2019年09月12日
Web番組『RIZIN CONFESSIONS』第47回動画
Web番組『RIZIN CONFESSIONS』第47回の動画。今回は『RIZIN.18』で行われた堀口恭司 vs. 朝倉海の舞台裏を中心に密着しています。
2019年09月11日
榊原信行CEOが10.12『RIZIN.19』翌日に大会を開催する噂についてコメント
10.12『RIZIN.19』で中村K太郎 vs. ヨシオ・ソウザ、イリー・プロハースカ vs. ファビオ・マルドナド等4試合が決定/ライト級GP出場8選手も決定(2019年09月11日)
こちらの続報。
RIZIN榊原CEO囲み取材。高田延彦氏がフライング発言した大阪の翌日の大会について「その日ONEがあり、格闘技をぶつけるのはファンにとっていかがなものか。ONEと競合する気は無い。ライバルでも足の引っ張り合いはしたくない。ただ、何かやりたい。そんな時間はかけず13日に何をやるかお伝えします」 pic.twitter.com/UUKmMimA2W
— BOUTREVIEW/バウトレビュー (@boutreview) September 11, 2019
ウワサの10月13日横浜アリーナ。笹原さんに直撃取材したところ「佐伯さんがDEEPをやると張り切ってます!」と無茶ぶり! pic.twitter.com/E5c9TQp8Tl
— ジャン斉藤 (@majan_saitou) September 11, 2019
「ライバルでも足の引っ張り合いはしたくない。ただ、何かやりたい」ということはガッツリとしたMMAの大会ではなさそう!? そして会場は横浜アリーナ!?
11.2『UFC 244: Masvidal vs. Diaz』でスティーブン・トンプソンとヴィセンテ・ルケが対戦
Breaking: Stephen ‘Wonderboy’ Thompson vs. Vicente Luque has been added to UFC 244 on Nov. 2 in NYC, per Dana White. Wonderboy wanted to return to MSG and Luque, 10-2 in the UFC, hails from nearby New Jersey. Fun matchup at 170. pic.twitter.com/Ujtt3HvcVb
— Brett Okamoto (@bokamotoESPN) September 10, 2019
UFCが11月2日にニューヨークで開催する『UFC 244: Masvidal vs. Diaz』でスティーブン・トンプソン vs. ヴィセンテ・ルケのウェルター級マッチが行われることをESPNのブレット・オカモト記者がデイナ・ホワイトから確認したとのこと。
トンプソンは『UFC Fight Night 148: Thompson vs. Pettis』でアンソニー・ペティスに2R KO負けして以来の試合で現在2連敗中。ルケは『UFC Fight Night 156: Shevchenko vs. Carmouche 2』でマイク・ペリーに判定勝ちして以来の試合で現在6連勝中。
ホナウド・ジャカレイがライトヘビー級転向、11.16『UFC Fight Night 164』でヤン・ブラコビッチと対戦
Breaking: Jacare Souza vs. Jan Blachowicz at 205 pounds will headline UFC Fight Night on Nov. 16 in Brazil, per Dana White. https://t.co/Yanj00XYFJ
— Brett Okamoto (@bokamotoESPN) September 10, 2019
UFCが11月16日にブラジル・サンパウロで開催する『UFC Fight Night 164』のメインイベントでホナウド・ジャカレイ vs. ヤン・ブラコビッチが行われることをESPNのブレット・オカモト記者がデイナ・ホワイトから確認したとのこと。
ジャカレイは『UFC Fight Night 150: Jacare vs. Hermansson』でジャック・ハーマンソンに判定負けして以来の試合で今回がライトヘビー級転向初戦。最近5試合の戦績は2勝3敗です。ブラコビッチは『UFC 239: Jones vs. Santos』でルーク・ロックホールドに2R KO勝ちして以来の試合。最近6試合の戦績は5勝1敗です。
2019年09月10日
デイナ・ホワイト「ヌルマゴメドフの次期防衛戦の相手はファーガソンだが、出られない場合はマクレガーもあり得る」
Khabib Nurmagomedov, Dana White ready for Tony Ferguson fight after UFC 242. Will it happen?(MMAJunkie)
『UFC 242: Khabib vs. Poirier』でダスティン・ポイエーに3Rリアネイキッドチョークで勝利しライト級王座を統一したハビブ・ヌルマゴメドフが以下のコメント。続きを読む・・・
RIZINが9月11日15時から『RIZIN.19』対戦カード発表記者会見、YouTubeでライブ配信
📢RIZIN.19 対戦カード発表記者会見を9月11日(水)15時からLIVE配信!
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) September 10, 2019
▶️詳細:https://t.co/j8FkuCXN30#RIZIN19 #RIZIN
RIZIN.19 大阪大会の対戦カード発表記者会見を2019年9月11日(水)15時から行う事が決定!この会見の模様はRIZINのYouTubeチャンネルでLIVE配信される予定だ。RIZIN初となる大阪大会の対戦カード、そしてライト級GPにはどの選手がエントリーされるのか。ぜひライブでチェックしよう!
≫ RIZIN YouTubeチャンネル
※開始時間になりましたら上記リンクより視聴出来ます。
大会まで時間も無いことなので、ほとんどのカードを発表すると思われます。2連戦の噂がどうなるのかも気になるところです。
『UFC 242: Khabib vs. Poirier』スプリットデシジョンだった試合のジャッジの採点/主要サイトの採点
ポール・フェルダー vs. エジソン・バルボーザのジャッジの採点。Howie Boothがフルマークでバルボーザで30-27バルボーザ勝利。Maria Makhmutovaがフルマークでフェルダーで30-27フェルダー勝利。David Lethabyが1Rバルボーザ、2,3Rフェルダーで29-28フェルダー勝利でした。
主要サイトの採点は29-28フェルダー支持3人、29-28バルボーザ支持13人でした。
Joanne Calderwood defeats Andrea Lee(MMA Decisions)
ヨアン・カルダーウッド vs. アンドレア・リーのジャッジの採点。Pawel Harasimがフルマークでカルダーウッドで30-27カルダーウッド勝利。Ben Cartlidgeが1,2Rリー、3Rカルダーウッドで29-28リー勝利。Maria Makhmutovaが1Rリー、2,3Rカルダーウッドで29-28カルダーウッド勝利でした。
主要サイトの採点は30-27カルダーウッド支持2人、29-28カルダーウッド支持11人、29-28リー支持3人でした。
Zubaira Tukhugov drew with Lerone Murphy(MMA Decisions)
ズベイラ・ツフゴフ vs. ルロン・マーフィーのジャッジの採点。Howie Boothが1Rツフゴフ、2,3Rマーフィーで29-28マーフィー勝利。Clemens Wernerが1,3Rツフゴフ、2Rマーフィーで29-28ツフゴフ勝利。David Lethabyが1R10-8ツフゴフ、2,3Rマーフィーで28-28ドローでした。
主要サイトの採点は30-27ツフゴフ支持2人、29-27ツフゴフ支持1人、29-28ツフゴフ支持9人、29-28マーフィー支持1人でした。
『DEEP 91 IMPACT』試合結果
第14試合 バンタム級 5分3R
○大塚隆史(T GRIP TOKYO/元DEEPバンタム級&フェザー級王者)
×白川“Dark”陸斗(志道場)
1R 0’26” TKO (レフェリーストップ:右肩の負傷)
第13試合 フェザー級 5分3R
×横山恭典(KRAZY BEE)
○牛久絢太郎(K-Clann)
判定0-3 (和田28-29/田澤28-29/松宮27-30)
第12試合 ウェルター級 5分3R
×佐藤洋一郎(KATANA GYM/元修斗環太平洋王者)
○安西信昌(TEAM CLIMB/元パンクラス・ミドル級王者)
2R 0’39” テクニカル判定0-2 (松宮19-20/福田18-20/和田19-19)
第11試合 フライ級 5分2R
×藤田大和(リバーサルジム新宿Me,We)
○伊藤裕樹(ネックスイチムエ/THE OUTSIDER 50-55kg王者)
1R 4’26” 裸絞め
第10試合 ライト級 5分2R
○大原樹里(KIBAマーシャルアーツクラブ)
×岡村幸範(Fight Holic)
1R 1’02” KO (右ストレート)
第9試合 バンタム級 5分2R
○渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘/Fighting NEXUS王者)
×倉信洋一郎(毛利道場)
判定3-0 (20-17/20-17/20-17)
第8試合 バンタム級 5分2R
○遠藤大翼(和術慧舟會IGGY HAND’S GYM)
×城田和秀(NEXUSENSE)
判定3-0 (○19-19/○19-19/20-18)
9月8日に東京・ニューピアホールで開催された『DEEP 91 IMPACT』の試合結果。メインイベントは大塚隆史が白川“Dark”陸斗に1R TKO勝ち。牛久絢太郎は横山恭典に判定勝ち。佐藤洋一郎 vs. 安西信昌は安西が後頭部をカットしドクターストップ。ストップ前までのテクニカル判定で安西の勝ちとなりましたが、審判団が後日映像をチェックし佐藤の有効打によるカットだと判明した場合、佐藤のTKO勝ちに変更されます。
2019年09月09日
UFCライト級王座を統一したハビブ・ヌルマゴメドフに対しコナー・マクレガーが「モスクワで再戦を組め」
こちらの続報。
Book my rematch for Moscow.
— Conor McGregor (@TheNotoriousMMA) September 7, 2019
『UFC 242: Khabib vs. Poirier』で行われたライト級王座統一戦でダスティン・ポイエーに3Rリアネイキッドチョークで勝利したハビブ・ヌルマゴメドフに対しコナー・マクレガーがツイッターで「モスクワで再戦を組め」とコメント。
11月9日にモスクワで開催される『UFC Fight Night 163』はメインイベントがジュニオール・ドス・サントス vs. アレキサンダー・ヴォルコフであること、非PPV大会でヌルマゴメドフのタイトルマッチが組まれることは考えにくいこと、次期挑戦者にトニー・ファーガソンが控えていること等から、あり得ないのですが…。
『Bellator 226: Bader vs. Kongo』メインイベント終了後にランペイジが乱闘騒ぎを起こす(動画)
After an eye poke that wasn't really an eye poke ends the Main Event at #Bellator226 , Ryan Bader has to be separated from Rampage Jackson.
— MyBookie Sportsbook (@betmybookie) September 8, 2019
Ah, Rampage. Remember when he was a thing? 😂pic.twitter.com/HStGEtTX5H
『Bellator 226: Bader vs. Kongo』ライアン・ベイダー vs. シーク・コンゴのヘビー級タイトルマッチがベイダーのアイポークによりノーコンテストになった後にクイントン“ランペイジ”ジャクソンが乱闘騒ぎを起こしています。
ベイダーとランペイジは2012年2月にさいたまスーパーアリーナで開催された『UFC 144: Edgar vs. Henderson』で対戦しており、この時はベイダーが判定勝ちしています。先日ベイダーが優勝したBellatorヘビー級ワールドGPで両者が対戦するチャンスがありましたが、ランペイジは1回戦でチェール・ソネンに敗れています。また、ランペイジは12月29日にさいたまスーパーアリーナで開催すると噂されているベラトール日本大会でエメリヤーエンコ・ヒョードルと対戦する噂があります。
『Bellator 226: Bader vs. Kongo』試合結果/ハイライト動画
MAIN CARD
・Champ Ryan Bader vs. Cheick Kongo declared no contest (accidental eye poke) – for heavyweight title
・Derek Campos def. Daniel Straus via unanimous decision (30-26, 30-25, 30-25) (featherweight grand prix opening round)
・Adam Borics def. Pat Curran via TKO (strikes) – Round 2, 4:59 (featherweight grand prix opening round)
・Emmanuel Sanchez def. Tywan Claxton via submission (triangle choke) – Round 2, 4:11 (featherweight grand prix opening round)
・Pedro Carvalho def. Sam Sicilia via submission (rear-naked choke) – Round 1, 1:56 (featherweight grand prix opening round)
・Daniel Carey def. Gaston Bolanos via technical submission (guillotine choke) — Round 1, 4:19
【Bellator226】三角絞めでクラックストンを破ったサンチェスが準々決勝進出。「柔術が人生を救う」(MMAPLANET)
【Bellator226】ポルトガルのカルバーリョが、サム・シシリアをRNCで下す(MMAPLANET)
【Bellator226】アダム・ボリッチ、パット・カーランを飛びヒザからパウンドアウトで14連勝!!(MMAPLANET)
【Bellator226】ダニエル・ストラウス、レスリングに往年の強さなし。カンポスに大敗(MMAPLANET)
9月7日にカリフォルニア州サンノゼのSAPセンターで開催された『Bellator 226: Bader vs. Kongo』メインカードの試合結果。メインイベントのヘビー級タイトルマッチは1ラウンド3分25秒にベイダーのアイポークによりノーコンテストに。フェザー級グランプリはデレク・カンポス、アダム・ボリッチ、エマニュエル・サンチェス、ペドロ・カルヴァーリョが1回戦を突破しています。
大会ハイライト動画。
2019年09月08日
11.9 UFCモスクワ大会のメインイベントはジュニオール・ドス・サントス vs. アレキサンダー・ヴォルコフ
Junior dos Santos (@junior_cigano) vs. Alexander Volkov (@AlexDragoVolkov) set to headline #UFCMoscow https://t.co/71YQnIyyTU
— MMA Junkie (@MMAjunkie) September 7, 2019
UFCが11月9日にロシア・モスクワで開催する『UFC Fight Night 163』のメインイベントがジュニオール・ドス・サントス vs. アレキサンダー・ヴォルコフのヘビー級マッチになることを発表。
ドス・サントスは『UFC on ESPN 3: Ngannou vs. dos Santos』でフランシス・ガヌーに1R TKO負けして以来の試合。ヴォルコフは『UFC 229: Khabib vs. McGregor』でデリック・ルイスに3R KO負けして以来1年1ヶ月ぶりの試合。4月にサンクトペテルブルクで開催された『UFC Fight Night 149』でアリスター・オーフレイムと対戦予定でしたが健康上の問題で欠場していました。
『UFC 242: Khabib vs. Poirier』パフォーマンスボーナス
💰 B O N U S E S 💰
— UFC (@ufc) September 7, 2019
➡️ @TeamKhabib, @BullyB170, @OttmanAzaitar, Salikhov
B2YB - @P3Protein pic.twitter.com/b6kepQdanr
UFCが『UFC 242: Khabib vs. Poirier』のパフォーマンスボーナスを発表。
▼ファイト・オブ・ザ・ナイト
・該当試合なし
▼パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト
・ハビブ・ヌルマゴメドフ、ベラル・ムハマド、オットマン・アザイター、ムスリム・サリコフ
4選手には各5万ドルのボーナス。
2019年09月07日
トニー・ファーガソン「コナー・マクレガー戦に興味はない」「ヌルマゴメドフ vs. ポイエーの勝者と12月に対戦したい」
トニー・ファーガソンが以下のコメント。
「俺は誰のバックアップでもない。俺は12連勝もしてるんだぞ。次の試合はタイトルマッチだ。ファンはもっと盛り上げてくれないといけない」
「コナー・マクレガーのことは気にしていない。俺にとっては元カノみたいなものだ。彼のことを気にするのはやめた。最初はタイトル戦線に並んでいたが、もう関係なくなったからな」
「彼がのし上がってきたら話は別だ。俺は彼は今週の試合(ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ダスティン・ポイエー)の敗者とやるべきだと思う。ランキングに付いていきたいのなら正しい道を歩む必要がある。そして俺がタイトルを手にして、彼が敗者に勝ったらチャンスを与えると思う」
「ダスティンが勝ってくれればアメリカ同士のフ○ッキンバトル、バトルロイヤルを見ることが出来る。別にハビブとやることになっても構わないし、いずれにしても12月にどちらかとタイトルマッチをしよう」
11.2『UFC 244』のメインイベントはネイト・ディアス vs. ホルヘ・マスヴィダル
Breaking: Nate Diaz vs. Jorge Masvidal will HEADLINE UFC 244 on Nov. 2 in NYC, per Dana White. pic.twitter.com/64YSrS8rNq
— Brett Okamoto (@bokamotoESPN) September 7, 2019
UFCが11月2日にニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで開催する『UFC 244』のメインイベントがネイト・ディアス vs. ホルヘ・マスヴィダルになることをESPNのブレット・オカモト記者がデイナ・ホワイトから確認したとのこと。
ネイトは『UFC 241: Cormier vs. Miocic 2』でアンソニー・ペティスに判定勝ちして以来の試合。マスヴィダルは『UFC 239: Jones vs. Santos』でベン・アスクレンに1R KO勝ちして以来の試合。ネイトはペティス戦後にマスヴィダル戦をアピールしていました。
スコット・コーカー「クリス・サイボーグは即タイトルに挑戦させる」「彼女とは女子MMA史上最高の条件で契約した」
こちらの続報。
Bellator's Scott Coker: Cris Cyborg will get immediate featherweight title shot(MMAJunkie)
スコット・コーカーがクリス・サイボーグのデビュー戦は現Bellator女子フェザー級チャンピオンのジュリア・バットとの対戦になることを示唆し以下のコメント。
「彼女には間違いなくその資格がある」
「彼女は年に1度ペースでしか試合ができなかったし、そのことに不満を持っている。我々は年に2、3回は彼女をケージに入れることができる」
「彼女はMMAが最初のコミットメントになるが、ボクシングをしたいのならそれでも構わない。年に1、2回ほどDAZNで彼女のボクシングマッチが見られるかもしれない」
「我々は彼女をアクティブにさせることができるし、彼ら(UFC)は女子145ポンドのビジネスをしてこなかった。我々はここ数年でこの階級を成長させてきたし、サイボーグの参戦は大きい」
Scott Coker doubles down on Cris Cyborg's Bellator deal being biggest for women's MMA(MMAJunkie)
また、スコット・コーカーはクリス・サイボーグとの契約は女子MMA史上最高の条件だったと主張し以下のコメント。
「我々はみんなが幾ら支払われているかを知ってるので、この主張は正しいと思う」
「彼女は私が以前のプロモーション(ストライクフォース)で戦っていた時より遥かに大スターになった。この10年で史上最高の女性ファイターになった」
サイボーグが『UFC 232: Jones vs. Gustafsson 2』でアマンダ・ヌネスと対戦した時のファイトマネーは50万ドル(+PPVボーナス)だったので、それより好条件なのかもしれませんが、フォーブスによると2017年のロンダ・ラウジーの年収は1100万ドルだったので、それ以上の収入を手にするとは考えにくいです。
ONE Championshipが10月5&6日に渋谷でeスポーツと格闘技のイベントを同時開催
《イベント情報》
■イベント名:『ONE Martial Arts Fan Fest』(ONE マーシャルアーツ・ファン・フェス)
■公式サイトURL:https://onefc.com/jp/fanfest
■日程:2019年10月5日(土)・6日(日):10:00~18:00(最終入場は17:30)
■開催地:ベルサール渋谷ガーデン
(東京都渋谷区南平台町16ー17住友不動産渋谷ガーデンタワー1F・B1)
■スケジュール詳細(諸事情によりスケジュールが変更になる場合あり)
DAY1: 10/5(土)
(マーシャルアーツ・ステージ)
10:00-11:30 新空手(公式戦/演武)
13:30-18:00 リッチ・フランクリン監修 ONEウォリアー・シリーズ「日本vs世界」
(ミート&グリート)
11:00-12:00 リングガールズ
12:00-13:00 マーティン・ニューイェン
13:00-14:00 ミーシャ・テイト
14:00-15:00 秋山 成勲
15:00-16:00 リングガールズ
16:00-17:00 アンジェラ・リー/クリスチャン・リー
(ゲーミング・ステージ)
10:00-18:00 「ONE TEKKEN トーキョー・インビテーショナル」(賞金総額150万円)
DAY2: 10/6(日)
(マーシャルアーツ・ステージ)
10:00-11:30 アマチュア修斗(公式戦/デモンストレーション)
11:30-12:30 公開ワークアウト(「ONE Century」出場の修斗世界チャンピオン)
13:00-14:00 MMAセミナー(講師:ミーシャ・テイト)
14:00-15:00 公開ワークアウト(「ONE Century」出場のパンクラス世界チャンピオン)
15:00-16:00 グラップリング・セミナー(講師:青木 真也)
16:30-18:00 公開ワークアウト(「ONE Century」出場のONE世界チャンピオン)
*公開ワークアウト:「ONE Century」出場のONE世界チャンピオン(出演予定)
デメトリアス・ジョンソン/エディ・アルバレス/アンジェラ・リー
ブランドン・ベラ/アウンラ・ンサン
(ミート&グリート)
11:00-12:00 リングガールズ
12:00-13:00 ミーシャ・テイト/リッチ・フランクリン
13:00-14:00 リングガールズ
14:00-15:00 青木 真也
15:00-15:30 チャトリ・シットヨートン
15:30-16:00 未定(後日発表)
(ゲーミング・ステージ)
10:00-18:00 「ONE STREET FIGHTER トーキョー・チャレンジ」(賞金総額200万円)
《チケット情報》
■入場料金:
前売り1日券 ¥1,500
前売り2日間券 ¥2,000
VIP2日間券(500枚限定/優先入場、ONEオリジナルTシャツ)¥5,000
*未就学児は無料
『Invicta FC: Phoenix Series 2』試合結果
・Miranda Maverick def. DeAnna Bennett via submission (rear-naked choke) – Round 3, 3:38 – flyweight tournament final
・Mariya Agapova def. Alexa Conners via submission (rear-naked choke) – Round 1, 3:30
・Josee Storts def. Helen Lucero via submission (triangle choke) – Round 1, 4:21
・DeAnna Bennett def. Daiana Torquato via submission (rear-naked choke) – 3:31 – flyweight tournament semifinal
・Miranda Maverick def. Shanna Young via submission (rear-naked choke) – 2:35 – flyweight tournament semifinal
・Kay Hansen def. Carolina Jimenez via unanimous decision – flyweight tournament alternate bout
・Chantel Coates def. Flore Hani via split decision – flyweight tournament alternate bout
・Shanna Young def. Maiju Suotama via unanimous decision – flyweight tournament quarterfinal
・Miranda Maverick def. Victoria Leonardo via unanimous decision – flyweight tournament quarterfinal
・DeAnna Bennett def. Liz Tracy via unanimous decision – flyweight tournament quarterfinal
・Daiana Torquato def. Milana Dudieva via split decision – flyweight tournament quarterfinal
【Invicta FC PR02】スオタマの関節技狙いをパウンドで潰したヤングが準決勝に(MMAPLANET)
【Invicta FC PR02】マーヴェリックがヤングをRNCで切って落とし、決勝進出決定(MMAPLANET)
【Invicta FC PR02】ベネットもRNCでトルカトを下し、ファイナルでマーヴェリックとの再戦へ(MMAPLANET)
【Invicta FC PR02】ベネットにリベンジ達成のマーヴェリックがフェニックス・ライジングTを制す(MMAPLANET)
9月6日にカンザス州カンザスシティのメモリアル・ホールで開催された『Invicta FC: Phoenix Series 2』の試合結果。フライ級トーナメントはミランダ・マーヴェリックとディアナ・ベネットが勝ち上がり、マーヴェリックが3Rリアネイキッドチョークで優勝しています。