2020年10月31日

『UFC Fight Night 181: Hall vs. Silva』前日計量動画

UFC on ESPN+ 39 weigh-in results: Silva, Hall official, but two are heavy and one fight scrapped(MMAJunkie)
MAIN CARD (ESPN+, 7 p.m. ET)

・Uriah Hall (186) vs. Anderson Silva (184)
・Andre Fili (146) vs. Bryce Mitchell (146)
・Kevin Holland (185.5) vs. Charlie Ontiveros (182.5)
・Maurice Greene (250) vs. Greg Hardy (264.5)*
・Bobby Green (155) vs. Thiago Moises (156)

PRELIMINARY CARD (ESPN+, 4 p.m. ET)

・Chris Gruetzemacher (155.5) vs. Alexander Hernandez (155.5)
・Victor Rodriquez (133) vs. Adrian Yanez (135.5)
・Jack Marshman (187.5)** vs. Sean Strickland (185.5)
・Cole Williams (175.5)*** vs. Jason Witt (170.5)
・Dustin Jacoby (204) vs. Justin Ledet (205.5)
・Miles Johns (135) vs. Kevin Natividad (134.5)

 『UFC Fight Night 181: Hall vs. Silva』前日計量結果。グレッグ・ハーディーは1度目の計量は266.5ポンドと0.5ポンドオーバーしたものの2度目の計量を264.5ポンドでパス。ジャック・マーシュマンが187.5ポンドと1.5ポンドオーバー。コール・ウィリアムスが175.5ポンドと4.5ポンドもオーバー。マーシュマンが出場給の20%、ウィリアムスが40%を対戦相手に譲渡し試合は行われます。






 前日計量&フェイスオフ動画。


UFC on ESPN+ 39 predictions: Who's picking Anderson Silva over the favored Uriah Hall?(MMAJunkie)

 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・ユライア・ホール vs. アンデウソン・シウバはホール支持9人、シウバ支持5人。

・アンドレ・フィリ vs. ブライス・ミッチェルはフィリ支持5人、ミッチェル支持9人。

・モーリス・グリーン vs. グレッグ・ハーディーはグリーン支持1人、ハーディー支持13人。

・ボビー・グリーン vs. チアゴ・モイゼスはグリーン支持13人、モイゼス支持1人。

Makhmud Muradov out, Kevin Holland now expected to face newcomer Charlie Ontiveros at UFC Vegas 12(MMAFighting)

Charlie Ontiveros(Sherdog)

 ケビン・ホランド vs. チャーリー・オンティヴェロスは当初ホランドと対戦予定だったマフムド・ムラドフが新型コロナウイルスの陽性反応が出たことから急遽オンティヴェロスに変更されたこともあり勝敗予想が間に合わなかったようです。オンティヴェロスは現在29歳のアメリカ人で戦績11勝6敗。今回がUFCデビュー戦。2015年10月の『Bellator 144: Halsey vs. Carvalho』でマイケル・ペイジに1R TKO負けしたことがあります。以降はFury FCを主戦場にしていました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 06:11| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

『ONE Championship 113: Inside the Matrix』4大タイトルマッチ動画

『ONE Championship 113: Inside the Matrix』試合結果/フィニッシュシーン動画(2020年10月31日)

 こちらの続報。




 ミドル級タイトルマッチ アウンラ・ンサン vs. ライニアー・デ・リダー




 ライト級タイトルマッチ クリスチャン・リー vs. ユーリ・ラピクス




 フェザー級タイトルマッチ マーティン・ニューイェン vs. タン・リー




 女子ストロー級タイトルマッチ ション・ジンナン vs. ティファニー・テオ続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 05:12| Comment(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

『RIZIN RADIO -Vol.14-』もう一度見たい外国人選手を語る(動画)


MC:笹原圭一〔RIZIN広報事業局長〕と、ゲストMC:ジャン斉藤氏〔プロレス格闘技メルマガDropkick運営〕がお送りするRIZINのYouTubeラジオ番組!
RIZINの裏話や、最新情報を始め、長年 格闘技業界に足を踏み入れてきた2人ならではの貴重なトーク満載の「RIZIN RADIO」!!

今回のテーマは、

「もう一度見たい外国人選手」

前回に引き続き〈RIZINマッチメーカー〉柏木信吾をゲストに迎え、ファンからの質問に答えます!
柏木お墨付きのファイターとは、、!?マッチメーカーならではの苦労も明かされる!
そして、マネル・ケイプへ一言物申す!!
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 04:44| Comment(1) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 181: Hall vs. Silva』オッズ/視聴方法



 5Dimes.euの『UFC Fight Night 181: Hall vs. Silva』のオッズを紹介。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 04:03| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

『ONE Championship 113: Inside the Matrix』試合結果/フィニッシュシーン動画

【ONE】4大世界王座戦、ンサンが一本負けでミドル級王座陥落、デ・リダーが新王者に。クリスチャンがライト級初防衛、ニューイェンTKO負けでタン・リーがフェザー級新王者に。女子ストロー級はジンナンが4度目防衛(ゴング格闘技)
▼ONEミドル級世界選手権試合 5分5R(84.0kg-93.0kg)
×アウンラ・ンサン(米国/ミャンマー)王者(92.7kg, 1.0112)
[1R 3分26秒 リアネイキドチョーク]
〇ライニアー・デ・リダー(オランダ)挑戦者(92.65kg, 1.0044)
※デ・リダーが新王者に。ンサンは4度目防衛に失敗

▼ONEライト級世界選手権試合 5分5R(70.4kg-77.1kg)
〇クリスチャン・リー(米国/シンガポール)王者(75.7kg, 1.0005)
[1R 2分19秒 TKO]
×ユーリ・ラピクス(モルドバ)挑戦者(77.1kg, 1.0248)
※クリスチャンが初防衛

▼ONEフェザー級世界選手権試合 5分5R(65.9kg-70.3kg)
×マーティン・ニューイェン(豪州/ベトナム)王者(70.25kg, 1.0061)
[3R 2分19秒 TKO]
〇タン・リー(米国)挑戦者(69.55kg, 1.0049)
※タン・リーが新王者に

▼ONE女子ストロー級世界選手権試合 5分5R(52.3kg-56.7kg)
〇ション・ジンナン(中国)王者(56.25kg, 1.0014)
[判定3-0]
×ティファニー・テオ(シンガポール)挑戦者(56.6kg, 1.0168)
※ジンナンが4度目の王座防衛

▼ライト級 5分3R(70.4kg-77.1kg)
〇アントニ・カルーソ(豪州)(76.2kg, 1.0061)
[判定3-0]
×エドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)(76.5kg, 1.0087)

▼女子アトム級 5分3R(47.7kg-52.2kg)
〇リトゥ・フォガット(インド)(52.05kg, 1.0183)
[2R 2分00秒 TKO]
×ノウ・スレイ・ポブ(カンボジア)(52.0kg, 1.0103)


【ONE113】ビッグショー復活第一弾、インドのリトゥ・フォーガットがポブをパウンドアウト(MMAPLANET)

【ONE113】エドゥアルド・フォラヤン、カルーソにテイクダウンとダウンを奪われ完敗(MMAPLANET)

【ONE113】シィオン・ヂィンナン、ティフェニー・テオを寄せ付けず4度目の防衛に成功(MMAPLANET)

【ONE113】ONE史上最高の打撃戦!! ウェン得意の右に右を合わせたリーが新世界フェザー級王者に(MMAPLANET)

【ONE113】ラピクスのストレートフットロックを潰したクリスチャンが初回パウンドアウトで王座防衛(MMAPLANET)

【ONE113】ワン・テイクダウン、ツー両足フックでRNC極めたデリダーがンサン下しONEミドル級王者に(MMAPLANET)

 10月30日にシンガポール・インドアスタジアムで開催された『ONE Championship 113: Inside the Matrix』の試合結果。メインイベントはライニアー・デ・リダーがアウンラ・ンサンに1Rリアネイキッドチョークで勝利しミドル級新チャンピオンに。ライト級タイトルマッチはクリスチャン・リーがユーリ・ラピクスに1R TKO勝ちし王座防衛。フェザー級タイトルマッチはタン・リーがマーティン・ニューイェンに3R TKO勝ちし新チャンピオンに。女子ストロー級タイトルマッチはション・ジンナンがティファニー・テオに判定勝ちし王座防衛しています。


 ライニアー・デ・リダー vs. アウンラ・ンサン フィニッシュシーン動画。


 クリスチャン・リー vs. ユーリ・ラピクス フィニッシュシーン動画。


 タン・リー vs. マーティン・ニューイェン フィニッシュシーン動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 02:41| Comment(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

『アプレンティス:ONE Championship版』にGSP、ヘンゾ・グレイシー、ベン・アスクレンらが出演


【ONE】GSP、ヘンゾ、アスクレンが『アプレンティス:ONE Championship版』にコーチ役で出演(ゴング格闘技)
 ONE Championship(ONE)は10月29日、2021年初旬に公開予定で制作を進めているビジネス・リアリティ番組のONE版『アプレンティス:ONE Championship版』のスペシャル・ゲスト・アスリートを追加発表した。

 ジョルジュ・サンピエール(GSP)、ヘンゾ・グレイシー、ベン・アスクレンの3人が、番組内でチャトリ・シットヨートンONE会長兼CEOと協力し、世界中から厳選された16人のコンテスタント(出場者)が挑戦するフィジカル・チャレンジの指導に臨む。

 また、GSP、ヘンゾ、アスクレンを含む、計12人のスター級アスリートと世界王者たちが、スペシャル・ゲスト・アスリートとして番組に出演することも決定しており、ファイターたちは出場者と共に、運動能力や持久力を試すフィジカル・チャレンジに登場する。

 既に出演が決まっているスペシャル・ゲスト・アスリートは以下の通り。

ONE世界ヘビー級王者    ブランドン・ベラ
ONE世界女子アトム級王者  アンジェラ・リー
ONE世界フライ級GP優勝者  デメトリアス・ジョンソン
ONE世界女子ストロー級王者 ション・ジンナン
インドレスリング王者     リトゥ・フォガット
空手世界王者         セージ・ノースカット

 今回、チャトリ会長兼CEOが出演する「The Apprentice:ONE Championship Edition」では、世界中から厳選された16人のコンテスタント(出場者)が招待され、出場者はビジネスとフィジカルをテーマにした課題に挑戦し競い合い、勝ち残った優勝者が、シンガポールにあるONE本社にてチャトリCEO直属の幹部候補として、年俸25万USドル(約2600万円)の仕事という夢のオファーを手にする。

◆ベン・アスクレン「“ファンキー”が役員室に入る!」
「今回はONEの“サークル”の外ではありますが、再びONE Championshipと一緒に仕事が出来るのは素晴らしいことです。“ファンキー(自身のリングネーム)”が役員室に入って、ビジネスとスポーツの経験を参加者たちに共有するのが待ち遠しいです。この番組で、とても楽しい時間を過ごせると信じています」

◆ジョルジュ・サンピエール「彼らの成功の助けになれば」
「アジアを訪れて『アプレンティス:ONE Championship版』に参加することを楽しみにしています。ゲスト・スターとして、偉大な指導者であり起業家であるチャトリと一緒に番組に出演し、できる限りのことを学べることを光栄に思います。私自身のビジネスにおける洞察力や知識、エリートアスリートになるための方法を、出場者たちと共有し、彼らの成功の助けになればと思います」

◆ヘンゾ・グレイシー「早く出場者たちに会って挑戦したい」
「チャトリは個人的な友人であり、彼がONE Championshipを非常に成功したビジネスに育て上げたのを見てきました。チャトリが会社を牽引して経営していることに多大な敬意を抱いています。史上最大のリアリティ番組のひとつである『アプレンティス』に加わることは本当に光栄です! 早く出場者たちに会って、共にチャレンジに取り組みたいです」

 『アプレンティス』はドナルド・トランプがホスト役をして毎回出演者を脱落させる時に「You're Fired!(君はクビだ!)」と言うリアリティ番組。一時期WOWOWでも放送されていて、ティト・オーティズやレノックス・ルイスが出演していたことから視聴していました。本家はビジネススキルを争う番組でしたが、こちらはフィジカル・チャレンジということで全く違う番組と言っていいでしょう。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 02:10| Comment(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

『Bellator 250: Lima vs. Mousasi』試合結果/ハイライト動画

Bellator 250 live stream and official results(MMAJunkie)
MAIN CARD (CBS Sports Network, 8 p.m. ET)

・Gegard Mousasi def. Douglas Lima via unanimous decision (48-47, 49-46, 49-46) – to win vacant middleweight title
・Henry Corrales def. Brandon Girtz via split decision (30-27, 27-30, 30-27)
・Dalton Rosta def. Ty Gwerder via unanimous decision (30-27, 30-27, 30-27)

PRELIMINARY CARD (MMA Junkie, 6 p.m. ET)

・Jake Hager def. Brandon Calton via split decision (28-29, 29-28, 29-28)
・Sabah Homasi de. Bobby Voelker via knockout (flying knee) – Round 2, 0:20
・Johnny Eblen def. Taylor Johnson via unanimous decision (29-28, 30-27, 30-27)
・Adam Borics def. Erick Sanchez via unanimous decision (29-28, 30-27, 30-27)
・Cody Law def. Orlando Ortega via submission (D’Arce choke) – Round 1, 2:41


【Bellator250】互角の序盤から、猛攻の最終回。果敢に腕十字を仕掛けたボリッチが、サンチェスに判定勝ち(MMAPLANET)

【Bellator250】6年振りのメジャー、41歳のオヤジの夢散る。ホマシが跳びヒザでヴォルカーをKO(MMAPLANET)

【Bellator250】ジャック・スワガーことジェイク・ヘイガー、ドロドロファイトでスプリット判定勝利(MMAPLANET)

【Bellator250】まさかのスプリット判定も、距離とタイミングを制したコラレスがガーツを破る(MMAPLANET)

【Bellator250】ゲガール・ムサシが、ドゥグラス・リマのチャンプチャンプを許さず。ベルトを取り戻す(MMAPLANET)

 10月29日にコネチカット州アンカスビルのモヒガン・サン・アリーナで開催された『Bellator 250: Lima vs. Mousasi』の試合結果。メインイベントのミドル級王座決定戦はゲガール・ムサシがドゥグラス・リマに判定勝ちし王座返り咲き。セミファイナルはヘンリー・コラレスがブランドン・ガーツに判定勝ち。前座ではジェイク・ヘイガー(ジャック・スワガー)がブランドン・カルトンに判定勝ち。サバウ・ホマシがボビー・ヴォルカーに2R KO勝ちしています。

 なお、ニック・ニューウェルとヴィータ・アルテガに新型コロナウイルスの陽性反応が出たことから試合が中止になっています。




 大会ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 01:32| Comment(1) | ベラトール | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

朝倉海「RIZINにも『UFCでチャンピオンになりたいので、時が来たら行かせてください』と言っています」

【RIZIN】朝倉海「RIZINの社長にも『僕はUFCでチャンピオンになりたいので、時が来たら行かせてください』と言っています」(ゴング格闘技)




 2020年大晦日に堀口恭司(ATT)との再戦を控えるRIZINバンタム級王者・朝倉海(トライフォース)が、自身が出稽古に通う和術慧舟會HEARTSの大沢ケンジ代表のYouTubeチャンネルに出演。BIGジョーとの相撲対決後、あらためて、海外UFC、Bellatorへの挑戦を語った。

 海は、「僕は(堀口戦の)試合前から自信があった。作戦が何個もあって、それがハマると思ってたし、右のカウンターの作戦があったから(勝負に)行けた。でも今は、その頃よりも全部のレベルが上がっている」と、さらなる進化を遂げているとし、「堀口選手はいまRIZINにいる選手の中でもぶっちぎりに強い。甘くはないと思っています。自信はありますけど。余裕で勝てる相手ではない」と、その強さを認めながらも、再戦に自信があることを語った。

「大晦日後」を問われた海は、「UFCのチャンピオン? 狙っています」と答え、北米WEC参戦経験を持つ大沢に「めっちゃ嬉しい。悲願」と、顔をほころばせている。

RIZINの(榊原信行)社長にも『僕はUFCでチャンピオンになりたいので、時が来たら行かせてください』と言っています」と明かした海は、UFCとBellatorでベルトを持つ王者についても語った。

 現UFC世界バンタム級王者のピョートル・ヤンについては、「強いとは思いますけど、相性はいいと思います。勝てなくはないと思って。こういうことを言うと叩かれるかもしれませんが、本心で思っています。普通にやってみたいですね。どんくらい強いのか」と、組み・打撃のすべてでウェルラウンダーであるヤンの強さを肌で感じてみたいとした。

 また、現Bellator世界バンタム級王者のフアン・アーチュレッタについても、「アーチュレッタもやりたいですね。向こうも『戦いたい』と言ってきてくれているので。もし大晦日クリア出来たら、挑戦したいですね」と相思相愛であるとし、堀口戦後の海外挑戦のプランを語った。

なかでも海は、現4位のコーディ・ガーブラントに興味があるという。「相性いいと思います。やってみたいですね。バチバチですね。スリリングでむちゃくちゃ面白い試合になると思います」と、打撃戦での相性の良さを語る。

「そこに食い込んで行きたい。UFCのトップに。最初からそこを目指している。意識しているのはずっとそこ。RIZINのチャンピオンになりましたけど、全然、そこがゴールだとは思っていない。全然、満足していない。こっからだろうと」と、世界最高峰に挑むことを目指している海は、その目的が、日本に格闘技を根付かせることにあるという。

「日本人がUFCで勝てないじゃないですか。だから勝ちたい。今までUFCで日本人のチャンピオンがいないですよね。そこを目指したい。ほんとうの意味で日本の格闘技を盛り上げるのは、世界でチャンピオンになること」と、日本人初のUFC世界王者になることが、日本で格闘技をメジャーにすることに繋がるとした。

 堀口恭司との再戦やフアン・アルチュレータ戦をクリアすれば、そういう可能性も出てきそうです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:26| Comment(27) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』の結果を受けて公式サイトがランキングを更新/ハビブ・ヌルマゴメドフがP4P1位に

Athlete Rankings(UFC.com)

 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』の結果を受けてUFC公式サイトがメディア投票ランキングを更新。

・ヘビー級はアレキサンダー・ヴォルコフが1ランクアップし6位。

・女子ストロー級は3位にいたジェシカ・アンドラジが女子フライ級に転向したことで4以下の選手が1ランクずつアップ。リヴィア・ヘナタ・ソウザがランク外から15位にランクインしています。

・パウンド・フォー・パウンドはハビブ・ヌルマゴメドフが1ランクアップし1位。試合後に1位にして欲しいとコメントしていましたが、それが実現しました。ヌルマゴメドフに敗れたジャスティン・ゲイジーが3ランクダウンし10位。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:11| Comment(7) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』メディカルサスペンション

UFC 254 medical suspensions: Three fighters handed provisional six-month layoffs(MMAJunkie)

 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』メディカルサスペンション。

・ジャレッド・キャノニアが左手首の負傷により医師の診察をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・ナサニエル・ウッドが右手の負傷により医師の診察をクリアするまで最大180日間の出場停止。

・リアナ・ジョジュアが耳鼻咽喉科の診察をクリアするまで最大180日間の出場停止。

 その他の選手は60日間以内でした。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 11:17| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2020年10月28日

2.27 UFCのメインイベントはドミニク・レイエス vs. イリー・プロハースカ


 UFCは2月27日に予定しているFight Nightシリーズの大会(会場未定)のメインイベントがドミニク・レイエス vs. イリー・プロハースカのライトヘビー級マッチになることをESPNのブレット・オカモト記者がデイナ・ホワイトから確認したとのこと。

 レイエスは『UFC 253: Adesanya vs. Costa』で行われたライトヘビー級王座決定戦でヤン・ブラホヴィッチに2R TKO負けして以来の試合。プロハースカはUFCデビュー戦だった『UFC 251: Usman vs. Masvidal』でヴォルカン・オズデミアに2R KO勝ちして以来の試合で現在11連勝中。

 アレクサンダー・グスタフソンと並びジョン・ジョーンズを最も苦しめた選手のひとりであるレイエスと元RIZINチャンピオンのプロハースカが対戦するとは…。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:29| Comment(11) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』前座の平均視聴者数は低迷


 東部時間10月24日午後12時から2時までESPN2が生中継した『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』前座の平均視聴者数は34万3000人だったとのこと。これは今年のナンバーシリーズ前座のワースト記録。

 これは通常のナンバーシリーズの前座よりも早い時間帯だったこと(通常午後8~10時)、ESPNではなくESPN2だったことが大きく影響していると思われます。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:13| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

12.12『UFC 256』でジュニオール・ドス・サントスとシリル・ガンが対戦


 UFCが12月12日にラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC 256』でジュニオール・ドス・サントス vs. シリル・ガンのヘビー級マッチが行われることをMMAFightingが確認したとのこと。

 ドス・サントスは『UFC 252: Miocic vs. Cormier 3』でジャルジーニョ・ホーゼンストライクに2R TKO負けして以来の試合で現在3連敗中。ガンは昨年12月の『UFC Fight Night 165: Edgar vs. The Korean Zombie』でタナー・ボザーに判定勝ちして以来1年ぶりの試合。

 ガンは4月に予定されていた『UFC 249』(後に大会延期)でシャミル・アブドゥラヒモフと対戦予定でしたが肺気胸により欠場、『UFC 251: Usman vs. Masvidal』で改めて組まれたものの今度はアブドゥラヒモフの欠場で中止。その後『UFC Fight Night 174: Lewis vs. Oleinik』でセルゲイ・パブロビッチと対戦予定でしたがパブロビッチの負傷欠場で中止。その後『UFC 253: Adesanya vs. Costa』で改めてアブドゥラヒモフとの対戦が組まれましたが『UFC Fight Night 180: Ortega vs. The Korean Zombie』に延期。しかしまたもアブドゥラヒモフが欠場し代わりにアンテ・デリヤとの対戦が組まれましたが、デリヤが以前所属していたPFLとの契約上の問題があったために中止というここまで踏んだり蹴ったりの状況が続いています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:50| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

『QUINTET FIGHT NIGHT 5 in TOKYO』試合結果

【QUINTET】平均年齢40.4歳の所チームが優勝! CARPE DIEMの4連覇を阻止(ゴング格闘技)
1回戦 〇TEAM CARPE DIEM [大将戦判定] TEAM WOLF×

△先鋒 岩崎正寛 73.95kg(CARPE DIEM)
[8分 時間切れ]
△先鋒 グラント・ボグダノフ 74.50kg(KUSSANO TEAM)

△次鋒 世羅智茂 73.90kg(CARPE DIEM)
[8分 時間切れ]
△次鋒 内柴正人 74.20kg(フリー)

△中堅 竹浦正起 64.80kg(CARPE DIEM)
[8分 時間切れ]
△中堅 伊藤盛一郎 62.50kg(リバーサルジム横浜グランドスラム)

△副将 白木大輔 81.90kg(CARPE DIEM HOPE)
[4分 時間切れ]
△副将 小見川道大 71.30kg(NEO JUDO ACADEMY)

〇大将 橋本知之 60.0kg(CARPE DIEM)
[4分 旗判定]
×大将 森戸新士 72.30kg(藤田柔術)

1回戦 〇TEAM TOKORO PLUS α 2nd [1人残し] TEAM ONEHUNDRED×

△先鋒 小谷直之 74.65kg(ロデオスタイル)
[8分 時間切れ]
△先鋒 八隅孝平 72.45kg(ロータス世田谷)

△次鋒 今成正和 65.60kg(今成柔術)
[8分 時間切れ] ※今成に「指導」1
△次鋒 寒河江寿泰 67.80kg(今成柔術/トイカツ道場)

〇中堅 中村大介 74.20kg(夕月堂本舗)
[0分54秒 腕十字]
×中堅 伊藤健一 73.85kg(フリー)

△中堅 中村大介 74.20kg(夕月堂本舗)
[4分 時間切れ]
△副将 樋口翔己 73.75kg(パラエストラ吉祥寺)

△副将 所英男 65.95kg(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)
[8分 時間切れ]
△大将 宇野薫 70.30kg(UNO DOJO)

▼Special Single Match 8分
×ハイサム・リダ 100.40kg(CARPE DIEM)
[0分54秒 アキレス腱固め]
〇イゴール“ファットニンジャ”タナベ 99.90kg(IGLOO)

▼Special Iron Man Match ※エキシビション
〇桜庭和志 85.55kg(フリー)
[1-0] ※腕十字
×杉浦 貴 89.70kg(NOAH)

決勝戦 〇TEAM TOKORO PLUS α 2nd [1人残し] TEAM CARPE DIEM×

△先鋒 金原正徳 74.55kg(リバーサルジム立川ALPHA)
[8分 時間切れ]
△先鋒 岩崎正寛 73.95kg(CARPE DIEM)

〇次鋒 小谷直之 74.65kg(ロデオスタイル)
[6分02秒 三角絞め]
×次鋒 世羅智茂 73.90kg(CARPE DIEM)

△次鋒 小谷直之 74.65kg(ロデオスタイル)
[8分 時間切れ]
△中堅 白木大輔 81.90kg(CARPE DIEM HOPE)

△中堅 中村大介 74.20kg(夕月堂本舗)
[8分 時間切れ]
△副将 竹浦正起 64.80kg(CARPE DIEM)

△副将 今成正和 65.60kg(今成柔術)
[8分 時間切れ]
△大将 橋本知之 60.0kg(CARPE DIEM)
※「TEAM TOKORO Plus α2nd」が1人残しで優勝


 10月27日に後楽園ホールで開催された『QUINTET FIGHT NIGHT 5 in TOKYO』の試合結果。トーナメントはTEAM TOKORO PLUS α 2ndがこれまで絶対王者だったTEAM CARPE DIEMに勝利し優勝。今回は時間切れ引き分けが多かったものの見どころのある試合が多かったです。特にルールは違いますがHERO'S以来15年ぶりの対戦だった所英男 vs. 宇野薫や、小谷直之 vs. 世羅智茂は名勝負でした。

 ワンマッチはイゴール“ファットニンジャ”タナベ がハイサム・リダ に、桜庭和志が杉浦貴に勝利しています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:26| Comment(5) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

デイナ・ホワイト「スティペ・ミオシッチ vs. フランシス・ガヌーの再戦は3月に組みたい」


 デイナ・ホワイトがTMZのインタビューで「スティペ・ミオシッチ vs. フランシス・ガヌーは3月まで準備ができていない。やるならその辺りだな。それが目標だ。どうなるかはいずれ分かるだろう」とコメント。

 ミオシッチは『UFC 252: Miocic vs. Cormier 3』でダニエル・コーミエに判定勝ちして以来の試合で今回が2度目の防衛戦(通算5度目の防衛戦)。ガヌーは『UFC 249: Ferguson vs. Gaethje』でジャルジーニョ・ホーゼンストライクに1R KO勝ちして以来の試合。

 両者は2018年1月の『UFC 220: Miocic vs. Ngannou』で対戦しており、この時はミオシッチが判定勝ちしています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:28| Comment(9) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC 254』ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ジャスティン・ゲイジーを見たファイター・関係者の反応



Twitter reacts to Khabib Nurmagomedov's retirement, finish of Justin Gaethje at UFC 254(MMAJunkie)

 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ジャスティン・ゲイジーを見たファイター・関係者のツイッターでの反応。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:19| Comment(7) | UFC | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

マイケル・チャンドラー「俺、マクレガー、ポイエー、ファーガソンの4人で新王者決定トーナメントをしようじゃないか」

ハビブ・ヌルマゴメドフが引退を発表「母は父が居なくなってまで試合をすることを望んでなかったし、俺もこれが最後だと約束していた」(2020年10月25日)

 こちらの続報。


 ハビブ・ヌルマゴメドフが引退を発表した件についてバックアップファイターとしてファイトアイランドにいたマイケル・チャンドラーが以下のコメント。

「男が辞めると言った時は辞める時だ…だがここには俺たちがいる。UFCライト級チャンピオンが居なくなった時にトップの一員にいることに興奮している。どうなるかお楽しみだな…俺はトニー・ファーガソンと1月に対戦する話があったが、ジャスティン・ゲイジーはダメージがないので8週間後には戦えると言っていた。ぶっちゃけ俺は新入りだ。俺の方からいきなり『ヘイ、俺にはタイトルマッチをする資格がある』と言うつもりはない。だが俺の名前が挙がるのは嬉しい」

「4人で新チャンピオンを決めるためのトーナメントがしたいね。俺、コナー・マクレガー、ダスティン・ポイエー、トニー・ファーガソン。タイトルを争うべき人が複数いるわけだし、それを実現させようじゃないか」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:45| Comment(15) | UFC | 更新情報をチェックする

榊原信行CEO、朝倉未来 vs. 齋藤裕を大晦日ではなく『RIZIN.25』で組んだ経緯について語る(動画)

11.21大阪城ホールで『RIZIN.25』の開催が決定/朝倉未来 vs. 齋藤裕のフェザー級王座決定戦等9試合が決定(2020年10月19日)

 こちらの続報。


「Yogibo presents RIZIN.25」の開催が決定!それに伴い先日記者会見を開催いたしました。その際に選手それぞれから語られた思いを纏めさせていただきました。
さらに記者発表もしていない、今大会におけるサプライズカードについても榊󠄀原CEOよりお話させていただきました。

「Yogibo presents RIZIN.25」
2020年11月21日(土)14:00開始(予定)
大阪城ホール

▼オンラインLIVE観戦チケットはこちらから
https://rizinff.lixve.live/lp

▼Yogibo presents RIZIN.25 大会情報/チケット
https://jp.rizinff.com/_ct/17400048

▼【重要】Yogibo presents RIZIN.25 開催に伴う新型コロナウイルス感染防止策に関するお知らせとお願い
https://jp.rizinff.com/_ct/17400052

 先日の記者会見に出席した選手と榊原信行CEOにインタビューしています。追加でサプライズ的なカードがあることを示唆してますが…。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:22| Comment(6) | RIZIN | 更新情報をチェックする

GSPがハビブ・ヌルマゴメドフの引退、対戦が実現しなかった件についてコメント

GSP「復帰戦をするなら対戦相手はハビブ・ヌルマゴメドフしかいないが、2年前とは状況が違う」(2020年10月24日)

ハビブ・ヌルマゴメドフが引退を発表「母は父が居なくなってまで試合をすることを望んでなかったし、俺もこれが最後だと約束していた」(2020年10月25日)

 こちらの続報。




 ジョルジュ・サンピエールがハビブ・ヌルマゴメドフ引退について以下のコメント。

「驚いたね。全くの予想外だった。彼はまだやる気だと思っていたし、メディアの人たちも彼は30勝0敗(現在29勝0敗)を達成したがっていると言っていた。だがこれが彼の選択だ。なんて凄いキャリアの幕引きだ。とてつもないレガシーを残した。過去最大級の実績を残した選手のひとり…いや、過去最大かもしれない」

「僕との対戦は実現しなかった。こっちは問題ない。ハビブは無敵だ。無敗だ。パーフェクトなキャリアだった。文句のつけようがない。29勝0敗というパーフェクトなキャリアでトップのままベストパフォーマンスをして引退する。これ以上何が必要だ? 素晴らしかったよ。限りなく完璧だった」

「ピークを過ぎても多くの試合をしている選手をよく見かけるが、それは望ましいことじゃない。ハビブは物凄い決断をした。人生のように全ての物事には始めと終りがある。プロアスリート、エリートアスリートにも潮時がある。それを超えて戦うと問題が起きる」

「ハビブは自分の気持ちに素直に従えばいい。自分の幸福、愛する人たちの幸福に従えばいい。プレッシャーは無用だ。正しいタイミングで正しい決断を下せば可能性は無限に広がる。やりたいことは何でもできる。おめでとう。素晴らしいキャリアだった。完璧な試合をし完璧なキャリアだった」

「僕は3年前に引退した。いろいろ詮索する人たちはいるけど、僕は今の自分に満足している。どういうことか分かるかい? 僕の人生観は人とはちょっと違う。白黒つけたがる人もいるけど、僕は常にグレーなんだ。あらゆる可能性があるし、(現役復帰の)ドアは空いたままにしているけど、今のところはそうじゃない。引退して3年経つけど今のところは元気だよ」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:30| Comment(9) | UFC | 更新情報をチェックする

2020年10月25日

デイナ・ホワイト「ハビブ・ヌルマゴメドフはこのまま引退だと思う」「彼は足の指を骨折していたらしいが誰にもそのことを言わなかった」

ハビブ・ヌルマゴメドフが引退を発表「母は父が居なくなってまで試合をすることを望んでなかったし、俺もこれが最後だと約束していた」(2020年10月25日)

 こちらの続報。


 『UFC 254: Khabib vs. Gaethje』試合後会見でデイナ・ホワイトがハビブ・ヌルマゴメドフ引退について以下のコメント。

「このまま引退だと思う。彼の状況を考えれば、今日の試合を見られた我々はみんな運が良い。君たちがこのことを噂として聞いてるか、後で彼がこのことを明かすのかは知らないが、どうやら彼は3週間前に病院にいた。足の指を2本骨折していた。彼はそのことを誰にも言ってなかった。彼は地球上で最もタフな人間のひとりだし、パウンド・フォー・パウンド世界一だ。本気で彼を史上最も偉大な男と考えなければならない」

「彼は地球上で最もイケてるヤツだ。前日計量や今日の様子を見てヤバイんじゃないかと思ってた。彼が彼じゃないように見えた。呼吸も荒かった。だが結果は衝撃的だった」

「選手は戦いたい時に戦う、戦いたくない時には戦わない。彼を休ませようじゃないか。父親を亡くしたことで肉体的ではなく感情的な癒やしが必要だ」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:17| Comment(14) | UFC | 更新情報をチェックする
記事検索