2019年06月08日

『UFC 238: Cejudo vs. Moraes』前日計量動画

UFC 238 weigh-in results: All 13 fights cleared with 27 minutes to spare(MMAJunkie)
MAIN CARD (Pay-per-view, 10 p.m. ET)

・Henry Cejudo (134) vs. Marlon Moraes (134) – for vacant bantamweight title
・Champ Valentina Shevchenko (124) vs. Jessica Eye (125) – for women’s flyweight title
・Donald Cerrone (155.5) vs. Tony Ferguson (155)
・Jimmie Rivera (136) vs. Petr Yan (136)
・Blagoy Ivanov (251) vs. Tai Tuivasa (259)

PRELIMINARY CARD (ESPN, 8 p.m. ET)

・Nina Ansaroff (115) vs. Tatiana Suarez (114)
・Pedro Munhoz (135.5) vs. Aljamain Sterling (134)
・Alexa Grasso (115) vs. Karolina Kowalkiewicz (116)
・Calvin Kattar (146) vs. Ricardo Lamas (145)

PRELIMINARY CARD (UFC Fight Pass, 6:15 p.m. ET)

・Angela Hill (116) vs. Yan Xiaonan (116)
・Bevon Lewis (186) vs. Darren Stewart (185.5)
・Grigorii Popov (136) vs. Eddie Wineland (136)
・Joanne Calderwood (125) vs. Katlyn Chookagian (126)

 『UFC 238: Cejudo vs. Moraes』前日計量結果。全員パスしています。




 前日計量動画。


UFC 238 predictions: Cejudo or Moraes, Shevchenko or Eye in two Chicago title fights?(MMAJunkie)

 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・ヘンリー・セフード vs. マルロン・モラエスはセフード支持4人、モラエス支持9人。

・ヴァレンティーナ・シェフチェンコ vs. ジェシカ・アイはシェフチェンコ支持11人、アイ支持2人。

・トニー・ファーガソン vs. ドナルド・セラーニはファーガソン支持7人、セラーニ支持6人。

・ジミー・リベラ vs. ピョートル・ヤンはリベラ支持1人、ヤン支持12人。

・タイ・ツイバサ vs. ブラゴイ・イワノフはツイバサ支持9人、イワノフ支持4人。



posted by ジーニアス at 13:55| Comment(10) | UFC | 更新情報をチェックする

2019年06月07日

7.28『RIZIN.17』3大カード発表動画



 『RIZIN.16』の会場でも流れた『RIZIN.17』対戦カード発表動画です。



 同大会のポスタービジュアルです。



posted by ジーニアス at 18:09| Comment(13) | RIZIN | 更新情報をチェックする

6月12日18時からミーシャ・テイトが日比谷で格闘技教室を開催

【ONE】ミーシャ・テイトが副社長としてONEを普及、来日し6月12日に格闘技教室を開催(イーファイト)
 6月12日(水)18時よりONE Championshipの副社長であり元UFC世界女子バンタム級王者のミーシャ・テイト(32=アメリカ)が来日し、ONE Championship Japanオフィスを構える日比谷パークフロント19階にて『オフィスでパンチパンチナイト』と題し、格闘技の体験イベントを開催する。

 このイベントは一般人も参加可能となっており、先着40名にONE Championshipの非売品グッズがプレゼントされる。
この試みによりファンも見ているだけでなく、体験することで技を覚え、より深く試合を楽しむことができるだろう。格闘技をやっている方も世界の一流選手から技を習い、質問ができる滅多にない機会。このチャンスを見逃さず是非参加しよう。

【イベント詳細】
場所:日比谷パークフロント
(ONE Championship JapanオフィスにてWe Work 日比谷オフィス情報)
日時:6月12日(水)18:00~20:00


Office de Punch Punch Night Application form(Googleフォーム)

 申し込みフォームはこちらになります。



posted by ジーニアス at 17:59| Comment(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

フジテレビ幹部が『RIZIN.16』那須川天心 vs. マーティン・ブランコCM問題について謝罪

フジテレビ、『RIZIN.16』那須川天心の試合中にCM→その間にブランコが2度ダウンしておりネット炎上(2019年06月02日)

 こちらの続報。


フジ幹部、RIZINの那須川KOシーン放送できず謝罪「決定的場面をCMでお届けできなかった」(スポーツ報知)
 フジテレビの定例社長会見が7日、東京・台場の本社で開かれた。

 2日に同局が生中継した格闘技イベント「RIZIN16」の那須川天心―マーティン・ブランコ戦の第2ラウンド途中でCMが入り、那須川が1回目のダウンを奪った瞬間が放送されなかったことについて、編成担当の石原隆取締役は「ダウンのシーン、決定的シーンをCMでお届けできなかった。楽しみにしていた視聴者の皆様に申し訳ないと思っています」とまず謝罪。

 その上で「生で3試合放送するというトライは良かったが、準備中のやり取りがうまくいかず、視聴者にご迷惑をかけた。スポーツ番組のCMの入れ方は難しいが、もっと慎重にあるべきだと思っています」と反省。「今回、外国選手の出血の際、CMを入れるという打ち合わせは主催者側とできていて、その打ち合わせ通りにCMを入れたが、圧倒的に早い展開となってしまいました。その点については反省しております」と改めて謝罪した。




posted by ジーニアス at 17:33| Comment(13) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『PFL 2019, Week 3』試合結果/石井慧試合後会見動画

PFL 2019, Week 3 results: Emiliano Sordi upsets Vinny Magalhaes; Kelvin Tiller nets nasty finish(MMAJunkie)
MAIN CARD

・Emiliano Sordi def. Vinny Magalhaes via TKO (punches) – Round 2, 2:45
・Kelvin Tiller def. Muhammed DeReese via submission (kimura) – Round 1, 3:22
・Satoshi Ishii def. Zeke Tuinei-Wily via split decision (29-28, 28-29, 29-28)
・Denis Goltsov def. Jared Rosholt via TKO (punches) – Round 1, 2:03
・Ali Isaev def. Valdrin Istrefi via unanimous decision (30-27, 30-27, 30-27)
・Viktor Nemkov def. Rakim Cleveland via unanimous decision (29-28, 29-28, 29-28)
・Ronny Markes vs. Sigi Pesaleli via TKO (punches) – Round 2, 3:44
・Rashid Yusupov def. Mikhail Mokhnatkin via unanimous decision (30-26, 30-27, 30-27)

PRELIMINARY CARD

・Francimar Barroso def. Alex Nicholson via split decision (28-29, 29-28, 29-28)
・Maxim Grishin def. Jordan Johnson via unanimous decision (29-28, 29-28, 29-28)
・Ante Delija def. Carl Seumanutafa via unanimous (30-26, 30-26, 30-27)
・Bozigit Ataev def. Dan Spohn via knockout (punches) – Round 1, 3:25


【PFL2019#03】ヴォルク・アターエフ、豪快フックでスポーンを倒し昨年のリベンジ達成(MMAPLANET)

【PFL2019#03】石井慧のチームメイト=デリヤが、シウマヌタファから判定勝ち=3P獲得(MMAPLANET)

【PFL2019#03】UFC4連勝&通算10勝0敗だったジョンソンがグリシンに敗れ、初黒星(MMAPLANET)

【PFL2019#03】もう1人のオリンピアン、アリ・イサエフがTDを決めまくりP3を獲得(MMAPLANET)

【PFL2019#03】ロショルトの右オーバーハンドに左フックを合わせたゴルソフが、6P獲得デビュー(MMAPLANET)

【PFL2019#03】えっ? これでスプリット……。石井慧がタフファイトを勝ち切り白星スタート(MMAPLANET)

【PFL2019#03】ケルヴィン・テイラー、モー・デリースにキムラを決めて6Pスタート(MMAPLANET)

【PFL2019#03】昨年ライトヘビー級準優勝のマガリャエスが、アルゼンチンのソルディにTKO負け(MMAPLANET)

 6月6日にニューヨーク州ユニオンデールのナッソー・ベテランズ・メモリアル・コロシアムで開催された『PFL 2019, Week 3』の試合結果。

 石井慧はジク・トゥイネイワイリーに判定勝ち。メインイベントはエミリアーノ・ソルディがヴィニシウス・マガリャエスに2R TKO勝ち。ケルヴィン・ティラーがモー・デリースに1Rキムラロックで勝利しています。



 判定で石井慧の手が上がった時の動画。




 本人もツイッターで勝利報告。




 石井慧試合後会見の動画です。



posted by ジーニアス at 17:09| Comment(0) | PFL | 更新情報をチェックする

亀田興毅が6.22那須川天心戦についてコメント「別にヘッドギア着けけても、グローブ大きくてもKO出来ますよ」(動画)





 6月22日にAbema TVが生中継する『1000万円シリーズスペシャルマッチ 那須川天心vs亀田興毅』で那須川天心と対戦する亀田興毅のインタビュー動画。


亀田興毅、那須川天心は「ほんまに強い」が「果たして当たるかどうかですけれどね。そう簡単には当たらない」(ゴング格闘技)

 こちらにもインタビューが掲載されています。とても冷静に分析していますね。



posted by ジーニアス at 14:57| Comment(3) | ボクシング | 更新情報をチェックする

『UFC 238: Cejudo vs. Moraes』オッズ/視聴方法/見どころ



 5Dimes.euの『UFC 238: Cejudo vs. Moraes』のオッズを紹介続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:08| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 153: Gustafsson vs. Smith』の結果を受けて公式サイトがランキングを更新

Athlete Rankings(UFC.com)

 『UFC Fight Night 153: Gustafsson vs. Smith』の結果を受けてUFC公式サイトがメディア投票ランキングを更新。

・フライ級は10位にいたエリック・シェルトンがリリースされたことから13位までしかいなかった選手数が12位までになっています。

・ミドル級は15位にいたエリアス・テオドロウがリリースされたことからデイビッド・ブランチが15位にランクイン。

・ライトヘビー級はアレキサンダー・グスタフソンが2ランクダウンし4位。本人は引退を発表しましたが、まだランキングからは外れていません。グスタフソンに勝利したアンソニー・スミスは1ランクアップし3位。アレクサンダー・ラキッチがランク外から11位にランクイン。ラキッチに敗れたジミ・マヌワは11位からランク外に落ちています。こちらも本人は引退を発表しています。

・女子バンタム級はリナ・ランズバーグが1ランクアップし12位。ランズバーグに敗れたトーニャ・エヴィンガーは1ランクダウンし13位。



posted by ジーニアス at 12:39| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

7.24『Bellator 224』でストラッサー起一とエド・ルースが対戦

【Bellator】ストラッサー起一がレスリングのメッカで元全米レスリング王者のエド・ルースと対戦「完全決着で試合を終わらせます」=7月12日「Bellator224」(ゴング格闘技)
 対戦相手のエド・ルースはペンシルバニア州立大学レスリング部出身。1924年のパリ五輪で日本レスリング史上初の五輪メダリスト(銅メダル)となった内藤克俊が主将を務めたこともある名門ペンステート時代に、ルースは2012年から2014年にかけて、3度もNCAAディビジョン1で優勝している、フォークスタイルレスリングの猛者だ。

 2014年の世界選手権と2015年のワールドカップで米国代表として活躍後、2015年5月にBellator MMAと契約。2016年11月に1R TKO勝ちでデビューを果たすと、怒涛のBellator6連勝。その戦績には元UFCのクリス・デンプシーを2R KO、MMA9連勝中だったアンディ・ムラッドを2R TKOという白星も含まれている。

 シングルレッグ、ダブルレッグテイクダウンはもちろんのこと、小外、小内刈などの足技、がぶりからのバックテイク、リストコントロールからのパウンドと組んでのドミネート力が凄まじく、さらにデンプシーをKOした打ち下ろしの右ストレートも脅威だ。

 唯一の敗戦は前戦2018年12月のBellatorウェルター級トーナメント一回戦でのネイマン・グレイシー戦。互いに無敗同士の対戦でルースは、ネイマンの腕十字、三角絞めにも対応し、左ジャブの刺し合いでもリードしたが、4Rにネイマンの右を振ってからのダブルレッグで下になり、パスガードされリアネイキドチョークで一本負けを喫している。

 それでも、デンプシー戦で見せたように1戦ごとにオールラウンダーとなっているルースを相手にストラッサーはいかに戦うか。特にボクシング技術の成長に手ごたえを感じているというストラッサーだが、強いテイクダウンプレッシャーを持つルースを相手に、北岡戦でも見せたジャブ、右ストレートで制空圏を握ることができるか。さらにUFCでも通用した強い組み力をMMAのなかで発揮したい。

 圧倒的なレスリング力を誇るルースだが、ネイマンにダブルレッグテイクダウンを許し、足関節やマウントで背中を向けるなど、際の部分に隙を残している。ピュアレスリングとは異なるMMAで6勝1敗のルースに対し、20勝7敗2分1NCの戦績を持つストラッサーは自身のキャリアの集大成として、北米サークルケージに挑む。

Ed Ruth(Sherdog)

 ストラッサー起一は『RIZIN.12』で住村竜市朗に1R肩固めで勝利して以来11ヶ月ぶりの試合。エド・ルースは現在28歳のアメリカ人で戦績6勝1敗。『Bellator 213: Macfarlane vs. Letourneau』でネイマン・グレイシーに4Rリアネイキッドチョークで敗れて以来の試合。



posted by ジーニアス at 02:56| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

6月7&8日、RIZIN OFFICIAL SHOPオープン記念イベントに浜崎朱加、矢地祐介が登場



プレオープン

日時
2019年6月7日(金)18:00〜19:00 関係者・マスコミ向け
2019年6月7日(金)19:00〜20:00 ファンクラブ会員(超強者会員)向け

ゲストファイター
RIZIN女子スーパーアトム級王者 浜崎朱加

備考
※ファンクラブ超強者会員向けに、浜崎選手とのサイン・ツーショット撮影会を実施予定。
※超強者会員様の参加の際、デジタル会員証の提示をお願い致します。
※同伴者1名まで参加可能です。
※SHOP・数量限定Tシャツの先行販売も行います。
※関係者(マスコミ関係者)、ファンクラブ超強者会員以外の方は入場・参加できません。

オープン

日時
2019年6月8日(土)13:00〜19:00

ゲストファイター
矢地祐介

備考
※SHOP限定Tシャツ購入特典として限定100名様を対象に、矢地選手とのサイン・ツーショット撮影会を実施予定。

【矢地選手 サイン・ツーショット撮影会参加方法】
①13時より店頭にてSHOP限定Tシャツをお買い求め頂いた方に整理券を配布します。

②15時よりサイン・ツーショット撮影会を店内で行います。
※開始5分前に店頭までお越しください。なお、整理券をお持ちでも開始時間にお越しいただけない場合は終了させて頂く場合がございますのでご注意ください。
※整理券をお持ちの方のみを対象とさせて頂きます。(同伴者不可)


http://jp.rizinff.com/_ct/17274117

 店舗の場所についてはこちらを参照。




オフィシャルサイト先着先行受付 詳細

【受付期間】2019年6月6日(木)12:00 ~ 2019年6月8日(土)18:00
【受付URL】https://eplus.jp/rizinweb0818/
【受付制限数】おひとり様お申込みは1回のみ、枚数は原則として1券種4枚まで。※お支払い方法によって異なる場合があります。
【入金期間】申込み日を含め3日後の21:00まで。
【チケット配送】2019年8月上旬から配送を開始します。
【コンビニ発券】2019年8月5日(月)14:00〜 大会当日まで。

 また、『RIZIN.18』のオフィシャルサイト先着先行受付が始まっています。



posted by ジーニアス at 02:28| Comment(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2019年06月06日

ダニエル・コーミエがアレキサンダー・グスタフソン引退についてコメント

アレキサンダー・グスタフソン「トップに立てないのなら引退するしかない。金のためだけにやってたわけじゃないしね」(2019年06月02日)

 こちらの続報。



 ダニエル・コーミエがインスタグラムでアレキサンダー・グスタフソン引退について以下のコメント。

「アレックスよ、君は永遠に俺のキャリアの中でも最大のプレイヤーの一人になるだろう。俺たちは対戦に同意し、言い争いもあった。だが最終的には俺をより強くしてくれた。このスポーツをより良くしてくれた。君は戦士だし本当に寂しくなるよ! モチベーションが変化したのは理解できるし、今の君にとってそれは家族だ。現在すでに本当に良い人生を歩み始めたと言っていいだろう。素晴らしいキャリアを送ったことを祝福する! 君はハンマーだった! ではまたな」




posted by ジーニアス at 20:22| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 153: Gustafsson vs. Smith』前座の平均視聴者数が判明



 東部時間6月1日午前10時から午後1時までESPN 2が生中継した『UFC Fight Night 153: Gustafsson vs. Smith』の前座の平均視聴者数は25万7000人だったとのこと。メインカードはESPN+が生中継しましたが、前座はESPN+とESPN 2が同時に生中継したそうです。

 土曜の午前開始の前座としては『UFC Fight Night 145: Blachowicz vs. Santos』(27万1000人)、『UFC Fight Night 149: Overeem vs. Oleinik』(23万2000人)と比較しても横ばいになります。



posted by ジーニアス at 19:53| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

6.22『UFC Fight Night 154』ロブ・フォントの対戦相手がコディ・スタマンからジョン・リネカーに変更



 UFCが6月22日にサウスカロライナ州グリーンビルで開催する『UFC Fight Night 154: Moicano vs. Korean Zombie』でロブ・フォントと対戦予定だったコディ・スタマンが負傷欠場、代わりにジョン・リネカーがフォントと対戦することを発表しています。

 リネカーは『UFC Fight Night 150: Jacare vs. Hermansson』でコリー・サンドハーゲンに判定負けして以来の試合。リネカーとフォントは2016年5月の『UFC 198: Werdum vs. Miocic』で対戦しており、この時はリネカーが判定勝ちしています。



posted by ジーニアス at 19:35| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

キング・モーが引退を発表、「大晦日に日本で引退」の目標も断念

『RIZIN.15』イリー・プロハースカに敗れたキング・モーが引退を示唆「日本でキャリアを終えたい。できれば大晦日で」(2019年04月22日)

 こちらの続報。『RIZIN.15』で行われたRIZINライトヘビー級王者決定戦でイリー・プロハースカに3R TKO負けしたキング・モーが引退を示唆し、「最後は同じ日本のRIZINでキャリアを終えたい。できれば大晦日に試合ができれば。ファンを楽しませる試合をして、勝って有終の美を飾りたい」とコメントしていましたが…



 結局それも叶うことなく引退を発表しています。キング・モーは以下のコメント。

「以前から考えていたことだ。それは念頭にあった。股関節も膝もケガでボロボロだし可動域も狭くなっていた。キャリアの大半はそんな状態で闘っていたし、股関節の手術でチタンを入れた時は、膝も肘も腰も全部交換してもらわなきゃダメだなと思った」

「歳もとった。もう38歳だ。子供もいる。全力疾走どころかジョギングすらできない。状態は悪い。そしたらもう辞めるしかない」

「多くの手術をしてきた。30~40回はしてきた。前十字靭帯の手術をした時に初めて麻酔をかけられたのを思い出す。その時はすぐに映画を観に行ったりしたものだが、最近は歳のせいか麻酔で自分がどこにいるのか分からなくなる。マトモじゃなくなっている。前回の手術の時はこれが最後だと思った。(チタンが入って)もう以前と同じではなくなるからね」

「ゲガール・ムサシ戦の前から股関節は悪かった。日に日に悪化していった。クイントン“ランペイジ”ジャクソン戦の前にはコルチゾンの注射を打ってもらったが、その翌週にも病院に行った。それくらい状態は悪かった。だが腰に注射の針が入らなかった。ドクターは針が入る場所を探さなきゃいけなかった」

「石井慧と対戦した時もジャブを打った時にケガをした。ミルコ・クロコップと対戦した時もケガをした。俺の試合を見直すことがあったらコーナーに戻る時に足を引きずってるのが分かるだろう。俺も必死に隠そうとしたが脚が無いような感覚だった」

「ランペイジ戦から数日後にレッスルマニアを観戦しに行ったが歩くこともままならなかった」

「2012年のブドウ球菌感染症も大変だった。体を洗い方もいつもと違うし薬も取らなきゃいけなかった。5種類の抗生物質を12時間おきに入れなきゃいけないし、ずっと点滴されるしかなかった。怖かったよ」

「今後もこのスポーツに関わっていくよ。MMAはもちろんだが、多分ボクシングでもファイターたちを指導していくと思う。マイケル・ハンターとも話をしている。彼のことはまだアマチュアだった2005年の頃から知っている。これまで彼の練習を手助けしてきたし、スパーリングもしてきた」

「自分がこれまでコーチから教わってきたことをコーチをすることによって還元できたらそれは素晴らしい選択肢だと思う」




posted by ジーニアス at 12:48| Comment(12) | ベラトール | 更新情報をチェックする

2019年06月05日

7.20『UFC on ESPN 4』でレイ・ボーグとガブリエル・シウバが対戦



Gabriel Silva(Sherdog)

 UFCが7月20日にテキサス州サンアントニオで開催する『UFC on ESPN 4』でレイ・ボーグ vs. ガブリエル・シウバのバンタム級マッチを行うことを発表。

 ボーグは『UFC on ESPN 2: Barboza vs. Gaethje』でケイシー・ケニーに判定負け以来の試合で現在2連敗中。シウバは現在24歳のブラジル人で戦績8勝0敗。今回がUFCデビュー戦。



posted by ジーニアス at 15:11| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

9.7『UFC 242』ハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ダスティン・ポイエーのライト級王座統一戦が正式決定

『UFC 229』乱闘事件に関与したハビブ・ヌルマゴメドフのチームメイト2人の出場停止期間が短縮、『UFC 242』ダスティン・ポイエー戦への障害が無くなる(2019年05月23日)

 こちらの続報。



 UFCが9月7日にアラブ首長国連邦アブダビで開催する『UFC 242』のメインイベントがハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ダスティン・ポイエーのライト級王座統一戦になることを正式発表。

 ヌルマゴメドフは『UFC 229: Khabib vs. McGregor』でコナー・マクレガーに4Rネッククランクで勝利して以来11ヶ月ぶりの試合。ポイエーは『UFC 236: Holloway vs. Poirier 2』でマックス・ホロウェイに判定勝ちし暫定チャンピオンになって以来の試合。



posted by ジーニアス at 08:00| Comment(9) | UFC | 更新情報をチェックする

2019年06月04日

『UFC Fight Night 153』でアレクサンダー・ラキッチに敗れたジミ・マヌワが引退を発表、同大会で引退を表明した選手は3人に

アレキサンダー・グスタフソン「トップに立てないのなら引退するしかない。金のためだけにやってたわけじゃないしね」(2019年06月02日)

『UFC Fight Night 153』でフランク・カマチョに敗れたニック・ハインが引退を発表(2019年06月03日)

 こちらの続報。

この投稿をInstagramで見る

I came to London from Nigeria when i was 10 yrs old in 1990. I grew up in south London and had crazy teenage years filled with fights and life lessons. In 2006 i was 26 years old and i discovered the ufc while flicking through the sports channels late at night , it immediately captured me , the likes of rampage jackson, tito ortiz , randy couture , shogun were my favourite fighters and i became a fan instantly. i’d never set foot in any martial arts gym in my life and neither didn’t have any plans to. In 2008 i was 28 years old and i said to myself that i’m gonna fight for the ufc. i got off my sofa and started training muay thai and bjj , i had no martial arts experience but i was a tough cunt from south london. Martial arts immediately put more structure and discipline into my crazy life and helped me become a much better person than i was previously. I had my first pro fight after 2 weeks training and i won. within the first 2 years i was uk number 1, but the goal was to fight for the ufc. I won all my fights by ko and in 2012 i accepted a ufc contract after turning them down twice with an 11-0 record all knockouts. Ive had a great martial arts career and the last 4 fights have been tough losses to take not only for myself but for my family who is always first, ive given out a mostly knockouts and taken a few myself , that’s my fan loving style but it takes a toll on the body especially concussions which are not visible to the eye i’ve met a lot of great people along the way and travelled the world but it’s time to leave this chapter and on to the next one because there’s a life after fighting and i feel it’s my obligation to give more to combat sports which i love dearly outside of fighting. Thank you @danawhite and the @ufc for letting me showcase my skills and thank you to all my coaches and training partners who have helped and taught me along the way , much love to the fans and last but not least much love to my dear family who together we made this dream a reality. Jimi POSTERBOY Manuwa PB1 ... stay tuned 😉

Jimi Manuwaさん(@pb1_)がシェアした投稿 -



 『UFC Fight Night 153: Gustafsson vs. Smith』のセミファイナルでアレクサンダー・ラキッチに1ラウンド0分47秒でKO負けしたジミ・マヌワがインスタグラムで引退を発表。10歳でナイジェリアからロンドンに移住、26歳になった2006年にスポーツチャンネルを通じてUFCを知りすっかり虜になってしまったとのこと。それまで格闘技経験は無かったものの28歳になった2008年からムエタイと柔術の練習を始め、2週間でプロデビュー戦を行い勝利、2年間でイギリスNo.1の座に着いて11勝0敗の戦績でUFCと契約、素晴らしいキャリアを歩めたものの最近の4連敗は自分だけではなく家族にとっても厳しい敗戦だったことから今後の人生を考えて引退を決断したそうです。

Jimi Manuwa(Sherdog)

 ジミ・マヌワは現在39歳。MMA戦績17勝6敗(UFC戦績6勝6敗)。本人も言及しているように11勝0敗の戦績でUFCと契約、UFCデビュー後も3連勝していますが最近は4連敗していました。23戦中判定決着は2試合のみ。ファイト・オブ・ザ・ナイトを2回、パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトも2回獲得しています。

 また、『UFC Fight Night 153: Gustafsson vs. Smith』で引退を表明した選手はアレキサンダー・グスタフソン、ニック・ハインに続いて3人目となります。



posted by ジーニアス at 23:25| Comment(7) | UFC | 更新情報をチェックする

7.20『UFC on ESPN 4』でジェームス・ヴィックとダニエル・フッカーが対戦



 UFCが7月20日にテキサス州サンアントニオで開催する『UFC on ESPN 4』でジェームス・ヴィック vs. ダニエル・フッカーのライト級マッチを行うことを発表。

 ヴィックは『UFC on ESPN 1: Ngannou vs. Velasquez』でポール・フェルダーに判定負けして以来の試合で現在2連敗中。フッカーは『UFC on FOX 31: Lee vs. Iaquinta 2』でエジソン・バルボーザに3R KO負けして以来の試合。



posted by ジーニアス at 19:27| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

須藤元気「この度、立憲民主党から参議院選に比例代表の公認を受けました」



 というわけで、須藤元気さんが夏の参院選比例代表に立憲民主党から出馬です。


須藤元気 - Wikipedia

 須藤元気さんについてはこちらを参照。


比例区 - 開票速報 - 2013参院選(朝日新聞)

 元プロ格闘家が参院選に比例区で出馬した例としては佐竹雅昭さんがいます。2013年に自民党から出馬しましたが得票数は2万7582票、同党からの立候補者29人中28位で落選しています。



posted by ジーニアス at 19:23| Comment(55) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする
記事検索