2018年11月01日

ヴォルカン・オズデミア「自信はあったが、打撃の準備ができてなかったと思う」

Volkan Oezdemir on UFC Fight Night 138 loss to Anthony Smith: 'I wasn't true to myself'(MMAJunkie)

 『UFC Fight Night 138: Volkan vs. Smith』でアンソニー・スミスに3Rリアネイキッドチョークで敗れたヴォルカン・オズデミアが以下のコメント。

「キャンプ中に2回も鼻を負傷したので本格的な打撃の準備ができてなかったと思う。自信はあった。調子は良かった。第2ラウンドまでは勝ってたと思った。第3ラウンドも良かったと思っていた矢先にテイクダウンからチョークをされた。口から血も出て来たし、彼は俺を諦めさせた」

「彼のニックネームは“ライオンハート”だから試合が進んでいくごとにサバイブしパワフルになっていくと思っていた。それが彼の闘い方だ。その準備はしてきたし自分のペースで試合をしたかった。だがそうはならなかった。すぐにフィッシュに行こうとしなかった」

「負けたからには次のプランを考えないといけない」




posted by ジーニアス at 23:15| Comment(1) | UFC | 更新情報をチェックする

アンソニー・スミス「俺がジョン・ジョーンズを倒した男になりたいからアレクサンダー・グスタフソン戦は勝って欲しい」



Anthony Smith: 'I want to be the man to take out Jon Jones,' but he should focus on Gustafsson(MMAJunkie)

 『UFC Fight Night 138: Volkan vs. Smith』でヴォルカン・オズデミアに3Rリアネイキッドチョークで勝利したアンソニー・スミスが以下のコメント続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 21:41| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

ROAD FCが11.3『ROAD FC 50』からDAZN全米配信を開始

【ROAD FC】藤田和之参戦の11・3大会からDAZN全米配信が決定(イーファイト)
 10月31日(水・現地時間)韓国最大の総合格闘技団体『ROAD FC』は、スポーツのライブストリーミング配信サービス『DAZN』(=ダゾーン/本社:イギリス)と契約を結び、アメリカに向けたライブ配信をスタートさせることを発表した。

 配信がスタートするのは、11月3日(土・同)韓国・テジョンのチュンム体育館で開催されるナンバー大会『ROAD FC 50』から。

 この大会では、注目の無差別級ワンマッチとして、藤田和之(48=TEAM FUJITA)vsチェ・ムベ(48=韓国)の元PRIDE日韓ベテランファイター対決が、セミファイナルで組まれている。

 ほかにも、メインイベントで王者チェ・ムギョン(28=韓国)vs挑戦者イ・ジョンヨン(22=同)のROAD FCフェザー級タイトルマッチ、韓国の期待の若手女子対決としてシム・ユリ(24=同)vsイム・ソヒ(21=同)の女子50kg契約マッチなども行われる。

 DAZNのサイトを見ましたが、どうも日本での配信は無さそうです。




posted by ジーニアス at 20:34| Comment(3) | アジア格闘技 | 更新情報をチェックする

石井慧が12月9日ウェールズで開催する『POLARIS 8』でダン・ストラウスと対戦/12.13『World No-Gi柔術2018』にも出場

12月1日、セルビアの『SBC 19』で石井慧がトニー・ロペスとヘビー級タイトルマッチ(2018年10月30日)

 こちらの続報。



【ポラリス】石井慧が連続試合出場、次はグラップリングマッチ(イーファイト)
 12月9日(日・現地時間)イギリス・ウェールズで開催されるプロ・グラップリングイベント『POLARIS 8』に、石井慧(31=ブラック・ハウス/レインMMA)が出場する。本人がSNSにて発表した。

『POLARIS』(ポラリス)はイギリス発で世界トップ選手が集うプロ・グラップリング(打撃禁止、組み技のみの競技)のイベントで、桜庭和志プロデュースのプロ・グラップリングイベント『QUINTET』の第1回トーナメントでは『POLARIS』選抜チームが優勝している。

 石井の今回の対戦相手ダン・ストラウス(27=イギリス)はその『QUINTET』に出場し、勝ち抜き戦で第7代DEEPライト級王者・中村大介と所英男(40=リバーサルジム武蔵小杉所プラス)に一本勝ち、桜庭和志(48=フリー)とは引き分けとなったが2人抜きを達成した。ホジャー・グレイシーの弟子で、柔術黒帯を持つ。

 石井は12月1日(金・現地時間)セルビアで開催されるMMA(総合格闘技)イベント『セルビアン・バトル・チャンピオンシップ』(SBC)で、同団体のヘビー級タイトルマッチに挑むことが決まっており、その8日後にストラウスと対戦する。また、同月13日から開催される『World No-Gi柔術2018』(道衣を着ない柔術の試合)への出場も決まっており、12月に3大会連続出場となった。

 ここに来て忙しいですね。無事に乗り切って欲しいです。




posted by ジーニアス at 20:28| Comment(0) | 海外格闘技 | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 138: Volkan vs. Smith』の結果を受けて公式サイトがランキングを更新/DJ、アルバレスの離脱で大変動が起きる

UFC Fighter Rankings(UFC.com)

 『UFC Fight Night 138: Volkan vs. Smith』の結果を受けてUFC公式サイトがメディア投票ランキングを更新。

・フライ級は1位のデメトリアス・ジョンソンのONE Championship移籍により2位以下の選手が全員1ランクずつアップ。アレックス・ペレスがランク外から15位にランクインしています。

・ライト級は4位にいたエディ・アルバレスのONE Championship移籍により5位以下の選手が概ね1ランクずつアップ。ポール・フェルダーがランク外から15位にランクインしています。

・ライトヘビー級はアンソニー・スミスが8ランクアップし2位。スミスに敗れたヴォルカン・オズデミアが3ランクダウンし5位。

・パウンド・フォー・パウンドは7位にいたデメトリアス・ジョンソンのONE Championship移籍により8位以下の選手が概ね1ランクずつアップ。これによりドミニク・クルーズがランク外から15位にランクインしています。




posted by ジーニアス at 16:58| Comment(2) | UFC | 更新情報をチェックする

『UFC Fight Night 138: Volkan vs. Smith』の平均視聴者数はワールドシリーズの影響で低迷



 東部時間10月27日午後10時からFOX Sports 1が生中継した『UFC Fight Night 138: Volkan vs. Smith』の平均視聴者数は53万1000人だったとのこと。ピーク時はアンソニー・スミス vs. ヴォルカン・オズデミアの試合時で80万5000人だったそうです。平均視聴者数は土曜日のプライムタイムに生中継された同シリーズの中ではワースト記録とのこと。

 裏番組であるワールドシリーズ第4戦の平均視聴者数が1356万3000人だったことが影響していると見られています。ワールドシリーズはメインイベント前に終了したことからスミス vs. オズデミアでは視聴者数が上昇したようです。




posted by ジーニアス at 16:06| Comment(0) | UFC | 更新情報をチェックする
記事検索