックでは準優勝している。
また、2002年8月28日に国立競技場で開催された『Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立』ではMMAにも挑戦し、ゲーリー・グッドリッジに敗れている。
2010年2月27日の試合を最後に引退し、生涯戦績は69勝(34KO)12敗3分。84戦の中で生涯一度もKO負けをしたことがなかったという(疲労による棄権のTKOはあり)。2006年にオランダのユトレヒトにオープンした自分のジム、ファイトクラブヴァンダムで後進の指導にあたっていた。
曙 伝説となった2003年大みそかのサップ戦 初の紅白超えの快挙も本人は「だまされた…」 https://t.co/skgaaFvdaV
— 東スポ プロレス格闘技担当 (@tospo_battle) December 29, 2021
格闘技の大みそか決戦が社会的現象になったのが、2003年大みそかの格闘技イベント「K―1 Dynamite!!」(ナゴヤドーム)だ。
大相撲の元横綱曙を口説き格闘家への転向させたK―1は、デビュー戦の舞台に大みそかのリングを用意。相手は02年度の「プロレス大賞」MVPに輝き、人気、実力ともに最盛期だったボブ・サップだ。
曙とサップの試合は、曙が1ラウンド(R)失神KO負けとなり、前のめりでリングに倒れる姿がお茶の間に流された。しかも「カエル状態」と呼ばれた元横綱のぶざまな姿は特大のインパクトを残し、その後も「曙―サップ状態」という例えで使われている。
曙がKOされた場面の瞬間最高視聴率は異例の43%を記録。「NHK紅白歌合戦」の35・5%を上回り、裏番組が初めて「紅白超え」を果たした瞬間となった。
また「Dynamite!!」の平均視聴率は19・5%で、PRIDEの12・2%(2部は17・2%)、猪木祭の5・1%に完勝した。
結果的に完敗に終わった曙だが、本人は後日「あれはだまされた…」と漏らしていたという。01年の大相撲引退後は、曙親方として後進育成に励んでいた。ダイエット目的でジムに通い、エクササイズでボクシングを取り入れたところ、同じジムに通っていた格闘家のレイ・セフォーが目撃し、K―1側に連絡。その後、ジムの周辺でK―1関係者が待ち伏せし、参戦を持ち掛けられたという。
しかも曙は「ボクシングはインストラクターの指示でやっていたもので本格的なものではない。そもそも競技の種類が違うから勝てない」と主張したが、K―1側は「ルールは横綱のことも考慮し、対戦が決まってから決めましょう」と返答。曙が通常のK―1ルールだと知ったのは会見の場で、「付け焼き刃で練習したんだから勝てるわけないでしょ」と曙は語っていたという。
その後の曙は格闘技だけでなく、05年からはプロレスにも参戦。数々の実績を残した。全日本プロレス参戦中には暮れの祭典「世界最強タッグ決定リーグ戦」の期間中、巡業先のホテルまでK―1関係者が訪問し「番組のために出てくれ」と頭を下げる光景があった。大みそかのサップ戦で、曙が〝視聴率の取れる男〟として位置づけられたからだ。
なぜシバターは大晦日大会直前に問題発言を連発したのか…ドタキャン示唆にファイトマネー内幕暴露からRIZINの痛烈批判(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) #thepage_jp https://t.co/2C78LGT2E0
— THE PAGE(ザ・ページ) (@thepage_jp) December 29, 2021
ここまで皇治との交渉舞台裏を次々と暴露してきた。榊原CEOが不快感を示すほどだったが、それについても「Youtuberをブッキングしているんだから、これも込み込み。YoutuberはRIZINよりでかい発信力を持っている。自分が得だ、盛り上がると思ったら、どんどん発信しますよ。(僕を)呼ぶってことは、そうなるってわかってもらわないと」と反論した。
「RIZINの契約の仕方が下手くそすぎます」
今年のはじめの段階でもうRIZINからの大晦日出場のオファーがあり、世界的なスターYoutuberで、無敗の元5階級制覇王者、フロイド・メイウェザー・ジュニア(米国)とのボクシングマッチまで実現したローガン・ポール(米国)との対戦案が浮上したが、それも立ち消えになったという。
「握り(契約)が甘くてWWE(米国プロレス団体)にとられちゃった。まったくスピード感がない」
「皇治は、チケットをたくさん売るけど、まともに勝っていないんだからか選択権なんか与えなくていい。大晦日にシバターと試合をするのかしないのか。するなら、1ラウンドはボクシングルール、2ラウンドはキック、3ラウンドはMMAで、3分3ラウンド。ギャラはいくらです。それで皇治が“やりません”なら皇治はなくていい。なのに、なぜか皇治がAサイド(主導権握る側)にいて、シバターか、大雅か、YAーMANか、誰かを皇治に選ばせている。そこらへんの交渉も下手。なんでそこまで皇治に忖度するんだろうと」
「RIZINのことは信じてない。オファーも急で選手へのリスペクトも足りない。ギャランティも今は僕が納得する額を書いてくれましたけど、一番最初は、ここに書いてある金額の半分以下ですからね。アホみたいな金額を提示してくるし、そういうところで変に駆け引きして、変に信用ならない」
「RIZINが大晦日のテレビ(中継の)権利を持っているから、選手がその席に座りたいと頑張っているだけ。ぶっちゃけ格闘技団体としてどうなのか。来年は正直出ようと思っていない」
Kevin Lee and Diego Sanchez will clash under the Eagle FC banner in March.
— MMA Junkie (@MMAjunkie) December 25, 2021
Full story: https://t.co/CcYLsY8vDh pic.twitter.com/sU72L1FSgJ
What a great challenge 2022 will be I lean on God for the determination to be victorious pic.twitter.com/JZbuZwEjgH
— Diego Sanchez UFC (@DiegoSanchezUFC) December 25, 2021
「リリースを通知するメールが来ただけだったし、デイナ・ホワイト、ハンター・キャンベル、ショーン・シェルビーの誰からも連絡が無かった。それが一番嫌だったね。電話の一本も寄こしやしない。そこが一番ムカついたし、敬意を欠いてるよ」続きを読む・・・
「UFCにいた時はリスペクトのために戦っていた。UFCファイターはリスペクトされる。その名前を聞けば、自動的に何らかの敬意を払ってくれる。お金のためだけに戦ってきたわけじゃない。アルコール問題や税金問題のために体を張ってきたんだ。その挙句に俺から尊敬の念まで奪うというのなら、それはクソッタレだよ」
「UFCがなぜ俺をリリースしたのかは分からないが、舞台裏で政治的なことが起きていて、その渦中に巻き込まれたんだと思ってる。ファイトスキル以外のことで、表面上のことよりもいろいろなことがあったんだと思ってる」
「周囲の人たちは『大丈夫だ、いつかは復帰できるよ』と言ってくれるが、正直言ってもう戻りたくたいね。こんな感じで俺のことを見下すような連中と一緒に働きたいと思うか? クレイジーだよ。このゲームで俺たちが戦うのはそのためだ。今の俺の唯一の目標は、彼らが最大の失敗をしたことを証明することだ。そのためにも、あと1年ぐらいで億万長者になってやるよ。楽しみだね」
Vitor Belfort vs. Chad Dawson booked for Triad Combat 2 card in early 2022 (@DamonMartin) https://t.co/7Doa4iieob pic.twitter.com/7G4X4mQdzP
— MMAFighting.com (@MMAFighting) December 22, 2021
#BREAKING: A potential flyweight title eliminator is on tap for UFC's return to Columbus. 🔥
— MMA Junkie (@MMAjunkie) December 25, 2021
News via @Farah_Hannoun, @MMAjunkieJohn
Full story: https://t.co/DTHaftg3Q0 pic.twitter.com/PYsDEIYAK0
RIZIN champion Roberto Satoshi welcomes ‘f*cking cool’ fight with Bellator’s Patricky Pitbull https://t.co/Hf3hBoOfmc
— Guilherme Cruz (@guicruzzz) December 29, 2021
「ピットブル戦が実現すれば日本 vs. アメリカのタイトルマッチみたいだし最高にクールだね。彼には尊敬と友情があるから少し悲しくもあるけど。彼が日本に来た時は話をしたし、僕がトフィック・ムサエフに勝った時にはメールをくれた。僕も彼が試合をする度にメールを送っている。個人的には対戦が実現すれば悲しい部分もあるけど、プロフェッショナルとしてはこれはビジネスだ。お互いに大金を稼げれば何の問題もない。本当にクールで歴史的な試合になるだろう」続きを読む・・・
「ピットブルとチャールズ・オリヴェイラの存在は僕にとって良いモチベーションになっている。練習で疲れるたびに彼らの試合を見て『同じ階級なんだから僕も頑張らないといけないし、他団体のことだと考えずにリスペクトされるチャンピオンにならなきゃいけない 』と思ってる」
「再戦することは好きじゃない。柔術でも同じ相手とまた戦うのは好きじゃなかった。だけど、今回の矢地祐介戦は今までとは全く違うと思う。彼は大きく変わった。僕に負けた後にジムを変えたし、スタイルも大きく変わったと思う。狂ったようにノックアウトを狙うようなことはしなくなった。フィニッシュを狙える場面でもコントロールできるようになって、判定で2勝している。再戦のような感覚もあるけど、同時に初戦のような感覚もある」
「僕は彼に勝った後にもトフィック・ムサエフというワールドクラスの相手と戦ったし、素晴らしい経験を積ませてもらった。上手く機能していることを変えるつもりはないけどね。サブミッションが僕の戦い方の基本だけど、打撃も使っていきたい」
/
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 28, 2021
12/30(木)16時〜
公開計量 ライブ配信📡⚡️
\#RIZIN33 の計量の様子を
YouTubeでライブ配信💥
⏰配信日時
12月30日(木)16:00〜
🎬ライブ配信URL↓https://t.co/0D4SlJx8zU
📝詳細↓https://t.co/8J2VylH2Ur
12月30日(木)16時より、Yogibo presents RIZIN.33の公開計量が行われるぞ!公開計量の様子はYouTubeでライブ配信される予定だ!
戦いを翌日に控えたファイター達の鍛え上げられた肉体、そして張りつめた空気の中で行われるフェイスオフを、是非YouTubeライブでチェックしよう!
【RIZIN】朝倉未来が金髪に「暴れるので。外見から派手に行こうかと」試合は「普通に俺が勝つ」https://t.co/z4nwJyfIQI#RIZIN #朝倉未来 #格闘技
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) December 29, 2021
【RIZIN】久保優太がシバターを失神KO宣言「僕の攻撃は基本的に当たれば倒れる攻撃なので体重差があってもあまり変わらない」https://t.co/UGlpajq5UL#RIZIN #久保優太 #シバター #格闘技
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) December 29, 2021
【RIZIN】朝倉海、バンタム級GP最終回は自分が主役「大晦日は僕の試合で始まり僕の試合で締めくくる」https://t.co/zOOgWakjbp#RIZIN #朝倉海 #格闘技
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) December 29, 2021
【RIZIN】三浦孝太がいよいよデビュー戦、キングカズ夫妻も来場「見届けて欲しい」、首から寅さんと同じお守り「自分と似ているところがあって」https://t.co/uFIbl7Xbay#RIZIN #三浦孝太 #格闘技
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) December 29, 2021
【RIZIN】RENAが生放送枠でも「切れてもい」「喧嘩だと言うならやってやるよ、ぶっ倒してやるよ」と激闘を予告https://t.co/tnktBhtycv#RIZIN #RENA #女子格闘技
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) December 29, 2021
Twitter reacts to Jake Paul's vicious KO of Tyron Woodley in boxing rematch #PaulWoodley2 https://t.co/kt0IQulcBl
— MMA Junkie (@MMAjunkie) December 19, 2021
▼斎藤裕vs.朝倉未来が1年1ヶ月ぶりに拳を交える
2020年11月、大阪城ホールで行われた初代RIZINフェザー級タイトルマッチで拳を上げたのは斎藤裕だった。
RIZIN初参戦以降7連勝を飾ってきた朝倉未来は、斎藤戦の敗北以降、新たなスタイルを模索し、これまでやってこなかったトレーニングを始める。そして今年10月のRIZIN LANDMARK vol.1、斎藤の目の前で新たなファイトスタイルを見せつけ、再戦を要求する。
初代王者に輝いた斎藤は、自身がメインを飾ることとなったRIZIN.31で榊原CEOに防衛戦を直訴。RIZIN初参戦の牛久絢太郎を迎え行われた初防衛戦は、2Rに牛久の膝で眉をカットしTKO負け、王座陥落となった。
新たなスタイルを確立した朝倉と、激動の1年を向かえた斎藤裕。1年越しの再戦はどちらに軍配が上がるのか…?!
▼萩原京平vs.怪物くん・鈴木博昭の『ガンギマリMMA』
10月に行われたRIZIN LANDMARK vol.1に出場した萩原京平と鈴木博昭が、大晦日のリングの上で見せるのは、ギラギラした両者が魅せる『ガンギマリMMA』。
2021年初戦となった10月のRIZIN LANDMARK vol.1では朝倉未来に敗れたものの、翌11月のRIZIN TRIGGER 1stでは昇侍を下しTKO勝利を挙げた萩原京平。3ヶ月連続参戦の大晦日、キックボクシングからMMAへ転向した鈴木にMMAの厳しさを教えることができるのか。
スタンド状態での絞め、関節技、投げ技ありのシュートボクシングで世界王者の実績を持つ鈴木博昭。RIZIN現王者のホベルト・サトシ・ソウザに打撃を教え、そしてそのサトシに寝技を教わる鈴木は、萩原京平相手にどのような闘いに挑むのか。
その他にも、11月の沖縄大会で山本美憂相手に衝撃的なTKO勝利を挙げたRENAとその山本の敵討ちに挑むパク・シウ、MMAデビューにして大晦日RIZINデビューを果たす“キングカズ”次男・三浦孝太、そしてRIZIN卒業マッチに五味隆典とのエキシビションマッチが決定した那須川天心のエピソードも収録!
大晦日まであと4日!それぞれのストーリー、それぞれの試合に掛ける思いを語った新着エピソードは必見!大会前に是非チェックしよう!
12月31日(金)さいたまスーパーアリーナで開催されるYogibo presents RIZIN.33。16人で行われたRIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメントの準決勝、決勝戦がいよいよ行われる。
今回は準決勝2カードとリザーブマッチの計3カードの見どころを、「塾長チャート」を使ってRIZINアンバサダーのくるみとRIZIN漢塾 塾長の石渡伸太郎氏が語り尽くす!
またグランプリ一回戦、二回戦のデータを元に、二人が優勝候補を大予想!
大晦日のYogibo presents RIZIN.33前に必ずチェックしよう!
/#RIZIN33 OPに堀米雄斗の登場が決定🔥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 27, 2021
\
大晦日、「Yogibo presents RIZIN.33」のオープニングアクトとして、東京五輪男子スケートボード 金メダリスト堀米雄斗@yutohorigome の登場が決定!!✨
ここでしか見られない、パフォーマンスをお見逃しなく💥 pic.twitter.com/QMD8VxNyjU
/
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 27, 2021
#RIZINショップ 🏬
年末年始休業日のお知らせ📣
\#RIZIN33 開催の為
以下お休みをいただきます💨
✅休業日
12/27(月)〜12/31(金)
1/2(日)〜1/10(祝・月)https://t.co/fUfpFLySYE
💥2022年 元旦初売り開催💥
📅1/1(祝・土)12:00〜14:00
30個限定!福袋をご用意
※詳細は決定次第お知らせ📣
▽出演者
榊原信行(RIZIN CEO)、RIZINアンバサダー くるみ、
完全生中継でお届け!高画質&大画面で見るならスカパー!
Yogibo presents RIZIN.33もスカパー!にて完全生中継にてお届け!
▼お申込、詳細はコチラ
https://sports.skyperfectv.co.jp/rizin/
【RIZIN】榊原CEOが吉成名高の対戦オファー拒否について話した件を謝罪「感情的になりすぎた」「申し訳ないと思っている。期待をしている想いが言葉として強く出てしまった」https://t.co/w85uV0hcLj#RIZIN #吉成名高 #格闘技 #榊原信行
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) December 26, 2021
「まず冒頭で、僕の言い回しが感情的になりすぎたこともあって補足説明というか。名高選手とか名高選手の関係者が見ているかアレですけれど、決して僕は名高選手のことを揶揄しているわけではなくて、本当にRIZINに出てきてくれる前からムエタイの天才で、ラジャダムナンとルンピニーの2つのチャンピオンを獲ったんです。僕らは打倒・那須川天心を掲げていくのがひとつの名高選手のテーマで、そういうところも含めてこれは僕自身の力不足も含めて、感情的な表現が多くて少し言い過ぎたのかな。そういうことがあってみんなが嫌な思いをされたのであれば、この場を借りてきちっとお詫びしたいと思う」
「ただ、表現が間違ったことと荒っぽかったことはあったかもしれないけれど、大晦日に那須川天心ラストマッチなんですよ。で、3万人近くの観衆に入ってもらって。今までは5000人とか1万人で半分しか入ってもらえないのがこんなにたくさん入ってもらえる機会で。後にも先にも天心の前に立てるのはこの日しかないですよ。僕らからすると、僕の目標でもあったし、天心も吉成名高を認めて戦うわけじゃないですか。天心を口説くのが大変だったと思っていたわけ。だって強敵だしね、勢いもあるし、ある意味失うものがない。本人サイドにはいっぱいあるんだってことだと思うけれど、那須川天心と向き合っていくうえで天心が『いや、吉成名高は強いから嫌です』となるのかなと思っていたけれど、天心は自分がキック界を去るうえで次の若手のホープとして認める選手だし、戦ってもいいと彼自身が思って白黒はっきり決着がつくルールでやりたいというのが天心側だった」
「その必要性というか、吉成名高がスーパースターになっていく上での方法論はいっぱいあると思うけれど、ひとつの大きな千載一遇のチャンスを僕は用意できたと思っているわけ。それを吉成選手には受けて欲しかったし、それを受けてもらえるだけの説明を僕がしっかり出来ていなかったのかもしれないし、背中を押し切れなかったのかもしれない。何度か会って話をしましたけれどね。そこが残念でならなかったし、勇気を持って出てきて欲しかったなって思っている。ただ、僕の言葉がみんなに違う感情を持たせてしまうような表現があって、嫌な想いをしたのであれば、それは何度も言うけれど申し訳ないと思っているので。期待をしている想いが言葉として強く出てしまった」
「そういう意味では怒らないで、また機会があればね。次の目標をどう吉成名高がRIZINの中で定めるのかはノーアイデアなんですよ。天心もいなくなっちゃうので。結局はRIZINというところは他流試合の場なんですよ。例えば朝倉未来とやることによって上がっていく、負けることも含めてチャレンジして奪い合う場なんですよ。天心がメイウェザーと戦っていくこともそうじゃないですか。そういうものを持ち寄る場、奪い合う場だし、奪い合うことをしながら何か新しいものを生み出していく場だし。それでいて日本で唯一、地上波ゴールデンっていう発信力のある場なので、その中でムエタイが立ち技最強であることを発信するには最高の装置が揃っている。だからそこはもっともっと言葉を尽くしてその価値を伝えることが出来たらよかったんだろうなって今は思っていますけれど。また機会があれば、何か作り出せることをお互いにチャレンジしようと思う時が来るといいなと思っていますけれど」