ONE : A NEW ERA -新時代-(バウトレビュー)
ONE Championship『ONE:A NEW ERA IN TOKYO』(イーファイト)
上記を参照。以下、速報です続きを読む・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
やってきます!!#韓国のいちご素晴らしい pic.twitter.com/9yqIraJmQI
— 杉山しずかshizukasugiyama (@Cisyumm) 2019年3月29日
lets go! pic.twitter.com/D1jZehEOH4
— 杉山しずかshizukasugiyama (@Cisyumm) 2019年3月30日
やつた!! pic.twitter.com/QLSrZbCcpy
— 杉山しずかshizukasugiyama (@Cisyumm) 2019年3月30日
💰 50 Gs! 💰
— UFC (@ufc) 2019年3月31日
FOTN: @Justin_Gaethje vs @EdsonBarbozaJR
POTN: @JackTheJokerMMA & @PCraigMMA#UFCPhiladelphia pic.twitter.com/RPsiNQdKaU
▼ファイト・オブ・ザ・ナイト
・ジャスティン・ゲイジー vs. エジソン・バルボーザ
▼パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト
・ジャック・ハーマンソン、ポール・クレイグ
UFC on ESPN 2 draws reported 11,123 attendance for $1.1 million live gate #UFCPhiladelphia https://t.co/8twsnBt9Ih
— MMA Junkie (@MMAjunkie) 2019年3月31日
Eric Wisely returns to the UFC, fights Gilbert Burns at UFC Fort Lauderdale (@guicruzzz) https://t.co/V91cHiY7ek pic.twitter.com/FUW9hLMtcu
— MMAFighting.com (@MMAFighting) 2019年3月29日
Gegard Mousasi vs. Rafael Lovato Jr. rebooked for Bellator London, Paul Daley, James Gallagher expected to compete https://t.co/1j4RztofqZ pic.twitter.com/JKLBmrhmJX
— MMAFighting.com (@MMAFighting) 2019年3月29日
北尾氏は87年末に大相撲を廃業後、90年2月に新日本でプロレスデビュー。SWSなどに参戦後、総合格闘家となった。そして92年10月23日、UWFインターナショナル日本武道館大会で高田とリングで激突する。
試合は高田のKO勝ち。高田の右ハイキック一撃で大木が倒れるように北尾氏が失神する衝撃のシーンはあまりにも有名で、現在でも語り継がれる一戦となっている。この勝利が評価され、高田は同年のプロレス大賞年間最優秀選手に選出された。
元横綱が55歳の若さで旅立った。大相撲の第60代横綱・双羽黒の北尾光司さんが2月10日に慢性腎不全のため、千葉県内の病院で死去していたことが3月29日に判明。10年ほど前から大相撲やプロレスの表舞台を自ら避け、2013年からは病と闘い続けていた。
遺族によると、北尾さんは6年前から腎臓を患っていた。亡くなった後、葬儀は、本人の生前の強い意向により、妻の淑恵さんと娘による家族葬を2月14日に営み、3月28日に納骨したという。
淑恵さんは「何かと世間をお騒がせしましたが、主人は曲がったことが大嫌いな、とてもピュアな人でした。主人を応援してくださった皆様にあつく御礼申し上げます」とコメントした。
MAIN CARD (Paramount, DAZN 9 p.m. ET)
・Brandon Girtz def. Saad Awad via unanimous decision (29-28, 30-27, 29-28)
・Daniel Straus def. Shane Kruchten via submission (rear-naked choke) – Round 1, 3:53
・Andrey Koreshkov def. Mike Jasper via unanimous decision (30-27, 30-27, 30-27)
・Joe Schilling def. Keith Berry via unanimous decision (30-26, 30-26, 30-26)
PRELIMINARY CARD (MMA Junkie, 11 p.m. ET post-lims)
・Sunni Imhotep def. Eugene Correa via knockout (punch) – Round 1, 0:44
・Ricky Furar def. Roman Puga via TKO (doctor stoppage) – Round 2, 5:00
・John Mercurio def. Johnny Cisneros via majority decision (28-28, 29-28, 29-28
・Darren Smith Jr. def. Joshua Jones via knockout (punches) – Round 1, 0:34
・Janay Harding def. Marina Mokhnatkina via unanimous decision (29-28, 29-27, 29-28)
・David Rickels def. A.J. Matthews via TKO (punches) – Round 2, 3:24
・Shawn Bunch def. Dominic Mazzotta via unanimous decision (30-27, 29-28, 30-27)
PRELIMINARY CARD (MMA Junkie, 8 p.m. ET)
・Joey Davis def. Marcus Anthony via knockout (punches) – Round 1, 4:21
・Dalton Rosta def. Cody Vidal via verbal submission (injury) – Round 1, 1:06
💪😳@DanielStraus is victorious in his return to the Bellator cage tonight at #Bellator219. pic.twitter.com/1lMoEvmIci
— Bellator MMA (@BellatorMMA) 2019年3月30日
4.7QUINTET FN3 山本美憂率いるTEAM Sun Chlorellaメンバーにアマクイで5人抜きのシンデレラガール・池本美憂が大抜擢! | QUINTET - https://t.co/7j1UBZLkpc via @quintet_pr - #QUINTET #アリーナ立川立飛 pic.twitter.com/UNR9OSJb6U
— QUINTET (@quintet_pr) 2019年3月29日
4月7日(日)、アリーナ立川立飛で開催する「QUINTET FIGHT NIGHT3 in TOKYO Female Open Team Championship2019」のトーナメントに出場する山本美憂選手率いるTEAM Sun Chlorellaの全メンバーが決定した。
まず、出場選手として発表されていたあいだが、ケガのために欠場となった。あいに代わり出場するのは、修斗に出場している杉本恵(AACC所属)。杉本はバックボーンがレスリングで全日本大会で上位に食い込むなど活躍し将来を有望視されていたが、その後結婚、出産のため戦列を離れ、2019年1月、修斗に6年ぶりに復帰を果たし2連勝中の選手だ。ブランクを感じさせない闘いぶりをQUINTETでも発揮できるか、期待したい。
そして、最後の1枠は様々な候補選手が挙がる中、JBJJF(日本ブラジリアン柔術連盟)が推薦した池本美憂(TATORU所属)に決定した。池本は2月に行われたAmateur QUINTET Kyushu2019に出場し、14歳ながら柔術の色帯選手を相手に怖じ気つくことなく堂々とした闘いぶりで見事5人抜きを達成した選手だ。JBJJFからAmateur QUINTETで5人抜きするなどアスリートとしても素晴らしいという理由で推薦され、チームリーダーの山本美憂選手に打診したところ「面白そう!」ということで出場が決定した。
4.7QUINTET FN3でSpecial Single Match、世羅 vs 渡部、出花 vs タンノ戦が決定!! | QUINTET - https://t.co/CZRIzaNOWT via @quintet_pr - #QUINTET pic.twitter.com/sNgZBHGzMe
— QUINTET (@quintet_pr) 2019年3月26日
第15試合 ONEライト級(77.1kg)チャンピオンシップ 5分5R
エドゥアルド・フォラヤン-175(1.57倍)
青木真也 +135(2.35倍)
第14試合 ONE女子ストロー級(56.7kg)チャンピオンシップ 5分5R
ション・ジンナン+175(2.75倍)
アンジェラ・リー-245(1.41倍)
第13試合 ONEミドル級(93.0kg)チャンピオンシップ 5分5R
アウンラ・ンサン-120(1.83倍)
長谷川賢 -120(1.83倍)
第12試合 ONEバンタム級(65.8kg)チャンピオンシップ 5分5R
ケビン・ベリンゴン +115(2.15倍)
ビビアーノ・フェルナンデス-155(1.65倍)
第11試合 ONEフライ級(61.2kg)GP一回戦(Aブロック) 5分3R
若松佑弥 +880(9.80倍)
デメトリアス・ジョンソン-1800(1.06倍)
第10試合 ONEライト級GP一回戦 5分3R
エディ・アルバレス -675(1.15倍)
ティモフィ・ナシューヒン+425(5.25倍)
Francis Ngannou vs. Junior dos Santos scheduled for UFC 239, July 6 in Las Vegas, according to sources. More shortly.
— Ariel Helwani (@arielhelwani) 2019年3月30日
MAIN CARD (ESPN, 7 p.m. ET)
・Edson Barboza (155.5) vs. Justin Gaethje (155.5)
・David Branch (185.5) vs. Jack Hermansson (185)
・Josh Emmett (145.75) vs. Michael Johnson (146)
・Karolina Kowalkiewicz (114.75) vs. Michelle Waterson (115.5)
・Paul Craig (205) vs. Kennedy Nzechukwu (205.5)
・Sheymon Moraes (145) vs. Sodiq Yusuff (145.5)
PRELIMINARY CARD (ESPN, 5 p.m. ET)
・Jessica Aguilar (115.25) vs. Marina Rodriguez (114.75)
・Desmond Green (155) vs. Ross Pearson (155.25)
・Kevin Aguilar (145) vs. Enrique Barzola (145)
・Kevin Holland (185) vs. Gerald Meerschaert (185.5)
PRELIMINARY CARD (ESPN+, 3:30 p.m. ET)
・Ray Borg (137.75)* vs. Casey Kenney (135.5)
・Sabina Mazo (125.5) vs. Maryna Moroz (125.25)
・Mark De La Rosa (135.5) vs. Alex Perez (135.25)
Jorge Masvidal has verbally agreed to fight Ben Askren on July 6 in Las Vegas, according to sources. UFC wanted June 8 but that date didn’t work for Masvidal. Askren tells me that date works for him, too. Hoping to finalize it shortly.
— Ariel Helwani (@arielhelwani) 2019年3月29日
会見では31日の大会に出場するONEの契約選手、全20選手が登壇した他、チャトリ・シットヨートン会長兼CEO、秦“アンディ”英之ジャパン代表もスピーチを行った。会場には海外メディアをはじめ、国内のマスコミ、そして国内外の関係者、ファンが多数詰めかけ、100名を超え会場に入りきらないほどの盛況ぶり。特にアジア圏のマスコミが多く見られた。国際色豊かな雰囲気の中、タイ人と日本人のハーフであるチャトリCEOが、ONEの現状と将来のビジョンについて、英語に時おり日本語を混ぜながら熱弁した。
「来年は4大会。将来的には12大会やりたい。価値観、ストーリー、ヒーロー。この全てを使って私たちのヒーローを応援してもらいたい」
今大会はあくまでも日本進出の布石でしかない。東京オリンピックで日本が注目される来年は4大会を予定しているが、「東京以外の街でやることもある」と地方開催にも意欲的だ。
というのもONEはアメリカのプロレス団体WWEや、総合格闘技団体UFCのように、ライブ収益ではなく、放映権料を中心に売り上げを伸ばしている。これに関しては「世界一のNFLを超えたい」と鼻息も荒い。
日本では修斗、パンクラスと提携を結んだがこれに関しては「ここ20年、日本の格闘技が縮小されたのは悲しかった。でもしっかりとしたリーダーシップと投資があればまた成長する。われわれはアマチュアにも投資します」と強調。「修斗とパンクラスの王者がONEで闘うことができるのはいいこと。今、十分な環境を得られる格闘技団体は世界でUFCとONEだけ。ONEはUFCに引けを取らない報酬をプロ選手に払うことができます。単なる契約ではありません。私たちはファミリーだと思ってます」と契約した選手は責任を持って起用していく方針を明らかにした。
元横綱双羽黒の北尾光司さん死去 格闘家でも活躍https://t.co/pzhVkO42wO
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2019年3月29日
大相撲の第60代横綱で、現役横綱双羽黒のまま廃業し、プロレスラーに転身した北尾光司さんが亡くなっていたことが29日、分かった。55歳だった。
北尾さんは立浪部屋から1979年(昭54)3月の春場所で初土俵を踏み、86年(昭61)1月の初場所から大関、同年9月の秋場所から横綱に昇進。横綱として8場所務めた後、87年12月にトラブルで部屋を飛び出し、その後、師匠から当時の「廃業届」が提出された。1909年(明42)に優勝制度が導入されて以降、唯一、優勝経験のない横綱となった。これをきっかけに、横綱昇進は慎重な見方をされるようになり、大関として連続優勝、またはそれに準ずる成績が求められることになった。
相撲界を離れた後、90年2月10日の新日本東京ドーム大会で、本名の「北尾光司」でプロレスデビューした。クラッシャー・バンバン・ビガロとのデビュー戦を勝利。その後、SWS、UWFインターなどにも参戦し、総合格闘家としても活動したが、98年7月にプロレス、格闘技界からも引退した。
03年9月には、自身が相撲界にいた時とは代替わりしていたが、16年ぶりに立浪部屋を訪れ、部屋のアドバイザーに就任した。その際には「名門立浪復活の手助けをしたい」と、意気込みを語っていた。
当時から師匠を務める立浪親方(元小結旭豊)は「交流はその時の一瞬で、その後は連絡を取っていなかったから、最近の様子は知らなかった」と話していた。
大相撲第60代横綱・双羽黒、本名、北尾光司さん。
2月10日午前7時30分、慢性腎不全のため、亡くなったことがわかった。
腎臓を患い、闘病生活を送っていたが、55歳の若さで旅立った。