2021年09月18日

『Bellator 266: Davis vs. Romero』前日計量動画

Bellator 266 weigh-in results: Yoel Romero and Phil Davis on point, one other fighter misses big(MMAJunkie)
MAIN CARD (10 p.m. ET, Showtime)

・Phil Davis (206) vs. Yoel Romero (205.4)
・Neiman Gracie (170.6) vs. Mark Lemminger (169.9)
・DeAnna Bennett (129.2)* vs. Alejandra Lara (125.2)
・Georgi Karakhanyan (155.6) vs. Saul Rogers (155.7)
・Christian Edwards (204.3) vs. Ben Parrish (205.6)

PRELIMINARY CARD (MMA Junkie, 7 p.m. ET)

・Grant Neal (204.1) vs. Alex Polizzi (204.9)
・Anthony Adams (185.3) vs. Khalid Murtazaliev (185.3)
・Albert Gonzales (175) vs. Abraham Vaesau (175)
・Socrates Hernandez (135.9) vs. Bobby Seronio III (135.4)
・Rhalan Gracie (171) vs. Shane Keefe (169.1)
・Jon Adams (125.4) vs. Edwin De Los Santos (125.3)
・Jesse Delgado (129.5) vs. Joshua Dillon (130)

 『Bellator 266: Davis vs. Romero』前日計量結果。アレハンドラ・ララと対戦するディアナ・ベネットが129.2ポンドと3.2ポンドオーバー。出場給の一部を譲渡して試合は行われます。



 前日計量動画。

Bellator 266 predictions: Who's taking Yoel Romero over ex-champ Phil Davis?(MMAJunkie)

 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・フィル・デイビス vs. ヨエル・ロメロはデイビス支持7人、ロメロ支持6人。

・ネイマン・グレイシー vs. マーク・レミンガーは13人全員グレイシー支持。

・アレハンドラ・ララ vs. ディアナ・ベネットは13人全員ララ支持。

・ジョージ・カラカニャン vs. サウル・ロジャースはカラカニャン支持5人、ロジャース支持8人。

・クリスチャン・エドワーズ vs. ベン・パリッシュは13人全員エドワーズ支持。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:18| Comment(1) | ベラトール | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 192: Smith vs. Spann』前日計量動画

UFC Fight Night 192 weigh-in results: One of 28 fighters misses weight(MMAJunkie)
MAIN CARD (ESPN+, 7 p.m. ET)

・Anthony Smith (205.5) vs. Ryan Spann (206)
・Devin Clark (206) vs. Ion Cutelaba (205)
・Mandy Bohm (125.5) vs. Ariane Lipski (126)
・Christos Giagos (155.5) vs. Arman Tsarukyan (155.5)
・Tony Gravely (135.5) vs. Nate Maness (135)
・Antonio Arroyo (186) vs. Joaquin Buckley (184.5)

PRELIMINARY CARD (ESPN+, 4 p.m. ET)

・Tafon Nchukwi (204.5) vs. Mike Rodriguez (202)
・Pannie Kianzad (136) vs. Raquel Pennington (135.5)
・Rong Zhu (158)* vs. Brandon Jenkins (155.5)
・JP Buys (136) vs. Montel Jackson (136)
・Sarah Alpar (126) vs. Erin Blanchfield (125)
・Carlston Harris (170) vs. Impa Kasanganay (170.5)
・Heili Alateng (136) vs. Gustavo Lopez (135)
・Hannah Goldy (125) vs. Emily Whitmire (125)

 『UFC Fight Night 192: Smith vs. Spann』前日計量結果。ブランドン・ジェンキンスと対戦するロン・ジューが158ポンドと2ポンドオーバー。出場給の一部を譲渡して試合は行われます。






 前日計量&フェイスオフ動画。


UFC Fight Night 192 predictions: Who's picking Ryan Spann to beat Anthony Smith?(MMAJunkie)

 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・アンソニー・スミス vs. ライアン・スパンはスミス支持9人、スパン支持4人。

・イオン・クテラバ vs. デヴィン・クラークはクテラバ支持11人、クラーク支持2人。

・アリアネ・リプスキ vs. メンディ・ベームは13人全員ベーム支持。

・アルマン・ツァルキャン vs. クリストス・ジアゴスはツァルキャン支持11人、ジアゴス支持2人。

・ホアキン・バックリー vs. アントニオ・アロヨはバックリー支持12人、アロヨ支持1人。

・ネイト・マネス vs. トニー・グレイヴリーはマネス支持7人、グレイヴリー支持6人。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 10:47| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

『UFC Fight Night 192: Smith vs. Spann』ニコラス・モッタ vs. キャメロン・ヴァンキャンプが直前で中止


Nikolas Motta(Sherdog)

Cameron VanCamp(Sherdog)

 UFCが9月18日にラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 192: Smith vs. Spann』で予定していたニコラス・モッタ vs. キャメロン・ヴァンキャンプのライト級マッチが中止になったことを発表。モッタの負傷が理由だそうですが詳細は不明。

 モッタは昨年11月の『Dana White's Contender Series 35』でジョセフ・ローリーに勝利して以来の試合で今回がUFCデビュー戦になる予定でした。元々今大会でジム・ミラーと対戦予定でしたが、ミラーに新型コロナウイルスの陽性反応が出たことから代わりにヴァンキャンプ戦がマッチメイクされていました。

 ヴァンキャンプは現在28歳のアメリカ人で戦績15勝5敗1引き分け1無効試合。モッタ同様今回がUFCデビュー戦になる予定でした。

 これにより『UFC Fight Night 192: Smith vs. Spann』は全14試合となります。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:01| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

ジョセフ・ベナビデスが引退についてコメント「DREAM、WEC、UFCに感謝している」

ジョセフ・ベナビデスが引退/デイナ・ホワイト「彼は常にプロフェッショナルで尊敬を集めていた」(2021年09月16日)

 こちらの続報。


 MMAを引退したジョセフ・ベナビデスがTSNのインタビューで「引退したことは分かっていたので感情的になるとは思わなかった。いろんなコメントを読んで裏庭で泣いていた。良い日だったよ。今日は何も手に付かなかった」とコメント。ベナビデスは自分で引退を発表する前にUFCマッチメーカーのミック・メイナードに相談したところ「もうすぐ公式サイトのランキングから外れるから、それでみんなも知ることになると思う」と言われて「それで良い」と思っていたとのこと。


 ベナビデスがインスタグラムで以下のコメント。

「ニュースが出た。このたびMMAから引退することになった。この旅は想像以上にワイルドで、常に愛する人たちとの大切な思い出でいっぱいだった。

 15年間…日本のDREAMで戦った初期の頃から、WECでの135ポンドでの全ての戦い、そしてUFCのフライ級の立ち上げまで。これまでの浮き沈みに感謝している。これほど長い間、試合をすることができて本当に光栄だった。

 僕を助けてくれたすべてのコーチ、トレーニングパートナー、インスピレーションを与えてくれた素晴らしき仲間たち、今では友人と呼べる幸せな人たち、そして一緒に戦いの場にいて、今では兄弟と呼べる幸運なチームメイトたちに感謝している。

 この数年間、ホームと呼べる場所を与えてくれたUFCと家族のように面倒を見てくれたUFCの全てのスタッフに感謝している。

 取材してくれたたメディアのみんなにも感謝している。このような活動を可能にしてくれたファンのみんな、終わりのないサポートに感謝している。

 そして何よりも、僕のクイーンにして最大のファンであり、全てのことをサポートしてくれた彼女(ミーガン・オリヴィ)に感謝している」

 まさかここでDREAMが出てくるとは思いませんでした。ベナビデスは2008年7月の『DREAM.5』でKODOと対戦し1Rギロチンチョークで勝利しています。この時は63kg契約でした。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:32| Comment(3) | UFC | 更新情報をチェックする

ジェイク・ポールがアンデウソン・シウバ戦に否定的なコメント→デイナ・ホワイト「お前は絶対に勝てる老いぼれとしかやらないからな」

カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?


アンデウソン・シウバ「ポール兄弟のことはリスペクトしている」「次の対戦相手はローガン・ポールかもしれない」(2021年07月08日)

 こちらの続報。


Anderson Silva Planning To Retire By Age 50 ... Open To Jake Paul Fight(TMZ.com)

 『Triller Fight Club: Legends 2』でティト・オーティズに1R KO勝ちしたアンデウソン・シウバがジェイク・ポールと対戦する可能性について尋ねられ、「あらゆる可能性がある。ポール兄弟はこの新しくて面白いショーでとても良い仕事をしている。どうなるかはいずれ分かる。俺はどちらもリスペクトしている。ジェイクは良い選手だしとても頑張っている。だから可能性はあると思うよ」とコメント。

Jake Paul responds following call out from MMA legend Anderson Silva(BJPenn.com)

Jake Paul explains why fighting Anderson Silva would be “lose-lose” for him(Dexerto.com)

 これに対しジェイク・ポールは「アンデウソン・シウバのことはリスペクトしているしMMAのレジェンドだし子供のころからファンだった。彼も俺について良いことしか言ってないから互いにリスペクトし合っている」「年寄りや引退した選手とやるのは思うところがある。アンデウソン・シウバと対戦しても年寄りに勝っただけだと言われてしまうので(ウィン・ウィンではなく)ルーズ・ルーズなシチュエーションになる」と消極的な姿勢を示しています。

Dana White: 'I f*cking guarantee you' Jake Paul won't call out Anderson Silva(MMAJunkie)

 これを受けてデイナ・ホワイトは「約束しよう。ジェイク・ポールがアンデウソン・シウバ戦をアピールすることはない。サイズもあるし実際に強いからな。アンデウソンは歳はとったが、ジェイク・ポールは体が小さくて絶対に勝てる老いぼれと戦うことが好きなんだ」とコメント。

Jake Paul responds to Dana White's rant about Anderson Silva with counterproposal(MMAJunkie)

 するとジェイク・ポールはツイッターでデイナに対し「恥をかくのを恐れているのか?」「おたくのタレントが欲しい。全盛期のストライカーとだ。俺 vs. ホルヘ・マスヴィダル、アマンダ・セラノ(女子ボクサー史上初の世界7階級制覇王者)vs. アマンダ・ヌネスとやろう」とコメントしています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:51| Comment(1) | ボクシング | 更新情報をチェックする

『Bellator 266: Davis vs. Romero』オッズ/視聴方法

 BetMGMの『Bellator 266: Davis vs. Romero』メインカードのオッズを紹介。

▼ヘビー級/5分3R
フィル・デイビス-125(1.80倍)
ヨエル・ロメロ +105(2.05倍)

▼ウェルター級/5分3R
ネイマン・グレイシー-300(1.33倍)
マーク・レミンガー +240(3.40倍)

▼女子フライ級/5分3R
アレハンドラ・ララ-160(1.63倍)
ディアナ・ベネット+130(2.30倍)

▼ライト級/5分3R
ジョージ・カラカニャン+105(2.05倍)
サウル・ロジャース  -125(1.80倍)

▼ライトヘビー級/5分3R
クリスチャン・エドワーズ-1000(1.10倍)
ベン・パリッシュ+625(7.25倍)





 同大会は日本時間9月19日午前8時開始、メインカードは午前11時開始。どちらもYouTubeで生配信されます。『UFC Fight Night 192: Smith vs. Spann』と一部被っています。また、同大会終了直後に『RIZIN.30』が開始されると思われます。

 当サイトは『UFC Fight Night 192: Smith vs. Spann』と『RIZIN.30』の速報はしますが、『Bellator 266: Davis vs. Romero』はしない予定です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:54| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

ルーク・サンダースがMMA引退を発表


Luke Sanders(Sherdog)

 UFCバンタム級ファイターのルーク・サンダースが自身のインスタグラムでMMA引退を発表。

 サンダースは現在35歳のアメリカ人でMMA戦績13勝5敗(UFC戦績3勝5敗)。2011年1月の『Strikeforce Challengers: Woodley vs. Saffiedine』でデビュー戦を行いジョシュ・ジャーヴィスに1R TKO勝ち。その後も連勝を続けRFAバンタム級王座を獲得し、10勝0敗の戦績でUFCと契約。初戦の2016年1月『UFC Fight Night 81: Dillashaw vs. Cruz』でマキシモ・ブランコに1Rリアネイキッドチョークで勝利しています。しかしその後は精彩を欠くことが多く、今年5月の『UFC on ESPN 23: Reyes vs. Prochazka』でフェリペ・コラレスに判定負けしたのが最後の試合でした。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:01| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

元UFCウェルター級暫定王者カーロス・コンディットが引退


Carlos Condit(Sherdog)

 カーロス・コンディットがMMAを引退することをMMAFightingがマネージャーのマルキ・カワから確認したとのこと。

 コンディットは現在37歳のアメリカ人でMMA戦績32勝14敗(UFC戦績9勝10敗、WEC戦績5勝0敗)。元UFCウェルター級暫定チャンピオン&元WECウェルター級チャンピオン。UFCではパフォーマンスボーナスを7度獲得しています。来日経験もあり2003年9月のシュートボクシングの大会でアンディ・サワーに5R TKO負け、パンクラスでは2005年から2006年にかけて4試合しており戦績3勝1敗。1敗は2005年10月の北岡悟戦で1Rヒールフックで敗れています。

 2007年からWECと契約し2戦目で早くもジョン・アレッシオとウェルター級王座決定戦を行い2Rリアネイキッドチョークで勝利し新チャンピオンに。WECがUFCと統合されるまで3連続防衛しており、その中には三浦広光戦(4R TKO勝ち)も含まれています。三浦戦はファイト・オブ・ザ・ナイトのボーナスも獲得しました。

 2009年からWECチャンピオンの肩書きを引っさげてUFCに参戦したものの、初戦でいきなりマルティン・カンプマンにスプリットデシジョンで判定負け。しかしその後4連勝し、ジョルジュ・サンピエールの長期欠場を受けて2012年2月の『UFC 143: Diaz vs. Condit』でニック・ディアスとウェルター級暫定王座決定戦を行い判定勝ち、暫定チャンピオンを戴冠しています。その後2012年11月の『UFC 154: St-Pierre vs. Condit』でジョルジュ・サンピエールとの王座統一戦では判定負けし、以降は苦戦することが多くなっていました。

 最近は今年7月の『UFC 264: Poirier vs. McGregor 3』でマックス・グリフィンに判定負けしており、これが現役最後の試合となりました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:18| Comment(11) | UFC | 更新情報をチェックする

12.11『UFC 269』でブランドン・モレノとデイヴィソン・フィゲイレドがまたしてもダイレクトリマッチで3度目の対戦


 UFCが12月11日に開催する『UFC 269』(会場未定)でブランドン・モレノ vs. デイヴィソン・フィゲイレドのフライ級タイトルマッチが行われることをESPNのブレット・オカモト記者が確認したとのこと。同大会では他にもアマンダ・ヌネス vs. ジュリアナ・ペーニャの女子バンタム級タイトルマッチやコディ・ガーブラントがカイ・カラ・フランスを相手にフライ級転向初戦を行う予定。

 両者はこれが3度目の対戦かつ3連戦になります。昨年12月の『UFC 256: Figueiredo vs. Moreno』では当時チャンピオンだったフィゲイレドにモレノが挑戦しドロー。フィゲイレドが第3ラウンドに反則の打撃により1ポイント減点されたのが響きました。これを受けて6月の『UFC 263: Adesanya vs. Vettori 2』ではダイレクトリマッチが組まれてモレノが3Rリアネイキッドチョークで勝利し王座戴冠。フィゲイレドが減量苦でコンディションが悪そうに見えました。

 そしてまたしてもダイレクトリマッチになりましたが、当初モレノはアレッシャンドリ・パントージャ戦が検討されていたもののパントージャが年内に戦う準備が出来てない上にモレノは早く防衛戦をしたい意向があったことからフィゲイレド戦が三度組まれることになったそうです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:39| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

12.5 ONE 10周年記念大会でデメトリアス・ジョンソンとロッタンがMIXルールで対戦/ビビアーノ vs. リネカー、タン・リー vs. トノンの2大タイトルマッチも決定


 チャトリ・シットヨートンCEOが12月5日に開催するONE Championship10周年記念大会『ONE X』でデメトリアス・ジョンソン vs. ロッタン・ジットムアンノンを行うことを発表。4オンスのMMAグローブ着用で1,3ラウンドがムエタイ、2,4ラウンドがMMA(いずれも3分間)というミックスルールで行われます。

 ジョンソンは4月の『ONE on TNT 1』でアドリアーノ・モラエスのフライ級王座に挑戦し2R KO負けして以来の試合。ジョンソンはこれがプロ初のKO負けでした。ロッタンも最近『ONE on TNT 1』でダニエル・ウィリアムスに判定勝ちしていますが、10月15日の大会でもダニエル・ピュータス戦が予定されています。

 また、ビビアーノ・フェルナンデス vs. ジョン・リネカーのバンタム級タイトルマッチとタン・リー vs. ゲイリー・トノンのフェザー級タイトルマッチも行われるとのこと。

 フェルナンデスは2019年10月に両国国技館で開催された『ONE Championship: Century Part 2』でケビン・ベリンゴンとの4度目の対戦で2Rリアネイキッドチョークで勝利して以来2年2ヶ月ぶりの試合で今回が2度目の防衛戦。リネカーは4月の『ONE on TNT 3』でトロイ・ワーゼンに1R KO勝ちして以来の試合で現在3連勝中。

 リーは昨年10月の『One Championship: Inside the Matrix』でマーティン・ウェンに3R TKO勝ちし王座戴冠して以来の試合で今回が初防衛戦。トノンは昨年12月の『ONE Championship: Big Bang』で松嶋こよみに判定勝ちして以来の試合でMMAデビュー以来6連勝中。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:48| Comment(3) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

ジョセフ・ベナビデスが引退/デイナ・ホワイト「彼は常にプロフェッショナルで尊敬を集めていた」



 ジョセフ・ベナビデスがMMAを引退することをMMAJunkieが確認したとのこと。本人は発表していませんが、妻でUFC特派員のミーガン・オリヴィがツイッターで「引退後の冒険が楽しみだわ。私のキングは永遠よ」とコメントしています。また、USADAの検査対象リストから削除するリクエストもあったそうです。

 デイナ・ホワイトは以下のコメント。

「ジョセフ・ベナビデスは長年に渡って軽量級の支柱的存在だった。2008年からWEC、そして2011年からUFCに参戦して以来、彼は止まらないペースと厄介なギロチンチョークを駆使して13年間に渡り2つの階級でトップに君臨してきた。ドミニク・クルーズ、デメトリアス・ジョンソン、ヘンリー・セフードとの壮絶な戦いは決して忘れられない。彼は常にプロフェッショナルであり、仲間たちからの尊敬を集めていた」


Joseph Benavidez(Sherdog)

 ジョセフ・ベナビデスは現在37歳のアメリカ人でMMA戦績28勝8敗(UFC戦績19勝7敗)。デメトリアス・ジョンソンと2度、デイヴィソン・フィゲイレドと2度タイトルマッチをしていますが、いずれも敗れており惜しくも王座戴冠を逃しています。最近はそのフィゲイレドとの連戦の後に3月の『UFC 259: Blachowicz vs. Adesanya』でアスカー・アスカロフに判定負けし3連敗を喫していました。

 ベナビデスはUFCフライ級史上最多KO勝利(5回)の記録を保持しており、UFCフライ級勝利数(13回)はデメトリアス・ジョンソンと並ぶ1位タイ。パフォーマンスボーナスの獲得数4回もデメトリアス・ジョンソンに次ぐ同階級2位です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:09| Comment(6) | UFC | 更新情報をチェックする

2021年09月15日

9月17日20時からExciting RIZINで『RIZIN.30』事前特番を生配信/9月18日11時からYouTubeで前日計量を生配信


9/17(金)20時〜 事前特番「RIZIN TV〜RIZIN.30 勝敗予想〜SP」

https://rizin-live.jp/home

 こちらのExciting RIZINで視聴できます。


https://www.youtube.com/c/RIZINFIGHTINGFEDERATION/

 こちらのYouTubeチャンネルで視聴できます。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:28| Comment(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

ジェイク・ポール vs. タイロン・ウッドリーのPPV契約数は推定50万件

タイロン・ウッドリー「ジェイク・ポール戦のPPVは物凄く売れた」「再戦すればもっと売れるだろう」(2021年09月08日)

 こちらの続報。


 Wrestling Observerによると8月29日に行われたジェイク・ポール vs. タイロン・ウッドリーのPPV契約数は約50万件とのこと。実際は現在も集計中ですが最終的にはそれくらいになると推定されています。デジタル販売の方は集計済みですが、ケーブルTVや衛星放送など従来のプラットフォームは集計に時間が掛かる場合があるとのこと。

 タイロン・ウッドリーは最近のインタビューで100万件以上売れたと言われているフロイド・メイウェザー vs. ローガン・ポールの次に売れているとコメントしていましたが、実際はその半分程度でした。しかし、ユーチューバー vs. 総合格闘家のボクシングマッチで50万件というのは十分成功と言えるでしょう。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:16| Comment(2) | ボクシング | 更新情報をチェックする

元K-1ヘビー級ファイター・野田貢が自動車事故で死去


 9月13日(月)14時30分頃に愛知県一宮市の名神高速道路上で、大型トラックや貨物車など4台による玉突き事故が起きたと報じられた。その中に、正道会館王者で、旧K-1にも参戦し日本人ヘビー級選手として活躍した野田貢(40)の名前があった。

 野田は現在、正道会館から独立した真正会に所属しており、真正会の中本直樹代表に取材したところ、その事故で野田が死去したことを明かした。

 報道によると、事件当日、野田の運転していた貨物車に大型トラックが追突し、野田は搬送先の病院にて出血性ショックで死亡したという。また、トラックを運転していた運転手は、自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕された。




 こちらが事故を報じたCBCニュースの動画。

野田貢(Wikipedia)

 野田貢さんはキックボクシング戦績9勝3敗。191cm・100kgと恵まれた体格でK-1 WORLD GPで活躍し、空手でも2010年に正道会館の第10回ウェイト制オープントーナメント 全日本空手道選手権大会の重量級で優勝しています。謹んでご冥福をお祈りします。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:29| Comment(2) | K-1 | 更新情報をチェックする

『Dana White's Contender Series 39』試合結果/ハイライト動画

Dana White's Contender Series 39 results: Five more fighters secure UFC deals(MMAJunkie)
・Jailton Almeida def. Nasrudin Nasrudinov via submission (rear-naked choke) – Round 2, 1:49
・Mo Miller def. Brandon Lewis via unanimous decision (30-27, 30-27, 30-27)
・Albert Duraev def. Caio Bittencourt via submission (neck crank) – Round 1, 3:29
・Lukasz Brzeski def. Dylan Potter via submission (rear-naked choke) – Round 3, 3:51
・Jack Della Maddalena def. Ange Loosa via unanimous decision (30-27, 30-27, 30-27)
・Jasmine Jasudavicius def. Julia Polastri via unanimous decision (29-27, 29-27, 29-27)


 9月14日にラスベガスのUFC APEXで開催された『Dana White's Contender Series 39』の試合結果。ジェイルトン・アルメイダ、アルバート・デュラエフ、ルーカス・ブジェスキ、ジャック・デラ・マダレナ、ジャスミン・ジャスダヴィシウスがUFCとの契約を勝ち取っています。


 ジェイルトン・アルメイダ vs. ナスルディン・ナスルニノフ ハイライト動画。


 アルバート・デュラエフ vs. カイオ・ヴィッテンコート ハイライト動画。

続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 17:04| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

10.2『RIZIN LANDMARK vol.1』のPPVチケット販売が開始/購入方法は3パターン




 10月2日開催の『RIZIN LANDMARK vol.1』のPPVチケット販売が開始されています。トレーラーもアップされています。


 チケット購入方法は3パターンあります。U-NEXTの月額プラン(2189円/税込)に加入すれば2600円で視聴可能。毎月1200ポイントが付くので、今後もLANDMARKシリーズを定期開催してくれて、ポイントを全てPPVに回せばお得に視聴は出来ます。


 冠スポンサーも決定しています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:36| Comment(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『Bare Knuckle FC 21: Cochrane vs. Richman』試合結果/ハイライト動画

BKFC 21 Results: Richman Batters Cochrane to Cap Night of Finishes(Combat Press)
・Mike Richman def. Dakota Cochrane by knockout (punches). Round 2, 0:37
・Josh Burns def. Sam Shewmaker by knockout (left hook). Round 1, 0:19
・Houston Alexander def. Wes Combs by knockout (overhand right). Round 1, 0:34
・Ryan Roberts def. Jorge Gonzalez by knockout (overhand right). Round 2, 0:29
・Jason High def. Rocky Long by TKO (punches). Round 1, 1:59
・Sean Wilson def. Will Shutt by TKO (left hook). Round 1, 1:21
・Cody Land def. T.J. Benson by knockout (body shot). Round 2, 1:29
・J.C. Deleon def. Keilen Fantroy by TKO (right hook). Round 2, 1:36
・Erick Murray def. Robert Guzman by TKO (injury). Round 2, 1:52
・Carlos Trinidad-Snake def. Noah Cutter by knockout (right hook). Round 1, 0:38
・Jeff Souder def. Adam Valcourt by knockout (uppercut). Round 2, 0:49

 9月10日にネブラスカ州オマハのラルストン・アリーナで開催された『Bare Knuckle FC 21: Cochrane vs. Richman』の試合結果。メインイベントはマイク・リッチマンがダコタ・コクランに2R KO勝ち。ジョシュ・バーンズはサム・シューメイカーに1R KO勝ち。ヒューストン・アレクサンダー、ジェイソン・ハイも勝利しています。


 マイク・リッチマン vs. ダコタ・コクラン ハイライト動画。




 ジョシュ・バーンズ vs. サム・シューメイカー ハイライト動画。


 ヒューストン・アレクサンダー vs. ウェス・コムス ハイライト動画。


 ショーン・ウィルソン vs. ウィル・シャット ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:59| Comment(0) | 海外格闘技 | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

ビクトー・ベウフォート「ジェイク・ポールと対戦したい」/ジェイク・ポール「ホルヘ・マスヴィダルと対戦したい」

After beating Evander Holyfield, Vitor Belfort is all in on Jake Paul fight: 'He's got to meet his daddy'(MMAJunkie)

 『Triller Fight Club: Legends 2』でイベンダー・ホリフィールドに1ラウンドKO勝ちしたビクトー・ベウフォートが次に対戦したい選手として元々対戦予定だったオスカー・デ・ラ・ホーヤ以外にカネロ・アルバレス、ジェイク・ポールの名前を挙げて「今はジェイク・ポールが一番のターゲットだ。リアルファイターとやりたくないのか?」とコメント。これに対しTriller Fight Clubは勝者3000万ドル(33億円)総取りマッチを提案しており、ベウフォートは「彼はノーとは言えないはずだ。俺がレッスンしてやる」ともコメントしています。

Jake Paul skeptical of Triller's $30 million offer for Belfort bout: 'They don't have that much money'(MMAJunkie)

 一方のジェイク・ポールは「彼らがそんな金額を持っているのか疑問だ」「ビクトー・ベウフォートはタイロン・ウッドリーほどビッグネームじゃないが楽な相手だ。歳を取ってるしステロイドも使っている。相手ではエキサイトできないが金額はエキサイトできる。その金額を持っている証拠を見せてくれたら交渉開始だな」とコメントしています。

Jake Paul ‘would love’ Jorge Masvidal as his next opponent as he targets beating more ‘b*tch-ass’ MMA fighters(MMAFighting)

 また、ジェイク・ポールはホルヘ・マスヴィダルとの対戦を希望し以下のコメント。ポールはベン・アスクレン戦の前にマスヴィダルと練習するほど仲が良かったもののタイロン・ウッドリー戦ではマスヴィダルがウッドリーの勝利を予想したことから仲間割れをしています。

「個人的にはホルヘ・マスヴィダルとやりたい。戯言があったからな。彼はまだ全盛期だし俺との遺恨もある。俺は彼の仲間であるタイロンをやっつけた。とは言えデイナ・ホワイトが認めてくれれば良いのだが、実現するかは分からない。俺の中では最もタフなチャレンジになるし、一番のビッグネームとの対戦になる。関係性もあるしな。いずれにしてもどこかで実現するとは思うが、俺のリストの中ではトップだね」

「デイナ・ホワイトはジョルジュ・サンピエールのTriller Fight Club出場を阻止したからどうなるかな。彼は俺が多くのUFCファイターに恥をかかせていることに気付いてしまったからな。彼にとってはバツが悪いかもしれないが、金は稼げる。どうなるかはいずれ分かるだろう」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:40| Comment(7) | ボクシング | 更新情報をチェックする
記事検索