2019年04月13日

『UFC 236: Holloway vs. Poirier 2』前日計量動画

UFC 236 weigh-in results: Two interim title fights official, everyone hits mark in Atlanta(MMAJunkie)
MAIN CARD (Pay-per-view, 10 p.m. ET)

・Max Holloway (155) vs. Dustin Poirier (154.5) – for interim lightweight title
・Kelvin Gastelum (184) vs. Israel Adesanya (183) – for interim middleweight title
・Eryk Anders (205) vs. Khalil Rountree (206)
・Dwight Grant (171) vs. Alan Jouban (171)
・Nikita Krylov (205) vs. Ovince Saint Preux (206)

PRELIMINARY CARD (ESPN, 8 p.m. ET)

・Matt Frevola (156) vs. Jalin Turner (156)
・Alexandre Pantoja (125.5) vs. Wilson Reis (126)
・Max Griffin (170.5) vs. Zelim Imadaev (171)
・Boston Salmon (135.5) vs. Khalid Taha (136)

PRELIMINARY CARD (UFC Fight Pass, 6:15 p.m. ET)

・Curtis Millender (170.5) vs. Belal Muhammad (171)
・Montel Jackson (136) vs. Andre Soukhamthath (136)
・Poliana Botelho (125) vs. Lauren Mueller (126)
・Randy Costa (135) vs. Brandon Davis (136)

 『UFC 236: Holloway vs. Poirier 2』前日計量結果。全員パスしています。




 前日計量動画。


UFC 236 staff predictions: Who takes the two interim titles in Atlanta?(MMAJunkie)

 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・マックス・ホロウェイ vs. ダスティン・ポイエーはホロウェイ支持9人、ポイエー支持5人。

・ケルヴィン・ガステラム vs. イスラエル・アデサニャはガステラム支持3人、アデサニャ支持11人。

・エリク・アンダース vs. カリル・ラウントリーはアンダース支持10人、ラウントリー支持4人。

・アラン・ジョウバン vs. ドワイト・グラントはジョウバン支持11人、グラント支持3人。

・オヴァンス・サンプレー vs. ニキタ・クリロフはサンプレー支持11人、クリロフ支持3人。
posted by ジーニアス at 08:48| Comment(9) | UFC | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

5.6修斗30周年記念大会で宇野薫が2年ぶりの復帰戦

【修斗】宇野薫が2年ぶり復帰、柔術黒帯と相まみえる(イーファイト)
 5月6日(月・祝)東京・後楽園ホールで昼夜大会として開催される『SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 30周年記念大会 Supported by ONE Championship』の追加対戦カードが発表された。第4代修斗世界ウェルター級王者・宇野薫(43=UNO DOJO)がデュアン・ヴァン・ヘルフォート(33=オランダ/グレイシーバッハ・ネーデルランド)と対戦する。


Caol Uno(Sherdog)

Duane van Helvoirt(Sherdog)

 宇野薫は2017年4月23日のプロフェッショナル修斗公式戦で斎藤裕の世界フェザー級王座に挑戦し判定負けして以来の試合。デュアン・ヴァン・ヘルフォートは現在33歳のオランダ人で戦績17勝8敗。柔術黒帯で17勝のうち一本勝ち13、KO勝ち4と全てフィニッシュしています。



posted by ジーニアス at 10:09| Comment(1) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

『UFC 236: Holloway vs. Poirier 2』オッズ/視聴方法/見どころ



 5Dimes.euの『UFC 236: Holloway vs. Poirier 2』のオッズを紹介続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 06:04| Comment(8) | UFC | 更新情報をチェックする

【訂正】コナー・マクレガー「ハビブ・ヌルマゴメドフ戦の3週間前に足をケガしたのでフットワークが使えなかった」

コナー・マクレガーとハビブ・ヌルマゴメドフが互いのプライベートまで侮辱する泥仕合を展開(2019年04月12日)

 こちらの続報。





 コナー・マクレガーがツイッターで以下のコメント。

「俺はハビブ・ヌルマゴメドフ戦の3週間前に足をケガしていた。それでも俺は前進して打撃をヒットさせている。試合でそういう流れが作れたのは良かったし、学ぶこともできた。試合でより重要なのは準備だ。時が全てを明らかにするだろう」

「自分のディフェンスには大いに満足している。頭をフェンスに押し付けられた不安定なポジションだ。あらゆる動きを計算する必要があるし、力を入れ過ぎるとガードが開いてフィニッシュの一発につながる可能性があった。 そうなる寸前にもならなかった。顔のダメージはゼロだったし、次のラウンドは勝っている」

※訂正「次のラウンドまで行ってれば勝っていた」と約してましたが、「次のラウンドは勝っている」でした。訂正します。



posted by ジーニアス at 05:25| Comment(25) | UFC | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

6.29『UFC on ESPN 4』でジュシエー・フォルミガとジョセフ・ベナビデスが5年9ヶ月ぶりに再戦



 UFCが6月29日にミネソタ州ミネアポリスで開催する『UFC on ESPN 4』でジュシエー・フォルミガ vs. ジョセフ・ベナビデスのフライ級マッチを行うことを発表。

 フォルミガは『UFC Fight Night 148: Thompson vs. Pettis』でデイヴィソン・フィゲイレドに判定勝ちして以来、ベナビデスは『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でダスティン・オーティズに判定勝ちして以来の試合。

 両者は2013年9月の『UFC Fight Night 28: Teixeira vs. Bader』で対戦しており、この時はベナビデスが1R TKO勝ちしています。



posted by ジーニアス at 08:24| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

コナー・マクレガー、スマホ破壊&強奪事件で無罪を主張/事件の動画が公開される(動画)

コナー・マクレガーがファンのスマートフォンを破壊し逮捕される(2019年03月12日)

 こちらの続報。

Conor McGregor pleads not guilty to reduced charges; new cell phone smash video emerges(MMAJunkie)

 コナー・マクレガーが3月11日午前5時過ぎにマイアミビーチのホテルの外でファンに無断で写真を撮られたことに腹を立て、スマートフォンを叩いて踏みつけ強奪した事件についての罪状認否が4月10日に行われたとのこと。本人は欠席しましたが、代わりに弁護士が出席しており無罪を主張したそうです。




 こちらが事件の動画。マクレガーが手で叩き落とし踏みつけた後に持ち去っているように見えます。次回裁判は4月30日で、そこで司法取引が成立しなかった場合は5月13日にも開かれるとのこと。

iPhone芸人 かじがや卓哉の もっとスゴい iPhone 超絶便利なテクニック125 XS/XS Max/XR 対応
posted by ジーニアス at 08:09| Comment(6) | UFC | 更新情報をチェックする

B.J.ペンがDVで訴えられ接近禁止命令&保護命令を受ける

B.J. Penn issued restraining order; mother of children alleges years of physical, sexual abuse(MMAJunkie)

 UFCホール・オブ・フェーム・ファイターにして5月11日にリオデジャネイロで開催する『UFC 237: Namajunas vs. Andrade』でクレイ・グイダと対戦予定のB.J.ペンですが、最近10年来のパートナーからDVで訴えられ接近禁止命令と保護命令を受けていたことが判明したとのこと。

 別居中のパートナーであるShealen Uaiwaさんは昨年10月にハワイ州家庭裁判所に仮処分申請を行い暫定的な接近禁止命令と保護命令が出されましたが、2月の審問により2021年10月8日まで延長されています。ペンはUaiwaさんとの連絡は制限され100フィート(30.5メートル)以上離れてないといけません。2人の子供と接触するのも保護観察官付きです。ただしペンは逮捕はされませんし犯罪の容疑も受けていません。

 Uaiwaさんは2人の子供と彼女の母親の前で言葉による暴力、脅迫を受けて性的虐待も受けていたと主張。また、他の男性と性行為をするよう促したり、マリファナを吸うように言われてたとも主張しています。彼女によるとペンは14歳から麻薬常習者で子供の前でコカインを吸ったこともあるとのことですが、ペンはこれまで薬物で起訴されたことはありません。

B.J.ペン、2月の婦女暴行容疑が証拠不十分により不起訴に(2016年11月08日)

 ペンはかつてこんな過去もありましたが、結局不起訴になっています。



posted by ジーニアス at 05:55| Comment(7) | UFC | 更新情報をチェックする

コディ・ガーブラント「T.J.ディラショーは臆病者だ」/コナー・マクレガー「コディをリスペクトする」

USADAがT.J.ディラショーに2年間の出場停止処分/禁止薬物の詳細も判明(2019年04月10日)

コディ・ガーブラント、1年前からT.J.ディラショーのEPO使用について言及していた(2019年04月10日)

 こちらの続報。


Cody Garbrandt responds to T.J. Dillashaw's USADA suspension(MMAJunkie)






 コディ・ガーブラントがツイッターで以下のコメント。

「これまでの彼のサンプルを全部検査し直せ。続々EPO(エリスロポエチン)の陽性反応が出てくるのは間違いない。T.J.ディラショーは臆病者だ。出場停止期間が終わったら教えろ! カス野郎め」

「俺が負けたファイターが全員PED(パフォーマンス向上薬)を使ってたのだとしたらUFCとUSADAを支援するし、俺は常にドラッグフリーのアスリートだと宣言する。俺は自分のことを信じているし、このゲームをリスペクトしているからな」

「俺の負けた直接的な原因は全てPEDでクロになったファイターのせいじゃないということだけはハッキリさせておきたい。俺もバカな闘い方をしてしまった」



 これに対しコナー・マクレガーが以下のコメント。

「コディをリスペクトする! 君がTUFジムで見せたユライア・フェイバーとチームに対する忠誠の日々は際立ってたし永遠に忘れないだろう! この瞬間と汚名返上をエンジョイしてくれ! 君はクリーンで無敗だ!」




posted by ジーニアス at 02:23| Comment(14) | UFC | 更新情報をチェックする

5.3『ONE Championship 94』全対戦カード/岡見勇信、山田哲也が出場

【ONE93】岡見勇信のONE初陣は殴り&殴られ屋のアバソフ on the リング。山田哲也&タン・リーも出場!!(MMAPLANET)

ONE Championship 94 lineup set with Yushin Okami's promotional debut(MMAJunkie)

 ONE Championshipが5月3日にインドネシア・ジャカルタのイストラ・ゲロラ・ブン・カルノで開催する『ONE Championship 94: For Honor』の全対戦カードを発表。

・Kiamrian Abbasov vs. Yushin Okami
・Marat Gafurov vs. Tetsuya Yamada
・Priscilla Hertati Lumban Gaol vs. Nou Srey Pov
・Thanh Le vs. Yusup Saadulaev
・Paul Lumihi vs. Sunoto Peringkat
・Jumayi Ayideng vs. Dae Hwan Kim
・Keanu Subba vs. Ryogo Takahashi
・Rudy Agustian vs. Chan Rothana
・Himanshu Kaushik vs. Adrian Mattheis
・Angelo Bimoadji vs. Guntur

Kiamrian Abbasov(Sherdog)

Thanh Le(Sherdog)

Yusup Saadulaev(Sherdog)

 岡見勇信のONEデビュー戦の相手、キャムラン・アバソフは現在25歳のキルギス人で戦績20勝4敗。『ONE Championship 86: Destiny of Champions』でアギラン・タニに1Rリアネイキッドチョークで勝利して以来の試合。

 山田哲也は『ONE Championship 75: Spirit of a Warrior』でハファエル・ヌネスに2R TKO勝ちして以来11ヶ月ぶりの試合。マラット・ガフロフは『ONE Championship 80: Conquest of Heroes』で松嶋こよみに1R TKO負けして以来の試合。

 タン・リーは現在33歳のアメリカ人で戦績8勝2敗。The Ultimate Fighter 22、Dana White's Contender Seriesに出場したもののUFCとの契約には至らず。その後LFA暫定フェザー級王座を獲得しています。今回がONEデビュー戦。ユーサップ・サーデュラエフは『ONE Championship 66: Kings of Courage』で今成正和に判定勝ちして以来1年4ヶ月ぶりの試合。



posted by ジーニアス at 00:44| Comment(6) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2019年04月10日

コディ・ガーブラント、1年前からT.J.ディラショーのEPO使用について言及していた

USADAがT.J.ディラショーに2年間の出場停止処分/禁止薬物の詳細も判明(2019年04月10日)

 こちらの続報。T.J.ディラショーから陽性反応が出た禁止薬物はエリスロポエチン(EPO)だったことが判明していますが、



 2018年4月18日の時点でコディ・ガーブラントはツイッターでT.J.ディラショーに対し「3月に再戦する話があったのに、その後お前はケガをしたと言ってきた。EPOのことが念頭にあったに違いない! 無難なキャンプをしてくれ、8月に会おう!」とコメントしています。

 両者は2017年11月の『UFC 217: Bisping vs. St-Pierre』で対戦しており、当時チャンピオンだったガーブラントが2R TKO負けして王座陥落。その後2018年8月の『UFC 227: Dillashaw vs. Garbrandt 2』で再戦しており、ここでもディラショーが1R TKO勝ちして返り討ちされています。

 なお、エリスロポエチンは注射以外で注入することが難しいことから偶然混入していたと言い訳しづらい禁止薬物のひとつです。



posted by ジーニアス at 23:09| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

ジャスティン・ゲイジー「俺はハビブ・ヌルマゴメドフにとって最大の脅威になると思う」

Justin Gaethje: I'm among biggest threats to Khabib Nurmagomedov's title reign(MMAJunkie)

 『UFC on ESPN 2: Barboza vs. Gaethje』でエジソン・バルボーザに1R KO勝ちしたジャスティン・ゲイジーが以下のコメント。

「次の対戦相手が誰かというのは俺にとっては大した問題じゃない。彼らは俺に大金をくれるからここにいる。世界チャンピオンになりたい。ハビブ・ヌルマゴメドフと対戦したい。俺は彼にとって最大の脅威の一人になると思うし、それが俺の目標だ。そのためなら誰とでもやるよ」

「俺にはテイクダウンを止める能力がある。俺は(NCAAの)ディビジョン1のレスラーだ。オールアメリカンに選出されている。俺のようなスクランブル能力やテイクダウンさせない能力を持った相手とは彼も対戦したことがないはずだ。そしてパワーだ。彼はパワーのある相手とは対戦してるが、さらにテイクダウンディフェンスとスクランブル能力もある相手とは対戦していない」

「俺はタイトルに挑戦したいが、そのために何をすればいいかは知らない。1試合ごとに自分のエネルギーを注ぎ込む準備をしていくだけだよ」




posted by ジーニアス at 22:41| Comment(14) | UFC | 更新情報をチェックする

フロイド・メイウェザー「東京をラスベガスのように盛り上げたい」/自身は村田諒太とエキシビションで対戦か

榊原実行委員長「メイウェザー&パッキャオと協力してスーパーファイトを仕掛けていくつもりです」(2019年04月09日)

 こちらの続報。榊原信行実行委員長は「明日、メイウェザーが日本で会見を行う予定ですが、積極的に日本の格闘技界でスーパーファイトを仕掛けていくとメイウェザー、パッキャオと話をしていくつもりです」とコメントしていましたが、


【TMT】メイウェザーが日本で格闘技&ボクシングのビッグイベント開催へ(イーファイト)

 来日したフロイド・メイウェザーが以下のコメント。

 メイウェザーは「東京をラスベガスのように盛り上げたい。格闘技とボクシングの業界を盛り上げる。ボクシングとMMA(総合格闘技)のスーパーファイトを私がマッチメイクしたい。日本一のプロモーターになりたいんだ」と、自身のチーム名である『TMT』(ザ・マネー・チーム)の名を冠した格闘技イベントを年内にも日本で開催すると発表。

「盛り上がる新しいイベントを考えているんだ。ラスベガスで行われているようなイベントにしたい。ファイトマネーも高くして、日本を盛り上げるためにね」と、年2~3回の開催も視野に入れているという。

 同イベントには自身もエキシビションマッチ(非公式試合=昨年大みそかに那須川天心と行ったKOありの試合形式)で出場するという。「相手はまだ決まっていないが、何人か候補はいる。いま交渉をしている最中で、今回はその交渉に来たんだ。その相手は日本人だ」と、今はまだ名前は出せないとしたが、TMTの日本支部であるTMT JAPAN関係者によればメイウェザーは元WBA世界ミドル級王者・村田諒太に興味を示しているという。

 メイウェザーがエキシビションマッチと言っているのは、すでにプロボクシングを引退しているため公式試合ではもうないという意味。

 村田諒太戦ですか。となるとフジテレビが放送するのでしょうか。

 大みそかに『RIZIN』で拳を交えた那須川天心については「頑張ってもらいたい。私は天心とやった時は一度も練習しなかったが、彼のことはとても強いと思っている。キックボクシングルールなら彼は勝つんじゃないか」と称え、「TMTには世界の強い選手、日本人のチャンピオンを集めて盛り上がるイベントをやる。もちろん天心が出てもいい。RIZINと組むのも可能だ。パートナーはいろいろと考えている」と、那須川の出場もありえるとした。

 また、マニー・パッキャオとの再戦のことを聞かれると「もう1回やったし、自分が勝った。私はもう引退しているから、基本的にはやらない」と、再戦には興味はないという様子で答えた。

 マニー・パッキャオとの再戦はお金次第ということでしょう。共に『RIZIN.15』に来場します。




posted by ジーニアス at 11:33| Comment(27) | ボクシング | 更新情報をチェックする

6.8『UFC 238』でカロリーナ・コバケビッチとアレクサ・グラッソが対戦



 UFCが6月8日にイリノイ州シカゴで開催する『UFC 238: Cejudo vs. Moraes』でカロリーナ・コバケビッチ vs. アレクサ・グラッソの女子ストロー級マッチを行うことを発表。

 コバケビッチは『UFC on ESPN 2: Barboza vs. Gaethje』でミシェル・ウォーターソンに判定負けして以来の試合で現在2連敗中。グラッソは『UFC Fight Night 129: Maia vs. Usman』でタティアナ・スアレスに1Rリアネイキッドチョークで敗れて以来1年1ヶ月ぶりの試合。『UFC Fight Night 144: Assuncao vs. Moraes 2』でマリーナ・ロドリゲスと対戦予定でしたがロドリゲスが負傷欠場、『UFC on ESPN 2: Barboza vs. Gaethje』で改めてロドリゲス戦が組まれましたが、今度はグラッソが負傷欠場し代わりにジェシカ・アギラーがロドリゲスと対戦しています。



posted by ジーニアス at 05:16| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

USADAがT.J.ディラショーに2年間の出場停止処分/禁止薬物の詳細も判明

T.J.ディラショーが禁止薬物の陽性反応により1年間の出場停止、バンタム級王座も返上(2019年03月21日)

 こちらの続報。ニューヨーク州アスレチックコミッションがT.J.ディラショーに1年間の出場停止と1万ドルの罰金を科すことを発表しましたが、禁止薬物の詳細については発表されていませんでした。





 USADAがT.J.ディラショーに2年間の出場停止処分を科すことを発表。ディラショーは裁定を不服として提訴する意向はないそうです。出場停止期間は『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』のヘンリー・セフード戦からカウントされるので復帰できるのは2021年1月以降になります。

 また、陽性反応が出た禁止薬物はエリスロポエチン(通称:EPO)だったとのこと。

エリスロポエチン - Wikipedia
ドーピング

 エリスロポエチン(EPO)は赤血球の増加効果を持つことから、筋肉への酸素供給量を高め持久力を向上させる目的で、長距離系スポーツ(自転車ロードレース、クロスカントリースキーなど)のドーピングに使用されている。2009年には複数の自転車競技選手からEPOが検出された。また2013年1月には、ツール・ド・フランスで7回優勝したランス・アームストロングがオプラ・ウィンフリーとのインタビューで、かつてEPOを使ったドーピングを行なっていたことを認めた。

 元来体内に存在する自然物質でその使用の判別が難しいため、ヘマトクリット(血液中に占める血球の容積率)、ヘモグロビン、網状赤血球数などを用いてドーピングのスクリーニングを行っている場合が多い。スクリーニング検査による疑い例は、尿を検体として電気泳動法によって遺伝子組換えEPOを検出している。

 なお、UFCがUSADAと提携して以降でエリスロポエチンの陽性反応が出た選手はグレイソン・チバウに続いて2人目。チバウも2年間の出場停止処分を受けていました。



posted by ジーニアス at 04:31| Comment(25) | UFC | 更新情報をチェックする

2019年04月09日

高田延彦「RIZINとマニー・パッキャオの契約はインスタのファンの方からの書き込みで知った」

高田延彦がRIZIN統括本部長の肩書が外れる件についてコメント(2019年04月07日)

榊原実行委員長がマニー・パッキャオと会談「RIZIN.15ではこの男と新たな仕掛けを行います」(2019年04月08日)

4.21『RIZIN.15』那須川天心がマニー・パッキャオ推薦選手とキックルールで対戦/パッキャオ「いつかRIZINのリングで闘いたい」(2019年04月09日)

榊原実行委員長「メイウェザー&パッキャオと協力してスーパーファイトを仕掛けていくつもりです」(2019年04月09日)

 こちらの続報。


髙田延彦が「え? パッキャオ来るの?」【髙田横粂の世相談義】(TOKYO HEADLINE)
 髙田氏は元衆議院議員で弁護士の横粂勝仁氏とともに配信している生ワイドショー番組「髙田横粂の世相談義」で、横粂氏にRIZINがパッキャオと契約したことについて問われると「このニュース、知らなかった。パッキャオのパの字も聞いてなかった」と寝耳に水だったらしく「インスタでRENAの試合のカード発表をアップしたんですが、そこへファンの方からの書き込みがあって“え? パッキャオ? 知らなかった”だったんですよ。だいたい、今までも統括本部長ってそんなもんだったんですよ。後から知ることが多くて、こんなことの繰り返しでしたから」などと話した。

 先日、統括本部長と言っても団体の中枢にいるわけではないとカミングアウトしたばかりなので、こんなことも言えてしまうという。

 横粂氏が続けて五味隆典の名を挙げると「何かやってくれそうな期待感を考えると五味っていう名前が出た時にはファンの反応、期待感は膨らむでしょうね」とし「試行錯誤しながら、一番いい形に、ファンの期待に応えるカードに落ち着くのではないですか?」と締めくくった。

 榊原実行委員長が記者会見で「五味じゃないですか?」と言う前に横粂勝仁氏が名前を挙げていました。



posted by ジーニアス at 19:27| Comment(6) | RIZIN | 更新情報をチェックする

榊原実行委員長「パッキャオがRIZINに上がるなら対戦相手は五味じゃないですか?」「マクレガーともコミュニケーションはあります」

4.21『RIZIN.15』那須川天心がマニー・パッキャオ推薦選手とキックルールで対戦/パッキャオ「いつかRIZINのリングで闘いたい」(2019年04月09日)

榊原実行委員長「メイウェザー&パッキャオと協力してスーパーファイトを仕掛けていくつもりです」(2019年04月09日)

 こちらの続報。


榊原実行委員長、パッキャオ参戦なら対戦相手は「五味じゃないですか?」(スポーツ報知)

 記者会見後の囲み取材で榊原信行実行委員長が以下のコメント。

 さらにパッキャオが参戦した場合のルールについて質問が飛ぶと「ボクシングのルールから、キックボクシングなのか、総合なのかもう少し歩み寄ったルールになると、がぜん勝負論が出て面白くなるなと…今の時点では思ってる。パッキャオがいきなり総合は難しいからボクシングに準じたルールになる思う。少なからず合わせられるのはウエイトの問題。70キロぐらいの選手たちにチャンスがあるんじゃないかな」といい、その相手は「五味じゃないですか? 五味選手のなかでも、まえに『パッキャオとやってみたい』みたいなことを言っていたのを聞いていますから。そんなのが将来実現できたら面白いと思う」と“火の玉ボーイ”五味隆典(40)=東林間ラスカルジム=の名前を即答であげた

 そもそもマニー・パッキャオとは「ファイト契約ではないです」と断言しているので、これはあくまでもリップサービスというか将来的な希望でしょう。





 コナー・マクレガーがRIZINに上がる可能性は…どうでしょう。もしアーテム・ロボフがRIZINに出場することになったらセコンドとして来日するかもしれませんが。



posted by ジーニアス at 18:55| Comment(8) | RIZIN | 更新情報をチェックする

榊原実行委員長「メイウェザー&パッキャオと協力してスーパーファイトを仕掛けていくつもりです」

4.21『RIZIN.15』那須川天心がマニー・パッキャオ推薦選手とキックルールで対戦/パッキャオ「いつかRIZINのリングで闘いたい」(2019年04月09日)

 こちらの続報。



 榊原信行実行委員長が記者会見で以下のコメント。

 今回のパッキャオとの接点は、昨年大みそかにRIZINに参戦したフロイド・メイウェザー・ジュニアとTMTプロモーションの協力あってのことだと言い、「明日、メイウェザーが日本で会見を行う予定ですが、積極的に日本の格闘技界でスーパーファイトを仕掛けていくとメイウェザー、パッキャオと話をしていくつもりです。既成概念にとらわれず、タブーと言われることに積極的にとりくんでいきたい。そのためには世界のトップスターと組んでいく。メイウェザーは年内に大きな格闘技イベントを考えているようです。世界の格闘技界がワクワクドキドキするイベントを仕掛けていきたい」と、メイウェザー&パッキャオと協力していくことを明らかにした。

 パッキャオとの契約については「プロモーションとプロモーションの協力です。報道が先行してしまい、こんな反響になるとは思いませんでした。ファイト契約ではありません。しかし、参戦しないのかと言うとそんなことはない。その先にRIZINに出てもらいたいと思っているし、メイウェザーにもまだ出てもらいたい。格闘技のお祭りを東京ドームでやるとか、日本の格闘技だけでは出来ないスケール感のあるものを作り出していく、そのキックオフの契約です」と、この先に大きな展開が待っているかもしれないと語った。

 東京ドームで格闘技大会なんて久しくやってないですからね。それくらい格闘技人気が回復してくれれば素晴らしいことですが。



posted by ジーニアス at 17:43| Comment(5) | RIZIN | 更新情報をチェックする

4.21『RIZIN.15』那須川天心がマニー・パッキャオ推薦選手とキックルールで対戦/パッキャオ「いつかRIZINのリングで闘いたい」

榊原実行委員長がマニー・パッキャオと会談「RIZIN.15ではこの男と新たな仕掛けを行います」(2019年04月08日)

 こちらの続報。




 RIZINが都内で記者会見を開き2つの追加カードを発表しました。





パッキャオは試合せず来場のみ 推薦選手が天心戦 参戦は「いつか」(デイリー)
 格闘技イベントRIZINの榊原信行実行委員長が9日、都内で会見を開き、ボクシングで世界6階級を制覇し、現WBA世界ウエルター級王者のマニー・パッキャオ(40)=フィリピン=は、RIZIN15(21日、横浜アリーナ)で試合をするわけではなく、パッキャオが推薦するフィリピンの選手、フリッツ・ビアグダン(23)と、那須川天心(20)=TARGET=がキックボクシングルールで試合をすると発表した。

 会見場ではパッキャオからのビデオメッセージが流され、「いつかRIZINのリングで」試合を行いたいとする希望を口にしていた。21日にパッキャオは横浜アリーナを訪れるという。

 フリッツはRIZINの資料によると、キックボクシング、ムエタイと同時にボクシングにも挑戦。さらに、総合格闘技でも活動している。体重は59キロで行うとしている。

 那須川は「パッキャオ選手の推薦選手ということで、非常に手強い選手と思うんですけど。しっかりと倒して、RIZINに帰ってきたぞというところをしっかりみせたいと思います」など抱負を語った。

Fritz Biagtan(Sherdog)

Fritz Biagtan(BoxRec)

 フリッツ・ビアグダンのデータはSherdogとBoxRecによると現在23歳のフィリピン人でMMA戦績4勝1敗、ボクシング戦績1勝0敗。



 2017年8月に開催された『URCC 30』で行われたSolomon Dultra戦の動画です。

 大雅と対戦するタリソン・ゴメス・フェレイラは『RISE WORLD SERIES 1st Round』でスアキム・PKセンチャイムエタイジムに3R KO負けして以来の試合。



posted by ジーニアス at 16:06| Comment(4) | RIZIN | 更新情報をチェックする
記事検索