2020年10月25日

ハビブ・ヌルマゴメドフ引退についてジョン・ジョーンズとダニエル・コーミエがコメント

ハビブ・ヌルマゴメドフが引退を発表「母は父が居なくなってまで試合をすることを望んでなかったし、俺もこれが最後だと約束していた」(2020年10月25日)

 こちらの続報。


 ハビブ・ヌルマゴメドフ引退についてジョン・ジョーンズがツイッターで以下のコメント。ジョーンズはヌルマゴメドフが「俺がパウンド・フォー・パウンド1位になるべきだ」とコメントしたことを気にしているようです。

「ハビブの素晴らしいキャリアを祝福したい。現在彼は世界中にいる数百万人のファンと共に父親をとてつもなく誇りに思っていることを知っている。今後の彼にも神の御加護があることを願っている」

「俺がさらに重い階級のタイトルを獲得するまでそのポジション(パウンド・フォー・パウンド1位)を与えようじゃないか。エンジョイしてくれ、チャンピオン」

「こっちはタイトルマッチで15回勝ってるんだ。数字は嘘をつかない」

「パワフルな瞬間というのは間違いなく存在するが、俺のロジックには一点の曇りもないね」



 ダニエル・コーミエは以下のコメント。両者はAKAのチームメイトです。

「UFC史上最も偉大なチャンピオンよ、お疲れ様。なんというキャリアだ。ブラザーと一緒に過ごしてきた時を永遠に感謝している。29勝0敗は完全無欠の記録だ」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 09:06| Comment(8) | UFC | 更新情報をチェックする

コナー・マクレガー「ハビブ・ヌルマゴメドフよ、俺は現役を続ける」

ハビブ・ヌルマゴメドフが引退を発表「母は父が居なくなってまで試合をすることを望んでなかったし、俺もこれが最後だと約束していた」(2020年10月25日)

 こちらの続報。


 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』で行われたライト級王座統一戦でジャスティン・ゲイジーに2R三角絞めで勝利し王座を統一したハビブ・ヌルマゴメドフが直後に引退を発表した件についてコナー・マクレガーが以下のコメント。

「グッドパフォーマンスだ、ハビブ・ヌルマゴメドフ。
俺は現役を続けていくよ。
君の父には改めて敬意と哀悼の意を表明する。君と家族にもだ。
敬具、マクレガー一家」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 08:22| Comment(10) | UFC | 更新情報をチェックする

ハビブ・ヌルマゴメドフが引退を発表「母は父が居なくなってまで試合をすることを望んでなかったし、俺もこれが最後だと約束していた」


 速報でも書きましたが、『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』で行われたライト級王座統一戦でジャスティン・ゲイジーに2R三角絞めで勝利し王座を統一したハビブ・ヌルマゴメドフが直後に以下のコメント。

「今日が最後の試合だった。父の存在がなければここまでやってこれなかった。父があんなことになってから初めての試合だった。UFCがジャスティン・ゲイジー戦をオファーしてきた時、俺は母と3日間も話し合った。母は父が居なくなってまで試合をすることを望んでいなかったし、俺はこれが最後の試合になるからと母に約束していた。俺も言ったからにはそれを守らなくてはいけない」

「UFCに言いたいことはひとつだけだ。火曜日に更新されるランキングでみんなは俺をパウンド・フォー・パウンド1位にすべきだ」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 08:05| Comment(15) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』パフォーマンスボーナス


 UFCが『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』のパフォーマンスボーナスを発表。

▼ファイト・オブ・ザ・ナイト
・ケイシー・ケニー vs. ナサニエル・ウッド

▼パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト
・ハビブ・ヌルマゴメドフ、マゴメド・アンカラエフ

 4選手には各5万ドルのボーナス。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 06:42| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ジャスティン・ゲイジー、第1ラウンドは2人のジャッジがゲイジーの10-9だった


 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ジャスティン・ゲイジーの1Rのジャッジの採点。2人のジャッジがゲイジーを支持していました。途中からゲイジーが慌てるようになり攻撃が雑になり、ヌルマゴメドフは冷静に攻めている印象がありましたが、打撃はゲイジーの方がヒットしていたという判断なのでしょう。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 06:35| Comment(11) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』チョン・ダウン vs. サム・アルヴィーのジャッジの採点/主要サイトの採点


Sam Alvey drew with Da Un Jung(MMA Decisions)

 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』チョン・ダウン vs. サム・アルヴィーのジャッジの採点。Ben Cartlidgeが1,2Rアルヴィー、3Rチョンの10-8で28-28ドロー。David Lethabyは1,2Rアルヴィー、3Rチョンで29-28アルヴィー勝利。Darryl Ransomが1,3Rチョン、2Rアルヴィーで29-28チョン勝利でした。

 主要サイトの採点は29-28アルヴィー支持17人、28-28ドロー支持3人、29-28チョン支持1人でした。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 06:25| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2020年10月24日

GSP「復帰戦をするなら対戦相手はハビブ・ヌルマゴメドフしかいないが、2年前とは状況が違う」

ハビブ・ヌルマゴメドフのマネージャー「彼の次の対戦相手はGSPだ。トニー・ファーガソンじゃない」(2019年09月28日)

デイナ・ホワイトが再びハビブ・ヌルマゴメドフ vs. GSPの可能性について言及「ハビブがファーガソンに勝てば…」(2019年10月03日)

 こちらの続報。


Georges St-Pierre on potential UFC return, Khabib fight: 'Why step back in? But why not step back in?'(MMAJunkie)

 ジョルジュ・サンピエールがTSNのインタビューで以下のコメント。

「復帰するのかって? 復帰しちゃいけないのかい? 人生は一度きり。それが今の僕が直面している問題さ。チャンスがあればやりたいけど、やれなかったとしても最高の日々だったと言える。50歳になった時に後悔するかどうかは自分でも分からない」

「ちょっと満足している自分がいる。どういうことか分かるかい? 満足することはアスリートにとって死を意味する。満足したらオシマイだ。復帰するために確信が持てない精神状態なんだ。神の導きのようなものが必要だね」

「2年前にハビブ・ヌルマゴメドフとやろうとしたし、その時は完全にやる気だった。だがUFCはそれを望んでいなかった。あれから2年経ってUFCの考えが変わっているかは分からない。UFCにその気があったとしても奇跡のようなものが必要だ」

「減量も久しくしていない(最後に試合をした2017年11月のマイケル・ビスピン戦はミドル級タイトルマッチ)。155ポンドまで落としたらパフォーマンスも落ちる。ハビブが僕とサイズがほとんど同じなのは知っている。オフシーズンの時は僕より大きいかもしれない。僕の通常時は185ポンドでそれは彼にとってアドバンテージになる。彼の方が大きくリバウンドできる。僕は大幅な減量には元々反対派だったし、ウェルター級時代も通常時は185ポンドだった。今では大半の選手がそれよりも大きくなっている」

「それは兵法学の原理のひとつだ。地形を知らなきゃいけないし、僕はそれを知っていない。僕は155ポンドで戦ったことがないが、彼は知っている。 フェアにするためにも僕たちは違う場所で戦う必要がある。それが条件のひとつになりそうだ」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:53| Comment(3) | UFC | 更新情報をチェックする

トニー・ファーガソン「UFCは俺よりも新入り(マイケル・チャンドラー)に好条件を出した。UFCは俺にもっと金を出せ」

デイナ・ホワイト「結局トニー・ファーガソンは『UFC 254』に出ないことになった」(2020年09月18日)

マイケル・チャンドラーがUFCと契約、10.25『UFC 254』ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ジャスティン・ゲイジーのバックアップファイター(補欠)になる(2020年09月18日)

 こちらの続報。当初UFCはトニー・ファーガソン vs. ダスティン・ポイエーを組もうとしていましたが、ポイエーが条件に納得しなかったことから消滅。UFCは代わりの選手との対戦を組もうとしたものの結局折り合わずファーガソンも不出場。いつの間にか同大会でマイケル・チャンドラーがバックアップファイターとなり、ポイエーも来年にコナー・マクレガーと再戦する話が出ていますが、

Tony Ferguson explains why UFC 254 fights vs. Poirier, Chandler fell through: '(Expletive) you. Pay me'(MMAJunkie)

 これらの件についてトニー・ファーガソンが以下のコメント。

「彼らがどういうプランを練ってたかは知らないが、こっちは準備ができていた。デイナは『トニーは試合をするつもりだった』と擁護していたが、俺たちは友達じゃない。ただのビジネスだ。こっちは請負業者だし好きなようにやる。UFCのことは好きが俺はただの歯車じゃない」

「UFCはポイエー戦の件を連絡するのを遅らせ続けてきた。そしたら彼らは新入り(マイケル・チャンドラー)を連れてきた。マーケティングの観点から彼をバカにするつもりはないが、所詮はツイッターのフォロワーが10万人未満のヤツだ。彼の知名度を上げようとしているのは分かるが、だからと言って俺たちよりも好条件を出すべきじゃない。彼はUFCの経験がゼロなんだからな」

「誰もが俺とハビブとの対戦を願ってるんじゃないのか? 俺はその権利を取り戻さないといけない。その相手がダスティン・ポイエーだろうとマイケル・チャンドラーであろうと構わない」

「ハビブはコナー・マクレガーとやったが、あれなんて俺のベルト(ライト級暫定王座)が剥奪されたから実現したようなもんだろ。クソッタレだよ。こっちはとんだピエロだ。UFCは俺にもっと金を出せ」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:50| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

ハビブ・ヌルマゴメドフ「50億ドル積まれたってコナー・マクレガーとTUFでコーチ対決することはない」

デイナ・ホワイトがTUF復活を明言するも「コナー・マクレガーのせいでハビブ・ヌルマゴメドフにコーチを断られた」(2020年10月04日)

 こちらの続報。


 ハビブ・ヌルマゴメドフが以下のコメント。

「彼とThe Ultimate Fighterを一緒にやったら、彼に注目が集まってしまう。俺はそんなチャンスを与えたくない。UFCが俺に50億ドル支払うと言っても絶対にやらない。俺にUFCの株を全て譲ると言われてもやらない。得するのは彼の方だからな」

「全て終わったことだ。2018年10月6日に俺は彼をフィニッシュしたし、そこで全てのケリが付いた。俺には新たなチャレンジャーがいる。前回はダスティン・ポイエーで今回はジャスティン・ゲイジーだ。その次が誰になるかは知らないが、コナー・マクレガーじゃない」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:34| Comment(4) | UFC | 更新情報をチェックする

ベラ・ミア(フランク・ミアの娘・17歳)プロMMAデビュー戦(動画)

フランク・ミアの娘(17歳)が10月22日にプロMMAデビュー戦(2020年10月02日)

 こちらの続報。




 10月22日にメキシコ・ソノラで開催された『iKON FF 2』でフランク・ミアの娘で17歳のベラ・ミアがダニエル・ウィンに3ラウンド終了判定勝ち(29-28×3)しています。ベラ・ミアはアマチュアでもMMA経験は無く、ダニエル・ウィンはアマチュア戦績4勝3敗でした。



 こちらが試合の動画です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:38| Comment(0) | 海外格闘技 | 更新情報をチェックする

【ベアナックルマッチ】ジョシュ・バーネット vs. マルチン・ロザルスキ(動画)

10月23日、ジョシュ・バーネットが元KSW王者マルチン・ロザルスキとベアナックルマッチ(2020年10月01日)

 こちらの続報。

KSW Genesis 1 Results(MMA Sucka)
・Josh Barnett def. Marcin Rosalski via TKO (Dr. Stoppage) at 3:00 of Round 2
・Michal Krolika def. Bartosz Batra via Unanimous Decision
・Vaso Bakocevic def. Dariusz Rutkiewicz via TKO (Punches) at 0:57 of Round 2
・Gracjan Szadzinksi def. Jan Siroky via TKO (Body Shot) at 1:53 of Round 2
・Alexsandra Rola def. Monika Porazyriska via Unanimous Decision
・Rafal Kijanczuk def. Marcin Wasilewski via Split Decision
・Damian Szmigielski def. Denis Makoski via Split Decision



 10月23日にポーランド・ウッチで開催された『KSW Genesis 1』の試合結果。以前Genesisという団体の主催するベアナックルマッチと書きましたが、KSWが主催するベアナックル部門の新ブランドがGenesisと書くべきでした。メインイベントはジョシュ・バーネットがマルチン・ロザルスキに2R終了TKO勝ちしており、KSWのインスタグラムでも紹介されています。



 ジョシュ・バーネット vs. マルチン・ロザルスキ動画。

【Genesis】バーネットが素手のボクシングでTKO勝ち「神と語らうような感じだった」(ゴング格闘技)
 2020年10月23日、素手のボクシング「Genesis」が無観客のPPVイベントとしてポーランド・ウッチで開催され、ジョシュ・バーネット(米国)が地元のマルチン・ロザルスキに2R終了時 TKO勝ちした。

「Genesis」は、米国の「BKFC」(Bare Knuckle Fighting Championship)とは別団体で、ポーランドでマーチン・レワンドウスキーとともにKSWを共同創設したマチェイ・コバワルスキがプロモートしている。

 試合後、バーネットは初のベアナックルファイトの感想を、「教会で神と語らうような感じだった」と語った。

 2R終了時TKOも「3Rあるつもりで戦った」というバーネットは、素手のボクシングで、ロザルスキが頭から突っ込んできたことについて、「頭の硬い部分を殴って拳を壊さないように注意したよ。指のカットは相手の歯に当たって切ったかもしれない。拳が腫れたね」と苦笑しながら、「もっと外側で角度つけて戦うべきだった」とカットした左目尻を下げて笑顔を見せた。

「拳を冷やさないといけない。頭もちょっと痛いし」と言うバーネットは、リングアナウンサーから「ファストフードとビールで勝利の乾杯でしょうか?」と問われると、「ステーキとウイスキーだよ。生死を分けた戦いを越えたから、今日生きていることを感謝するために、彼とどこかで呑み交わしたいね。僕が作ったバーボン? あれは売り切れなんだ」と、バックステージで微笑みを浮かべた。

 今後について、「僕の生徒の石井慧をKSWに上げたい」とリクエストしたバーネット。

 また、試合前に、ワールド・ストロンゲストマン・コンテスト3連覇・5回優勝者にして、KSWではパウエル・ナツラ、ホーレス・グレイシーらに勝利しているマリウス・プシャノウスキー(ポーランド・13勝7敗1NC)との対戦を希望したことを聞かれ、「彼をスープレックスしたいだけなんだ。とてもリスペクトしてる。人間としての能力に驚くよ。あんな腕をアームバーできる?」と絶賛し、「ベルトを賭けた戦いで?」と問われ、「ただ強い人と戦ってみたいんだ。もちろんリングに上がる以上、常にベルトが目標さ」と語った。

 今後もポーランドで戦っていくつもりなのかもしれません。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:13| Comment(7) | 海外格闘技 | 更新情報をチェックする

アンデウソン・シウバ「10.31ユライア・ホール戦がラストファイトだ」「これまでで一番の思い出は日本でやった桜井“マッハ”速人戦だ」

アンデウソン・シウバ「10.31 ユライア・ホール戦が引退試合になると思う」(2020年08月30日)

 こちらの続報。




Anderson Silva(Sherdog)

 10月31日にラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 181: Hall vs. Silva』でユライア・ホールと対戦するアンデウソン・シウバが以下のコメント。

「これがラストファイトだ。間違いない。俺はこのスポーツが大好きだ。このために心の準備を整えてきた。生涯を通じて戦う準備をしてきたが、今回がUFCでの最後の試合になる」

「試合に向けてのトレーニングをしなくなると寂しくなるだろうね。心の準備と体の準備をすることが最も重要なことだと思うが、これでもうやらなくていいのかと思うと悲しくなる」

「初めてタイトルを獲得したのは日本で開催された修斗の大会で桜井“マッハ”速人と対戦した時だ。これまでで一番の思い出だね。初めて獲ったベルトだから」

「ユライア・ホール戦はグラウンド戦になるとかスタンドでの打ち合いになるとか断言することはできない。グッドストライカー同士の対戦だ。ユライアは物凄く運動能力が高いし、打撃のテクニックも高いのでベストを尽くすよ。ファンのためにもベストなショーをやりたい」

 アンデウソン・シウバは2001年8月26日の『修斗 SHOOTO TO THE TOP in OSAKA』で桜井“マッハ”速人に判定勝ちし修斗ミドル級王座(168ポンド以下)を獲得しています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 09:19| Comment(3) | UFC | 更新情報をチェックする

ジェイク・ヘイガー(ジャック・スワガー)が10.29『Bellator 250: Lima vs. Mousasi』で1年ぶりにMMA復帰


Jake Hager(Sherdog)

Brandon Calton(Sherdog)

 元WWEレスラーで現在AEWに出場しているジャック・スワガーことジェイク・ヘイガーが10月29日にコネチカット州アンカスビルで開催する『Bellator 250: Lima vs. Mousasi』でブランドン・カルトンと対戦するとのこと。

 スワガーは昨年10月の『Bellator 231: Mir vs. Nelson 2』でアンソニー・ギャレットへのローブローで1Rノーコンテストになって以来1年ぶりの試合。カルトンは現在40歳のアメリカ人で戦績2勝0敗。今回がベラトールデビュー戦。

Bellator 250 lineup finalized with Veta Arteaga vs. Desiree Yanez, Ty Gwerder vs. Dalton Rosta(MMAJunkie)
MAIN CARD (CBS Sports Network, 8 p.m. ET)

・Douglas Lima vs. Gegard Mousasi – for vacant middleweight title
・Henry Corrales vs. Brandon Girtz
・Veta Arteaga vs. Desiree Yanez

PRELIMINARY CARD (MMA Junkie, 5:15 p.m. ET)

・Sabah Homasi vs. Bobby Voelker
・Nick Newell vs. Zach Zane
・Brandon Calton vs. Jake Hager
・Cody Law vs. Orlando Ortega
・Johnny Eblen vs. Taylor Johnson
・Toby Misech vs. Jared Scoggins
・Ty Gwerder vs. Dalton Rosta
・Adam Borics vs. Erick Sanchez

 同大会は現在以上のカードが予定されています。メインイベントはゲガール・ムサシ vs. ドゥグラス・リマのミドル級タイトルマッチ、セミファイナルはヘンリー・コラレス vs. ブランドン・ガーツ。前座にもサバウ・ホマシ vs. ボビー・ヴォルカーやニック・ニューウェルの試合があります。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:45| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

デイナ・ホワイト「カムザット・チマエフの次戦の相手はレオン・エドワーズだ」

デイナ・ホワイト「カムザット・チマエフの次戦はラスベガス大会のメインイベントになる」(2020年09月26日)

 こちらの続報。


 デイナ・ホワイトがラジオ番組「The Jim Rome Show」でレオン・エドワーズ vs. カムザット・チマエフのウェルター級マッチの契約を結んだばかりだとコメント。日程についての言及はありませんでしたが、12月19日にラスベガスのUFC APEXで開催する大会のメインイベントになると見られています。

 エドワーズは2019年7月の『UFC on ESPN 4: dos Anjos vs. Edwards』でハファエル・ドス・アンジョスに判定勝ちして以来1年5ヶ月ぶりの試合で現在8連勝中。UFCではクラウディオ・シウバとカマル・ウスマンにしか負けてません。3月のロンドン大会のメインイベントでタイロン・ウッドリーと対戦予定でしたが新型コロナウイルスの影響で中止されていました。最近までウェルター級ランキング3位でしたが長期ブランクによりランキングから外れています。

 チマエフは『UFC Fight Night 178: Covington vs. Woodley』でジェラルド・マーシャートに1ラウンド僅か17秒でKO勝ちして以来の試合で現在9勝0敗(UFC 3勝0敗)。ファイトアイランドで開催する大会でデミアン・マイアと対戦するプランもありましたが、その後デイナがラスベガス大会のメインイベントに起用することを示唆していました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:11| Comment(7) | UFC | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

11.21『RIZIN.25』のチケット発売日が変更/スタンド席が自由席から全席指定に変更


 発売日については上記及びリンク先を参照。

券種 料金
VIP席 100,000円 <特典付>
SRS席 30,000円
スタンドS席 20,000円
スタンドA席 10,000円

 そして、当初はスタンドS席・A席共に自由席でしたが、全席指定に変更されました。これは非常にありがたい。年末以降も全席指定でお願いしたいです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 21:24| Comment(1) | RIZIN | 更新情報をチェックする

【追記】『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』前日計量動画

UFC 254 weigh-in results: Khabib needs the towel, but makes weight for title fight(MMAJunkie)
MAIN CARD (Pay-per-view, 2 p.m. ET)

・Champ Khabib Nurmagomedov (155) vs. interim champ Justin Gaethje (155) – for lightweight title
・Jared Cannonier (185) vs. Robert Whittaker (186)
・Walt Harris (254) vs. Alexander Volkov (265)
・Phil Hawes (186) vs. Jacob Malkoun (186)
・Lauren Murphy (126) vs. Liliya Shakirova (126)
・Magomed Ankalaev (205) vs. Ion Cutelaba (205.5)

PRELIMINARY CARD (ESPN2, ESPN+, noon ET)

・Stefan Struve (265) vs. Tai Tuivasa (265)
・Casey Kenney (140) vs. Nathaniel Wood (140)
・Alex Oliveira (173*) vs. Shavkat Rakhmonov (171)
・Sam Alvey (206) vs. Da Un Jung (206)

PRELIMINARY CARD (ESPN+, 11 a.m. ET)

・Liana Jojua (126) vs. Miranda Maverick (126)
・Joel Alvarez (159.5**) vs. Alexander Yakovlev (155.5)

BACKUP FIGHTERS

・Michael Chandler (155) – backup for Nurmagomedov vs. Gaethje
・Sergey Morozov (139.5) – backup for Kenney vs. Wood
・Isi Fitikefu (203.5) – backup for Ankalaev vs. Cutelaba

 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』前日計量結果。アレックス・オリヴェイラが173ポンドと2ポンドオーバー。ジョエル・アルバレスが159.5ポンドと3.5ポンドlオーバー。オリヴェイラが出場給の20%、アルバレスが出場給の30%を対戦相手に譲渡し試合は行われます。






 前日計量&フェイスオフ動画。

【追記】
UFC 254 predictions: Who's picking Justin Gaethje to hand Khabib his first loss?(MMAJunkie)

 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ジャスティン・ゲイジーはヌルマゴメドフ支持12人、ゲイジー支持2人。

・ロバート・ウィテカー vs. ジャレッド・キャノニアはウィテカー支持12人、キャノニア支持2人。

・アレキサンダー・ヴォルコフ vs. ウォルト・ハリスはヴォルコフ支持8人、ハリス支持6人。

・ジェイコブ・マルクーン vs. フィル・ホーズはマルクーン支持2人、ホーズ支持12人。

・ローレン・マーフィー vs. リリヤ・シャキロヴァはマーフィー支持12人、シャキロヴァ支持2人。

・マゴメド・アンカラエフ vs. イオン・クテラバはアンカラエフ支持13人、クテラバ支持1人。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 21:11| Comment(9) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 180』の結果を受けて公式サイトがランキングを更新/レオン・エドワーズがランキングから外れる

Athlete Rankings(UFC.com)

 『UFC Fight Night 180: Ortega vs. The Korean Zombie』の結果を受けてUFC公式サイトがメディア投票ランキングを更新。

・フェザー級はジョン・チャンソンが1ランクダウンし5位。ジョンに勝利したオルテガは変わらず2位。

・ウェルター級は3位にいたレオン・エドワーズが1年3ヶ月間試合をしてないからかランキングから外れ、4位以下の選手が概ね1ランクずつアップ。これによりベラル・ムハマドがランク外から15位にランクインしています。

・ライトヘビー級はジミー・クルートがランク外から13位にランクイン。これによりオヴァンス・サンプレーが15位からランク外にダウンしています。

・女子フライ級は女子ストロー級から転向したジェシカ・アンドラジがいきなり1位にランクイン。アンドラジに敗れたケイトリン・チューケイジアンが1ランクダウンし2位。ジリアン・ロバートソンが3ランクアップし12位。これによりアレクサ・グラッソが14位からランク外にダウンしています。

・女子パウンド・フォー・パウンドがジェシカ・アンドラジが1ランクアップし5位。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:44| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 254』ウマール・ヌルマゴメドフ vs. セルゲイ・モロゾフが中止に

posted by ジーニアス at 17:57| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする
記事検索