2019年04月30日

UFCが9月7日にアブダビで『UFC 242』を開催することを正式発表/5年連続アブダビ大会開催も決定

UFC 2019年下半期3大会の日程が判明/ヌルマゴメドフ vs. ポイエーは9.7アブダビ大会で実現か(2019年04月20日)

 こちらの続報。



 UFCが9月7日にアブダビで『UFC 242』を開催することを正式発表。会場は未定、対戦カードも未定ですが、同大会でハビブ・ヌルマゴメドフ vs. ダスティン・ポイエーのライト級王座統一戦が行われると見られています。

 UFCがアブダビ大会を開催するのは2010年4月10日の『UFC 112: Invincible』、2014年4月11日の『UFC Fight Night 39: Nogueira vs. Nelson』以来5年5ヶ月ぶり3回目。

 また、UFCは今後5年連続でアブダビ大会を開催することも併せて発表されています。



posted by ジーニアス at 23:52| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『Bellator 220』ローリー・マクドナルド戦がドローだったジョン・フィッチが引退を示唆

Jon Fitch Considering Retirement, Thought He ‘Did Enough to Win’ Against Rory MacDonald(Sherdog)

 『Bellator 220: MacDonald vs. Fitch』で行われたウェルター級タイトルマッチ&ワールドGP準々決勝でローリー・マクドナルドにマジョリティドローだったジョン・フィッチが以下のコメント。

「以前も言ったが(2016年12月開催の『WSOF 34』で行われた)ジェイク・シールズ戦の時は首や頭に問題を抱えていたから負けたら引退するつもりだった。結果は俺が勝って現役を続けることにした。それ以降も毎回負けたら辞めるつもりで試合をしてきた。今回は負けたわけではないが、自分への約束を守るべきかどうか正直言って分からない。これが最後の試合になる可能性もある」

「もし(ローリー・マクドナルドが欠場して)代わりにネイマン・グレイシー戦をオファーされたら優勝賞金100万ドルのチャンスが復活するわけだから断れないだろうな。ベルトのチャンスも復活する。どうなるかはいずれ分かるだろう」

「勝つために十分なことはしたはずだが、ジャッジはそう見なかった。2人はドローにしたが1人は俺の勝ちにしたので、個人的には勝ったと思ってる。いいパフォーマンスができた。数針縫ってホームに帰るよ」

「辞めるかどうかはハッキリ言えない。このスポーツで多くのことをしてきた。アマチュアで2試合、プロで42試合、17年間もトレーニングしてきたし、レスリングは9歳から始めている。かなり頭を打たれてきた。結局のところは俺次第だ。体の診断をしたい。腕が真っ直ぐ伸びなくなったからリーチも短くなった。それは良いことじゃない。やってることは楽しいけどね」




posted by ジーニアス at 19:14| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

『Bellator 220』ローリー・マクドナルドがジョン・フィッチ戦のドロー防衛についてコメント

After Questioning Career, Rory MacDonald Expects to Face Neiman Gracie at Bellator NYC(Sherdog)

 『Bellator 220: MacDonald vs. Fitch』で行われたウェルター級タイトルマッチ&ワールドGP準々決勝でジョン・フィッチにマジョリティドローで王座防衛&準決勝進出したローリー・マクドナルドが以下のコメント。

「引き金を引くのは難しい。僕は殺戮本能を持っていなかった。これを説明するのは難しい。ここでは対戦相手を痛めつける精神力が必要だが、今後もそれができるかどうかは分からない。心の中で感じたことを正直に言いたい」

「(6.14『Bellator 222: Machida vs. Sonnen』でネイマン・グレイシーと対戦することが既に発表されてるが)確かな答えを出すことはできない。まずは落ち着きを取り戻し、祈りを捧げ、神が僕に何を与えてくれるか見ないといけない。現在のプランは準決勝に進出してネイマン・グレイシーと対戦することだ」

「少し顔をカットした。1週間ぐらいで治したい。肘も腫れたけど、ここも早く回復させたい」

「僕は3つのラウンドを取ったと思ったけど、ジャッジの判断は分からない。5ラウンド全て取ったと思っても負けることもある」

「神は僕に別のチャプターを用意していると思う。僕はただのファイターになるつもりはない。前進して神に近付くにつれて、僕のために何かを手に入れてくれたことをハートで感じている。もうひとつのドアが開いている感じがするが、それは僕にも分からない」

「あなた担当の神様」のみつけかた
posted by ジーニアス at 17:46| Comment(1) | ベラトール | 更新情報をチェックする

6.2『RIZIN.16』浜崎朱加の女子スーパーアトム級王座防衛戦の相手はInvicta FCアトム級王者ジン・ユ・フレイ

RIZINが5月1日15時から『RIZIN.16』対戦カード発表記者会見、YouTubeでもライブ配信(2019年04月30日)

 こちらの続報。



 RIZINが6月2日に神戸ワールド記念ホールで開催する『RIZIN.16』で浜崎朱加 vs. ジン・ユ・フレイの女子スーパーアトム級タイトルマッチを行うことをESPNのアリエル・ヘルワニ記者が確認したとのこと。

Jinh Yu Frey(Sherdog)

 ジン・ユ・フレイは現在33歳のアメリカ人で戦績8勝3敗。現Invicta FCアトム級チャンピオン。両者は2016年9月23日の『Invicta FC 19: Maia vs. Modafferi』で対戦しており、この時はアトム級チャンピオンの浜崎が2ラウンドにカットによるドクターストップでTKO勝ちし王座を防衛しています。



posted by ジーニアス at 16:28| Comment(9) | RIZIN | 更新情報をチェックする

『Bellator 220: MacDonald vs. Fitch』ファイトマネー

Bellator 220 salaries: Champ Rory MacDonald leads payouts with $200k(MMAJunkie)

 カリフォルニア州アスレチックコミッションが『Bellator 220: MacDonald vs. Fitch』のファイトマネーを公表。

▼Bellatorウェルター級タイトルマッチ&ワールドGP準々決勝/5分5R
ローリー・マクドナルド20万ドル
ジョン・フィッチ   14万ドル

▼Bellator女子フライ級タイトルマッチ/5分5R
イリマレイ・マクファーレン7万5000ドル(勝利ボーナスなし)
ヴィータ・アルテガ    4万ドル

▼ライト級/5分3R
ベンソン・ヘンダーソン10万ドル(勝利ボーナスなし)
アダム・ピコロッティ 2万2000ドル

▼ライトヘビー級/5分3R
フィル・デイビス 16万ドル(勝利ボーナス8万ドル込み)
リアム・マクゲリー7万5000ドル

▼フェザー級/5分3R
ガストン・ボラノス1万5000ドル(勝利ボーナスなし)
ネイサン・ストーレン1万ドル

 前座はリンク先を参照。メインカードで総額の8割以上を占めています。



posted by ジーニアス at 14:37| Comment(0) | ベラトール | 更新情報をチェックする

RIZINが5月1日15時から『RIZIN.16』対戦カード発表記者会見、YouTubeでもライブ配信



 大会まで時間もないのでほとんどのカードを発表して欲しいところです。



posted by ジーニアス at 14:09| Comment(1) | RIZIN | 更新情報をチェックする

RIZINが6.14『Bellator 222: Machida vs. Sonnen』堀口恭司応援ツアーを開催





◆ツアー名:RIZIN presents 堀口恭司 Bellator プレミアム応援ツアー

◆日程:2019年6月12日(水)~16日(日)3泊5日

◆料金:460,000円(旅行代金210,000円/プレミアム企画250,000円)
※燃油サーチャージ込。国内空港使用料等・空港保安料及び空港諸税は別途必要となります。
※超強者会員の方は1万円キャッシュバック(後日ご返金)。

◆企画内容:
・Bellator大会観戦
・Bellatorレジェンドファイターと記念撮影
・Bellatorケージ内記念撮影
・Bellatorチャンピオンベルトを持って記念撮影
・佐々木憂流迦選手の格闘技ジム見学ツアー
・佐々木憂流迦とランチピクニック
・堀口選手 Bellator参戦記念マフラータオルプレゼント
※追加イベントを調整中。乞うご期待!!

◆お申込み
2日間限定!(4月30日~5月1日)ファンクラブ会員先行受付中!!
※一般申込みは5月2日(木)深夜0時から受付開始となります。

◆お問い合わせ
H.I.S 東京スポーツイベントセクション
TEL:03-5360-4681(営業時間:月~金曜 10:00~18:30 / 土曜・日曜・祝日11:00~18:00)

 同大会では他にもリョート・マチダ vs. チェール・ソネン、ローリー・マクドナルド vs. ネイマン・グレイシーのウェルター級タイトルマッチ、ディロン・ダニス vs. マックス・ハンフリーが決定しています。



posted by ジーニアス at 10:46| Comment(9) | ベラトール | 更新情報をチェックする
記事検索