2019年01月22日

デイナ・ホワイト「私もセフード vs. ディラショーのストップは早かったと思う」

T.J.ディラショー「レフェリーは止めるのが早すぎた」「俺はフライ級で再戦したい」(2019年01月22日)

 こちらの続報。

Dana White slams 'horrible stoppage' in Henry Cejudo vs. T.J. Dillashaw title fight(MMAJunkie)

 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』の試合後会見でデイナ・ホワイトがヘンリー・セフード vs. T.J.ディラショーのフライ級タイトルマッチについて以下のコメント。

「私も止めるのが早いと思ったな。世界のベストファイターの2人だ。チャンピオン同士のスーパーファイトだ。やらせて欲しかったし、フィニッシュまで行って欲しかった」

「だからと言ってセフードの価値を落とすつもりはない。20秒でディラショーを倒しているからな。ここに来たディラショーは3ラウンドぐらい闘ったような様子だった。だがもう少し続けて欲しかった。酷いストップだった」




posted by ジーニアス at 12:56| Comment(28) | UFC | 更新情報をチェックする

T.J.ディラショー「レフェリーは止めるのが早すぎた」「俺はフライ級で再戦したい」

ヘンリー・セフード「T.J.ディラショーとバンタム級で再戦してもいい」(2019年01月21日)

Furious T.J. Dillashaw says Henry Cejudo 'did not win' at UFC Brooklyn, wants rematch at 125(MMAJunkie)

 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でヘンリー・セフードのフライ級王座に挑戦し1R TKO負けしたT.J.ディラショーが以下のコメント。

「レフェリーに試合を盗まれてムカついている。こっちは必死に準備をしてきた。こういうチャンスを貰えたのは嬉しかった。これはタイトルマッチだ。チャンピオン対決だ。なのにどうしてあそこで止めた? こっちは片足タックルを仕掛けていた。俺はレフェリーの呼びかけに対しOKだと言った。セフードもパンチを止めて片足タックルのディフェンスをしていたのにどうして止める? バカげてるよ。レフェリーより俺の方が良識があるのは悲劇だ」

「負けるならちゃんと負けたかったよ。おめでとう、ヘンリー・セフード。素晴らしいよ。グレートジョブだった。だが君の勝ちじゃない。結果は甘んじて受け入れるが、俺は負けちゃいない。コディ・ガーブラントとの初対決の時の方がぐらついたよ。側頭部を殴られてスクランブルになってトップを取られたが…」

「ムカついてるよ。再戦する必要がある。フライ級でね。これはデタラメだ。12週間前から準備をしてきたのに30秒で盗まれるなんて。やれるなら明日でもやってやるよ」

「今後についてはどうなるか分からない。今はかなりホロ苦い気分だしイライラしている。泣きたい気分だ。必死に準備してきたからね」




posted by ジーニアス at 12:33| Comment(8) | UFC | 更新情報をチェックする

ONE Championshipが大森でデメトリアス・ジョンソン、エディ・アルバレス、アンジェラ・リーの公開ワークアウトを開催

ONE Championshipが1月21日に大森でデメトリアス・ジョンソン、エディ・アルバレス、アンジェラ・リーの公開ワークアウトを開催(2019年01月09日)

 こちらの続報。

【ONE】日本大会出場のデメトリアス・ジョンソンらが公開ワークアウト、意気込み語る(イーファイト)

 1月21日に東京・大森のゴールドジムサウス東京アネックスでONE Championshipが「公開ワークアウト」のイベントを開催しました。

 まずは一般参加者を交え、3選手がそれぞれテクニックを伝授。ジョンソンはUFCタイトル11度目の防衛戦で披露し、大きな話題を呼んだスープレックスアームバー(相手のバックを奪って持ち上げ、横倒しにしてほぼ空中で腕十字に捕える技)も解説し、参加者を喜ばせた。

 その後は3選手それぞれがミット打ちを行い、記者との質疑応答へ。

 ONEフライ級ワールドGP(トーナメント)1回戦として、若松佑弥(23=TRIBE TOKYO M.M.A)と戦うジョンソンは「楽しみにしている。若松のようなスキルの高い手強い選手がたくさん対決するイベントになる。私たちは小柄な選手だが、2人のピラニアがケージで戦うのを楽しみにしていてくれ」とコメント。

 若松の印象については「1試合だけ見た。若くて手強そうなので楽しみにしている」とした。

 ONEライト級ワールドGP1回戦として、ティモフィ・ナシューヒン(ロシア)と対戦するアルバレスは「グランプリ(トーナメント)方式で本格的なチャンピオンを決めるのがいい。1回勝って終わりではなくどんどん実力を見せていかなければいけないのがグランプリの素晴らしさだと思う」と、トーナメントにやる気を感じているようだ。

 女子世界ストロー級王者ション・ジンナン(30=中国)に、2階級制覇を懸けて挑戦するアンジェラは「私は残念ながらトーナメントではありませんが、タイトルマッチを行います。その試合に勝つことで2つのベルトを持って帰ります」と2階級制覇を宣言した。

 大盛況だったようです。



posted by ジーニアス at 03:05| Comment(5) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2.23『UFC Fight Night 145』でジャン・ヴィランテとミカル・オレクシェイズクが対戦



 UFCが2月23日にチェコ共和国プラハで開催する『UFC Fight Night 145: Błachowicz vs. Santos』でジャン・ヴィランテ vs. ミカル・オレクシェイズクのライトヘビー級マッチを行うことを発表。

 ヴィランテは『UFC Fight Night 138: Volkan vs. Smith』でエド・ハーマンに判定勝ちして以来、オレクシェイズクは『UFC 219: Cyborg vs. Holm』のカリル・ラウントリー戦で判定勝ちしたものの、その後禁止薬物の陽性反応が出たことからノーコンテストとなり1年間の出場停止処分を受けて以来の試合。



posted by ジーニアス at 00:53| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

デイナ・ホワイトがヴァレンティーナ・シェフチェンコ vs. ジェシカ・アイの女子フライ級タイトルマッチを示唆



 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』の試合後会見でデイナ・ホワイトが女子フライ級チャンピオン、ヴァレンティーナ・シェフチェンコの次期防衛戦の相手が「ジェシカ・アイになると思う」とコメント。時期については不明。

 シェフチェンコは『UFC 231: Holloway vs. Ortega』でヨアンナ・イェンジェチックに判定勝ちし新チャンピオンになって以来の試合。アイは『UFC 231: Holloway vs. Ortega』でケイトリン・チューケイジアンに判定勝ちして以来の試合で現在3連勝中。



posted by ジーニアス at 00:37| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2019年01月21日

アレクサンダー・ヘルナンデス「ドナルド・セラーニには大切なことを教わった」

View this post on Instagram

Congratulations @cowboycerrone. You taught me something invaluable in defeat. Perhaps the best/worst thing that ever happened to me was a 42 second knockout debut. I go into every fight feeling untouchable and expecting a repeat of the same occurrence. I prepare myself in the moments prior for an execution in the first round and not a fight. I need to learn to fight. I need to address my approach. I brought the fight to Cerrone and where he made adjustments, I did not. Experience is a costly bitch. Thank you @ufc @danawhite @seanshelby for an amazing opportunity and belief in me. I will not let this go in vain. The triumph of adversity is what makes a man and defines legends. I will be be back. And you will know I mean what I say next time you see me. This is good pain.

Alexander Hernandezさん(@thegreat155)がシェアした投稿 -



 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でドナルド・セラーニに2R TKO負けしたアレクサンダー・ヘルナンデスがインスタグラムで以下のコメント。

「おめでとう、ドナルド・セラーニ。君は俺にかけがえのないものを教えてくれた。UFCデビュー戦(『UFC 222』のベニール・ダリウシュ戦)で42秒KO勝ちしたことは俺にとって最高の出来事であったと同時に最悪の出来事だったのかもしれない。あれで俺のことは誰も触れられないと思ってしまったし、今後も同じことが繰り返されるだけだと思ってしまった。今後は試合をするつもりではなく処刑される覚悟で臨みたい。ここから学ぶ必要がある。アプローチの仕方を変える必要がある。セラーニは上手くアジャストしてきたのに俺はしていなかった。この経験は高くついた。

素晴らしい機会をくれて俺を信用してくれたUFC、デイナ・ホワイト、ショーン・シェルビーには感謝している。これを無駄にはしない。逆境からの勝利は男になるし伝説になる。俺は戻って来る。次の俺を見てくれ。これは良い痛みだ」




posted by ジーニアス at 23:40| Comment(4) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』当日にESPN+の加入者が52万5000人も増えたことが判明

ESPN+ signs up 525,000 new customers Saturday for its first UFC event(MMAFighting)

 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』はESPN+で配信した初のUFCの大会になりましたが、大会当日の1月19日だけで加入者が52万5000人も増えたとのこと。これは同様の配信サービスであるUFCファイトパスやWWEネットワークでも達成していない記録だそうです。大会前日の1月18日にも4万3000人増えており、その殆どがUFC目的だと見られています。

 また、ESPNではドナルド・セラーニ vs. アレクサンダー・ヘルナンデス等前座4試合が生放送されましたが、速報値の視聴率は1.4%で非PPV大会としては過去5年間で最高になると見られています(最終的な平均視聴者数は後日発表)。

 なお、今大会のためにGoogle検索された回数は160万回以上で2018年と比較すると『UFC 229: Khabib vs. McGregor』、『UFC 232: Jones vs. Gustafsson 2』に続く3番目の記録になるとのことから注目度の高い大会だったことが分かります。ちなみに「マニー・パッキャオ vs. エイドリアン・ブローナー」で検索されたのは約200万回でした。

https://plus.espn.com

 ESPN+はDAZNのようなストリーミング配信サービスで視聴料金は月額4ドル99セント。しかし、日本からだと「コンテンツ権利の問題のため、あなたの国では利用できません」という表示が出ます。



posted by ジーニアス at 22:10| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

ヘンリー・セフード「T.J.ディラショーとバンタム級で再戦してもいい」

UFC Brooklyn results: Henry Cejudo stops T.J. Dillashaw in 32 seconds(MMAFighting)

 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でT.J.ディラショーに1R TKO勝ちしフライ級王座を防衛したヘンリー・セフードが試合直後にマイクで以下のコメント。

「デイナはどこにいる? 隠れてるのか? 俺はここにいる。前にも言ったが、この勝利は俺のためというよりもフライ級にとっての方が遥かに大きい」

「再戦してもいいし、その時は135ポンドでやろう。こういう機会をくれてありがとう。君は男の中の男だ」

posted by ジーニアス at 21:34| Comment(8) | UFC | 更新情報をチェックする

デイナ・ホワイトがコナー・マクレガー vs. ドナルド・セラーニの可能性について言及



 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でアレクサンダー・ヘルナンデスに2R TKO勝ちしたドナルド・セラーニに対しコナー・マクレガーがツイッターで「ドナルドがこういう試合をするのならやってやるぜ。おめでとう」とコメント。セラーニはライト級復帰を発表した時からコナー・マクレガー戦をアピールしていました。


Donald Cerrone down to fight Conor McGregor in Ireland; Dana White doesn't hate it(MMAJunkie)

 これに対しドナルド・セラーニは以下のコメント。

「クールだな。試合が組まれればいいけどね。俺が決めることじゃないから」

「彼は何でも自分で決められる立場だが、俺はそうはいかない。自分のチームも持ってるしな。だがトップ5ファイターとやりたい。彼はナンバー2だ。彼はトークの達人だから俺を苛立たせるのは間違いない。それも含めて楽しみだ」

「3月、4月、5月がいいかな。ラスベガスでやるならボートとRVを持ってこれる。ラスベガスかアイルランドなら上等だ。やろうぜ」


 デイナ・ホワイトは以下のコメント。

「いろんな可能性がある。彼らが望んでファンも望むのなら試合は組まれるだろう」

「これで試合決定だなんて書かないでくれよ。どうなるかはまだ分からない。だが誰との対戦も断らない彼らが互いにやる気満々だという事実が好きだ。それは面白い」

posted by ジーニアス at 15:34| Comment(21) | UFC | 更新情報をチェックする

石井慧が柔術女王クリスティン・ミケルソンとの交際を明かす

石井慧「遠距離」柔術女王ミケルソンとの交際明かす(日刊スポーツ)
 08年北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストで総合格闘家の石井慧(32)が21日、柔術世界女王クリスティン・ミケルソン(30=米国)と交際中であることを明かした。昨夏ごろから交際がスタート。現在、石井はクロアチアを練習拠点としているため、米国が拠点のガールフレンドとは「遠距離(交際)になります」と報告した。

 米オハイオ州シンシナティ生まれのミケルソンは12歳から始めたテコンドーで黒帯を取得。シンシナティ大卒業後の11年にシカゴに移り、本格的に柔術を始めたという。64キロ級が主戦場で、13年には国際ブラジリアン連盟(IBJJF)主催の世界女王、16年にはIBJJF主催のNO-GI(道着なし)世界女王に輝いた。昨年から石井の柔術スキルが一気にアップしたことも、ミケルソンの支えがあったとみられる。石井は「彼女のサポートは計り知れない。ケツをひっぱたかれながら頑張っています」と照れ笑いを浮かべていた。



View this post on Instagram

Beautiful picture with my girlfriend.

Satoshi Ishii | 石井 慧さん(@satoshiishii0141)がシェアした投稿 -



 すでにインスタグラムで公表済みでした。余計なお世話ですが石井選手はバツ2。今度こそ上手くいくのでしょうか。



posted by ジーニアス at 14:00| Comment(9) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

デイナ・ホワイト「コナー・マクレガーはハビブ・ヌルマゴメドフとの再戦を望んでいるが、復帰戦は誰が相手でもやると思う」

デイナ・ホワイト「ハビブ・ヌルマゴメドフとコナー・マクレガーの再戦は年内にやるべきだと思ってる」(2019年01月07日)

 こちらの続報。デイナは「年内に」とは言ってるものの『UFC 229: Khabib vs. McGregor』乱闘事件の処分が確定してないこと、ヌルマゴメドフにはマックス・ホロウェイ戦やトニー・ファーガソン戦の可能性があることから即再戦については否定的です。

UFCが新デザインのチャンピオンベルトを披露(2019年01月19日)

 そして、UFCの新デザインのチャンピオンベルトを見たコナー・マクレガーが「Ok I’m back」とコメントしましたが、

Dana White: Conor McGregor wants Khabib Nurmagomedov rematch, but 'he'll fight anybody'(MMAJunkie)

 この件についてデイナ・ホワイトが以下のコメント。

「コナー・マクレガーのそういうところが好きだね。ベルトは彼にとって大きな意味を持ってるし、世界チャンピオンになることは彼にとって全てだ」

「クレイジーな金を手にしてしまうと人生が一変するし、彼は試合をしなくても稼げる立場にいる。今は他のビジネスも始めている。みんなそっちの方に熱心になってしまう。だが私はコナーとは定期的に連絡を取り合ってるし、彼は戻って来て再び世界チャンピオンになろうと燃えている」

「私はコナーはハビブ・ヌルマゴメドフと即再戦できる資格はないと思ってるし、彼は誰とでも対戦するだろう。彼はハビブとやりたがっているが、誰とでもやるよ」

posted by ジーニアス at 13:47| Comment(4) | UFC | 更新情報をチェックする

1.27 フジテレビ『ジャンクSPORTS』に堀口恭司が出演





 1月27日19時からフジテレビ『ジャンクSPORTS』に堀口恭司が出演します。今回は「レジェンドアスリートSP」。アスリートの共演者は上原浩治、清水宏保、篠原信一。他にはミッツ・マングローブ、ケンドーコバヤシ、スピードワゴンが出演します。



posted by ジーニアス at 13:02| Comment(4) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』パフォーマンスボーナス/観衆・ゲート収入



 UFCが『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』のパフォーマンスボーナスを発表。

▼ファイト・オブ・ザ・ナイト
・ドナルド・セラーニ vs. アレクサンダー・ヘルナンデス

▼パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト
・ヘンリー・セフード、ドナルド・セラーニ

 各5万ドルのボーナス。ドナルド・セラーニはダブルボーナスで10万ドルを獲得しています。




 ニューヨーク州ブルックリンのバークレイズ・センターで開催された同大会の観衆・ゲート収入は主催者発表で1万2152人・123万1642ドルとのこと。

posted by ジーニアス at 15:36| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

T.J.ディラショー「ヘンリー・セフードに勝ったら次はマックス・ホロウェイのフェザー級王座に挑戦したい」

T.J. Dillashaw Gunning for 3 UFC Belts ... Champ Champ Champ?!(TMZ.com)

 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でヘンリー・セフードのフライ級王座に挑戦するT.J.ディラショーがセフードに勝って2階級チャンピオンになったら次はマックス・ホロウェイのフェザー級王座に挑戦し3階級チャンピオンを目指すとコメント。


Dana White reacts to TJ Dillashaw’s goal of fighting Max Holloway for third title(BJPenn.com)

 これを聞いたデイナ・ホワイトが以下のコメント。

「彼はマックス・ホロウェイと対戦するために145ポンドに行くと言っている。マックス・ホロウェイは彼と比べるとかなりデカイ…クレイジーだが面白い。彼のファイトスタイルや考え方は好きだ。上手く行けば彼はUFC史上初の3階級チャンピオンになるかもしれない」

「ヘンリー・セフードは『俺を甘く見るな。だとしたらそれは大きな間違いだ』と言っていた。ディラショーは甘く見てはいないと思う。長くトップ戦線で活躍してきたし、セフードがタフなことも知ってるはずだ」




posted by ジーニアス at 03:05| Comment(6) | UFC | 更新情報をチェックする

『ONE Championship 87: Eternal Glory』試合結果

ONE Championship 87 results, video highlights: Yosuke Saruta takes strawweight belt from Joshua Pacio(MMAJunkie)
MAIN CARD (ONE Championship app, 8:30 a.m. ET)

・Yosuke Saruta def. Joshua Pacio via split decision – to win strawweight title
・Christian Lee def. Edward Kelly via TKO (strikes) – Round 1, 2:53
・Priscilla Hertati Lumban Gaol def. Puja Tomar via split decision
・Robin Catalan def. Stefer Rahardian via unanimous decision
・Bruno Pucci def. Kotetsu Boku via submission (rear-naked choke) – Round 1, 3:32

PRELIMINARY CARD (Facebook, Twitter, 6:30 a.m. ET)

・Won Il Kwon def. Anthony Engelen via TKO (punches) – Round 1, 1:07
・Koji Ando def. Rasul Yakhyaev via split decision
・Niu Kang Kang def. Sunoto Peringkat via knockout (head kick) – Round 1, 0:31
・Aziz Calim def. Adi Paryanto via submission (rear-naked choke) – Round 1, 4:40
・Oscar Yaqut def. Andreas Satyawan via TKO (strikes) – Round 2, 2:36


【ONE86】安藤晃司、負けられない一戦でラスル・ヤキャエフにスプリット判定で競り勝つ(MMAPLANET)

【ONE86】クォン・ウォンイルが右一発でアンゲレンを沈める(MMAPLANET)

【ONE86】朴光哲、約1年1カ月ぶりの復帰戦はプッチのRNCで一本負け(MMAPLANET)

【ONE86】インドのトーマルが地元インドネシアのガオールに判定勝ち(MMAPLANET)

【ONE86】クリスチャン・リー、エドワード・ケリーを寄せ付けずに1RでTKO勝利(MMAPLANET)

【ONE86】猿田洋祐がパシオとの接戦を制して新ストロー級王座に就く(MMAPLANET)

 1月19日にインドネシア・ジャカルタの イストラ・セナヤンで開催された『ONE Championship 87: Eternal Glory』の試合結果。

 メインイベントのストロー級タイトルマッチは猿田洋祐がジョシュア・パシオにスプリットデシジョンで勝利し新チャンピオンに。クリスチャン・リーはエドワード・ケリーに1R TKO勝ち。朴光哲はブルーノ・プッチに1Rリアネイキッドチョークで敗退。安藤晃司はラスル・ヤキャエフに判定勝ちしています。



posted by ジーニアス at 02:39| Comment(2) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

ヘンリー・セフード「俺がT.J.ディラショーに勝てばUFCフライ級は復活すると思ってる」

Henry Cejudo believes UFC flyweight division will be ‘resurrected’ with win over T.J. Dillashaw(MMAFighting)

 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でT.J.ディラショーを相手にフライ級王座の防衛戦をするヘンリー・セフードが以下のコメント。

「フライ級は復活するだろう。土曜の夜にね。完璧なストーリーだ。ESPN+で初めて放送される大会でヘンリー・セフードがT.J.ディラショーを倒してフライ級王座を防衛し、フライ級も復活する。この階級は終わっちゃいない。T.J.ディラショーにはその犠牲になってもらう」

「正直言ってUFCが(フライ級の今後について)どう考えてるのか俺には分からない。輝いたゴールドに見えることもあれば錆びついたブロンズに見えることもある。だが俺は自分のやるべきことをやるだけだ。この階級のために闘う。土曜の夜に彼を倒す。フライ級は終わっちゃいない。俺はUFCから何も言われてないが、土曜の夜にこっちから言ってやるつもりだ」

「フライ級ファイター全員が俺を応援してくれたら嬉しいね。この階級のため、この階級のファイターのため、その家族のための闘いだ。これはシンデレラストーリーだ。だからT.J.ディラショーとデイナ・ホワイトにはある意味感謝だな」




posted by ジーニアス at 02:15| Comment(8) | UFC | 更新情報をチェックする

ヘンリー・セフード「T.J.ディラショーの減量のダメージは大きいし、試合でそのことを思い知るだろう」

Henry Cejudo says T.J. Dillashaw cutting to flyweight ‘looks like a cross country runner’(MMAFighting)

 『UFC Fight Night 143: Cejudo vs. Dillashaw』でT.J.ディラショーを相手にフライ級王座の防衛戦をするヘンリー・セフードが以下のコメント。なおこれは前日計量が行われる前のものです。

「彼が体重を作れても作れなくても俺は試合をするつもりだから、彼はやりたいようにやればいい。誰もが体重だけは作れるだろうと言ってるけどね。ただ真のフライ級ファイターなら、さらに10ポンド落としたらどうなるかは分かってる。彼は土曜の夜にそのことを思い知るだろうし、俺がそれを露呈させてやるよ」

「バカげてるよ。減量のダメージは大きいし、彼はマトモじゃない」

「真のフライ級がどういうものか見せてやるよ。劣化せず、素晴らしく、強さを見せて世界を制する準備はできている。俺はチームを信用しているし、俺のしていることはテクノロジーと科学に基づいている。ここまで絶好調なのは今までなかったし、31歳の今が全盛期だと感じている」

「多くの連中が『俺こそが二冠王だ』とか『俺は2つのベルトを持っている』とか言ってるが、俺こそがオリンピックチャンピオンにして現UFCフライ級チャンピオンの二冠王だ。他のUFCチャンピオンとは違う。世界の歴史の中で俺以外の人はこのことは絶対言えない。俺が真の二冠王だ」

Cut and Dried Out(ESPN)

 減量中のT.J.ディラショーの写真。かなりエグいです。




posted by ジーニアス at 01:21| Comment(5) | UFC | 更新情報をチェックする

アレクサンダー・グスタフソン「ヘビー級転向の可能性は除外しない」



Alexander Gustafsson injured groin in UFC 232 loss, credits Jon Jones as 'better man'(MMAJunkie)

Alexander Gustafsson contemplates heavyweight run after UFC 232 loss(MMAJunkie)

 『UFC 232: Jones vs. Gustafsson 2』でのライトヘビー級王座決定戦でジョン・ジョーンズに3R TKO負けしたアレクサンダー・グスタフソンが以下のコメント続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 00:15| Comment(3) | UFC | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

Web番組『RIZIN CONFESSIONS』第29回動画



 Web番組『RIZIN CONFESSIONS』第29回の動画です。今回は『RIZIN.14』から堀口恭司 vs. ダリオン・コールドウェル、 佐々木憂流迦 vs. マネル・ケイプ、元谷友貴 vs. ジャスティン・スコッギンスの3試合に密着しています。



posted by ジーニアス at 18:09| Comment(5) | RIZIN | 更新情報をチェックする
記事検索