2021年10月29日

村田諒太 vs. ゲンナジー・ゴロフキンが12.29さいたまスーパーアリーナで実現


 元世界3団体統一ミドル級王者で現IBF世界同級王者のゲンナジー・ゴロフキン(39=カザフスタン)とWBA世界ミドル級スーパー王者の村田諒太(35=帝拳)が統一戦で合意したと、米スポーツメディアESPNが報じた。
 複数の関係者がESPNに伝え、正式な発表は来週になる見込みであるという。日時は12月29日、場所はさいたまスーパーアリーナ。

 報道によると、両者は数ヶ月前に基本合意していたが、ゴロフキン側がストリーミングサービスのDAZNとの修正契約を結ぶ必要があったという。ゴロフキンは2019年初めにDAZNと約1億ドル相当の6試合の契約を結んでいるとのことだ。


 12月29日さいたまスーパーアリーナといえば日刊スポーツが那須川天心 vs. 武尊が検討されていたと報じた日時&会場。その後スポニチが12月29日キャンセルの事実はなかったと報じましたが、結局村田諒太 vs. ゲンナジー・ゴロフキンというボクシングのビッグカードが組まれることになりそうです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 09:16| Comment(7) | ボクシング | 更新情報をチェックする

2021年10月28日

『2021 PFL Championship』試合結果/フルファイト動画

2021 PFL Championship live and official results(MMAJunkie)
MAIN CARD (ESPN2, ESPN+)

・Kayla Harrison def. Taylor Guardado via submission (armbar) – Round 2, 4:00 – women’s lightweight final
・Ray Cooper III def. Magomed Magomedkerimov via knockout (punches) – Round 3, 3:02 – welterweight final
・Abigail Montes def. Claressa Shields via split decision (29-28, 28-29, 29-28)
・Bruno Cappelozza def. Ante Delija via unanimous decision (49-45, 49-45, 48-46) – heavyweight final
・Movlid Khaybulaev def. Chris Wade via unanimous decision (50-45, 50-45, 50-45) – featherweight final

PRELIMINARY CARD (ESPN+)

・Antonio Carlos Junior def. Marthin Hamlet via submission (rear-naked choke) – Round 1, 3:49 – light heavyweight final
・Raush Manfio def. Loik Radzhabov via unanimous decision (48-46, 48-46, 49-46) – lightweight final
・Jordan Young def. Omari Akhmedov via TKO (punches) – Round 3, 1:32
・Julia Budd def. Kaitlin Young via unanimous decision (30-27, 30-27, 30-27)
・Don Madge def. Nathan Williams via submission (rear-naked choke) – Round 2, 2:15


【PFL2021#10】初参戦ドン・マッジ、打撃で圧を掛けTDを許してもオモでスイープ。最後はRNCで一本勝ち(MMAPLANET)

【PFL2021#10】元Bellator女子フェザー級王者バッドがヤングをドミネイト&フルマークの判定勝ち(MMAPLANET)

【PFL2021#10】UFCから転じたアクメドフは2Rの攻勢で消耗。ジョーダン・ヤングに逆転TKO負け(MMAPLANET)

【PFL2021#10】ヒザ蹴り、ボディショット。腹攻めでラジャポフを削ったマンフィオがライト級王者に(MMAPLANET)

【PFL2021#10】2021年ライトヘビー級世界王者は、RNCを極めたアントニオ・カルロス・ジュニオール(MMAPLANET)

【PFL2021#10】打撃もレスリングの一部。ハイブラエフがウェードを完全コントロールしフェザー級の頂点に(MMAPLANET)

【PFL2021#10】バチバチの展開から一転、音無しの終盤3Rをまとめたカッペローザがヘビー級制す(MMAPLANET)

【PFL2021#10】クラレッサ・シールズ、MMAに対応もTDを防ぎきれずプロ2戦目でモンテスに判定負け(MMAPLANET)

【PFL2021#10】ブラダボーイ、逆転KOでリベンジと2連覇達成。「UFC、Bellator王者と統一戦を!!」(MMAPLANET)

【PFL2021#10】右を被弾しても、ケイラ・ハリソンの突き抜けた強さ変わらず。腕十字で連覇(MMAPLANET)

 10月27日にフロリダ州ハリウッドのセミノール・ハードロック・ホテル&カジノで開催された『2021 PFL Championship』の試合結果。今大会は2021年のPFLの集大成で6階級の決勝戦が行われました。

 優勝者は女子ライト級ケイラ・ハリソン、ウェルター級レイ・クーパー3世、ヘビー級はRIZINにも出場したブルーノ・カッペローザ、フェザー級モヴィッド・ハイブラエフ、ライトヘビー級アントニオ・カルロス・ジュニオール、ライト級ハウシュ・マンフィオでした。

 また、今大会のもうひとつの目玉として女子プロボクシング世界3階級王者のクラレッサ・シールズのプロMMA2戦目が行われましたがが、アビゲイル・モンテスにスプリットデシジョンで敗れています。



 大会フルファイト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:08| Comment(1) | PFL | 更新情報をチェックする

6月に強盗、10月にDV容疑で逮捕されたルイス・ペーニャをUFCがリリース


 ルイス・ペーニャが6月14日にフロリダ州で強盗及び傷害をした容疑で6月18日に逮捕されたとのこと。


 さらに10月9日に交際相手に傷害を加えた容疑でも逮捕されています。

 その後UFCはルイス・ペーニャをリリースしたことを発表。ペーニャはメンタルヘルスと薬物乱用の問題を抱えており専門的な治療を治療を受けられるよう支援しようとしていたとのこと。今は直面している健康問題と法的問題に対処するためにもペーニャのマネージメントに契約終了を伝えたと発表しています。

 デイナ・ホワイトは「これは悪いケースで、彼が以前から問題を抱えていたことを知っていたので助けようとしていた」「かなり厄介なものだった。みんなが警察の報告書を読んだかどうかは知らないが、これは起こるべくして起こったことだ」とコメントしています。

Luis Pena(Sherdog)

 ルイス・ペーニャは現在28歳でMMA戦績9勝3敗(UFC戦績5勝3敗)。4月の『UFC on ESPN 22: Whittaker vs. Gastelum』でアレックス・ムニョスに判定勝ちしたのが最後の試合になりました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:06| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

10月29日13時より11.20『RIZIN.32』の追加カード発表会見/YouTubeでライブ配信


 10月29日(金)13:00より、Yogibo presents RIZIN.32沖縄大会の追加対戦カード発表記者会見を行うことが決定したぞ!この会見の様子はYouTubeでLIVE配信される。

 一体どんな対戦カードが発表されるのか?!ライブ配信で会見の様子をチェックしよう!

 RIZIN FF公式Youtubeのチャンネル登録をしてリマインダー設定をしておくと、LIVE配信開始の通知を受け取ることができるぞ!この機会に是非、RIZIN FF公式Youtubeチャンネルを登録しよう!


▼NEXT EVENT
「Yogibo presents RIZIN.32」
沖縄アリーナ
2021年11月20日(土)
https://jp.rizinff.com/_ct/17486684

▼UPCOMING EVENT
「RIZIN TRIGGER 1st」
神戸ワールド記念ホール
2021年11月28日(日)12:30開場(予定)/ 14:00開始(予定)
https://jp.rizinff.com/_ct/17488002

 今のところ『RIZIN.32』で決定しているのはRENA vs. 山本美憂、砂辺光久 vs. 村元友太郎、安谷屋智弘 vs. 宮城友一の3試合のみ。いつの間にか大会まであと3週間余りになってますし、ここでほとんどのカードを発表することになると思われます。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:00| Comment(2) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 196: Costa vs. Vettori』メディカルサスペンション


 『UFC Fight Night 196: Costa vs. Vettori』メディカルサスペンション。

・マーヴィン・ヴェットーリが両前腕のレントゲン検査と右膝のMRI検査をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・パウロ・コスタが右足のレントゲン検査と左目の検査をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・グラント・ドーソンが第11肋骨の骨折により医師の診察をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・フランシスコ・トリナルドが左手のレントゲン検査をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・メイソン・ジョーンズが右膝のMRI検査をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・ジェフ・モリーナが右足首のレントゲン検査をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・ズヴァイアド・ラジシュビリが右足のレントゲン検査をクリアするまで最大180日間の出場停止。

 その他の選手は60日間以内です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:44| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

スコット・コーカー代表が2022年のベラトール日本大会とバンタム級ワールドGP開催を示唆


 すでに、2021年12月3日(日本時間4日)に米国で開催される『Bellator 272』にて、Bellator世界バンタム級王者のセルジオ・ペティス(米国)に、堀口恭司(日本)が挑戦する「Bellator世界バンタム級タイトルマッチ」(5分5R)が発表済みで、その際に両代表は、「RIZINとの協力関係を継続」(コーカー)、「ここから両団体の威信をかけた戦いに」(榊原CEO)との声明を発表していたが、それが現実のものとなりそうだ。

 モスクワ大会でエメリヤーエンコ・ヒョードルのKO劇を見届けたコーカー代表は、「2022年は、英国、アイルランド、パリ、日本、ロシアと目まぐるしいことになる」と会見で予告。2022年のBellatorの遠征で日本大会を行うことをあらためて語った。

 続けて、「いまうちの135ポンド(バンタム級)は堀口恭司と契約してアメイジングな階級になった。145ポンド(フェザー級)もそうだ。この2つの階級に関してはあらゆるMMA団体のなかでも最も充実した選手層だと自負してる。2022年はエキサイティングな発表ができると思う」と、バンタム級とフェザー級を中心に、大きな仕掛けをしていくとしている。

 コーカー代表は会見で、「バンタム級GPは何人構想か。まだ決まってないが、8人トーナメントかなと思っている」と、初めて具体的な参加選手の構想を語った。

 日本ではRIZINバンタム級GPが開催中で、大晦日に決勝が行われる予定で、現在、朝倉海(トライフォース赤坂)、井上直樹(セラ・ロンゴ&ワイドマンMMA)、扇久保博正(パラエストラ松戸)、瀧澤謙太(リバーサルジム東京スタンドアウト)の4選手が勝ち上がっている。榊原CEOは、優勝者のBellator参戦も示唆しているが、果たして「8人トーナメント」の枠に入ることが出来るか。

 ベラトールではバンタム級GPにRIZIN勢が、日本ではフェザー級GPにベラトール勢が出場してくれれば面白いことになりそうです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:18| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

『Dana White's Contender Series 45』試合結果/ハイライト動画

Dana White's Contender Series 45 results: Five more score UFC deals in action-packed night(MMAJunkie)
・Gadzhi Omargadzhiev def. Jansey Silva via submission (kneebar) – Round 1, 4:19
・Christian Quinonez def. Xiao Long via unanimous decision (30-27, 30-27, 30-27)
・Javid Basharat def. Oron Kahlon via submission (guillotine choke) – Round 3, 4:12
・Karine Silva def. Yan Qihui via submission (guillotine choke) – Round 2, 1:44
・Manuel Torres def. Kolton Englund via TKO (punch, elbows) – Round 1, 2:10
・Olivier Murad def. Xie Bin via split decision (28-29, 29-28, 29-28)



【DWCS S05 Ep09】ガジシ・オマルガジエフ、ヒザ十字で一本勝ち。トーレス&キニョネスらとUFCへ(MMAPLANET)

【DWCS S05 Ep09】シャオ・ロンもキニョネスに完敗。中国勢3連敗は、対岸の岸では決してない(MMAPLANET)

【DWCS S05 Ep09】イェン・チーフエイがシウバにギロチンで敗れ、中国勢が連敗。ダナも渋い顔(MMAPLANET)

【DWCS S05 Ep09】レフェリーの声の前に──戦闘状態を解いたイングランドがトーレスに殴られTKO負け(MMAPLANET)

【DWCS S05 Ep09】CSはユニファイドをONE化させるのか。TD&コントロールのビンがムラッドに判定負け(MMAPLANET)

 10月26日にラスベガスのUFC APEXで開催された『Dana White's Contender Series 45』の試合結果。ガジ・オマラガジエフ、クリスチャン・キニョネス、ジャビッド・バシャラット、カリーネ・シウバ、マニュエル・トーレスがUFCとの契約を勝ち取っています。


 ガジ・オマラガジエフ vs. ジャンシー・シウバ ハイライト動画。


 ジャビッド・バシャラット vs. オロン・カーロン ハイライト動画。


 カリーネ・シウバ vs. ヤン・チーフイ ハイライト動画。


 マニュエル・トーレス vs. コルトン・イングランド ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:58| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『RIZIN.31』のフルファイト動画がYouTubeで早くも解禁


 『RIZIN.31』のフルファイト動画がYouTubeで早くも解禁されています。以下、動画です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:23| Comment(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2021年10月27日

スコット・コーカー代表がヒョードル vs. ジョンソンとヒョードルの今後についてコメント

Scott Coker Reflects on Fedor Emelianenko’s Win at Bellator 269: ‘That Was Really Special’(Sherdog)

 『Bellator 269: Fedor vs. Johnson』でティモシー・ジョンソンに1R KO勝ちしたエメリヤーエンコ・ヒョードルについてスコット・コーカー代表が以下のコメント。

「本当に特別な瞬間だった。私も長年格闘技の業界にいるが、彼が地元のファンの前で実力を発揮したことは、見ていてとても楽しかった」

「45歳になった今でも、彼が実力を発揮できたことに感動した。正直言って、しばらく見たことのないようなコンビネーションを見せてくれた。ホームにいるというプレッシャーが支えになったのだと思う。試合前日に会った時から彼はとても集中していたし、多くのことがのしかかっていたと思う。彼はここにいることを誇りに思っているし、ここにいる全ての人々にとって素晴らしい夜だった。アンビリーバブルだね」

「ティモシーが最後にノックアウトされたのはいつだったか、あんな感じでノックアウトされたことがあったのか思い出せない。ヒョードルはティモシーにいくつかコンビネーションを繰り出したが、ハンドスピードは健在だったと思う。彼はそれを証明してくれた。今でも史上最高の選手であることを証明してくれた」

「(ベラトール・ヨーロッパ担当の)デビッド・グリーン、AKAのハビエル・メンデス、ハビブ・ヌルマゴメドフらと一緒に観戦し、『なんてこった。45歳であんなことができるなんて信じられない』と話していた。彼の中では時間が止まっていたのかもしれない」

「ヒョードルとは今後については話していない 。私はこの瞬間を楽しみたいと思っているし、彼もそうだろう。多分2~3週間後に聞いてくれれば、答えられるだろう」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:15| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 196』マーヴィン・ヴェットーリ vs. パウロ・コスタを見たファイター・関係者の反応



Twitter reacts to Marvin Vettori's win over Paulo Costa in classic at UFC Fight Night 196(MMAJunkie)

 『UFC Fight Night 196: Costa vs. Vettori』マーヴィン・ヴェットーリ vs. パウロ・コスタを見たファイター・関係者のツイッターでの反応。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 17:46| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

斎藤裕「傷は思ったより早く治りそうです」と年内復帰を目指す






【RIZIN】斎藤裕が週末に抜糸、運動再開へ。年末再起戦を目指す「傷は思ったより早く治りそうです」(ゴング格闘技)
 2021年10月24日(日)神奈川・ぴあアリーナMMで開催された『RIZIN.31』のRIZINフェザー級タイトルマッチで、牛久絢太郎(K-Clann)の跳びヒザ蹴りによるカットで2R TKO負けを喫した斎藤裕(パラエストラ小岩)が、年内の再起を目指していることが26日、関係者への取材で分かった。

 斎藤陣営の関係者によれば、治療後の状況は、「思ったよりは回復に時間はかからなくて、予定では今週末に抜糸で、来週には軽い運動も出来ると、ドクターから言われています」と現状を語り、年内の再起戦を目指しているという。

 試合後、さっそくセコンドの石渡伸太郎塾長と反省点を洗い出ししているという。

 メインイベントの重責のなか、王座防衛を果たせなかった斎藤への厳しいコメントがSNSには並んだが、セコンドの石渡は25日の夜、「敗戦は斎藤だけの責任ではなく、選手5割・セコンド5割」と、セコンドにも責任があったと、YouTubeライブで発信。

 意外に早く回復しそうで何よりです。とは言え復帰は大晦日に拘ることなく目指して欲しいところです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:43| Comment(1) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2021年10月26日

『GLORY: Collision 3』&『GLORY 79』試合結果/リコ・バホーベン vs. ジャマール・ベン・サディック3動画

COLLISION 3 AND GLORY 79 RESULTS(GLORY)
GLORY COLLISION 3

・Rico Verhoeven def. Jamal Ben Saddik by TKO. Round 4, 0:56 – for the GLORY Heavyweight Championship.

・Gokhan Saki def. James McSweeney by KO. Round 2, 2:13.

・Hamicha def. Samuel Dbili by TKO. Round 1, 2:27.

・Sergej Maslobojev def. Donegi Abena by split decision. (29-28, 29-28, 28-29, 28-29, 30-37)

・Antonio Plazibat def. Benjamin Adegbuyi by KO. Round 2, 0:24.

・Michael Duut def. John King by TKO. Round 2, 1:07.

GLORY 79

・Alim Nabiev def. Troy Jones by unanimous decision. (30-27, 29-28, 29-28, 29-28, 29-28).

・Aleksei Ulianov def. Serhiy Adamchuk by split decision (30-27, 28-29, 30-27, 30-27, 30-27)

・Serkan Ozcaglayan def. Matt Baker by KO. Round 1, 0:58.

・Stoyan Koprivlenski def. Bruno Gazani by unanimous decision. (30-27, 30-27, 30-27, 30-27, 30-27)

 10月23日にオランダ・アムステルダムで開催された『GLORY: Collision 3』&『GLORY 79』試合結果。メインイベントはリコ・バホーベンがジャマール・ベン・サディックに4R TKO勝ちし対戦成績を2勝1敗にしています。また、グーカン・サキはジェームズ・マクスウィーニーに2R KO勝ちしています。



 リコ・バホーベン vs. ジャマール・ベン・サディック3動画。


 グーカン・サキ vs. ジェームズ・マクスウィーニー ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:05| Comment(1) | GLORY | 更新情報をチェックする

『KSW 64』マリウス・プジアノウスキ vs. ボンバルディア動画



 10月23日にポーランド・ウッチで開催された『KSW 64』のメインイベントで行われたマリウス・プジアノウスキ vs. ボンバルディアの動画です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:26| Comment(0) | 海外格闘技 | 更新情報をチェックする

『Bellator 268: Nemkov vs. Anglickas』ファイトマネー


MAIN CARD (10 p.m. E.T., Showtime)

・Vadim Nemkov: $250,000 (includes $75,000 win bonus) def. Julius Anglickas: $150,000
・Corey Anderson: $200,000 (includes $100,000 win bonus) def. Ryan Bader: $150,000
・Brent Primus: $50,000 (no win bonus) def. Benson Henderson: $150,000
・Henry Corrales: $50,000 (includes $25,000 win bonus) def. Vladyslav Parubchenko: $10,000
・Karl Albrektsson: $50,000 (includes $25,000 win bonus) def. Dovletdzhan Yagshimuradov: $70,000

PRELIMS (7 p.m. E.T., YouTube/PlutoTV)

・Mukhamed Berkhamov: $60,000 (includes $30,000 win bonus) def. Jaleel Willis: $24,000
・Nick Browne: $37,200 (includes $18,000 win bonus, $1,200 fine from Lee) def. Bobby Lee: $9,600 (includes $2,400 deduction)
・Javier Torres: $20,000 (includes $10,000 win bonus) def. Gregory Millard: $13,000
・Sumiko Inaba: $10,000 (includes $5,000 win bonus) def. Randi Field: $4,000
・Lance Gibson Jr.: $14,000 (includes $7,000 win bonus) def. Raymond Pina: $3,000
・Jaylon Bates: $20,000 (no win bonus) def. Raphael Montini: $2,500
・Sullivan Cauley: $4,000 (includes $2,000 win bonus) def. Deon Clash: $2,000

 アリゾナ州が10月16日にフェニックスのフットプリント・センターで開催された『Bellator 268: Nemkov vs. Anglickas』のファイトマネーを公表。最高額がワジム・ネムコフの25万ドル(勝利ボーナス7万5000ドル込み)、2位がコーリー・アンダーソン20万ドル(勝利ボーナス10万ドル込み)。以下、メインカードで敗れたジュリアス・アングリッカス、ライアン・ベイダー、ベンソン・ヘンダーソンが揃って15万ドルです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:06| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

平田樹が10.29『ONE: NEXTGEN』で予定されていた女子アトム級ワールドGP準決勝を欠場


 2021年10月29日(金)「ONE: NEXTGEN」で行われる「ONE女子アトム級ワールドGP準決勝」で、リトゥ・フォガット(インド)と対戦予定だった平田樹(日本)が、「高熱が続く」体調不良により欠場。

 同大会で交替試合としてジヒン・ラズワンとの対戦を予定していたジェネリン・オルシム(フィリピン)がフォガットと対戦することが25日 、ONEから発表された。


 ハム・ソヒに続いて平田樹も欠場とはなんとも残念なトーナメントになってしまいました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:50| Comment(1) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

シバターが11.20『RIZIN.32』ボビー・オロゴン戦の可能性を否定

榊原信行CEOがボビー・オロゴンのRIZIN参戦を示唆(2021年10月22日)

 こちらの続報。結局『RIZIN.31』にボビー・オロゴンが登場し11.20『RIZIN.32』出場が発表されたものの対戦相手は公募でした。


 シバターは25日未明にタイトル「RIZIN.31に思う事」で動画を更新。ネット上で「シバター対ボビー」戦が盛り上がっていることにシバターは「ボビー出るの? どうせシバターと戦うんだろ?みたいな感じになってるんだけど、まず言っておくけどボビーとはやらないです」と断言。

「何度も言ってますけど、今年の大みそかRIZINは回避しようと思ってます。ローガン・ポールが無くなった時点で第一希望が消えた。ポールだったから、ユーチューバー的にうまみがあったけど、無くなって熱量がだだ下がりです」と理由を説明する。

 さらにはギャランティーの面なども言及し「そもそもボビーの逮捕は大丈夫なの(5月に罰金刑の判決)? 絶対テレビ映んないでしょ。別にオレもテレビに出たいわけじゃないけど、出るからには露出があったほうがいい。あと意外と強そうだし。いろいろな理由でないね」とした。

 シバター説はツイッターでも話題になっていましたが本人は否定。それどころか大晦日参戦も改めて否定しています。

 となるとボビーは誰と対戦するのかということになってきますが、スダリオ剛ではシャレにならないでしょうし、DEEPメガトン級の選手とか、以前グラップリングで対戦してドローだったミノワマンとMMAで決着戦とか?続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 17:29| Comment(7) | RIZIN | 更新情報をチェックする
記事検索