2006年10月22日

PRIDE.32“THE REAL DEAL”速報

 会場の盛り上がりが凄い。ネバダ州コミッショナーらが紹介されるとブーイング。島田裕二が紹介されると大歓声(笑)。ケイ・グラントとレニー・ハートさんもいるよ! オープニングのヒョードルへの歓声が凄い。演出も豪華。

第1試合
×ジョーイ・ヴィラセニョール(1R 0分22秒 KO)ロビー・ローラー○

 ローラー前進、パンチを当てた直後に飛びヒザ! ジョーイダウン! パウンド! レフェリー止めた。アッという間に終わった。ローラーKO勝ち。ちなみに解説は高阪剛。

第2試合
○中村和裕(2R 1分16秒 TKO)トラビイス・ガルブレイス×

 中村はペンギンと一緒に入場しなかったがトランクスに「ドンキホーテ」と書いてある。ニュートラルコーナーにも。吉田と長南がセコンド。1R。中村がガルブレイスの上になるが攻めきれず逆に上のポジションを許す。グランドで一進一退もやや中村有利で終了。2R。中村のヒザ蹴りでガルブレイスダウン! 亀になったところに鉄槌!ストップ! 2R1分16秒中村のTKO勝ち。マイクで「アイラブMMA。アイルビーバック!」

第3試合
×西島洋介(1R 3分20秒 アームロック)フィル・バローニ○

 煽りVTRは西島に厳しめ。ゴングとほぼ同時にバローニのタックルがきれいに決まる。バローニ、ハントのように空気読まなかったか。ガードから西島必死に抵抗を試みるがあっさりサイド。西島の左腕に狙いを定める。手首をねじりチキンウイングアームロック! 西島ギブアップしない! 一旦外れかかるもバローニ再びねじり上げる! 完全に左腕が後方に! 桜庭VSホイラーの時みたい。とうとうレフェリー止めた。西島納得してない。3分20秒バローニ勝利。

第4試合
○ダン・ヘンダーソン(3R 判定 3-0)ビクトー・ベウフォート×

 ダン、ジャブで前に出てタックル。上になるもののポジション逆にされる。1度だけスタンドに戻されるもほとんどグランドで一進一退で1R終了。2R。ダンが上になりパウンド。しかし決め手を欠き猪木アリ状態。スタンドに戻されるも再びタックルでダンが上。2Rはダン攻勢。3R。序盤はダンが上。中盤はビクトーが上。終盤はダンが上。あんまり面白くなかった。判定は3-0でダン。客席映ったけど満員ですよ!

第5試合
×ショーン・オヘア(1R 0分29秒 KO)バタービーン○

 オヘア、短髪にヒゲとかりルックス変わった。バタービーンますます太る(笑)。オヘアのスローなハイキックがバタービーンの頭をかすめるもノーダメージ。バタービーン反撃のパンチでオヘアひるむ。オヘアがタックル。しかしバタービーン倒れずオヘアの側頭部にフック! オヘアダウンで終了。32秒バタービーン勝利。完全にお笑いマッチ。

 休憩明け。高田登場。アイアムハッピーとか中学レベルの英語(笑)。「出てこいやーっ!」でマッハと吉田と藤田登場。3人がマイクでコメント。再び高田がコメント。4人とも舞い上がってる。会場大歓声。

第6試合
○ジョシュ・バーネット(2R 3分04秒 足首固め)パウエル・ナツラ×

 ジョシュ入場時にクリスタルキングの「愛を取り戻せ」が掛かる! ナツラがジョシュを倒そうと組み付くがジョシュ耐えて相撲に。ロープ際もナツラが倒しサイドポジション。しかしこう着でスタンド。ナツラが倒しハーフマウント。ここで1R終了。2R。再び相撲の展開に。離れ際にナツラのフックがヒットしジョシュピンチ! そのまま倒れこみナツラが上に。しかしそこからジョシュが体勢を入れ替えナツラの足首を取りアンクルホールド! ナツラたまらずタップ! ジョシュ逆転勝利!

第7試合
○マウリシオ・ショーグン(1R 2分35秒 ヒザ十字固め)ケビン・ランデルマン×

 試合前にシウバ登場。チャック・リデル逃げるなとアピール。
 開始早々ランデルマンのタックル! しかしショーグン下からアンクルホールド! ランデルマン苦痛に顔をゆがめる! そこからヒールホールド! さらにヒザ十字! 完全に足が伸びてる! ずっと我慢していたランデルマンもたまらずタップ! ショーグン踏み付け攻撃禁止でも強い!

第8試合
○エメリヤーエンコ・ヒョードル(2R 1分15秒 腕ひしぎ逆十字固め)マーク・コールマン×

 コールマン、タックルもヒョードルがぶる。コールマンはそれでも足にこだわる。ヒョードルがフロントチョーク。離れた時にヒョードルのパンチ炸裂! たまらず再びタックルに行くもヒョードル冷静。コールマンの目が腫れている。スタンドからタックル。ここで1R終了。2R。コールマンタックル。初めてコールマンが上になった。しかしヒョードル至って冷静。いつの間にやら腕ひしぎ! ガッチリ極まりコールマンたまらずタップ! ヒョードル圧勝! 強すぎる!

●ウチの他にもPRIDE速報しているブログはこちら/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 13:26| Comment(2) | TrackBack(1) | プロ格観戦記 | 更新情報をチェックする

速報しますPRIDE.32“THE REAL DEAL”

 当日(てかもうすぐだけど)の対戦カードをおさらい。

<PRIDE.32 ”THE REAL DEAL” 大会概要>
●日時: 2006年10月21日(土) 開場16:00 開始18:00 ※現地時間
●会場:トーマス&マックセンター

【全対戦カード】
第1試合 ジョーイ・ヴィラセニョール VS ロビー・ローラー
第2試合 中村和裕 VS トラビイス・ガルブレイス
第3試合 西島洋介 VS フィル・バローニ
第4試合 ダン・ヘンダーソン VS ビクトー・ベウフォート
第5試合 ショーン・オヘア VS バタービーン
第6試合 ジョシュ・バーネット VS パウエル・ナツラ
第7試合 マウリシオ・ショーグン VS ケビン・ランデルマン
第8試合 エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マーク・コールマン

 日本時間は午前10時開始。私は某所で観戦なので、携帯でシコシコ速報します。他のブロガーさんの方が良い速報すると思いますが、良かったら来てやって下さい。今回は久しぶりにスポーツナビはリアルタイムで速報できるみたいなので需要も少ないでしょうが、適当に頑張ります。

 PRIDE情報をおさらい。

【PRIDE】10・21ショーン・オヘアVSバタービーンに変更、試合順が決定(GBR)
 当初バタービーン(アメリカ)と対戦予定だったマーク・ハント(ニュージーランド)はビザトラブルのため欠場。ハントの代役には、WWEで活躍したプロレスラーで、総合格闘技でも8戦全勝のキャリアを誇るショーン・オヘア(アメリカ)が抜擢された。

 上の対戦カードをご覧の通りショーン・オヘア VS バタービーンに。まんまK-1のカードって感じなのがなぁ(苦笑)。

小ネタ(GAME AND MMA)
 ハント欠場の裏にはビザトラブルというか入国許可が下りなかったみたいですね。となると今後もアメリカでは試合出来ないということか・・・。

ヒョードル UFCに宣戦布告!(デイリー)
 一部の米格闘技ファンから今大会でUFCヘビー級王者ティム・シルビアとの対戦がうわさされていたが、ヒョードルは「ファンは見たいでしょうね。私との試合をPRIDEからオファーがいったらしいが、シルビアかUFCが断ったらしい」と漏らした。ヘビー級の看板を背負う両団体のエースによる“代理戦争”は実現しなかったが、もちろん勝つ自信はあった。

ヒョードルUFC挑発、10カ月ぶり復帰戦(日刊スポーツ)
 さらに、最強を証明するため現UFCヘビー級王者ティム・シルビアに、統一戦をオファーしていたことも明言。「米国のファンは対戦が実現することを期待しているでしょう。でも断りの連絡がきた」と詳細こと明かさなかったものの、相手が逃げた-とばかりに強気な口調で話した。

 他団体移籍の噂も囁かれたヒョードルですが、「PRIDEがUFCに勝つのは疑いようがない」と発言するなど意外なまでの(?)「PRIDE愛」をアピールしている。

【PRIDE】王者・ヒョードル、米デビュー戦圧勝宣言!(サンスポ)
 ノゲイラが大晦日のジョシュとの再戦をアピール。一刻も早く名誉挽回したいのは分かりますが・・・。

ヒョードル、ついに米国のリングへ出陣=PRIDEラスベガス大会(スポーツナビ)
 ヒョードル人気が凄いようですね。アメリカのファンがロシア人選手をリスペクトしているとはちょっと意外かも。コールマンは国内引退を表明。「第2の故郷・日本」でもう1試合して引退するようです。

PRIDEラスベガス大会、選手前日コメント ヒョードル「アメリカのファンに温かく迎えて頂いたことをうれしく思っています」(スポーツナビ)

大会前日に「興奮!」の声、続出=PRIDEラスベガス大会「PRIDE.32」公開計量、会見(スポーツナビ)

榊原DSE代表「アメリカで興行を行うことはわたしたちの夢だった」「PRIDE.32」公開計量、会見(スポーツナビ)

Eight Bouts Official for Saturday's "Real Deal"(SHERDOG PICTURES)
 SHERDOGの公開計量の写真は結構クオリティ高い。成功ムードが漂ってますがやっぱりエド・フィッシュマンのおかげ?

 日本時間午前10時開始なので、それに備えてもう寝ます。

【その他気になったニュース】
ヒクソンも逃げ出す武術家から、返答が来ました!(探偵ファイル)
 2週間ほど前にこのうさん臭い武道家の記事を紹介しましたけど、返答が来たようです。こうなったらトコトン追い詰めてくれ!

●ウチの他にもPRIDE速報するブログはこちら・・・Blog Rankingへ
posted by ジーニアス at 02:39| Comment(0) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

DDTのYouTubeプロモーション第2弾・・・その他プロレスニュースフラッシュ

YOUTUBE動画配信のお知らせ<アメリカンバルーン編>(DDT)
動画配信サイト『YOU TUBE』で、来日したばかりのアメリカンバルーンが22日後楽園大会の意気込みを収録した映像が配信されております。無料で視聴できますので、インターネットをご利用になれる方はご覧ください。

YOU TUBEアドレス  http://www.youtube.com
動画アドレス  http://www.youtube.com/watch?v=8i_CP-ezZL8

タイトル:【DDTオフィシャル】アメリカンバルーン来日
タグ:ddt american balloon puroresu プロレス アメリカン バルーン メガネ

 今後もYouTubeは活用していくんでしょうな。アーティストのサイトではプロモ映像をWMPやRealプレイヤーで流しているところは珍しくないが、プロレス団体では本格的にやってるところが無かっただけに目のつけ所がいい。いずれ某老舗団体がマネするかもしれないけど。

無我ワールド西村が早速ホステスを口説く(日刊スポーツ)
 無我ワールドが酒・女・音楽満載のド派手な大会を開く。西村修(35)と田中秀和リングアナ(47)が20日、新イベント「夢我」の開催を発表。11月20日に東京・六本木のクラブ「ヴェルファーレ」で開くもので4試合(予定)すべて3分5回のラウンド制。超目玉として、六本木の「座って4万~5万円」(同リングアナ)の高級クラブのホステスがラウンドガールを務める。「大人のプロレス」をコンセプトに、音楽と酒でも場を盛り上げる。

 「座って4万~5万円」のホステスがラウンドガールってラウンドガールの方がギャラ高いんじゃないの?

中邑、棚橋にノンタイトル戦熱望(スポーツ報知)
 これはいきなり中邑がベルト獲っちゃうと棚橋がヘソ曲げるからノンタイトルで中邑勝ってタイトルマッチで棚橋勝つってことでしょうか? シングルやる時はタイトル賭ける時にしてそれまではタッグ対決で盛り上げた方がいいと思うんだけど。

衆議院補選、神奈川16区街頭演説(JanJan)
 神取がいる。

10月28日(土)、ファイティングカフェコロッセオ水道橋店にて、「ハッスル・マニア開催記念! ハッスルマニア全員集合!!!」開催決定(ハッスル)
 このイベント、『アントニオ猪木酒場』でやれば面白かったのに。断られるだろうけど・・・。

お詫び by 中村祥之(BLOG@ZERO1-MAX)
田中将斗の右肩手術が決まりEWA挑戦を辞退し、「後楽園ホールで松永を消します」という田中将斗の言葉もあり27日後楽園ホール大会のカードを一部変更させて頂きます。大変申し訳ございません。変更後のカードは

★EWA世界ヘビー級選手権 キャッチルール 1R5分 無制限ラウンド
バンビ・キラー(EWA) 対 大森隆男(でかまる党党首)

大谷晋二郎    村上和成(BML)
田中将斗  vs 松永光弘

 大森さんが挑戦することに。

MAXキャパシティー コメント(BLOG@ZERO1-MAX)
 「俺はファイトマネーなんかいらない。試合に勝ったら日本の美味いもの無制限で食べさせてくれればOKだ」だそうで。お前は「ひとりザ・ヘッドハンターズ」か!

WRESTLE LAND 10月21日(土)アクロス福岡 試合結果(新日本プロレス)
 「レッスルラン道(棚橋)」「ハッピーラン道(田中)」って、WARがライオンハート(クリス・ジェリコ)を「ライオン道」にした時のパクリじゃん・・・。

負傷欠場していたTAKAの強行参戦が決定!=全日本プロレス(スポーツナビ)
 意外に早く復帰。嬉しい話題だが無理はしないでくれ。

最終戦でWタイトルマッチとムタ&TAJIRI合体=10.29全日本プロレス(スポーツナビ)
 ムタvsTAJIRIは期待外れだったけど、今回はどうでしょう。よくよく考えたら新日2連戦の1週間後なんですね。博多のファンも間隔開けてほしかったでしょうね。

天山広吉が11.2アパッチプロレス軍後楽園大会に参戦!葛西純は佐々木貴にガラスデスマッチを要求!(スポーツナビ)
 試合前には、先に亡くなられたFMWの常連外国人選手のスーパーレザーこと、コーポラル・マイク・カーシュナー選手の追悼セレモニーとして10カウントゴングが鳴らされた。「マイクはしめっぽい雰囲気は好きじゃないから……」ということで伊藤豪代表から10カウントゴング前に、レザー選手のエピソードがリング上でいくつか語られた。
 レザー選手本人が不在の時に勝手にコスチュームを売り払ったことから、関係の悪かった外国人選手とのタッグ結成を、その事情を知らないファンからのリクエストの多さからタッグ結成を要請したところ、「今でも殴ってやりたいが、オレたちの仕事はファンを最高に楽しませることだから」と了承してくれた話や、マンモス佐々木が若手時代に預かっていた選手会の会費を紛失した時に、レザー選手がファイトマネーの一部から助けてくれたことなど、「男気のある最高のレスラー」としてのエピソードの数々が披露された。

 一時期W★INGにハマっていただけに、この訃報はとても残念。君たちは松永光弘との伝説の釘板デスマッチ2連戦を覚えているか? 川崎球場のデスマッチトーナメントを覚えているか? 「大人の事情」でレザーフェイスからスーパーレザーになったけど、「レザーフェイス」とカタカナの刺青を入れたぐらいレザーフェイスというキャラクターと日本を愛した男だった・・・。

ハリウッド版「インファナル・アフェア」が初登場首位(CNN.co.jp)
ホラー映画の傑作「悪魔のいけにえ」をリメイクした「テキサス・チェーンソー」の続編、「テキサス・チェーンソー ビギニング」が1920万ドル(約22億8500万円)で、初登場2位。同作品では、殺人鬼「レザーフェイス」誕生の秘密が明かされるという。

 元々映画のキャラクターだった「レザーフェイス」。現在アメリカで新作が作られヒットしているというのも因縁か。ご冥福をお祈りします。合掌。

●入場時に最も興奮したレスラーのひとりでした/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:55| Comment(2) | TrackBack(0) | インディー | 更新情報をチェックする
記事検索