
Twitter reacts to Michael Bisping-Anderson Silva instant UFC classic(MMAJunkie)
『UFC Fight Night 84: Silva vs. Bisping』アンデウソン・シウバ vs. マイケル・ビスピンを見たファイター・関係者のツイッターでの反応続きを読む・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
ファンA
「シウバ vs. ビスピンについてどう思いましたか?」
ジョン・ジョーンズ
「アンデウソンにはずっとアグレッシブに闘って欲しかったし、そうすれば勝ってたと思うよ」
ファンB
「彼は今でもレジェンドだし、復活すると思います」
ジョン・ジョーンズ
「もちろん試合中に強さを垣間見る場面はたくさんあった。間違いなくまだまだ強いよ」
判定負けでした。月並みですが、課題明確なので改善し次に向かいます。ツイッターで応援してくれてる人予想以上に多くて嬉しかったです。次は必ず勝ちます。非常に疲れました。
— 中村K太郎 (@ktanakamura) 2016年2月28日
Michael Bisping vs. Anderson Silva UFC Fight Night 84 scorecard https://t.co/FxK7i99bZ0 pic.twitter.com/ARNVChQoRG
— MMAFighting.com (@MMAFighting) 2016年2月28日
A new @TheO2 attendance record: 16,734
— UFC (@ufc) 2016年2月28日
FOTN: @SpiderAnderson vs @Bisping |
POTN: @ScottAskham1 & @PackalenTeemu pic.twitter.com/iuLQ3KmaOw
▼ファイト・オブ・ザ・ナイト
アンデウソン・シウバ vs. マイケル・ビスピン
▼パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト
スコット・アスカム、ティーム・パッカラン
1.“UFC 120: Bisping vs. Akiyama” – 17,133 ($2,560,000 gate)
2.“UFC Fight Night 84: Silva vs. Bisping” – 16,734 ($2,000,000 gate)
3.“UFC 75: Champion vs. Champion” – 16,235 ($2,700,000 gate)
4.“UFC Fight Night 37: Gustafsson vs. Manuwa” – 14,604 ($2,000,056 gate)
5.“UFC 95: Sanchez vs. Stevenson” – 13,268 ($1,000,000 gate)
MAIN CARD (Spike, 9 p.m. ET)
・Cheick Kongo def. Vinicius Queiroz via split decision (30-27, 28-29, 29-28)
・David Rickels def. Bobby Cooper via TKO (punches) – Round 1, 3:49
・Kendall Grove def. Francisco France via knockout (punches) – Round 2, 0:35
・Chuka Willis def. Gaston Reyno via unanimous decision (29-28, 30-27, 30-27)
・Rebecca Ruth def. Lena Ovchynnikova via unanimous decision (29-28, 30-27, 29-28)
PRELIMINARY CARD (MMAjunkie, 7 p.m. ET)
・Kyle Noblitt def. David Hammons via. TKO (punches) – Round 1, 0:45
・Henry Lindsay def. Marcio Navarro via TKO (punches) – Round 1, 2:30
・Chris Harris def. Julian Marquez via unanimous decision (29-28, 30-27, 30-27)
・Andre Fialho def. Manuel Meraz via TKO (punches) – Round 1, 0:29
・Gregory Babene def. Brandon Farran via submission (rear-naked choke) – Round 1, 3:37
・Thai Clark def. Deron Carlis via unanimous decision (29-28, 29-28, 29-28)
HUGE KO by @kendallgrovemma #Bellator150 #DaSpyder pic.twitter.com/uwiR7gnXjl
— Bellator MMA (@BellatorMMA) 2016年2月27日
「デイナ・ホワイトが電話が来て、試合のオファーをしてきた。彼は僕を推薦していると言っていた。僕はそれを受け入れたけど、結局コナー・マクレガーはネイト・ディアスを選んだ。僕は準備ができていた。体重は158ポンドだった」
「(マクレガーとはTUF 22でコーチ対決をしたけど)彼はとても大きく見えた。サイズ的には凄く不利だけど、スピードとグラップリングで対抗するつもりだった。苦戦したかもしれないけど僕はやるつもりだったよ」
「アンドレイと闘うことに問題はない。友人じゃないからな。ただのチームメイトだ」
「アンドレイに勝ったら次はタイトルマッチだと思ってる」
手術の成否は半年後になり、成功すれば「格闘技を続けたい」と渋谷。25日には自身のツイッターで引退を匂わせたが、「昨日はもうダメだと思ったんですが、仲間たちから頑張ってくれと励まされたので治れば続けたいと思うようになりました。必ず治るとの確約は出来ないそうですが、治れば復帰したい。諦めません」と力強くコメント。
また、3度の網膜剥離を克服してUFCに復帰した川尻達也の存在が「凄く励みになりました。自分も川尻選手のようになれればと思っています」と語った。
渋谷莉孔が網膜剥離でしばらく戦線離脱。いいかんじで来ていた時だけにかわいそう。
— Kenji Osawa (@kenjiosawa) 2016年2月26日
網膜剥離の可能性を減らすためには眼球を潰すようなパンチが当たらないように、スパーの時は鼻つきのヘッドギアをつけるようにしましょう。ガチンコスパーをやらないという選択肢もありますがうちはまだ続けます。
え、えらいことなっとんぞ〜
— Kenji Osawa (@kenjiosawa) 2016年2月26日
渋谷莉孔引退せえへんど〜 https://t.co/5KR5gSK44t
「コイツはインチキ野郎だし詐欺師だ。明日はその代償を払うことになる。全てのイライラをぶつけるし、ステロイドは役に立たないぞ」