2006年10月31日

日本スポーツ出版社、解体に動く?優良子会社を売却

「ゆびとま」をインデックスHDが子会社化(ITmedia News)
 インデックス・ホールディングスは10月30日、コミュニティーサイト運営のゆびとまを子会社化すると発表した。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)事業を強化する。

 インデックスHDはゆびとま発行済み株式の50.5%を取得することで合意。インデックスグループが携帯電話向けサービスで培ったCGM(Consumer Generated Media)ノウハウをSNSに投入し、海外も視野に事業を展開していく。

 第1弾として、インデックスHD子会社のポイントオンとゆびとまはポイント交換事業で提携し、ゆびとま専用ポイント「eなげっと」を、ポイントオンの「ポン」に交換できるようにする。

 ゆびとまは1996年5月にオープンした「この指とまれ!」の運営企業。出身校別に参加できる「同窓会支援コミュニティー」として350万人の会員を集めている。

 今年2月、プロレス誌「週刊ゴング」などを発行する日本スポーツ出版社が子会社化し、創業者の小久保徳子氏は名誉顧問を退任していた。小久保氏は同月の長崎知事選に出馬していた。

 こんなところに日本スポーツ出版社の名が! 創業者の小久保徳子氏が長崎知事選に出馬してたというのも大仁田厚の「出る出る詐欺」との因縁を感じて何だかアレ。

 ところで、もう『ゆびとま』売却ですか? 子会社化からわずか半年余りで売却とはいくら何でも早すぎません? やっぱり日本スポーツ出版社がヤバイってことですかね? 優良な子会社を今のうちに売り飛ばそうということでしょうかね?

 ここで日本スポーツ出版社の迷走ぶりをおさらい。

健想vs浩子が電流爆破デスマッチで実現?主催するミックエンターテイメントはこんな会社だ!(2006年05月27日)

 WRESTLE EXPO 2006が発表された時の記事ですね。ミックエンターテイメントは日本スポーツ出版社の子会社で、大晦日に後楽園ホールで行われるインディーサミットも主催しています。

ゆびとま、株式一部譲渡で日本スポーツ出版社の子会社へ(Venture Now 2006/02/07)

 これが株を取得したときの記事。この時同時にアドテックス社長である前田大作氏が就任が発表されています。

会社概要(日本スポーツ出版社)

 代表は現在も前田氏になっています。

次は週刊ゴングがヤバイかもしれない件について。(2006年10月09日)

 ここでいよいよ事件が明るみに・・・。

高田延彦in笑っていいとも!の感想・・・川田とミルコの贈った花に爆笑(2006年10月12日)

 この記事の下の部分にアドテックス家宅捜査の件が載っています。

週刊ゴング(日本スポーツ出版社)をめぐるゴタゴタ(ポリスジャパン)

 粉飾決算の手口などモロモロ書かれています。

 正直ここまで来ると、大晦日のインディーサミットまで持つのかなぁと不安になってしまう。K-1やPRIDEに比べて規模は遥かに小さいが、プロレスというかインディーの意地を見せる機会だったのが中止ではシャレにならん。そういう場合は各団体が経費を出し合っても強引に開催するだろうけど。

 昔、みちのくプロレスが後楽園初進出した時に主催の『バトルクリップ』がチケット代持ち逃げした事件がありましたよね。試合前にサスケがマイクで「チケット代持ち逃げされました」と笑って話し、場内が「エーーッ!」となったのが懐かしい。ミックエンターテイメントが消滅して、その時の二の舞いにならないことを祈るばかりです。

賞金100万円なんて言ってる場合じゃないかもよ・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
みのるが3冠防衛(デイリー)
 ( ´_ゝ`)フーン 。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(5)(日刊スポーツ)
 タイガーマスクのアイデアは、原作者の梶原一騎氏と、新日本の営業本部長だった新間寿氏が考えた。プランを聞いた猪木も「面白い。いこう」とゴーサインを出したという。人選の段階で、大部分の幹部が若手で最も人気のあったジョージ高野を推薦した。米国人の父親を持ち、ハンサムで、身長185センチと体も大きかった。しかし、猪木は首を縦に振らなかった。日本ではまだ知名度の低かった173センチの佐山を、独断で推した。

 猪木 佐山は英国でサミー・リーとして人気があってね。身体能力が高くて、感性も良かった。確かに高野を推す声が多かった。かっこよさなら高野かもしれない。でもオレはそこじゃないと…。理屈じゃなくて、佐山が一番だと直感した。迷いもなかった。

 ジョージはザ・コブラでスターになれなかったからね・・・。

TNA大会延期でアングルの復帰戦も延期(日刊スポーツ)
 この大会のために引き抜いたのに延期とはね・・・。

28日のMAX2(BLOG@ZERO1-MAX)
・ビッグマック  40個
・ダブルチーズバーガー  60個
・チキンナゲット   100ピース
・フレンチフライ   大量過ぎて把握出来ず
・オレンジジュース  50��
・ビール       36本

 MAXキャパシティーのためにこれだけの差し入れがあったとか・・・。

Uドラゴン&岡田、NWAインターナショナルライトタッグ王座奪取ならず(スポーツナビ)
 残念。ベルトを持ってZERO1-MAXに乗り込むという野望も実らず。

日本元気丸 出航記念&チャリティパーティー開催(@PRESS)
人と人、企業と社会、今日と未来をつなぐ信頼の絆をつくる「日本元気丸」は
皆様のお陰をもちまして、無事に船出を迎えることとなりました。
その記念といたしまして、来る11月1日(水)に
「日本元気丸 出航記念&チャリティパーティー」を以下の通り開催いたします。

【日本元気丸とは】 http://genkimaru.net

「人と人、企業と社会、今日と未来をつなぐ信頼の絆」の下、人と人との結び
つきを通し、ビジネスの発展と着実な社会貢献を実現するため、リアルと
ネットを融合させた、信頼性の高いネットワークサービスです。

(中略)

【パーティーの概要】

このビジネスプランにご賛同いただいた皆様をお招きし、日本元気丸らしく
社会貢献から始めようということで、チャリティという形式をとらせて
いただきます。
また、ゲストとして各界の著名な方々にもご臨席賜り、さらには、各国の
大使の方々にもお集まりいただく予定となっております。

ゲスト:
 飯田 覚士 氏  元WBA世界スーパー・フライ級チャンピオン
 桂 由美 氏   ファッションデザイナー
 近藤 和葉 氏  2006ミス・ワールド・ジャパン
 渋谷 和宏 氏  日経BP社 日経ビジネスアソシエ 編集長
 高田 延彦 氏  高田道場 代表/PRIDE統括本部長
 山口 もえ 氏  タレント

 高田がいる! これって異業種交流の場を提供するようなイベントなのでしょうか? 何となくうさん臭さを感じてしまうのだが・・・。

ナイキ+iPod新商品発売イベントに宇野薫選手ら(シブヤ経済新聞)
 スポーツナビにもチラッと載ってましたけど、こういう感じのイベントだったのか。

【SEMA06】東洋ゴムの米国子会社が出展、新商品も発表(Response.)
東洋ゴム工業の米国タイヤ販売子会社Toyo Tire (U.S.A.)とNitto Tire North Americaは今月31日から11月3日までの4日間、米国ネバダ州ラスベガスのラスベガス・コンベンションセンターで開催される「SEMA Show 2006」に出展すると発表した。
(中略)
また、北米の車番組でも人気のカスタムチューナーや、人気格闘技「UFC」の選手などサプライズゲストによるサイン会を実施したり、2007年「ダカールラリー」でのサポートが決定したロビー・ゴードン選手のメディア向け発表イベントを、近郊砂漠に会場を移して実施する。

 チャック・リデルとか出るのでしょうか? やはり向こうでの認知度は高いんですね。

DMM、PRIDE.32の全試合を有料配信(BroadBand Watch)
 1980円で30日間配信・・・素直にDVD買った方がいいかも。だって今なら3780円なんですよ!

「秋山選手との試合? 匂いで分かりました」(HERO'S)
 もう症状は出ていないとのことですが・・・。

亀田三男に「No」ALSOK、契約オファー門前払い(ZAKZAK)
 もうこの家族をCMに起用しようとするスポンサーは現われんと思うのだが(苦笑)。ALSOKと契約したかったら井上康生に勝ってからにしろ!

大晦日、日テレはガキ使!どうなる男祭り(BurningSpirit)
 日本テレビの大晦日は『ガキの使いやあらへんで!!大晦日罰ゲームスペシャル!!』だとか。どこでこんな情報調べたんだろ? 日テレのサイトにも載ってなかったし・・・。

●となると、PRIDE放送の本命はやはりあの局なのか!/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

2006年10月30日

イノキ・ゲノム、韓国大会も延期?ていうか元々『イノキ・ゲノム』じゃなかったらしいし・・・

 毎度おなじみ『イノキ・ゲノム』情報。スポーツ紙のサイトがやらないのならウチがやるしかない!ということで。もっとも人のフンドシ借りっぱなしでやりますが(苦笑)。

イノキ・ゲノムの話(韓国のプロレスとか、それ以外とか・2006年10月06日)

 何度か紹介したことがある韓国在住日本人の方のサイトですが。

あと現段階で、公式発表には「イノキ・ゲノム」のイの字も出ていない。
というか、いきなり韓国のファンに「ゲノム」とか言っても、何のことか分からないだろう(笑)
これから変更があるのかもしれないが、もしかするとこのまま韓国内では「格闘技大会」として行われ、日本向けには「イノキ・ゲノム」と報道されるのかもしれない。韓国語がわかる日本人関係者が少ないのをいいことに(笑)

 この段階でうさん臭さ全開だった『イノキ・ゲノムinコリア』。そして、kamiproHandにはこんな情報が・・・。以下、一部引用。

 なんと、韓国国内では、『INOKI GENOME』延期が発表されているというのである。

 大川氏は、10月31日発売『kamipro No.104』の同コラムで、『INOKI GENOME』に協力するリー・ガク・スー(FMW常連外人ファイター)にインタビュー。

 懐かしいですねぇ、リー・ガク・スー。試し割りパフォーマンスでは石を割った猛者。サンボ浅子との名勝負(迷勝負?)も記憶に残る。リーに蹴られた直後に「アーッ!」と叫びながらダウンすることから、「ア・サ・コ、アーッ!」コールが起きるようになった。それが今ではWXFの会長。

 アントンの言動に対する免疫のない韓国では、当初アントンは胡散臭がられ、警戒され、9月ごろのこちらの格闘技メディアでは「イノキ氏は近年、口ばっかりで何も成し遂げたことはない。数ヶ月後、この大会が実現されているかどうかは誰も保証できないのが現状」

 大会の中止・延期ばかりやってる韓国人に言われたくねーよ! と本来なら声を大にしていいたいのですが、そのさらに上を行く(上か?)アントンならば仕方がない(苦笑)。その後、韓国ではそれなりに名のある格闘家が多数参戦することが発表され、注目度は高まっていたのですが・・・。

 ところが、つい最近になって、こちらの韓国の有力格闘技メディアの報道で、以下のようなニュースが飛び込んできました。
「当初、11月24日にソウルで大会を開催予定だったWXFが大会の開催を延期した。これは国内の出場選手と関係ジムにWXF側が『大会中止の公文書』を発送していたことが明らかになったため。」

 中止の理由は今のところ不明。10月31日に発売される『kamipro No.104』で、大川氏がリー会長にインタビューした時は、「しっかりウチの大会を宣伝してくれ」を念を押してたらしいのに・・・。

 上の『韓国のプロレスとか、それ以外とか』さんによると、WXFは韓国格闘技界には珍しく中止・延期の“前科”がない団体だったとか。にも関わらず今回初延期ということは、猪木という疫病神の成せる業か? しかも、リー会長はこんなこと言ってたそうですよ!

 でも、そういえば「INOKI GENOME? なんだそれ?」とも言っていたので、ひょっとしたら、どこかで意志疎通するうえで何か問題があったのかもしれません。

 Σ(゚∀゚;)なんと!! 『イノキ・ゲノム』は『イノキ・ゲノム』と認識されていなかった!!! つーか、WXFの会長が認識していなかったら『イノキ・ゲノム』じゃないだろ、どう考えても(笑)。

WXF(THE WORLD X-INPACT FEDERATION)公式サイト

 当たり前だが、ハングル語なので何が書いてあるのかサッパリ分からん。でも、11月24日の大会が中止とはまだ書いてなさそう。当然『INOKI GENOME』という文字も見当たらん(笑)。

 どうやら「アントニオ猪木対モハメド・アリ30周年記念大会」というサブタイトルを付けることには合意してたけど、『イノキ・ゲノム』は違ったというのが真相でしょう。

 日本武道舘を押さえてもないのに日程を発表して、当然延期して、再延期して、今度は韓国の大会を勝手に『イノキ・ゲノム』だと言って喧伝する・・・。もうこんなボケ老人相手にしない方がいいんじゃない?(オレはメチャメチャ相手にしてるけど・笑)

 反日報道ばかりする韓国メディアは大嫌いだけど、猪木についてだけは「近年、口ばっかりで何も成し遂げたことはない」と堂々と書いてる分、日本より遥かにマシだと思った次第です。

リー・ガク・スー会長のインタビューは10月31日発売のkamiproでチェック!BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
プロレスの証言者 アントニオ猪木(4)(日刊スポーツ)
 猪木「スターをつくる素質がオレにはあった。プロレスラーとプロデューサーの2人の猪木がいた。リングの上でも相手の力を引っ張り出すことができた。自分に自信があったからね」。

 自分以上のスターを最後まで作ろうとしなかったくせに、よく言うわ(苦笑)。初代タイガーが上回った時期が少しだけあったけど。

TBS木村郁美アナ 幸せ3ッ星!(デイリー)
 披露宴には、タレント・堺正章(60)、薬丸裕英(40)、アントニオ猪木(63)、楽天の野村克也監督夫妻ら芸能関係者、スポーツ選手ら約200人が来場。

 木村アナとは親交あったのか? まぁおそらく新郎の方とだろうな。てか、いつの間にやら韓国から帰国してたんかい。

金一と猪木(中央日報)
 今でも猪木は“闘魂”の象徴として支持されている。年初のテレビ放送には猪木が釜蓋ほどの手で出演者の頬を殴る姿がよく映し出される。いわゆる‘闘魂注入’だ。一年の厄払いという意味もある。

 しかしわれわれの英雄・金一の晩年は不遇だった。熱烈ファンである医師の助けがなければもっと早く亡くなるところだった。英雄視して応援することをしない韓国社会の断面を見るようでやや辛い。そういえば猪木と“世紀の対決”を繰り広げたプロボクサーのモハメド・アリもパンチの洗礼の後遺症に苦しんでいるという事実が“頭突き病”を患った金一と重なる。

 まるで「猪木は英雄でも猪木と絡むとロクなことがない」と言わんばかり。まぁ実際その通りなんですが(笑)。

韓国プロレス6070の思い出だけに…現役選手は15人(中央日報)
 韓国のプロレスは末期的状況だとは聞いてますが、2団体で合わせても15人って・・・。とっとと統一しろよ! それはそうと、この記事で星野勘太郎さんが在日だと堂々と紹介されているけど、星野さんて公式にカミングアウトしてたっけ?

星野勘太郎 - Wikipedia
 ここに書いてないということは、公式には言ってないようですね。知ってる人は知ってましたが。

10月29日(日)神戸ワールド記念ホール試合結果(新日本プロレス)
 星野さんが大木さんの遺影を持って追悼10カウント。3軍でどうやってトーナメントするのかなぁと思ってましたが、蝶野・中邑・外国人連合チームが、新日本隊vsG.B.H.の勝った方とやっただけか。G.B.H.が優勝。神戸ワールドで7000人とは健闘しましたね。ノアはこれの半分も入りませんから。

ノア「Autumn Navigation’06~European Catch~最終戦」(スポーツナビ)
 丸藤が防衛。テレビで見たけど、大木さんの昔の試合の方がダイジェストで流れた時の方が興奮できた。

11月24日後楽園大会決定カード by 中村祥之(BOLOG@ZERO1-MAX)
☆ワイチャイランド復活祭
大森隆男&中西学 対 佐藤耕平&安田忠夫

☆田中将斗手術前希望マッチ
大谷晋二郎&田中将斗 対 TAJIRI&藤田ミノル

☆ハッスルの若大将下克上宣言
日高郁人 対 KUSHIDA(ハッスル)

 ハッスル・マニアの翌日だけにどうなるか。

怒りの向井亜紀 敵に勝ちたい!(デイリー)
 アニメ映画「ふたりはプリキュア」の声優に挑戦。ここで言う「敵」は2通りの意味が。

金子賢が大みそかへ本格肉体改造スタート(日刊スポーツ)
 所戦で腕を痛めたのでスパーリングが出来ない分、走り込んでいます。

48歳スバーンが高齢理由で出場差し止めに(日刊スポーツ)
 つーか、48歳でMMAマッチをやろうとしたのが凄いよ(笑)。

[X-MISSION] 11.17 米国:クートゥア、グラップリングで新たな道(BoutReview)
 同じく高齢ファイター(苦笑)のクートゥアは、グラップリング大会に出場。UFCでMMA引退宣言しましたからね。

バービックが遺体で発見 元WBCヘビー級王者(スポーツナビ)
 あのUインター『格闘技世界一決定戦』で高田延彦と対戦したトレバー・バービックが! 高田のローキックに恐れをなして1ラウンドで場外逃亡。「契約書にローキックは禁止と書いてあった」と言ってたのに、ヒザにガチガチのテーピングをしてリングに上がった不思議な試合でした。実際に契約書にそう書いてあったらしいのですが、肝心のバービックがトラブルメーカーで逮捕されたりしたおかげでウヤムヤに終わったという・・・ご冥福をお祈りします。

山本“KID”、アマレス復帰戦は「仕上がり具合で決める」(スポーツナビ)
 KID、アマレス復帰戦は仕上がり具合で決める。29日、都内で行われたMTVとソニー・エリクソンによるティーンが主役の授賞式「MTV STUDENT VOICE AWARDS 2006(SVA)」に出席した山本“KID”徳郁が、アマチュアレスリングの復帰戦について「仕上がり具合で決めていこうかなと思っています」と語った。
(中略)
 大みそかの「Dynamite!!」に関しても「まだ分からないですね」と明言を避けたものの、「でも、試合を見ちゃうと出たくなりますよね」と揺れる思いを語った。

 10代に支持されたことに本人も驚きのようで。大晦日は出ることが決定してたんじゃないの?

山本“KID”全日本選手権に推薦出場(スポニチ)
 「1999年の全日本選手権フリースタイル58キロ級2位など、過去の実績が評価された」と言うけど、7年も前の実績で推薦されるの? 話題作りのために推薦したと思われても仕方がない。

母校・羽島中学校で“リアル中学生”を相手にリアルプロレスラー美濃輪先生が新技を披露(PRIDE)
「いま、みんなはリアルタイムで中学生をやっている、“リアル中学生”だ。今、自分は中学生だということをもっと感じて欲しい」と独自のアドバイスを送る美濃輪先生。

 生徒たちは( ゚Д゚)ポカーンとしてたのが目に浮かぶ(笑)。

●何を言いたいかは何となく分かるが・・・美濃輪には通訳が必要だ(苦笑)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:19| Comment(2) | TrackBack(1) | アントニオ猪木 | 更新情報をチェックする

2006年10月29日

ジョシュ・バーネットと川田利明の因縁について

坂田GMWを囲む夕べ、RGをファンが完全無視!?=ハッスル“モンスターK”川田、ジョシュに宣戦布告だ!(スポーツナビ)

 水道橋のファイティングカフェコロッセオで「ハッスル・マニア開催記念! ハッスルマニア全員集合!!!」が開かれました。坂田GMWやRGの“漫才”はリンク先を見ていただくとして、気になったのはこちら。

ジョシュよ、その時がくれば、このオレが相手をしてやろう

 また、情報通の川田らしく、TAJIRIがジョシュ・バーネットをハッスル軍に勧誘しているという情報もすでにキャッチ。これに関して川田は、ジョシュがリングに上がれば相手をするのはこのオレだ、と宣告布告だ。

 「TAJIRIがなぜかジョシュ・バーネットを勧誘しているらしいけど、その時はこのモンスターKが相手をしてやろうじゃないか。最近はPRIDEで勢いがあるみたいだけど、ここはハッスル。どこまでジョシュができるのか、そういうことだよ」
 川田とジョシュといえば、某老舗団体が毎年開催している夏の祭典をきっかけとした因縁浅からぬレスラー同士。この禁断の初対決は、果たしてハッスルで実現するのか。

 TAJIRIがジョシュを勧誘していた件は、東スポに載っていたので「情報通」じゃなくても知ってることだと思いますが(笑)。偶然にも(?)PRIDE.32が開催されている時期にラスベガスに飛びザ・エスペランサー対策の巻物を入手したTAJIRI。ジョシュ勧誘は東スポ用のネタだとばかり思ってたのですが、本当にハッスル・マニアに上がっちゃうんですかねぇ? ボブ・サップ出場も噂されてますから、絡む可能性もある?

 さて、川田とジョシュは「某老舗団体が毎年開催している夏の祭典をきっかけとした因縁浅からぬレスラー同士」と書かれていますが、ここでもう一度この因縁についておさらい。

【記者会見】G1 CLIMAX 直前記者会見 in 両国~川田利明選手参戦決定(新日本プロレス・2005/07/28)
■第15回G1 CLIMAXの開幕を8月4日に福岡での開幕を控え、直前記者会見が、決勝戦が行われる両国国技館前で行われた。
  G1出場選手(一部欠席)が参加し、国技館前で記念撮影が行われ、同席で平田スポークスマンから、参加予定だったジョシュ・バーネット選手の代わりに、川田利明選手(フリー)の参加が発表された。

川田:「急なお話でしたが、自分の可能性を試してみたかったので、かねてから興味があったG1参戦を承諾しました。
 それから、短い間ではありましたがハッスルで一緒に戦った故・橋本真也選手が育った新日本プロレスのG1がどんなものなのか試してみたかったというのも参戦の理由の一つです。もちろん目標は優勝することです。」

 この時のジョシュは前年10月のミルコ戦で負傷したまま欠場が長引き、新日参戦もご無沙汰だった。PRIDE無差別級GPで準優勝した今ならともかく、新日が川田を選択したのは当時としては仕方なかったかも。

 この件に関してジョシュはかなりご立腹だった。最近は新日への悪口を解禁したジョシュですが、この件も大いに関係していることは想像に難くない。

PRIDE.30で対戦が決定したミルコ・クロコップ、ジョシュ・バーネット両選手から対戦に際してのコメントが発表された。(PRIDEオフィシャル・2005.09.29)
<ジョシュ・バーネット選手 コメント>

 私はあらゆるところに憤慨している。NJPW(新日本)、DSE、そして自分自身にも。ここでその理由を語るつもりはありませんが、是非語らせて下さい。PRIDEシリーズとは関係ない話ではありますが、私から言わせて頂くと、これは大いに関係あることなのです。

 この夏のNJPWのG1シリーズで、NJPWは私の代わりにカワダを選び、一方のDSEはカワダの出場を許しました。つまり、私はこの両者からカワダ以下という評価をされたということであり、私にとっては本当に耐えられない屈辱的な夏を過ごしました。

 そもそもこの件の発端はNJPWのフジナミが・・・(あまりにも長いのでカットさせて頂きます。)

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 事件の陰に辰っつぁんあり! 怒りの矛先は川田じゃなくて辰っつぁんにあるんだから、こうなったらハッスルじゃなくて無我に参戦したらどうだい? もっとも無我がジョシュの高額ギャラを支払える能力があるとは思えんが。

 kamiproのインタビューかどうか忘れたけど、ジョシュってハッスルのエンタメ路線を否定するようなこと言ってたような。昨年の11月23日はU-STYLE Axisで田村潔司と対戦し、今年はハッスルというのも興味深い。昨年もU-STYLE Axisで川田とは遭遇してるんですよね。

 普通に対戦しても興味深いのにハッスルというフィルターを通したらどうなるか? これは楽しみですね。まだ決まってないし、タッグ対決になるかもしれないけど・・・。

すぽると!を全然見なくなった・・・時代はテレ東ですよ。BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
<特集>PRIDEウェルター級GP2006 決勝戦~Who is “The Lastman Standing”? 其の参 デニス・カーンインタビュー「王者に相応しい人間は誰もいないし、王者という称号は誰も与えてくれない。自分で掴み取るものなんだ」(PRIDE)

<特集>PRIDEウェルター級GP2006 決勝戦~Who is “The Lastman Standing”? 其の四 パウロ・フィリオ インタビュー「実はGPで優勝する夢を見たんだ後は実際にベルトを腰に巻くだけだね」(PRIDE)
 どう考えてもこの二人の決勝でしょうね。

MARS 05 “MARCHING ON”(スポーツナビ)

【マーズ】ミドル級トーナメントはダニエル・タベラが優勝、野地はKOで復活(GBR)
 ダニエル・タベラ・・・全然知らん。「これからの目標はPRIDEに出ること」ってそんなこと言っていいの? 野地は相手が総合初参戦だから順当勝ち。しかし金原は・・・。
▼第10試合 総合ルール -85kg契約 5分3R
○マルセロ・ブリット(ブラジル/マルセロ・ブリットチーム)
一本 1R0分49秒 ※腕ひしぎ十字固め
●金原弘光(U.K.R)
※大会後、金原サイドから抗議があり試合結果は協議へ

「腕が伸びて僕が『あっ、やばい』って言ったのを聞いて、レフェリーが止めちゃったみたいですね。あの時、相手の足が片方しか乗っていなかったんですよ。

 僕はあそこからブリッジして逃げるUWF直伝の“サルーン”って技をやろうと思ったんです。そしたらちょうどそこで止められて…。でも僕はタップしてませんし、僕はタップする時は、ちゃんとタップする男ですよ。こっちとしてはノーコンテストにしてもらいたいですね」

 何だか不完全燃焼・・・。

[UFC 65] 11.18 サクラメント:三島初参戦。“日米コブラ会対決”実現(BoutReview)
 正式発表。日本人参戦が続きますね。今大会はヒューズやシルビアも出るので注目度高い。

秋山「桜庭選手の胸を借りるつもりでやる」=12.31K-1 宇野「HERO’Sのリングに上がり続ける」(スポーツナビ)
 これで桜庭負けちゃったらどうするんでしょ? となると引退かなぁ。ラスベガスのリングに上がって欲しかったよ・・・。

宍戸大樹-俺を取り戻す闘い(ナイスポ)
 S-Cupでは汚名返上しないと。

2時間枠 マンネリ脱却?(読売新聞)
 ミステリーが定番だった民放テレビ局の2時間ドラマ。ところが最近、各局で番組内容に変化が見え始めている。2時間ドラマ枠は、どこへ向かうのか。
(中略)
 TBSは今年4月から、2001年にスタートした「月曜ミステリー劇場」(月ミス)を、「月曜ゴールデン」にタイトル変更。ミステリーものを続ける一方、映画や「K1」などの格闘技イベント、ドキュメンタリーなども含めた番組内容にした。

 もともと、この時間帯は様々な分野のドラマを扱っていたが、火サスの人気にあおられる形で改編し、ミステリーに絞った経緯がある。

 ところが、「最近は各局のミステリーが入り乱れ、飽きられ始めた。一方で、格闘技を好む男性視聴者が増えるなど、視聴傾向が変わってきた」と、編成制作本部の十二(じゅうに)竜也部次長。このため、「より柔軟性を持たせた方がいいと判断」し、衣替えしたという。

 来年は月曜日開催の大会が増えるかもしれませんね。

小口、発毛して彼女できたヅラ(スポーツ報知)
 づらボクサーが29歳で発毛ですか! こちらのサイトは彼女いない歴5年に終止符となってますが、別のサイトは6年になってたよ(笑)。

亀田覚醒!(おもしろコミュニティ 縁count)
 面白動画。

日ハム日本一!新庄引退に隠れた罪とは?(探偵ファイル)
 Yahoo!ドームでソフトバンクの選手のユニフォームを盗み、Yahoo!オークションで売り飛ばすとは・・・。

向井さん代理出産 出生届の可否、最高裁が審理へ(産経新聞)
 いよいよ最高裁へ。

インリン「3年以内に結婚したい」(日刊スポーツ)
 ロンドンハーツの体力測定企画で体力のなさを露呈してたインリン。体力無くてもプロレスは出来る。

【LLPW】参院議員・神取が女子プロ最強宣言!会見で乱闘も(サンスポ)
 そういえば11月の両国が2月に延期になりましたね。それにしてもトーナメントのメンバーが女子プロレスの未来を託せないオバチャンばっかり・・・。

10/29 神戸大会3軍対抗トーナメント~各チーム・キャプテン決定(新日本プロレス)
 永田、蝶野、天山じゃ当たり前すぎる。G・B・Hのキャプテンを矢野にするとかの思い切りが欲しかったなぁ。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(3)(日刊スポーツ)
 猪木「オレの次の時代の連中がプロレスと格闘技を分けてしまった。勝手に差別化して苦しんでいる。オレはプロレスも格闘技も一緒だと言っていたのに…」。

 まだこんなこと言ってるのか・・・。だからこそ『アルティメット・ロワイヤル』なんて下らない発想が出てくるんですね!

「ふれ愛フェス」で障害者ら交流(東奥日報)
 県ふれ愛フェスティバルが二十八日、青森市宮田の青い森アリーナで開かれた。障害者やボランティア団体の関係者ら約七百人が参加し、障害者スポーツやボランティア・市民活動の体験を通じて交流を深めた。

 昨年まで別々に開いていた障害者スポーツとボランティアの行事を統合・発展させる形で、県障害者スポーツ協会と県ボランティア連絡協議会などが初めて開いた。

 プロレスラーの西村修氏が講演し「愛と勇気と心が人間にとって一番大切ということを、がんとの闘病の中から教わった。大事なものを見失っているようにも思える現代社会だが、家族や地域とのきずなを強めていこう」と述べた。

 おぉ、西村が講演してる。

沼プロTシャツ発売!(沼津プロレス)
 沼津をイメージしたカラー4色。これで君も沼プロマニアだ!

沼津プロレス第二戦対戦カード(沼津プロレス)
 注目は第2試合のメイド・イン・チャイナでしょうか? つーか、この人も古いよなぁ(笑)。

「大山鳴動 漢みちスロ!」ウィンネットテクノロジー(ZAKZAK)
 みちのくプロレスのパチスロが登場!

●サスケの写真がデーンと出ているけど現役県会議員がパチスロ機なんて前代未聞だろうな・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ハッスル | 更新情報をチェックする

2006年10月28日

大仁田厚が新庄剛志について語る&Yahoo!投票でプロレスのシナリオが取り上げられる

大仁田議員断言、新庄出馬ない(スポーツ報知)
 自民党の大仁田厚参院議員(49)が26日、来年の参院選への出馬を打診されているとされるプロ野球、日本ハムの新庄剛志選手について「200%、自民党には来ないと思う」。その理由を「何十億も稼げて自由人の新庄さんが来るわけない。ある人が言ってたもん」と自信たっぷりに説明した。

 またプロレスラーのセッド・ジニアスさんとの訴訟で、大仁田氏の控訴が棄却されたことについて「プロレスの場外乱闘が裁判ざたになること自体がこっけい。だったらブッチャーは何回告発されないといけないのか」と疑問を投げかけた。今後は上告する方針。

 「200%、自民党に来ない」って執行部でもないのにお前が言うなって感じ。そもそもプロレスラーが200%って言っても信用できないぞ。安生洋二なんて「200%勝ちます」って言って何回負けてると思ってんだよ!

 そして、大仁田vsジニアスの件でYahoo!がアンケート調査やってます。

Yahoo!ニュース - 投票 - あなたはプロレスのシナリオどう思う?
「プロレスに事前の打ち合わせがある」と東京高裁が認定。あなたはプロレスのシナリオどう思う?

1位 シナリオ歓迎・・・60%

2位 シナリオ反対・・・31%

3位 シナリオは存在しない・・・11%

 えー、合計すると100%になっていないのが不思議ですが(;・∀・)、自分が見た時はこうなってました。多分小数点以下を繰り上げてるからでしょう。リアルタイムで結果が変わっているのでアレですが、最終結果もこれとは大差ないでしょう。シナリオ反対派が意外と多いんですね。

 でもこれってどの団体のファンかによって大きく違ってくるんじゃないの? 新日本だったら丁度この数字通りに意見が分かれそうな気がするけど、ノアヲタだったら「シナリオは存在しない」が30%ぐらい行きそうな気がする(笑)。「ノアだけはガチ」ってのがこっちは完全にネタにしているのに、リアルにそう思ってる人って結構いそうじゃないですか。

 WWEファンだとほぼ100%が「シナリオ歓迎」・・・ていうか、こんなことで意見を交わすこと自体がバカバカしいでしょう。ハッスルなんかもそうでしょうね。マッスルファンは「そんなことよりプロレスの向こう側に行こうよ」って言いそうだ(笑)。

 私はカミングアウト賛成派なんですけど、理由はガチンコ前提でやっていることに行き詰まりが生じてきてると思うから。しかし、今は多様なプロレスが見られる時代だから、頑なに「ノアだけはガチ」って言い続けるのもアリかなぁとも思えます。もっともノア関係者が「ノアだけはガチ」って言ったことは1度もありませんが(笑)。

やっぱりスタンスが一番中途半端なのは某老舗団体なんだよなぁ・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
金一合掌(ターザンカフェ・煩悩菩薩日記)
9時半、TBSテレビが家に来た。

“ピンポン!”という番組で大仁田厚とセッド・ジニアス氏との裁判結果についてコメントして欲しいというのだ。

ひとことでいうと、どっちもどっち。これはギャグだ。大笑いだ。茶番だと述べた。

そうとしか言いようがないのだ。

 今日の放送に出たのかね? そもそもターザンってセッド・ジニアスの試合観たことあるのかなぁ?

大木金太郎さんについて。(ターザンカフェ・プロ格コラム)
 そういえばターザンが韓国ツアーやって大木さんを見舞ったことあったなぁ。

【マーズ】10・28 野地「明日、KOは譲れない」、前日会見で出場選手が意気込み(GBR)
 明日はMARSか。野地や金原など前回よりは知ってる選手出てるけど、客入るのか?

PRIDE武士道 - ウェルターGP決勝直前プレゼント!(livedoorスポーツ)
 チケットプレゼントかと思いきや、郷野Tシャツだって・・・。欲しい方はどうぞ。

須藤元気が元宇宙飛行士・毛利さんに約束「タイトル奪取で宇宙旅行だ!」(スポーツナビ)
 毛利さんと地球の未来と科学について激論を繰り広げたそうです。須藤らしいなぁ。

ノアvsZERO1-MAXが第1回GPWAで激突(スポーツナビ)
 三沢vs村上のせいで結局ノアだけが得するんじゃないかと言われはじめたGPWA・・・。

11・8に週刊プロレスがリニューアル(デイリー)
 どうリニューアルするんでしょうか。どっちにしろ私は買わないと思いますが。

NEW GENERATION LIVE 2 ~秋のジオポリス~地区別対抗・最強地域決定戦(新日本プロレス)

サイモン社長~11/16「Thanks Giving Mobile Night」と10/29神戸大会に関する記者会見
 携帯サイトで投票を受け付け、カードを決めるとのこと。企画としては面白い。で、新日の携帯サイトの会員って何人いるんだ?

藤波辰爾、52歳。「無我」にかける想い。(NumberWeb)
 平均年齢40歳、キャパ1000人前後の会場・・・言われてみればその通り。

大阪で関西プロレス博覧会開催(DDT)
 来年1月7日・8日の2日間に開催。

タカギステーション開催決定!(DDT)
「タカギステーション~FREE STYLE TALK EVENT~」
【時間】 12月12日(火) 開場18:30 開始19:30
【場所】 ロフトプラスワン
【出演】 高木三四郎
【司会】 鈴木健(週刊プロレス)
【ゲスト】上井文彦、武井匡、他豪華ゲスト陣

 すげーメンツだなぁ。上井は話に付いていけるのか?

フリーマーケット開催!(DDT)
 11月26日にDDT道場で。入場無料でもシークレット道場マッチあるそうです。

「ZERO1-MAX~最終戦~」(スポーツナビ)
 大森さんがEWA新王者に! MAXキャパシティーはハンディキャップマッチを快勝。松永と村上は仲間割れ!

高樹千佳子アナがTBSに進出(スポニチ)
 フジテレビ以外の地上波レギュラー番組だ! ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい。すぽると終わって心配してたよ。

●企画がショッパそうだから低視聴率が懸念されるが・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 大仁田厚 | 更新情報をチェックする

2006年10月27日

大仁田vsジニアスのせい?国が認めた「プロレス=やらせ」

大仁田敗訴…東京高裁「プロレスはやらせ」認定(ZAKZAK)
 プロレスはやっぱりやらせ? 事前の打ち合わせにない場外乱闘で顔面を蹴られケガしたプロレスラーのセッド・ジニアスさん(40)=本名・渡辺幸正=が、参院議員でプロレスラーの大仁田厚さん(49)と元プロレスラーで秘書の中牧昭二さん(50)に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は25日、中牧さんの違法行為と大仁田さんの使用者責任を認定。78万円の支払いを命じた1審・東京地裁判決を支持し、控訴を棄却した。

 1審判決によると、渡辺さんは平成15年4月の興業で、試合後に大仁田さんを後ろから蹴ろうとしたところで、セコンドの中牧さんに靴で顔面をけられた。

 1審は「試合に至るまでには複雑な事情」があり、試合後の襲撃は「想定外の場面であったということはできない」として、プロレスに「事前の打ち合わせ」があることを認定。控訴棄却で「プロレスには事前の打ち合わせがある」という判例ができる可能性もある。

 判決を受けて渡辺さんは、「圧力により証人が出廷できなかったこともあり、公正な裁判が行われたか、たいへん大きな疑問が残る。治療費が認められなかった点も残念」と述べ、最高裁への上告を検討している。

 今日は「セッド・ジニアス」で検索してウチに来る人が爆発的に多かった。ちょっとした“ジニアス・バブル”に浮かれている次第(笑)。

 ところで「セッド・ジニアス」ではなく「セット・ジニアス」で来た人も何人かいるんですよ、これが。それでヒットする方もする方なんだけど(笑)。その理由は産経新聞にあったようで。

大仁田さんの控訴棄却 プロレス「事前の打ち合わせ」(産経新聞)
 事前の打ち合わせにない場外乱闘で顔面をけられてけがをしたプロレスラーのセット・ジニアスさん(40)=本名・渡辺幸正=が、参院議員でプロレスラーの大仁田厚さん(49)と元プロレスラーで秘書の中牧昭二さん(50)に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁であった。小林克巳裁判長は大仁田さん側に78万円の支払いを命じた1審・東京地裁判決を支持、大仁田さん側の控訴を棄却した。

 間違えんなよ(#゚Д゚)ゴルァ!! で、ジニアスはこんなことも言ってくれちゃってる。

 渡辺さんは「プロレスが真剣勝負とうそをつくのはもう難しい。今はそういう時代だ」と話している。

 まぁそうなんだけどさ・・・。バッジを外せ!!リングを降りろ!!―大仁田厚参議院議員を告発するでもカミングアウトしているんで驚きはしないが、こういうことを言うと少なくとも日本の団体のリングには2度と上がれないでしょうね。もっとも自分の主催興行以外のリングにはほとんど上がってないけどさ(笑)。

 でもプロレス絡みの裁判なんてこれまでにも幾らでもあるんだから、プロレスがやらせだと認定された判例はすでにあると思うんだけどねぇ。読んでから時間経ってるから覚えてないけど、バッジを外せ!!リングを降りろ!!にも書いてなかったっけ?

 そして大仁田は反撃に出た。

大仁田「最高裁まで断固戦う」=プロレス乱闘裁判の上告表明(スポーツナビ)
 この決定に対し大仁田は「プロレスの場外乱闘が裁判ざたになるなんてこっけい。だったらアブドーラ・ザ・ブッチャーなんて何回告訴されなくちゃならないんだ。プロレスラーが場外乱闘で蹴られて損害賠償を請求するなんて絶対におかしい。こんな判決を認めてしまえば日本のプロレスは成り立たなくなってしまう。この訴訟については断固として最高裁まで戦う」と、自身が愛してやまないプロレスの灯を守るため、長期の泥仕合をも辞さない決意を明かした。

 今回の争点となっている場外乱闘は果たしてプロレスだったのか? 暴行だったのか? そして続く裁判で司法はプロレスをいかなる解釈で裁くのか? ファン、関係者らの注目を集める前代未聞のプロレス裁判は第2ラウンドに突入する。

 ブッチャーを例えに出すのはどうかと思うんですけどねぇ。ドサクサに紛れて大仁田一派で取り囲んで袋叩き、中牧のキックは相手に負傷させようという“暗黙のルール”を超えた蹴りだったわけだし。

 「第2ラウンドに突入する」と書いてますけど、実際には第2ラウンドどころじゃありませんよ。2003年の“和解マッチ”だって大仁田が裁判で負けてまともに金を払いたくないから、ジニアスを儲けさせるために組んだわけだし。もっともジニアスは大損しましたけどね(笑)。

 だから“再和解マッチ”しかないと思うんだよなぁ。だってこれだけ報道されてるんだから、今度は超満員確実なんだよ!

[参考記事]
大仁田厚vsセッド・ジニアス、完全決着!?(2006年10月26日)

ジニアスがいつの間にやら不惑になってたことにも驚いた・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
佐藤光留“萌え”た!メイド襲撃犯に怒り爆発…パンクラス(スポーツナビ)
 何これ?(^ω^;)きんもーっ☆

青木、メレンデスをエガちゃんスタイルで極める!?「打撃と寝技の正面衝突を見てほしい」(PRIDE)
 基本的に道着は不利だと思うんですけどねぇ。

【シュートボクシング】11・3 アンディ・サワー、決戦直前インタビュー(GBR)
 「K-1と変わらない、質の高い闘いをお見せするので是非期待してください」とのこと。

秋本徹さん 86(秋本病院理事長)(読売新聞)
 診療を始めて間もないころ、日本人力士と外国人のプロ格闘家の骨格を比べたことがある。「外国人の肋骨(ろっこつ)は指2本分の太さなのに、力士はわずか小指1本分。その差に驚いた」。それが、日本相撲協会幹部への数々の直言につながった。

 ( ´゚д゚`)えーーー昔の力士はカルシウム不足だったんですね。ところで診察した「外国人のプロ格闘家」って誰だったんだろ?

テレ東が紅白の裏で報道特集番組(日刊スポーツ)
 「うちの強みと個性を生かし、紅白や格闘技に対抗したい」だそうで。ということはPRIDEが交渉している民放の中にテレ東は入ってなかったということね。あと『でぶや』スペシャルに高山が出ることもないと(笑)。

Ken45° エアギター特訓で“ダンスを倒す!”(livedoorスポーツ)
 うわっ、リッキー・フジだ! 懐かしい~。最近は北海道を中心に活動してますよね、確か。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(1)(日刊スポーツ)
 猪木「2人が互角ではなく、どちらかの実力がずばぬけていれば、最高のパフォーマンスができる。技をすべて受けて、相手の力を引き出すことができる。オレは小林のすべてが見えていた。見下ろして戦うことができた」。

 30分近い死闘は、実はすべて猪木の支配下にあった。だからこそお互いが力を出し尽くした名勝負になったという。猪木-小林戦で、プロレス界の日本人対決への意識は180度変わった。

 猪木連載復活。大仁田-ジニアス裁判の後にこういうことを言われても・・・タイミング悪し。

スカパー! 安田拡了の格闘徒然草 サイモン猪木社長を応援したい!(スポーツナビ)
 ヤスカクは新日とパンクラスに関しては何でも肯定するからなぁ(苦笑)。

MAX!!!!!! by 中村祥之(BLOG@ZERO-1MAX)
やはり俺が馬鹿だった・・。大食漢にも程があるだろ・・。食べたら寝る、そりゃ太るだろ、300kgにもなるだろ・・。

MAX本日の食事代 350,198円・・・あーあ
$に換算したら早$3000。

ここをご覧の皆様是非明日は当日券をお買い求め頂けます様心よりお願い致します。

 MAXキャパシティー恐るべし!

●つーか、どうやったら一日で35万円も食えるの?/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 大仁田厚 | 更新情報をチェックする

大木金太郎さん死去・・・

元プロレスラー大木金太郎さん死去 必殺技の頭突きで活躍(スポーツ報知)

 前日に危篤のニュースが出ていたのである程度覚悟はしていましたが、残念です。亡くなられたのが午後0時17分だったのに、記事アップしたのが午後0時50分。早いな。

頭突きの元プロレスラー、大木金太郎さんが死去(中央日報)
 故チャン・ヨンチョル、チョン・ギュドク氏らと共に人気を集めた後、1970年代に引退した金さんは、日本で多様な事業を展開したが毎度失敗し、それ以降後遺症などで闘病生活に耐えなければならなかった。金さんの喪家は乙支病院葬儀場・地下1階の特室に設けられており、28日午後、京畿道碧蹄(キョンギド・ビョクジェ)で火葬した後、遺骨は故郷の全羅南道に安置される予定だ。

 こちらは往年の写真と最近の写真が掲載されています。

【訃報】大木金太郎さん77歳=元プロレスラー(朝鮮日報)
 かつてのプロレスリング界のヒーローで「原爆頭突き」で知られた大木金太郎こと金一(キム・イル)さん(76)が26日午後0時17分、慢性心不全による心臓マヒでソウル・乙支病院で死去した。77歳。

 金さんは今月初めから急激に衰弱し、食事もほとんどとれないほどだったという。またシンパ腫や心不全の症状が見られ、尿が出ず、最近では貧血症状まで現れ、体調が急速に悪化していた。

 最後はかなり壮絶だったようですね・・・。朝鮮日報は過去記事のリンクも張っており、2000年に韓国で行われた引退式の記事も見れます。

訃報(新日本プロレス)

 アントニオ猪木、坂口征二、山本小鉄、星野勘太郎、サイモン・ケリー猪木の追悼コメントが載っています。猪木は急遽韓国に飛んだらしいですね。報道ステーションでも報じられました。

大木金太郎さん・心より冥福をお祈り致します by 中村祥之(BLOG@ZERO1-MAX)

 中村さんも追悼コメント。

ジャイアント馬場vs大木金太郎(YouTube)

 私は大木さんの試合はリアルタイムでは見てないですが、名勝負として語り継がれている猪木戦はビデオで見ました。こちらの馬場戦はアッサリと負けてしまいましたが、その裏には・・・。

大木金太郎/レスラーノート
75年4月、ワールドリーグ戦に参加。10月には全日本プロレスに再登場し、馬場とノンタイトル戦で対戦。ジャンピング・ネックブリーカーにあっけなく敗れた。馬場の楽勝の背景には、猪木との実力の差を見せつける狙いもあったようだ。

 馬場さんも性格が悪い・・・。

大木金太郎の原爆頭突き(ミック博士の昭和プロレス研究室)

大木金太郎 - Wikipedia

 大木さんの姿を生で見る機会は数回ありました。ベースボールマガジン社主催の『夢の懸け橋』での引退セレモニーは有名ですが、東京プロレス(猪木の方じゃなくて石川や安生の方ね)の両国や後楽園にも来場したことあったんですよ。その時にマイクで言ってたのが「力道山先生の日本プロレス復興を目指したい」。さすが、坂口が新日本との合併を模索していたのを頑なに反対しただけのことはあるなぁと思った次第。

 晩年、頭突きのやり過ぎによる後遺症に悩まされたのは力道山のせいだと思うのだが、力道山への忠誠心は一番だったのでは。

 闘病生活が長かったのに77歳まで生きたということはプロレスラーの精神力の賜物かも。安らかにお眠り下さい。合掌。

●プロフィールを見直して30歳でデビューしたことに驚き・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | 更新情報をチェックする

北海道日本ハムファイターズ日本一!中日のA級戦犯は誰だ?

chunichi002.jpg

新庄、涙の胴上げ! 日本ハムが44年ぶり日本一に(サンスポ)

 シンジラレナ~イ! おめでとうございます。日ハムファンの友人もエラク喜んでいました。古いファンは先代オーナーの遺影と田中幸雄の胴上げで泣けたでしょうね。12球団のオーナー中No.1の野球好きと言われてたからなぁ。

 それにしても中日は何も出来ませんでしたね。やっぱり戦犯はこの親子なのでしょうか?↓

chunichi001.jpg

【スポーツ高座】信子夫人のドアップでアップアップ(ZAKZAK)
 いったい、この差はどこにあるのかと考えると、やっぱりツキを呼び込む盛り上げ役が、中日にはいないと感じた。監督、選手が、ブスッとしていては、神様だって逃げるだろうから。おまけに、テレビでは信子夫人をズームアップしていた。その瞬間、たぶん多くの視聴者は引いてしまっただろう。あの親子を見ると、おれは、毎日うまいものを食べ過ぎているようで、本当に応援をしたくなくなる。

 確かに信子もそうだが、丸々と太った福嗣を見ると不愉快な気分になる(笑)。何年か前にテレビ東京の旅番組に家族3人で出演したことあったけど、贅沢なもんばかり食って態度も横柄だったし(笑)。

 次回日本シリーズに落合監督が出る時は家族を呼ばないほうがいいかもね。

●ヒルマン監督の胴上げがショボかったこともシンジラレナ~イ/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

二見理社長とは何か?T-1興行とは何か?

 まずはこちらをご覧下さい。

イッパイ・サイモンの謎~ T-1 会見(ブラックアイ2)

 上記の記事にもリンク張られているT-1二見社長ブログのこの記事ですが・・・↓

T-1SPのフタ・ミシートは好調!(極上の“T-1二見激情”見参・10月19日)

 二見社長はブラックアイ2さんの熱心な読者らしく、面白おかしく評論されているのですが、まさかウチのブログも読まれていたとは・・・。二見ブログにリンク張られていたことはとっくに気付いていたのですが、この件に関して書くべきか迷っていました。が、やっぱり書くことにしました(苦笑)。

二見さんは究極のツンデレだと思う・・・。
http://sadironman.seesaa.net/article/24962962.html

これ、他の人だとあまりいい表現ではないですが、T-1では最高の誉め言葉ですよ!
誉め殺しはいけませんが、誉め言葉はアリ?
この微妙な表現がいいわけで、例えば、
「グレーゾンプロレス」「地下プロレス」「野次馬プロレス」これらも同様で、T-1には相応しい用語ですよ。
この方も当然知り合いでもなんでもないのですが、実に柔軟な発想をしている。
思うんだけど、プログ→ブログの管理人さんも含めて、こういったタイプの方がプロレス界に入った方が業界のために良いんじゃないの?
と言っても当の本人達は、いまのポジションでプロレスを楽しみたいスタンスだと感じるので、いい迷惑だと思うけどね。
以下、こんなのもあるよ☆※そのまま引用

声明文の内容が凄い。二見社長はマジボケなのか狙ってるのか本当に分からん。そこがまた魅力なんだけど。そういう人って自分の知る限りだとセッド・ジニアスや将軍KYワカマツを筆頭に数人しかいない。あとヤスカクの「ところで今パンクラスが熱い・・・」という文章もヤオなのかガチなのか見当が付かない(笑)。
http://sadironman.seesaa.net/archives/20061004.html
二見社長と篠原光・・・うーん、お似合いだ。今度はバトルスフィアではなく西調布アリーナ。
http://sadironman.seesaa.net/article/21180089.html
 二見vs前川実現に向けて、動き出した二見理社長!
あれ、確かパンクラスか全日本キックのリングでやるっていう話じゃなかったけ? 佐伯さんはどう出るよ?
http://sadironman.seesaa.net/article/18716170.html
おいおい、結局ワンマッチ興行かよ! 藤波辰巳vs木村健悟以来19年ぶりか? UNWは2マッチ興行ならしたことあるけどね(笑)。二見社長の毒舌トークショー&第1回と第2回大会の上映会(33分)もあるそうな。まるでフィルムコンサートですな(笑)。
http://sadironman.seesaa.net/article/17326173.html
リンク先にはT-1マスクV3の画像が・・・これタイガーマスクのマスクじゃん!
二見さんと堀田ってホントに仲が良いんだなぁ~(苦笑)。
http://sadironman.seesaa.net/article/17010666.html
スゲー組み合わせ(笑)。これぞ夢のコラボレーション!
http://sadironman.seesaa.net/article/12794721.html

他にも沢山あるんですが、また別の機会で。
特に第2回関連は、本題で取り上げてくれていたので、いずれその時にたっぷりと検証します。
それと堀田とは、当たり前だけど仲良くないですし、全く話もしない。
それでも、こちらの管理人さんの愉快な発想で、笑って許します☆

なんで笑って許せるかと言えば、一貫しているから。
仮に、T-1だけ急にネタとして使うなら話は別ですが、見ていると他も同様でしょう。
選手もフロントも携わる人すべてに対して。
それとこの方々は、プロレスに対してリスペクトをしているし、変に知ったかぶりもしない。
自分が憤慨するサイトは、知ったかぶりはする、それでいて選手には異常に甘く、一貫性もない。それに該当しないし、あんまり茶化されると困るけど、この内容なら範囲内ですね。

 うーん、おそらく右サイドバーにある「記事検索」から「T-1」とか「二見」とかのワードを入力してリンク張っていただいたんだろうなぁと。こういう時は「リンク・イッパイ・サンキュー」って言った方がいいのでしょうか?(笑)

 でも私、たまーに知ったか書くことありますよ(苦笑)。選手には異常に甘いどころか異常に厳しい&茶化しばかり書いているので、団体関係者やファンが読んだら怒るだろうなぁと思いながら書いてる次第。

 私が二見社長を初めて見たのはいつだろう? コロッセオが入っているビルに店舗を構えていた時代から知ってました。当時から“二見オリジナル”な接客をされてて怖かったですねぇ。そんなこともあって行かないようにしてたのですが、その後友人が「“二見ルール”(日時・団体・場所・席種・枚数をキチンと言う)を守れば大丈夫だよ」と言うので、再び行くことに。

 でも最近は、

・観戦数が減った
・招待券で行く
・当日券で観る
・後楽園ではなく新宿や新木場で試合する団体が増え水道橋に行く機会が減った
・日本ハムが東京ドーム撤退した

 などの理由でT-1から足が遠のいています。

 また、二見社長とお客さんがケンカしているのは何度か目撃しています(苦笑)。

書評・プロレス「リングとカネ」裏事件史(2005年09月04日)
 巻末はなぜか「チケット&トラベルT-1」の二見理氏のインタビューなのだが、『二見オリジナル』の接客を続ける理由が

「あれは私なりのプロレスですから。バーリトゥードでなく店内のプロレス。だからプロレスファンは理解してくれるし、当社のお客さんは最高なんですよ」

 だって(笑)。ちょっと待てよ、「私なりのプロレス」「店内のプロレス」って、アンタ店外まで客追いかけてケンカしてたことあったじゃん!! オレ、店外で二見さんがケンカしてるの2回も目撃してるんだけど(笑)。それによしんばプロレスファンが『二見プロレス』でバンプ取れたとしても、プロレスファンの次にお得意さんであるはずのプロ野球ファンには理解できないと思うぞ(笑)。

 いやぁ、二見社長が読まれてない前提だったので随分生意気なこと書いてますね。反省してます・・・。

 で、タイトルにあるように「二見理社長とは何か?」ですが、その前に・・・。

A級戦犯―新日本プロレス崩壊の真実
A級戦犯―新日本プロレス崩壊の真実


 こちらの本の巻末に「社長対談 草間政一vs高木三四郎」なるコーナーがあるのですが、そちらにこのような記述がありました。

草間:失礼な言い方で申し訳ないけど、ショッパイ試合をしているDDTのほうが観客を呼べるってことが、それを歴然と証明している。いくらレスリングが上手くても、いくら身体がデカくても、人気や話題で高木さんの“メカマミー”に負けていれば意味はない(笑)。

高木:変な言い方ですけど、「まずい肉をいかに美味しく食べさせるか」っていうのが僕らの作業なんです。新日のレスラーさんって、みんな“高級松阪牛”です。どう料理しても美味くなるはずなんですよ。それなのに観客が来ないっていうのは、わざわざまずくしているとしか思えないんですよね。

 まったくだよなぁ。で、これに倣って二見社長というかT-1興行とは何かと考えると、女子プロレスという現在最高にマズイ・・・というか腐りかかった食材を何とか料理しようという必死さがあるというか。

 腐りかかっているから生で食うわけにもいかず、強火でガンガン焼いて激辛の香辛料も使い放題(笑)。当然そうなると“激辛に耐えられる舌”を持ってないと“入店”出来ないわけですが・・・。

天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ…2号vs中島、武藤vs浦井決定!(極上の“T-1二見激情”見参)
伝説のT-1興行第6弾 
T-1スペシャル 
~帰ってきた1号、2号~
日時:2006年11月18日(土) 
開場:18:00  開始:18:39 ※イッパイ・サンキュー 
会場:東京・浅草ファイト倶楽部(台東区浅草3-30-9ヴィラ朱田地下1階)
TEL:03-3871-5400 URL: http://fightclub.blog64.fc2.com/
交通:東武伊勢崎線、営団地下鉄銀座線、都営地下鉄浅草線、つくばエクスプレス「浅草」駅 雷門口下車徒歩10分

チケット発売所 ※絶賛ブチキレ発売中!(ブチキレはT-1のみ。他は至って普通です)
チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778
(非通知、公衆電話は不可) http://www.t-1.jp
e+ イープラス、チケットぴあ、ヨコハマチケット、チャンピオン
主催:チケット&トラベルT-1
チケット情報:http://www.t-1.jp/tk/index.html
大会情報:http://www.t-1.jp/gp/index.html

 そんなわけで、“二見流激辛料理”を食してみる勇気のある方は是非どうぞ。絶賛ブチキレ発売している所で購入される方は“二見ルール”厳守!

こんな記事書いて少しだけビビってます・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
【K-1】秋成勲、大晦日に桜庭と対決(朝鮮日報)
 在日韓国人4世秋成勲(チュ・ソンフン/日本名秋山成勲)と日本格闘技界のミドル級看板スター、桜庭和志とのドリームマッチが実現する。

 舞台は大晦日、K-1最高の権威を誇る「K-1ダイナマイト大会」。数々の強豪が集う同大会ではK-1で活躍する最高の選手らが対決を繰り広げる。

 K-1最高の権威を誇っているのはWORLD GP決勝じゃないの?「K-1最高の金が動く」の間違いじゃね? あと桜庭は「グレーシーキラー」と呼ばれていたんじゃなくて「グレイシーハンター」だし(苦笑)。

70歳男性、4人組の路上強盗を撃退、昔習った格闘技で(CNN.co.jp)
 70歳の爺さんが前から3人、後ろから1人に囲まれたのに、兵役時代に身に着けた「格闘技術」で見事に撃退したそうで。(・∀・)カコイイ!!

宍戸vs緒形、早くも火花! 禁断の同門対決実現なるか=11.3S-cup「優勝にかける気持ち、覚悟はオレの方が強い!」(スポーツナビ)
 練習の時間をズラしているそうですが、出稽古には行けないのでしょうか?

[S-Cup] 11.3 両国:チケット本誌発売金曜迄。サワー、カラコダら出場(BoutReview)
▼ (10/24 up) 両国大会のチケットの本誌販売分のうち、SRS席:¥25,000、RS席:¥15,000、A席:¥6,000が完売となった。現在販売中はSS席:¥10,000、S席:¥7,000、B席:¥5,000、C席:¥4,000。本誌での振込受付は11/27(金)までのため、ご注文は今すぐ!

 大会が11月3日なのに11月27日まで受け付けてるのか・・・。

所 大みそかでなんと年間10試合(デイリー)
 11月11日はHERO'Sリトアニア、11月23日はZSTディファ有明・・・。こりゃ岐阜のマラソン大会のゲスト出場をキャンセルするわけだ。

『カオス』特別試写会に高田延彦と山上兄弟が登場!(CINEMA TOPICS ONLINE)
 19日に行われた試写会なので20日のスポニチにも載ってましたが、こちらはインタビューが載っている。
――高田さんはこういうアクション映画はお好きなんですか?

高田:アクション映画は好きです。実は初デートで当時付き合っていた彼女と『イマジン』か『レッドスコルピオン』を見るかで揉めた思い出がある。結局、じゃんけんで僕が勝って『レッドスコルピオン』を観ました。今は、色んなジャンルの作品をバランス良く観ようと心がけています。

 ドルフ・ラングレンですか・・・。

高田総統が会見ドタキャン(デイリー)
 ラスベガスでの会見予定をキャンセルしてたとは・・・。しかもTAJIRIが手にした「巻物」を総統も手に入れようとしてたのにカーチェイスの末、先を越されたって!

HG、ザ・エスペランサー戦に向けて怪気炎!「スペルマンサーは芸人生活を捨てる価値がある相手」(ハッスル)
 最近テレビで見る機会減ってますが・・・。

HG、新衣装を一般公募!=ハッスル(スポーツナビ)
 昔、キン肉マンのコスチュームデザイン募集してたことあったよなぁ。

坂田GM、“えい子”の件語らず=ハッスル(スポーツナビ)
 交渉決裂でしょうか。

「猪木酒場」第1号店・開店セレモニー~猪木が挨拶!(新日本プロレス)
 今日は「アントニオ猪木酒場」で検索して来た方が結構いました。

サイモンが極悪社長になる(デイリー)
 猪木酒場オープニングセレモニーにて。
 同社長は11・24イノキゲノム韓国大会へのレイラ・アリ来場が「最終的にはOKが出ている」と合意に達したことも明かし、本業の方も抜かりないことをアピール。この日は猪木から「話題になってるからいいんじゃないか。面白いことなら好きにやれ」とお墨付きをもらい、ますます暴走に拍車がかかりそうだ。

 久々にゲノムの話題。いやいや、義父以上の暴走が出来る人なんていませんって(笑)。

楽天こだわり店長に聞く 常楽酒造/坂口ゆり子さん(朝日新聞)
 当店では、熊本県ならではの米焼酎のほか、人気の芋焼酎、素朴な味わいの麦焼酎などの製造も行っております。現在、アントニオ猪木プロデュースの「燃える闘魂焼酎」が男性の方にとても人気が高いです。女性の方へのお薦めとしては、11種類のリキュール酒がございます。熊本県産の果物をふんだんに使用した、本格焼酎仕込みのリキュール酒です。

 おぉ、アントン焼酎のネット販売。アントニオ猪木酒場でも飲めるよ!

佐々木健介&北斗晶 スペシャル・トークショー開催!(全日本プロレス)
 10.29福岡大会にて。試合前にやるのでしょうか? 観戦予定の方は早めに行った方がいいかも。

ベアー福田が田上戦に向けちゃんこ屋を訪問(livedoorスポーツ)
 田上がEl Doradoのリングに上がるのもGPWA効果なのでしょうか。

ミスターデンジャー松永光弘より(BLOG@ZERO1-MAX)
 ノーロープ有刺鉄線デスマッチを要求!

高木が素人の主催者をSTFで恐喝! 「優勝賞金として100万円出せ」=大みそかインディー・サミット(スポーツナビ)
 100万円ということはキングダムのトーナメントと同等の価値があるということでしょうか?

インディー・サミット2006 公式サイト
 公式サイトも出来てました。

●主催のミックエンターテイメントって日本スポーツ出版社の子会社なんだけど例の問題とか大丈夫なのか?/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:39| Comment(5) | TrackBack(3) | 女子プロレス | 更新情報をチェックする

大仁田厚vsセッド・ジニアス、完全決着!?

大仁田厚議員の責任認定 場外乱闘事件で東京高裁(朝日新聞)
 プロレス興行試合後の場外乱闘でけがをしたとして、プロレスラーの渡辺幸正(リング名=セッド・ジニアス)さんが大仁田厚参議院議員と第1公設秘書を相手に、1500万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁であった。小林克巳裁判長は、秘書の違法行為と大仁田議員の使用者責任を認定。議員と秘書に計78万円の支払いを命じた一審・東京地裁判決を支持し、議員側の控訴を棄却した。

 判決によると、大仁田議員がプロレスラーとして出場した03年4月の試合で対戦相手だった渡辺さんが、試合終了後、議員のセコンド役だった元プロレスラーの秘書から顔を靴でけられた。

 大仁田氏の議員事務所は「近日中に記者会見して議員の考えを明らかにする」としている。

 久々にセッド・ジニアスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

 この事件に関しては当ブログで追い掛けまくったので、ここまで来たかという思いがひとしお。大仁田vsジニアス裁判に関しては以下のリンクをご参照下さい。

セッド・ジニアスの思い出(2005年11月10日)

大仁田厚、セッド・ジニアスに脅迫メール送り付ける?(2006年02月03日)

大仁田がジニアスを逆告訴!(2006年02月05日)

ジニアスの本は暴露本になる?…本日の大仁田vsジニアス情報(笑)(2006年02月07日)

セッド・ジニアスvs梨元勝が実現!(2006年02月09日)

裁判長の和解勧告を両者とも拒否!~本日の大仁田vsジニアス情報(2006年02月10日)

議員会館や宿舎でプロレス活動してもおとがめ無し?本日の大仁田vsジニアス情報(2006年02月14日)

書評『バッジを外せ!!リングを降りろ!!』PART1(2006年02月16日)

書評『バッジを外せ!!リングを降りろ!!』PART2(2006年02月18日)

大仁田厚、離婚の財産分与と慰謝料で前夫人に1億円、セッド・ジニアスへの暴行で78万円の損害賠償(2006年04月29日)

大仁田厚、控訴へ。プロレスの名誉のために戦う?(2006年05月03日)

 我ながらよく書いたもんだ(笑)。

 大仁田側の控訴を棄却したからこれで完全決着? いやいや、そうは問屋が卸さないんじゃない? ジニアスは大仁田に脅迫メールを送られたと訴えていましたけど、大仁田側は事実無根として別件で訴えているのですよ。また、ジニアスサイドも78万円という金額に大いに不満を感じているので、このままで終わるとはちょっと思えない。

大仁田厚公式サイト

 こちらで近々声明を発表しそうな予感。その前に記者会見開くでしょうが。

 私としては「再和解マッチ」をお願いしたいんですけど(苦笑)、ジニアスは体調的に難しい? そんなこと言わずに(言ってないけど)お願いしますよ、ジニアスさん。やるなら絶対に観に行くからさ・・・。

●これって大仁田の議員生命にもかかわるでしょうね・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 大仁田厚 | 更新情報をチェックする

2006年10月25日

垣原賢人=ミヤマ☆仮面がトレーニング教室を開校

心優しいニューヒーロー 11月からキッズトレーニング教室を開講するミヤマ☆仮面こと垣原 賢人(まさひと)さん 市内在住 34歳(タウンニュース相模大野版)
 ○・・・テーマは“古き良き日本の子ども遊び”。野山をかけ回り自然と体が鍛えられた自身の幼少期のように、遊びながら体を鍛えて、子どもに基礎体力をつけて欲しい。そんな願いの下、キッズトレーニング教室を市内千代田に開く。取り入れるのは格闘技のエッセンス。「ミヤマ☆仮面ランドで楽しくきっちり教えます」。

 ○・・・2歳上の兄の影響で次第に引き込まれたプロレスの世界。テレビで見る高田延彦選手に憧れ、中学時代に愛媛から上京した。が、門前払い。高校に進学するもプロレスへの道があきらめきれず、家族の反対を振り切って退学。1年のトレーニング後、見事1回でUWFの入門テストに合格した。「故郷には帰れない。石にかじりついてでもやろうと意地だった」。

 ○・・・1万人以上の観客を前にしたデビュー戦。心臓が口から飛び出さんばかりに15分間、目一杯戦った。「頭が真っ白で何も覚えてなかった」。その後全日本・新日本プロレスと所属団体を渡り歩き、戦った試合は数知れず。高田選手、ジャイアント馬場選手など憧れの選手とは一通り一戦交えた。「夢は叶うものですね」とサラリ。ケガが原因で2006年5月に引退。「17年間ケガの人生。その経験もあるから、子どもにケガを防ぐ基礎を身に付けてほしい」と教室への思いは熱い。

 ○・・・子どもの頃からクワガタ好き。暇があればクワガタ本を読み、妻子を連れて採集にでかける。しかし日本全国の森に入り感じるのは、自然が年々少なくなっていること。「お世話になった森、山に恩返ししたい。自然や昆虫の棲みかを守っていかなくては」。子どもにも自然に親しんでもらおうと、クワガタ同士を小さなリングで戦わせる“クワレス”を行う。「昆虫の自然な姿を見せたい。究極の目標は子どもを森へいざなうこと」。心優しいニューヒーロー登場だ。

 デビュー戦の相手は富宅祐輔(現・飛駈)。1990年8月13日・横浜アリーナでした。それにしても第2次UWFでデビューした二人が今では大阪プロレスとミヤマ☆仮面か・・・。

 「17年間ケガの人生。その経験もあるから、子どもにケガを防ぐ基礎を身に付けてほしい」ということは「私には基礎が無かった」ってことですかい?(苦笑)でも今の子供って転倒しても手が前に出ないで顔面モロに打ったり、腕を骨折したりするらしいですから、受け身を取り方を学ぶのは重要ですよね。

 「究極の目標は子どもを森へ・・・」ですか。相模大野ってカッキーが定住しているくらいだから自然が豊かなのでしょう。目指すはとなりのトトロ?

ミヤマ仮面とは(ミヤマ仮面 オフィシャルページ)
プロフィール

クワガタと森を愛するネイチャーボーイ、ミヤマ☆仮面
変身前の姿は、プロレスラー 垣原 賢人

垣原 賢人
1989年「U.W.F」に入門。その後、「U.W.Fインターナショナル」、「キングダム」、「全日本プロレス」、「ノア」、「新日本プロレス」と渡り歩く。
2006年5月28日、17年のプロレス生活を引退する。

現在、ミヤマ☆仮面で活動中。
クワレスの公式レフェリーの他、プロレスで培ったトレーニング方法「プロレス式トレーニング」の指導をしています。
クワガタ専門誌「KUWATA」では、国内や海外(インドネシア、ブラジル等)
採集記を載せています。

 なるほど。それでクワレスのみではなく子供にも指導をすると。

ミヤマ☆仮面の「キッズトレーニング教室」

ミヤマ☆仮面と楽しくトレーニングをしながら、体を鍛えませんか?

プロレス生活で培ったトレーニング方法を、子供向けにアレンジして楽しく行います。(動的ストレッチ、プロレス式トレーニング、音楽に合わせて行う掌底ビクスetc)

将来どんなスポーツをするのにも役立つトレーニングです。一緒にやろうクワ~

2006年11月1日(水)17:00~18:00 無料体験レッスン

2006年11月8日(水)より、毎週水曜日17:00~18:00

●対象 5歳から小学校6年生までの男の子、女の子

●場所 MAIPLE HALL

    相模原市千代田2-2-15  MAPLE1990-B1F

    http://www.maple1990.com

●会費 入会金 1000円

    月会費 3000円(月4回分です)

    兄弟割引あり(2人目より月会費が2000円となります)

●持ち物 室内シューズ、タオル、飲み物

 申し込みはリンク先をご参照あれ。これは革命的な激安料金ですな。ゆくゆくは高田道場のキッズファイターと対抗戦? ところで「一緒にやろうクワ~」って何なんだよ(笑)。

 あとカッキー・・・もといミヤマ☆仮面ってブログやってたんですね。知らなかった。

パチンコ「丸天」(ミヤマ☆仮面日記)
今日は朝から商工会議所や文化福祉会館などを回り、今後のミヤマ☆仮面の活動のお話をしてきました。
元大蔵大臣の藤井さんのアドバイスを守り、着々と相模原で足場を固めていますよ。

(中略)

午後からは図書館へ絵本を探しに行きました。そう絵本です(笑)
先日、SMAPの稲垣吾郎さんが朗読していたのですが、本の名前は「クワレス」ならぬ「むしプロ」で、内容は同じクワガタのプロレスでした。
作者は同じ1972年生まれの、同郷愛媛出身。う~んなんか親近感が沸いてきます。
いつの日か「クワレス」の絵本ができたら最高ですっ。
明日も頑張るクワ~!!!

 地域密着に向けて着々と地固めが進んでいるようです。相模原市のヒーロー目指して頑張れクワ~!!!(笑)

【その他気になったニュース】
“頭突き王”金一氏が危篤状態(中央日報)
 大木金太郎さんが・・・。入院生活も長いし、レザーフェイスのような誤報ではないでしょう、さすがに。持ちこたえては欲しいけど・・・。

●日本ハム強すぎるなぁ。落合監督どうする?/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | 更新情報をチェックする

大晦日に清原和博vs下柳剛が実現か・・・二人の格闘家としての資質を比較

清原と下柳が場外乱闘!?秋山vs桜庭戦決定 - 大阪ニュース(日刊スポーツ)
 番長・清原と下柳が、場外大乱闘だ!? 大みそかのK-1 Dynamite!!(京セラドーム大阪)で、桜庭和志(37=フリー)とHERO’S初代ライトヘビー級王者・秋山成勲(31=フリー)の対決が決まり23日、大阪市内で発表された。今月9日のHERO’Sで桜庭の体調不良で幻となり、仕切り直しの戦い。谷川貞治イベントプロデューサー(EP)は秋山と親交が深いオリックス清原和博内野手(39)、桜庭の阪神下柳剛投手(38)がセコンドにつく可能性を示唆。実現すれば、2人の思わぬ夢バトルがあるかもしれない。

 番長・清原が秋山の背後で声を張り上げる。一方、下柳もひげをたくわえた迫力ある風貌で、にらみをきかせる。さらにヒートアップすれば、つかみかかって格闘だ! 桜庭vs秋山の大みそか決戦に、そんな夢バトルが加わるかもしれない。谷川EPが言った。「セコンドの試合も楽しみ。清原選手対下柳選手です」。両選手と親交の深い2人の来場を熱望した。

 実現の可能性は高い。清原は2年連続でDynamite!!に「参戦」。秋山がプロ格闘家デビューした04年には、友人としてセコンドを務めた。秋山がボタからギブアップを奪うと、2人はリング上で抱き合った。また昨年はテレビのゲスト解説を務めた。清原と親しい関係者によると今年も「秋山選手を応援したい気持ちはある」と、大みそかに向けてスケジュールを調整中だという。秋山は「都合がつけばぜひ、お願いしたい」とセコンドでのサポートを願っている。

 また谷川EPは「サクちゃん(桜庭)には下柳さんがセコンドにつくでしょう」と言った。2人はオフに自主トレを行う仲。下柳は左ひじの違和感を訴えて20日に大阪市内の病院で手術を受けた。術後の経過が良ければ大みそかの来場は濃厚で、こちらもセコンドにつく可能性はある。

 清原、下柳とも、格闘家に負けない体格を誇る。さらに血が沸騰しやすい共通点も。桜庭と秋山の試合が白熱すれば、セコンドも自然とヒートアップするはず。ちなみに「本業」での通算対戦成績は48打数15安打の打率3割1分3厘。1本塁打4打点と清原が、下柳を打ち込んでいる。会場もオリックスが本拠地とする京セラ大阪ドームと、舞台は整う。格闘技ファンだけでなく、野球ファンも注目の激突は実現するのか…。リング上の戦いだけでなく、リングサイドからも目が離せない一戦になりそうだ。

 これは面白そうですな。年齢はひとつ違い。どちらも巨漢選手。「血が沸騰しやすい共通点」とあるが、飄々とした印象に見える下柳が意外に熱い人間であるということは、知る人ぞ知るところ。

下柳剛 - Wikipedia
・しかしシャイでありながら実は非常に熱い性格でもあり、味方のエラーなどにはよく怒号を飛ばす。また自身が降板した後もベンチに残り、率先して声を出してナインを鼓舞する姿がよく見られる。

・ 年明けの自主トレでは、桜庭和志らとともに、高田道場でのトレーニングに励む。(かつては自衛隊でもトレーニングをしていた)

 この高田道場の記述は直さないといけないかも。来年の年明けは高田道場で自主トレするのかなぁ。『笑っていいとも!』に高田が出た時は花贈ったけど・・・。

 逆に清原は「番長」という異名を持ちながら意外とヘタレなところを見せていたりする↓

『番長』清原和博は意外とヘタレかもしれない件について(2005年12月16日)
・『番長』の異名の割には乱闘で大した見せ場を残してない。

・武勇伝として語られている'89年のロッテ平沼へのジャンピングニードロップも、その直後にディアスに追いかけられてアームロックを極められている

・特に外人には弱く、死球をぶつけられた相手を睨みつけても、逆に相手から「かかってこい」と挑発されると手を出せない。

・2001年のPRIDEで猪木からビンタされた時は本気で痛がり涙目になった。

 他にもキヨのビビリエピソードにはこういうのがあります↓

清原和博 - Wikipedia
・豪快なイメージばかりが先に立つ清原だが、過去には「現在の夫人と交際中に、写真週刊誌のカメラマンの執拗な張り込みを受け「怖いんです」と警察に通報の電話をかけたことがある」「近鉄はファンの野次が凄いのでトレードされたくない」(いずれも「ジャンクSPORTS」出演時の発言より)などのエピソード・発言もあり、実像は普通の人間とそれほど大きくは変わらないようである。

 清原はトータルワークアウトでトレーニングしているが、桜庭とトレーニングしている下柳の方がテクニックは上か。加えてメンタル面も下柳の方が勝っていそう。こりゃあ下柳の圧勝かも?

 ところでキヨには最近こんなエピソードがあったんですね。『ダウンタウンDX』毎週見てるわけじゃないから知らなかったわ・・・。

・2006年10月12日放送のダウンタウンDXで、格闘家の須藤元気選手が清原との関係について語った。その際、メッセージという形で清原が登場した。拳を突き上げ、浜田曰く「メンチを切った」状態での登場であった。そのVTR中に、須藤選手に、元阪神タイガース在籍のデリック・ホワイトを倒すための技を教えるよう清原が迫ったというエピソードがあった。しかし、それはたとえ自分が悪役を買って出てでも、日本球界の秩序を守るために命を懸けて戦うという彼の男気が現れたものだった。これは、ダルビッシュとの項を参照してもわかるように、「守るべきものを守る」という彼の姿勢がよく現れたエピソードであったといえよう。ちなみに、よいタトゥーの店を教えるよう須藤選手に迫ったというエピソードもあった。これについては、巨人軍との去就問題の際、この悔しい思いを忘れないように入れようと思ったということだった。しかし、タトゥーについて自分の母親に相談した際、「烈火のごとく」しかられ、あえなくあきらめた。

 なんかもう、ここまで来ると番長と言うよりもヤ●ザ? ダイヤモンドのピアスといい「子供に見せたくないプロ野球選手」だよな・・・。

でも母親に反対されたら諦めるところは、やっぱり微笑ましい・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
PRIDE大みそか男祭りで地上波復活?(日刊スポーツ)
 エンターテインメントの本場ラスベガスで、PRIDEがメジャーになった。同地で開催したPRIDE32から一夜明け、地元紙最大手の「ラスベガス レビュージャーナル」が、スポーツ欄で大リーグのワールドシリーズに次ぐ大展開。カラーで1ページの約7割を割き、ヒョードルの圧勝劇など大会を詳報した。来年2月24日の第2回ラスベガス大会で、ミドル級王者シウバが防衛戦を予定していることも報じた。

 AP通信も今大会を世界に打電するなど、知名度は飛躍的に上がった。そんな追い風を受け、この日会見した主催のDSE榊原社長は、日本での地上波テレビ放送再開に動いていると明言。「複数のテレビ局と、大みそかに行う男祭りの放送を交渉中」と話した。00年から全国放送していたフジテレビ系列とは、今年6月に契約が切れた。以来、スカイパーフェクTV!のPPVでのみ放送してきた。関係者によると現在は3社と交渉中。11月10日をメドに結論を出すという。

 3社と交渉中? その中にフジテレビは入ってるのか? 一説によるとフジも一定の条件をクリアすれば再開する可能性があると言われているが・・・。じゃなかったとしたら日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京?

【PRIDE】タイソン参戦と大みそか地上波放送のセットが悲願(サンスポ)

タイソンで地上波復活だ PRIDE(中日スポーツ)
 結局カギを握るのがタイソンだってこと? あんな出るか出ないか分からん人に賭けるのは危険だよなぁ。

レスリング王VSヒョードル浮上(スポニチ)
 大晦日ではなく来年2月24日のラスベガス大会でヒョードルvsルーロン・ガードナーがあるのではないかという噂。でもガードナーって昨年の男祭りでも今回のラスベガス大会でも噂には上がってたんですよね。それだけにアテにはしにくいというか。MMAの練習もしてなさそうだし・・・。

REALDEALのギャラ公開(2)(GAME AND MMA)
 こちらが正式な金額だそうです。昨日紹介したのに比べてかなり下がってる・・・。とはいえ勝利ボーナス等については書かれてないので過少申告の可能性が高いようです。

曙、母の死で闘魂燃やせ・・・父の時は別れに耐え連続優勝(ZAKZAK)
 あぁ、お父さんが亡くなられた時にもすぐ帰国出来なかったんですね。「いったんした約束を破ると、やっぱりアイツは外国人だから、と言われる。それでいいのか」と言われたそうで・・・横綱はツライ。でも今回も「母の死で闘魂燃やせ」と言われてもいかんせん体力が当時とは違い過ぎる・・・。

●友人がアントニオ猪木酒場のプレオープンに行ってきた。千葉真一から花が届いており、ビールジョッキには「元気があれば何でもできる!」と書いてあるそうです/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:51| Comment(2) | TrackBack(0) | K-1 | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

須藤元気がモテる理由を徹底検証~その他プロ格ニュースフラッシュ

【独女通信】非格闘技ファンの独女をトリコにする須藤元気(livedoorニュース)
(前略)

カギはTV番組や雑誌などへの露出だ。メディアでの須藤は、およそ格闘家らしくない話をする。四国でのお遍路の旅、趣味の書道、読んだ本の話……。時には陰陽思想や脳の働きなどを交えて話をする。よく口にする言葉は「ありがとう」。話の内容や落ち着いた話し方で世間一般が抱く「格闘家」のイメージをあえて裏切るのは、予想外の動きをする戦いぶりと同じだ。

須藤元気ファンだという自由業の由美子さん(31)はこう話す。
「彼の魅力は哲学的な考え方。哲学や経済、宗教、力学など、格闘技と全然関係ないことをたくさん勉強しているし、ものごとや自分を宇宙規模で考えているあたりも好き。それでいて、肩に力が入ってないし。私の周りにも、熱烈な元気信者の女性がけっこういますね」。

その言葉を裏付けるように、7月22日に発売された須藤元気の著書「風の谷のあの人と結婚する方法」(ベースボールマガジン社刊)は、10月初旬の時点で5万5000部が売れている。注目すべきは購買層。購買者の実に95%が30歳から40歳までの女性なのだとか。格闘家の単行本で5万5000部という数字も異例だが、ここまで購買層が女性に独占されたのも異例と言われている。

(後略)

 なーるほど、須藤の人気の秘密はそういうところにあるのね。野郎からしてみればそういうところが「きめえ」ってなるんですけど(苦笑)。ものごとを宇宙規模で考えてるとモテるのか? じゃあ矢追純一さんや韮澤潤一郎さんはモテモテ? 将軍KYワカマツやザ・グレート・サスケも・・・ってそういう話じゃないですね(苦笑)。

 スピリチュアルな話をするのもモテる秘訣なのだとか。そういえば前田日明よりも先に『オーラの泉』に出てましたね。すぐに終わったけどテレビ東京の『THE占い』という深夜番組にも出てた。オレみたいに『オーラの泉』を見て(^▽^)ゲラゲラと笑っているようじゃダメってことですな・・・。

 K-1MAXやHERO'Sの会場に行く友人によると「今は魔裟斗より元気の方が人気あるよ」と言ってた。格闘家のイメージを覆すような言動に意外性を感じてるんでしょうな。それがモテる秘訣だと。

 だったら西村修ももう少しモテてもいいんじゃないの? 「バカと天才は紙一重」って言いますけど、こういうのも紙一重なんだろうなぁ(笑)。

ナンだ!?(テレビ朝日)

 そういえば先週の『ナンだ!?』は須藤元気特集だった。劇団ひとりと言葉の格闘技をしてセンスを争ってました。今週は元気特集PART2なのでお楽しみに。

西村さんはバカじゃないと思いますよ。慶大生だし・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
大みそか「Dynamite!!」で桜庭vs秋山が再決定=K-1 北京五輪を目指すKIDも参戦か!?(スポーツナビ)
 正式決定。とにかく桜庭のコンディションが心配だ。やっぱり曙さんや金子賢は出るのね。永田克彦も出場予定。

【パンクラス】12・10 練習生の鳥生、デビュー戦で鶴巻と対戦(GBR)
 鶴巻登場! これは懐かしい!

Nobuhiro Tsurumaki 鶴巻伸洋 (フリー)(PANCRASE)

鶴巻 伸洋(FIGHTS SPIRAL)
 鶴巻とはこんな人。木村浩一郎と同様サブミッションアーツレスリング出身。どちらのサイトにも書いてないけど、オレはW★ING戦士の印象の方が強いね(笑)。あと坂田亘がふがいない試合をしたのにインタビューで意気がってたのを見た前田日明がマスコミの前でボコボコにしたことありましたけど、その時の坂田の対戦相手が鶴巻です(笑)。

坂井澄江 がMMAデビュー戦で完勝…のはずが無効試合に(ブラックアイ2)
 腕ひしぎがガッチリ極まってタップしたのにタイムキーパーのミスで無効試合って・・・なんだそりゃ? HERO'Sの秋山vs金よりもタチが悪い。

「 レザー・フェイス 死去」は誤報で決定っぽい(ブラックアイ2)
 なんじゃそりゃーΣ(゚∀゚;)!! そもそもWWEがなんでそんな誤報を流したんだ? 志村けん死亡説の噂が流れた時とは訳が違うぞ!

“おっぱい攻撃男”衝撃日本デビュー(デイリー)
 す、すげー垂れ乳・・・。

11.1新木場大会全カード(ユニオン)
 そんなアメリカンバルーンはユニオンにも出ますよ。

YOUTUBE動画配信のお知らせ<ユニオン記者会見編>(DDT)
 記者会見の様子も見れます。

元十両・星誕期がプロレス転向(デイリー)
 41歳の転向・・・でもDDTなら大丈夫? それにしてもDDTは攻勢かけてるなぁ。今一番ノッてる団体かも。

11.8NOSAWAゲノムの全対戦カードが決定(スポーツナビ)
 やっぱり注目はロボ・ハヤシ、ロボ・みちのくvsメカマミー、メカマミーLiteでしょうか?

人類の歴史を覆す発見!? TAJIRIがエスペランサー攻略の鍵を入手=ハッスル(スポーツナビ)
 TAJIRIもラスベガスにいたとは・・・。「伝説の巻物」にはエスペランサー攻略の鍵が書かれているらしいが・・・。

アナタの“知力・体力・時の運”を試してみませんか?「ハッスル・マニア感謝祭 06’超豪華!クイズ決定版」参加者募集(ハッスル)
 かつて伝説のクイズ番組『カルトQ』でテーマがプロレスだったことがありましたが、マニアックな問題が出るんだろうなぁ。PRIDEはけやき広場でクイズ大会やったことあったけど、○×クイズだけだった。

プロレスラーが守る街 川崎で格闘中(東京新聞)
 十月初旬の週末。激しい雨が降り続いていた。夕闇迫る午後六時ごろ、川崎市麻生区の小田急線百合ケ丘駅前に、そろいの青い帽子をかぶった大柄の男三人が集まっていた。「今日はこっちを回ろう」。男たちは人通りの少ない近くの商店街に向かって歩き始めた。

 三人は、防犯活動などの特定非営利活動法人(NPO法人)「日本ブルーブレイザー」のメンバー。プロレスラー北原光騎さん(42)が理事長を務める。同区を拠点に二〇〇四年四月から活動している。

 北原光騎だあああ!!! 「永田メール騒動」で最近ワイドショーにも出た北原。先日のWAR FINALで久々に試合観ましたけど、こういう地道な活動も続けているんですね。

日本ブルー・ブレイザー
 これが北原が代表を務めるNPO法人のサイト。

プロレスラーが地域パトロール開始(タウンニュース・2004年3月26日号)
 2004年3月の記事。この時はNPO法人団体として認可申請中でした。東京新聞によると2年前に比べて協力者も減ってきてるし、パトロール車を導入したいが資金面で難しいとか・・・嗚呼・・・。何事も継続が大切です(オレが言える立場じゃないけど)。次は犯人を捕まえたことがニュースになればいいなぁ。

●そういえば山本喧一がジム生を引き連れて自由が丘をパトロールしてたことあったけど、どう見てもチンピラが歩いてて風紀を乱しているようにしか見えなかった(笑)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | HERO'S | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

PRIDE32で思ったことや情報モロモロ

PRIDE.32~THE REAL DEAL~(スポーツナビ)

(レポ) [PRIDE] 10.21 ラスベガス:ヒョードル、ショーグンら完勝(BoutReview)

 昨日の夜は速報後いろいろあって更新出来ませんでした。1日遅れで感想や情報を。

 今さらながら思ったが、アメリカ人がらみのカードばかりだなぁと。中村和裕vsトラビイス・ガルブレイスだけは違ったけど、ガルブレイスはカナダなので北米だし。

 『SRS』がまだPRIDEの放送をしていたころに浅草キッドがアメリカの格闘技オタクと対談したことあったけど、彼らは当然この日の大会を見ていることでしょう。彼らはどう思ったでしょうね。

 例えばUFCやWWEが日本で大会を開催した時などはディープなファンであればあるほど、日本に迎合したようなキャスティングや演出を嫌う傾向がある。「曙なんか出なくていいよ・・・」とか。

 アメリカのディープなPRIDEファンが思ったことを勝手に推測。

・アメリカンファイターばかりじゃねーか。

・ブラジリアンやロシアンをもっと出せよ。

・なんでオープニングにタカダが出ない?

・フェイマスコメディアンのショージ・ムラカミはどうした?

 ・・・ネタとしてはイマイチでした。

REAL DEAL US REVIEWS(おまえらの好きにはさせねえ!)

 おまえらの好きにはさせねえ!さんがアメリカ人ブロガーさんの感想をいくつか紹介しています。休憩時間が20分以上もあったことに不満を感じた人も多かったのかな。私は休憩時間の間はワールドシリーズ見てたから大丈夫でしたが(笑)。先日のWWE日本公演は休憩時間が15分弱だった。それ位が限度だし、休憩の間リング上で何かやるとか飽きさせないようにした方が良かったかも。「PRIDEガール」も日本から来てたことに驚いた。まぁ現地のラウンドガールの方がグラマーだし、過激なビニキ着てたりしますが。ここはオリエンタル気分で丈の短い着物なんかの方が良かったかも。

 で、私の試合の感想。イエローカードやグリーンカードが出ることもなく、判定もダン・ヘンダーソンvsビクトー・ベウフォートのみ。スッキリ終わった試合も多かったし個人的には80点を付けてもいい内容だった。

 ただルールの違いのせいか、攻防はキレイ過ぎた感もあった。いつもなら踏み付け攻撃が出来るのにパウンドに行ったり、グランドで相手が亀になった時にサイドから側頭部にヒザを入れられる展開だったのに出来ないから鉄槌パンチに行ったり。5分3Rというのもあるのかもしれないが、膠着状態がほとんどなく、ブレイクも早かったように見えた。ちょうどリングスKOKルールの試合を見ているような錯覚があった。ある程度予想はされてたことですが。

 というわけでセミファイナルまではバイオレンスさが少なかったかもしれませんね。西島の腕が折れるんじゃないかとか、ランデルマンのヒザが破壊されるんじゃないかというドキドキ感はありましたが(苦笑)。とは言えUFCに比べて技術レベルの高さを見せつけることが出来たのではないでしょうか。ジョシュvsナツラとかショーグンvsランデルマンなどは特に。

 で、もっともバイオレンスだったメインのヒョードルvsコールマンですが。

PRIDE.32~THE REAL DEAL~ 第8試合(スポーツナビ)
第8試合 5分3R

エメリヤーエンコ・ヒョードル○(2R 1分15秒 腕十字固め)●マーク・コールマン

 試合前の控室の様子がテレビに映りましたが、その時からコールマンは子供ふたりとじゃれ合っていました。私は「あー、あの時の子供がこんなに大きくなったんだ!」と思いましたね。あの時というのはこのこと↓

99・4・29“PRIDE-5”(6)高田延彦×マーク・コールマン(BoutReview)
第6試合(10分2R)

○高田延彦(2R 1:44 ヒールホールド)マーク・コールマン×

この時に「もうすぐ、2人目の子供が産まれるんだ」と言ってたコールマン。その子供があそこまで成長し、しかも会場に高田もいたというのは何ともドラマチックじゃありませんか!

 試合後に子供2人をリングに上げたことについてネット上では賛否両論のようですね。子供は顔面が変形した親父の姿を見て泣いてたし。あれだけ顔をボコられて、子供にヒョードルのことを「マイフレンド」と紹介したシーンには不謹慎ながら笑わずにはいられませんでした(笑)。

 なんか『がんばれ元気』を見ているみたいだった。まぁ子供がヒョードルに復讐を誓うことはないでしょうが。あと『ロッキー4』を子供の頃に映画館で観ている世代としてはアメリカのヒョードル人気には驚き。

――通常、リングの上に子どもが上がるようなことはない。今回、コールマンの子どもたちがリングに上がって泣いていたことに、何か居心地の悪さを感じなかったか?

 確かに、居心地が悪かった。自分の妻も、私の試合のときはいつも泣いていますから。コールマンの子どもにとって、父親のあのような姿を見ることはショックだったと思います。

 試合後のヒョードルインタビュー。まぁそうなるわな。しかし会見を横から見ていたフィル・バローニが。

バローニ: 確かに子どもにとって、自分の父親が殴られている姿を見るのはつらいだろう。だが、人生ってのはつらいもんなんだ。それに自分だったら、あれだけ殴られながらもちゃんと生きてリングから降りてきた姿を見たら、絶対にそのことを誇りに思い、尊敬すると思う。しかも相手は、世界最強の男だったんだぜ。コールマンの子どもたちも、将来父親の凄さを理解し、自分たちも強く生きていこうと思えるはずだ。オレはそんなコールマンの決断を、心から尊敬している。

 やべぇ、泣ける・・・。ヒョードルが試合後にジョシュとウォッカの飲み比べを約束したいうのも凄いが(苦笑)。

 その他PRIDE情報を紹介。

ベガス熱狂!初進出大成功/PRIDE(日刊スポーツ)

大成功!PRIDE本格世界侵攻だ(デイリー)
 マスコミはおおむね好意的に報道してますね。

ヒョードル圧勝!次はバーネットか(デイリー)
 結局ミルコが大晦日を回避しそうなので、準優勝のジョシュになりそうな。ここでジョシュを潰すのはもったいないと思うのだが(もちろんジョシュにも勝算は若干あるが)、ヒョードルが強すぎるが故に他に相手も見当たらんし・・・。

西島がデビュー4連敗・・・初の海外開催PRIDE32(スポーツ報知)
 なぜかスポーツ報知が久しぶりにPRIDEの大会を報道(フジテレビ問題などは報道してたが)。しかし文章は短いし、なぜ西島を・・・。

シウバがUFCに対抗戦要求(デイリー)
 こんなことして挑発するということは、話し合いが進展してないと考えてOK? かつて新日が全日を挑発してた時やWWEとWCWがやり合ってた時もそうですしね。

伝説誕生!高田本部長の英語スピーチ(BurningSpirit)
 これには笑わせてもらった。最後に「男の中の男たちよ、出てこいや!」と言った時も慣れない英語でしゃべった直後だったせいか、イントネーションが妙だったし(笑)。

【PRIDE】初の米大会成功も・・・タイソンがドタキャン!(サンスポ)
 谷川さんが「PRIDEさんは苦労されると思いますよ」とインタビューで言ってたことが早くも現実に・・・。

PRIDE次は中国!大みそかマカオ予約(日刊スポーツ)
 それだけに、この「タイソン呼んでマカオ」という計画も心配になってくる・・・。

小ネタ(GAME AND MMA)
 それなりに招待券も出回っていたようですが、スポンサーのカジノが大量購入して顧客に配ったとのことですので、某老舗団体のドーム大会と違って実入りはしっかりあるようです。

REALDEALのギャラ公開(GAME AND MMA)
 総入場者数1万1727人に対し有料入場者数は1万527人ということで上々でしょう。UFCは本格的に驚異を感じているかも。PPVの契約世帯は何万件あったのか発表されるのが楽しみですね。それにしてもヒョードルのギャラだけが超破格なんですけど・・・。コールマンは高田戦に比べてギャラが倍増してる(笑)。

榊原DSE代表「アメリカに定着できるよう頑張りたい」=PRIDE一夜明け会見 タイソンのPRIDEデビュー、大みそか日中同時開催プランについても言及(スポーツナビ)
 昨日も言いましたが、一回だけの引越しイベントではなく、今後もアメリカで継続的に大会を開催して行きたいと思っています。8月にこのラスベガス大会を行うことが正式に決定し、そこからチケットを売り出したのですが、その直前の7月にLAで行われたWFAが、2300席くらいしか埋まらなかったと聞きました。この大会ではランページ・ジャクソンがメーンイベントを務めたのですが、彼のような有名選手が出場し、地元の業者がマーケティングをしたにも関わらず、それしか観客が集まらなかったことに、正直とても不安になりました。ですから、昨日1万1727人ものお客さんが集まってくれたのは、スタートとしてはとてもよかったと思っています。

 榊原代表に限らず多くの選手が成功を実感してるようです。高田は朝まで酒をガンガン飲み、「あんなイベントは初めて見た!」と話しかけられた(シウバも)ようでご満悦。別冊宝島 PRIDE消滅の危機なんかを読んでたから心配してました、私は(苦笑)。

タイソンの試合にブーイング(デイリー)
 榊原代表は前日のエキシビジョンマッチでブーイングを浴びるほど酷い試合して自信を無くしたから来なかったのだろうと言ってますが・・・。思いのほか今大会で手ごたえを感じたので「タイソンいらね」ってなるかもしれませんね。

PRIDE.33 開催決定!(PRIDE)
 正式発表されました。既報通り2007年2月24日(土)トーマス&マックセンター。

PRIDE 男祭り2006 開催決定!(PRIDE)
 まだ予定ではあるが、試合開始時間が早まった。地上波はあるのか?

●コードネーム“コンドル”の話はどこに行ったんだよ、高須(苦笑)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 22:21| Comment(2) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

2006年10月22日

PRIDE.32“THE REAL DEAL”速報

 会場の盛り上がりが凄い。ネバダ州コミッショナーらが紹介されるとブーイング。島田裕二が紹介されると大歓声(笑)。ケイ・グラントとレニー・ハートさんもいるよ! オープニングのヒョードルへの歓声が凄い。演出も豪華。

第1試合
×ジョーイ・ヴィラセニョール(1R 0分22秒 KO)ロビー・ローラー○

 ローラー前進、パンチを当てた直後に飛びヒザ! ジョーイダウン! パウンド! レフェリー止めた。アッという間に終わった。ローラーKO勝ち。ちなみに解説は高阪剛。

第2試合
○中村和裕(2R 1分16秒 TKO)トラビイス・ガルブレイス×

 中村はペンギンと一緒に入場しなかったがトランクスに「ドンキホーテ」と書いてある。ニュートラルコーナーにも。吉田と長南がセコンド。1R。中村がガルブレイスの上になるが攻めきれず逆に上のポジションを許す。グランドで一進一退もやや中村有利で終了。2R。中村のヒザ蹴りでガルブレイスダウン! 亀になったところに鉄槌!ストップ! 2R1分16秒中村のTKO勝ち。マイクで「アイラブMMA。アイルビーバック!」

第3試合
×西島洋介(1R 3分20秒 アームロック)フィル・バローニ○

 煽りVTRは西島に厳しめ。ゴングとほぼ同時にバローニのタックルがきれいに決まる。バローニ、ハントのように空気読まなかったか。ガードから西島必死に抵抗を試みるがあっさりサイド。西島の左腕に狙いを定める。手首をねじりチキンウイングアームロック! 西島ギブアップしない! 一旦外れかかるもバローニ再びねじり上げる! 完全に左腕が後方に! 桜庭VSホイラーの時みたい。とうとうレフェリー止めた。西島納得してない。3分20秒バローニ勝利。

第4試合
○ダン・ヘンダーソン(3R 判定 3-0)ビクトー・ベウフォート×

 ダン、ジャブで前に出てタックル。上になるもののポジション逆にされる。1度だけスタンドに戻されるもほとんどグランドで一進一退で1R終了。2R。ダンが上になりパウンド。しかし決め手を欠き猪木アリ状態。スタンドに戻されるも再びタックルでダンが上。2Rはダン攻勢。3R。序盤はダンが上。中盤はビクトーが上。終盤はダンが上。あんまり面白くなかった。判定は3-0でダン。客席映ったけど満員ですよ!

第5試合
×ショーン・オヘア(1R 0分29秒 KO)バタービーン○

 オヘア、短髪にヒゲとかりルックス変わった。バタービーンますます太る(笑)。オヘアのスローなハイキックがバタービーンの頭をかすめるもノーダメージ。バタービーン反撃のパンチでオヘアひるむ。オヘアがタックル。しかしバタービーン倒れずオヘアの側頭部にフック! オヘアダウンで終了。32秒バタービーン勝利。完全にお笑いマッチ。

 休憩明け。高田登場。アイアムハッピーとか中学レベルの英語(笑)。「出てこいやーっ!」でマッハと吉田と藤田登場。3人がマイクでコメント。再び高田がコメント。4人とも舞い上がってる。会場大歓声。

第6試合
○ジョシュ・バーネット(2R 3分04秒 足首固め)パウエル・ナツラ×

 ジョシュ入場時にクリスタルキングの「愛を取り戻せ」が掛かる! ナツラがジョシュを倒そうと組み付くがジョシュ耐えて相撲に。ロープ際もナツラが倒しサイドポジション。しかしこう着でスタンド。ナツラが倒しハーフマウント。ここで1R終了。2R。再び相撲の展開に。離れ際にナツラのフックがヒットしジョシュピンチ! そのまま倒れこみナツラが上に。しかしそこからジョシュが体勢を入れ替えナツラの足首を取りアンクルホールド! ナツラたまらずタップ! ジョシュ逆転勝利!

第7試合
○マウリシオ・ショーグン(1R 2分35秒 ヒザ十字固め)ケビン・ランデルマン×

 試合前にシウバ登場。チャック・リデル逃げるなとアピール。
 開始早々ランデルマンのタックル! しかしショーグン下からアンクルホールド! ランデルマン苦痛に顔をゆがめる! そこからヒールホールド! さらにヒザ十字! 完全に足が伸びてる! ずっと我慢していたランデルマンもたまらずタップ! ショーグン踏み付け攻撃禁止でも強い!

第8試合
○エメリヤーエンコ・ヒョードル(2R 1分15秒 腕ひしぎ逆十字固め)マーク・コールマン×

 コールマン、タックルもヒョードルがぶる。コールマンはそれでも足にこだわる。ヒョードルがフロントチョーク。離れた時にヒョードルのパンチ炸裂! たまらず再びタックルに行くもヒョードル冷静。コールマンの目が腫れている。スタンドからタックル。ここで1R終了。2R。コールマンタックル。初めてコールマンが上になった。しかしヒョードル至って冷静。いつの間にやら腕ひしぎ! ガッチリ極まりコールマンたまらずタップ! ヒョードル圧勝! 強すぎる!

●ウチの他にもPRIDE速報しているブログはこちら/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 13:26| Comment(2) | TrackBack(1) | プロ格観戦記 | 更新情報をチェックする

速報しますPRIDE.32“THE REAL DEAL”

 当日(てかもうすぐだけど)の対戦カードをおさらい。

<PRIDE.32 ”THE REAL DEAL” 大会概要>
●日時: 2006年10月21日(土) 開場16:00 開始18:00 ※現地時間
●会場:トーマス&マックセンター

【全対戦カード】
第1試合 ジョーイ・ヴィラセニョール VS ロビー・ローラー
第2試合 中村和裕 VS トラビイス・ガルブレイス
第3試合 西島洋介 VS フィル・バローニ
第4試合 ダン・ヘンダーソン VS ビクトー・ベウフォート
第5試合 ショーン・オヘア VS バタービーン
第6試合 ジョシュ・バーネット VS パウエル・ナツラ
第7試合 マウリシオ・ショーグン VS ケビン・ランデルマン
第8試合 エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マーク・コールマン

 日本時間は午前10時開始。私は某所で観戦なので、携帯でシコシコ速報します。他のブロガーさんの方が良い速報すると思いますが、良かったら来てやって下さい。今回は久しぶりにスポーツナビはリアルタイムで速報できるみたいなので需要も少ないでしょうが、適当に頑張ります。

 PRIDE情報をおさらい。

【PRIDE】10・21ショーン・オヘアVSバタービーンに変更、試合順が決定(GBR)
 当初バタービーン(アメリカ)と対戦予定だったマーク・ハント(ニュージーランド)はビザトラブルのため欠場。ハントの代役には、WWEで活躍したプロレスラーで、総合格闘技でも8戦全勝のキャリアを誇るショーン・オヘア(アメリカ)が抜擢された。

 上の対戦カードをご覧の通りショーン・オヘア VS バタービーンに。まんまK-1のカードって感じなのがなぁ(苦笑)。

小ネタ(GAME AND MMA)
 ハント欠場の裏にはビザトラブルというか入国許可が下りなかったみたいですね。となると今後もアメリカでは試合出来ないということか・・・。

ヒョードル UFCに宣戦布告!(デイリー)
 一部の米格闘技ファンから今大会でUFCヘビー級王者ティム・シルビアとの対戦がうわさされていたが、ヒョードルは「ファンは見たいでしょうね。私との試合をPRIDEからオファーがいったらしいが、シルビアかUFCが断ったらしい」と漏らした。ヘビー級の看板を背負う両団体のエースによる“代理戦争”は実現しなかったが、もちろん勝つ自信はあった。

ヒョードルUFC挑発、10カ月ぶり復帰戦(日刊スポーツ)
 さらに、最強を証明するため現UFCヘビー級王者ティム・シルビアに、統一戦をオファーしていたことも明言。「米国のファンは対戦が実現することを期待しているでしょう。でも断りの連絡がきた」と詳細こと明かさなかったものの、相手が逃げた-とばかりに強気な口調で話した。

 他団体移籍の噂も囁かれたヒョードルですが、「PRIDEがUFCに勝つのは疑いようがない」と発言するなど意外なまでの(?)「PRIDE愛」をアピールしている。

【PRIDE】王者・ヒョードル、米デビュー戦圧勝宣言!(サンスポ)
 ノゲイラが大晦日のジョシュとの再戦をアピール。一刻も早く名誉挽回したいのは分かりますが・・・。

ヒョードル、ついに米国のリングへ出陣=PRIDEラスベガス大会(スポーツナビ)
 ヒョードル人気が凄いようですね。アメリカのファンがロシア人選手をリスペクトしているとはちょっと意外かも。コールマンは国内引退を表明。「第2の故郷・日本」でもう1試合して引退するようです。

PRIDEラスベガス大会、選手前日コメント ヒョードル「アメリカのファンに温かく迎えて頂いたことをうれしく思っています」(スポーツナビ)

大会前日に「興奮!」の声、続出=PRIDEラスベガス大会「PRIDE.32」公開計量、会見(スポーツナビ)

榊原DSE代表「アメリカで興行を行うことはわたしたちの夢だった」「PRIDE.32」公開計量、会見(スポーツナビ)

Eight Bouts Official for Saturday's "Real Deal"(SHERDOG PICTURES)
 SHERDOGの公開計量の写真は結構クオリティ高い。成功ムードが漂ってますがやっぱりエド・フィッシュマンのおかげ?

 日本時間午前10時開始なので、それに備えてもう寝ます。

【その他気になったニュース】
ヒクソンも逃げ出す武術家から、返答が来ました!(探偵ファイル)
 2週間ほど前にこのうさん臭い武道家の記事を紹介しましたけど、返答が来たようです。こうなったらトコトン追い詰めてくれ!

●ウチの他にもPRIDE速報するブログはこちら・・・Blog Rankingへ
posted by ジーニアス at 02:39| Comment(0) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

DDTのYouTubeプロモーション第2弾・・・その他プロレスニュースフラッシュ

YOUTUBE動画配信のお知らせ<アメリカンバルーン編>(DDT)
動画配信サイト『YOU TUBE』で、来日したばかりのアメリカンバルーンが22日後楽園大会の意気込みを収録した映像が配信されております。無料で視聴できますので、インターネットをご利用になれる方はご覧ください。

YOU TUBEアドレス  http://www.youtube.com
動画アドレス  http://www.youtube.com/watch?v=8i_CP-ezZL8

タイトル:【DDTオフィシャル】アメリカンバルーン来日
タグ:ddt american balloon puroresu プロレス アメリカン バルーン メガネ

 今後もYouTubeは活用していくんでしょうな。アーティストのサイトではプロモ映像をWMPやRealプレイヤーで流しているところは珍しくないが、プロレス団体では本格的にやってるところが無かっただけに目のつけ所がいい。いずれ某老舗団体がマネするかもしれないけど。

無我ワールド西村が早速ホステスを口説く(日刊スポーツ)
 無我ワールドが酒・女・音楽満載のド派手な大会を開く。西村修(35)と田中秀和リングアナ(47)が20日、新イベント「夢我」の開催を発表。11月20日に東京・六本木のクラブ「ヴェルファーレ」で開くもので4試合(予定)すべて3分5回のラウンド制。超目玉として、六本木の「座って4万~5万円」(同リングアナ)の高級クラブのホステスがラウンドガールを務める。「大人のプロレス」をコンセプトに、音楽と酒でも場を盛り上げる。

 「座って4万~5万円」のホステスがラウンドガールってラウンドガールの方がギャラ高いんじゃないの?

中邑、棚橋にノンタイトル戦熱望(スポーツ報知)
 これはいきなり中邑がベルト獲っちゃうと棚橋がヘソ曲げるからノンタイトルで中邑勝ってタイトルマッチで棚橋勝つってことでしょうか? シングルやる時はタイトル賭ける時にしてそれまではタッグ対決で盛り上げた方がいいと思うんだけど。

衆議院補選、神奈川16区街頭演説(JanJan)
 神取がいる。

10月28日(土)、ファイティングカフェコロッセオ水道橋店にて、「ハッスル・マニア開催記念! ハッスルマニア全員集合!!!」開催決定(ハッスル)
 このイベント、『アントニオ猪木酒場』でやれば面白かったのに。断られるだろうけど・・・。

お詫び by 中村祥之(BLOG@ZERO1-MAX)
田中将斗の右肩手術が決まりEWA挑戦を辞退し、「後楽園ホールで松永を消します」という田中将斗の言葉もあり27日後楽園ホール大会のカードを一部変更させて頂きます。大変申し訳ございません。変更後のカードは

★EWA世界ヘビー級選手権 キャッチルール 1R5分 無制限ラウンド
バンビ・キラー(EWA) 対 大森隆男(でかまる党党首)

大谷晋二郎    村上和成(BML)
田中将斗  vs 松永光弘

 大森さんが挑戦することに。

MAXキャパシティー コメント(BLOG@ZERO1-MAX)
 「俺はファイトマネーなんかいらない。試合に勝ったら日本の美味いもの無制限で食べさせてくれればOKだ」だそうで。お前は「ひとりザ・ヘッドハンターズ」か!

WRESTLE LAND 10月21日(土)アクロス福岡 試合結果(新日本プロレス)
 「レッスルラン道(棚橋)」「ハッピーラン道(田中)」って、WARがライオンハート(クリス・ジェリコ)を「ライオン道」にした時のパクリじゃん・・・。

負傷欠場していたTAKAの強行参戦が決定!=全日本プロレス(スポーツナビ)
 意外に早く復帰。嬉しい話題だが無理はしないでくれ。

最終戦でWタイトルマッチとムタ&TAJIRI合体=10.29全日本プロレス(スポーツナビ)
 ムタvsTAJIRIは期待外れだったけど、今回はどうでしょう。よくよく考えたら新日2連戦の1週間後なんですね。博多のファンも間隔開けてほしかったでしょうね。

天山広吉が11.2アパッチプロレス軍後楽園大会に参戦!葛西純は佐々木貴にガラスデスマッチを要求!(スポーツナビ)
 試合前には、先に亡くなられたFMWの常連外国人選手のスーパーレザーこと、コーポラル・マイク・カーシュナー選手の追悼セレモニーとして10カウントゴングが鳴らされた。「マイクはしめっぽい雰囲気は好きじゃないから……」ということで伊藤豪代表から10カウントゴング前に、レザー選手のエピソードがリング上でいくつか語られた。
 レザー選手本人が不在の時に勝手にコスチュームを売り払ったことから、関係の悪かった外国人選手とのタッグ結成を、その事情を知らないファンからのリクエストの多さからタッグ結成を要請したところ、「今でも殴ってやりたいが、オレたちの仕事はファンを最高に楽しませることだから」と了承してくれた話や、マンモス佐々木が若手時代に預かっていた選手会の会費を紛失した時に、レザー選手がファイトマネーの一部から助けてくれたことなど、「男気のある最高のレスラー」としてのエピソードの数々が披露された。

 一時期W★INGにハマっていただけに、この訃報はとても残念。君たちは松永光弘との伝説の釘板デスマッチ2連戦を覚えているか? 川崎球場のデスマッチトーナメントを覚えているか? 「大人の事情」でレザーフェイスからスーパーレザーになったけど、「レザーフェイス」とカタカナの刺青を入れたぐらいレザーフェイスというキャラクターと日本を愛した男だった・・・。

ハリウッド版「インファナル・アフェア」が初登場首位(CNN.co.jp)
ホラー映画の傑作「悪魔のいけにえ」をリメイクした「テキサス・チェーンソー」の続編、「テキサス・チェーンソー ビギニング」が1920万ドル(約22億8500万円)で、初登場2位。同作品では、殺人鬼「レザーフェイス」誕生の秘密が明かされるという。

 元々映画のキャラクターだった「レザーフェイス」。現在アメリカで新作が作られヒットしているというのも因縁か。ご冥福をお祈りします。合掌。

●入場時に最も興奮したレスラーのひとりでした/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:55| Comment(2) | TrackBack(0) | インディー | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

ジョシュ・バーネットが「Akiba Walker」に登場

秋葉原初心者向けガイド本、「Akiba Walker」’06年版発売(アキバ経済新聞)
 角川クロスメディア(千代田区)は10月20日、「Akiba Walker ‘06」を発売した。

 同誌は10月21日から開催される「秋葉原エンタまつり2006」に合わせて発売されたもので、キャッチフレーズは「秋葉原の最新情報を網羅した『アキバ2.0』マガジン」。内容は94ページのフルカラーで、秋葉原での開催予定イベントや飲食店、アイドルイベント、フィギュア・PCショップの紹介などのほか、メード店特集、「AKIBAは外国人に優しい街」と題し外国語対応ショップの紹介や「蒼い瞳のケンシロウ」で知られる格闘家ジョシュ・バーネットさんをフィーチャーし、同氏の秋葉原での行動パターンなどのレポートも掲載している。(以下略)

 そんなわけで、ジョシュが「Akiba Walker '06」なる雑誌に登場。10月20日ということは今日発売だったのか。コンビニで売ってたかな。気付かなかった。もっとも「AKB48」が表紙だし、オタク系の興味は薄いので個人的には買うのに若干抵抗がある(苦笑)。値段も780円とWalker系としてはやや高めだし。

 書店でパラパラと立ち読みしてみて、ジョシュの記事が面白かったら買おうかな。そんなわけで皆さんもとりあえず立ち読みしてみることをお薦めします。

 にしても、秋葉原情報の雑誌なのに全国の書店に置かれて販売部数5万部!? オタクパワーって凄いんですねぇ。

週プロやゴングよりも売れるってことですね・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
あっ!とおどろく放送局、「PRIDE」のウェルター級2nd ROUNDを配信(Broad Band Watch)
 10月27日から11月5日までの限定配信。今回も無料です。

インターネット放送局 - あっ!とおどろく放送局 - PRIDE 武士道 -其の十二- 全試合配信
 こちらからご覧になれます。といっても1週間後ですが。

インターネット放送局 - あっ!とおどろく放送局 - PRIDE無差別級グランプリ2006 決勝戦 全試合配信
 再掲載。こちらは26日まで。ウェルター級GP2回戦と入れ替わりになるんですね。

インターネット放送局 - あっ!とおどろく放送局 - TOP
 トップページにアクセス数ランキングが載ってるのですが、PRIDEがベスト5中3つもランクインしている。同サイトの最強コンテンツですね。こりゃ今後も手放せないでしょう。

高田延彦が絶賛!「カオス」試写会(スポニチ)
 元プロレスラーの高田延彦(44)が19日、都内で行われた映画「カオス」(監督トニー・ギグリオ、11月4日公開)の特別試写会に出席した。高田は「(劇中の)アクションがスムーズで美しい」と格闘家の視線で絶賛。謎が謎を呼ぶ展開とあって、世界最年少マジシャンの山上兄弟も駆けつけ、マジックを披露。高田は「圧倒されますね。先ほどあいさつしたときに、礼儀正しくて感心した」と父親のような笑顔を見せた。代理出産をめぐる問題については何も語らなかった。

 やっぱり「鳥肌立った!」のでしょうか?

タイソン自信、世界ツアーがスタート(日刊スポーツ)
 「借金返済ツアー」開始(苦笑)。「4回は十分もつと思うよ」って、もう12回戦は無理なんだろうなぁ・・・。

コールマン、公開練習で榊原代表がいても大暴走! ヒョードルは静かにコールマン戦への闘志を燃やす(PRIDE)
 コールマンとランデルマンが榊原代表らが挨拶している最中に、後方のリングで公開練習をスタートするという暴挙!

ラスベガス興行ドタバタ劇まとめ(BurningSpirit)
 ジョシュの薬物疑惑は晴れましたが、こうしてまとめられるとたくさんありますね。マーク・ハント欠場の噂はどうなんでしょう。バタービーンにもそういう噂ありますが。

プライドが米大会第2弾を決定(GAME AND MMA)
 2007年2月24日、場所も同じくトーマス&マックセンターだそうで。大会終了後に正式発表されるのでしょうか。ということは今大会の成功はある程度約束されたと見るのが妥当かもしれませんね。じゃないと4ヶ月後に同じ場所でやろうとは思わないでしょうし。

“立ち技最強”の称号を懸け8選手が激突=S-cup2006 宍戸vsジョーダン、緒形vsメンジバー決定(スポーツナビ)
 好カードが揃った。組み合わせ見るとやっぱりアンディ・サワーが優勝しそうだが。

“野良犬”小林聡が次戦の意気込み語る=11.12全日本キック(スポーツナビ)
 うわっ、小林さんとピンクタイガーが! バトラーツジム繋がりですね。

65歳、クマを撃退 越前市・清水さん“急所”鼻先けり1発(日刊県民福井)
 まさに熊殺し!

●このおじさんカッコ良すぎ・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 03:08| Comment(2) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

ザ・グレート・サスケ、県議会で爆弾発言

サスケ議員発言で紛糾 県議会(岩手日報)
 19日開かれた県議会決算特別委員会(吉田昭彦委員長)で、質問に立ったザ・グレート・サスケ議員(民主・県民会議)が「盛岡市内の中学校で麻薬、覚せい剤が生徒間で取引されている」と発言、紛糾した。サスケ議員は「不適切な発言があった」と撤回したが、取り扱いをめぐり委員会は計2回、約3時間40分中断した。盛岡市教委は「そういう話は聞いたことがない」と困惑している。

 この質問が出されたのは保健福祉部の午後の審査。サスケ議員は「盛岡市内のある中学校で麻薬、覚せい剤が生徒間で公然と取引されているという事態がある。このような状況をどう考えるか」と当局に見解を求めた。

 サスケ議員の突然の発言に、委員会室はどよめきが起こり、伊沢昌弘議員(政和・社民クラブ)が「不適切な発言があった。議事録を精査すべきだ」、柳村岩見議員(自民クラブ)は議員4人で構成する世話人会で取り扱いを協議するよう求めた。

 約2時間40分にわたる世話人会の協議を経て審議を再開。サスケ議員が「適切さを欠く発言があったので撤回する」と述べ陳謝した。

 しかし千葉伝議員(自民クラブ)が「議員の発言自由の原則が大前提だが、議会は言論の府であり、十分調査した上で慎重でなければならない」とし「(議事録の)削除だけでは済まない」と指摘。藤原良信議員(民主・県民会議)が語気を強める場面もあり、委員会室は緊迫した。

 審査を再び中断し世話人会で対応を協議。最終的に、採決によりサスケ議員の質問と当局の答弁すべてを削除することを賛成多数で許可、吉田委員長が「今後の発言には十分注意を」と厳重注意する形で落着した。

 終了後、発言の根拠を問われたサスケ議員は「私はいつも100パーセントの覚悟を持って発言しているが、きょうの時点では申し上げられない」と明らかにしなかった。

 来年4月の任期満了にともない県会議員引退を表明しているサスケ。任期半年前に爆弾発言ですか。ま、サスケの議会でのトンデモ発言は今に始まったことじゃないんですけど。

ザ・グレート・サスケが岩手県議会でUFO話を展開!(2005年06月29日)

 2005年6月28日の議会で未確認飛行物体(UFO)について「県内で目撃情報が相次いでいるが、県はどう認識しているのか」と質問したんですよ(苦笑)。ちょうど国会でもUFO話が出たというタイミングもあったんですけど、それにしても・・・。

 で、「盛岡市内の中学校で麻薬、覚せい剤が生徒間で取引されている」ってネタはどこから仕入れたのよ? 陳謝したとはいえ出まかせで言ったわけじゃないと思いたいが・・・サスケなら有り得ると思ってしまう(苦笑)。

渋谷センター街や歌舞伎町じゃあるまいしなぁ・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
補選終盤、幹部投入でデッドヒート(livedoorニュース)
 「応援演説デビュー」では散々だった神取議員。それでも借り出されてるようです。

セッチー激白・・・元彌これまで&これからの筋書きとは・・・(ZAKZAK)
 昨年のハッスル・マニアに出たのは生前の橋本真也さんとの約束だと夕刊フジで訴えてますが・・・参戦時にも話したことだし、狂言師がプロレスのリングに上がったことへの批判をかわすために橋本さんを利用している感があって気分は良くないなぁ。

DDT事務所移転のお知らせ(DDT)
 新宿区新宿一丁目のビル1階にお引っ越し。新宿駅の目と鼻の先かぁ。儲かってるんだな。(追記:新宿御苑前駅でした・・・)

でかまる党 党首選挙 結果決定!
 大森隆男がなりました!

最強地域決定戦のタッグ編成発表=新日本プロレス(スポーツナビ)
 関西チームが圧倒的なような。

アントニ猪木酒場いよいよオープン!(新日本プロレス)
 一足先に内部を紹介。今後は新日のイベントも開催予定だそうで。

無我ワールドが六本木で大人感覚「夢我」(日刊スポーツ)
 ヴェルファーレでプロレスとは久しぶり。格闘技のイベントはたまにあるけど。J'dの旗揚げ戦に行ったのが懐かしい・・・。

足障害の31歳、ハンドサイクルで東京―福岡走破計画(読売新聞)
 脳性マヒで下半身が不自由になった男性が、東京―福岡間1200キロ・メートルのハンドサイクルでの走破を計画している。

 ハンドサイクルは、アテネ・パラリンピックで競技に初登場した、車いすと自転車を合わせたような乗り物。長距離を走る練習を積み、2年後の挑戦を目指す。男性は「障害や病気に悩む人を励ませたら。一緒に走ってくれる人も募りたい」と意気込んでいる。

(中略)

 永野さんは8年前、都内の障害者プロレス団体を描いたノンフィクションを読み、選手たちの前向きな生き方に感銘を受け、自身も仕事の傍らレスラーに。5年前には故郷の福岡市に、障害者プロレス団体「FORCE」を旗揚げした。

 プロレスに打ち込んできたのは、「障害者は弱者と見られがちだが、決して弱いわけではないことを分かってもらいたい」という思いからで、今回の計画もその延長線上にある。マラソンには、FORCEのメンバーも参加する。

 何この泣ける話(´;ω;`)。「都内の障害者プロレス団体」とはドッグレッグスのことでしょう。

●泣ける話も満載の人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会ニュース | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

来年PRIDE韓国大会が開催される可能性が高まる

サイカン,PRIDE米国大会のスポンサーに。2007年に韓国開催か(4Gamer.net)
 元Gravity会長のKim, Jung Ryool氏が率いるサイカンは,10月21日(北米時間)にアメリカのラスベガスにあるトーマス&マックセンターで開催される総合格闘技の興行「PRIDE.32 THE REAL DEAL」に,メインスポンサーとして参加することを明らかにした。

(中略)

 以前にもお伝えしたとおり,サイカンはPRIDEヘビー級チャンピオンのエメリヤーエンコ・ヒョードル選手(ロシア)を,オンライン対戦格闘ゲーム「R.F.C」のモデルとして起用している。これに加え,前述のPRIDE無差別級GP決勝戦にも,協賛スポンサーとして名を連ねていた。

 当ブログでも何度かお伝えしているヒョードルがキャラクターモデルとして契約したオンライン対戦格闘ゲーム「R.F.C」。CM撮影やイベント出演のために訪韓もしました。ま、ゲームの出来自体は日本の10年前レベルとも言われてますが・・・。

 で、今回サイカンはヒョードル個人ではなくPRIDEラスベガス大会のメインスポンサーになってしまったと。となると当然こういう話も出てくるわけです。再び4Gamer.netから引用。

 ここで,今回のプレスリリースにあった,サイカンのKim, Jung Ryool会長のコメントを引用しておこう。

#####以下,リリースより#####

PRIDE32へのメインスポンサーとしての参加にあたって

(株)サイカンはオンラインゲームの開発会社だけではなく、グローバルエンターテインメント事業領域にも進出するため、PRIDEの主催者であるドリームステージエンタテインメント社と戦略的な協議を行なう中で、弊社イメージモデルであるヒョードル選手の復帰戦であるPRIDE32のメインスポンサーとして参加することとなりました。
試合当日は、メインイベントのプレゼンターという大役を務めることになり、大変光栄に思っております。
今後は、スポンサーとしてだけでなく、直接投資方式でPRIDEの事業自体にも共同参加したい気持ちがあります。現在、来年の上半期に予定されているPRIDEソウル大会も含めて協議進行中です。
ぜひ、ご期待ください。


#####

 ラスベガス大会のメインスポンサーが言ってることだから単なる「言うだけ番長」とかリップサービスではないでしょう。国内の地上波復帰が実現するのかどうか、来年以降のアメリカ大会がどうなるかと流動的な部分が多いので何とも言えませんが、可能性はかなりある? ただ韓国って総合の大会がドタキャンされたことも何度かあるし(パンクラスとかね・苦笑)、前売りでチケット買う習慣が日本に比べイマイチ浸透してないらしいのでやや心配ではある。HERO'Sソウル大会もガラガラでしたしね。ま、サイカンが興行を主催してPRIDEの売り興行になれば問題はないんですが。

不本意だがイ・テヒョンは欠かせなくなるな・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
【REALDEAL】小ネタ(GAME AND MMA)
 小ネタだと謙遜されてますが、PRIDEラスベガス大会のチケットが1万枚売れているとのこと。他にもジョシュが薬物検査をクリアしてないという情報も。実券で1万枚売れてるのが本当ならば暴露本でネガティブ情報を書き散らしていた連中はマヌケだしUFCもウカウカしてられないでしょう。ま、ネガティブ情報はウチも流しましたけど(苦笑)。

ヒョードルの誕生日記念大会がロシアで開催 カレリンも授与されたスポーツ栄誉賞に輝く(PRIDE)
 これは素晴らしい。実質五輪金メダリスト級の待遇を得たわけだ。将来は政界進出でしょうか?

ショーグンの代打でヴァンダレイが公開練習 筋肉兄弟は地元アメリカでも超ハイテンション!(PRIDE)
 ジョシュに続いて彼らも野外で公開練習。日本で言えば銀座の歩行者天国でやってるようなものでしょうか。こりゃ宣伝効果は抜群でしょうな。

B-BOY風のカルバン、素顔は意外と“いい人”だった(HERO'S)
 B-BOYで良かったですよ。A-BOYならジョシュとキャラが被るし、J-BOYだと浜省になっちゃいますから(笑)。

野地の対戦相手が決定=MARS両国大会(スポーツナビ)
 対戦相手のセルゲイ・シュメトフプロフィールは総合戦績0勝0敗・・・。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工そんなんでいいのか?/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:35| Comment(2) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

WWE日本公演の感想

WWE「RAW&ECW LIVE@BUDOKAN」-2nd(スポーツナビ)

 行ってきました。試合後飲んで帰宅し遅くなった&他にもニュースがあるので、極々簡単な感想を。

 実はWWEを生観戦するのは94年の『マニアツアー』以来(苦笑)。フジテレビの中継も終わったので知識は乏しい上での観戦だった次第。

 いやぁ、物凄く経費節減な大会でしたね。他団体なら1階入り口に看板を設置するのだが(今回なら『WWE日本公演 RAW&ECW』とか)無し。アリーナ席にひな壇も無し。入場ゲートにステージも無し、当然スロープも無し。リッチ感が皆無だった(苦笑)。横浜アリーナ公演も常設のビジョンを使わなかったしなぁ。

 客入りはアリーナ9割超、1階4割、2階7割といったところ。もうWWE公演はプラチナペーパーではなくなった感がある。

 とはいえ会場の盛り上がりは尋常ではなかった。第1試合からアリーナのお客さんは選手の入退場時は総立ち。1階と2階のお客さんは結構置いてかれてた。とはいえロブ・ヴァンダムやDXの時は会場は一体になったけど。特にDXは二人が視線を送っただけでその方角の観客が立ち上がって「オーッ」となるんだから恐れ入る。

 ディーバも良かった。日本のプロレスラーが体力やルックスで負けているのは他のプロスポーツに比べて稼げないから。だから人材が他に行ってしまう。体力やルックスがない分を技術や仕掛けでカバーしている。だがしかし、ディーバのルックスだけはいかんともしがたい! 日本のプロレス団体に上がっている女性は9割以上がブスだ! 美女はわざわざプロレスに行かなくても稼げるから・・・。

 まぁそんなわけで会場やセットはプアーだったけどリング上はリッチ感が漂ってた。とにかく見栄えでは日本は絶対に叶わん上に必殺技も大切にしてるし。個人的に良かったのはサンドマン、サブゥー、ロブ・ヴァンダム、DX。点数付けるとしたら80点。

某老舗団体や箱船団体見るのがますますバカバカしく思えてしまった・・・BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
ノートンが新団体「WWCW」を設立へ(日刊スポーツ)
 スコット・ノートンが新団体を。

曙選手欠場に伴うカード変更のお知らせ(新日本プロレス)

曙選手 記者会見(新日本プロレス)
 G1タッグリーグは不戦敗扱いになるのかと思いきや、11.3館林と11.5越谷に振り替えられるそうで。

オフィシャルサイト初! チーム3Dインタビュー(後編)「ハッスルのベルトはTNAで防衛戦をやってやるぜ」(ハッスル)
 まぁ向こうでタイトルが移動することはないと思いますが・・・。

11月4日(土)、多摩大学学園祭にモンスター軍登場“モンスターK”川田&バボによるトークショー開催決定(ハッスル)
 バボは新日時代の月給が手取りで15万円だったと暴露本に書いてあったことが本当なのか聞いてみたい・・・。

「大みそかはオマエの命日になる」葛西が気仙を抹殺宣言!=インディー・サミット(スポーツナビ)
<蛍光灯6人タッグデスマッチ時間無制限1本勝負>
葛西純(アパッチプロレス軍)、“黒天使”沼澤邪鬼(大日本プロレス)、稲松二郎(KAIENTAI DOJO)
佐々木貴(アパッチプロレス軍・貴軍)、気仙沼二郎(みちのくプロレス)、アブドーラ・小林(大日本プロレス)

 大晦日興行戦争で一番最初に決まったカードがこれか(笑)。

オレたちを出せ! 飯伏、大石ら若手4選手が大みそか参戦をアピール(スポーツナビ)
 彼らの参戦も事実上決定。チャレンジマッチ的なカードになりそうです。

大森さんの選挙 by 草間政一(BLOG@ZERO1-MAX)
話は変わりますが、大阪プロレスが9・16IMPホールでデルフィンと公認会計士による株式募集には驚きましたが、正式な証券市場ではありませんが、グリーンシートに上場するようですね。これに取り組んでいる投資家の方々にも話を聞きました。ZERO1MAXにも私の提案を以前しましたが、もっと上の市場に2年で上場出来ると思いますので、頑張ってほしいですね。

 やはりグリーンシートだったか。ZERO1-MAXはもっと上の市場? マザーズとか? かなり難しいと思うんですけど。大阪プロレス上々の件に関しては以下の過去ログもご参照下さい↓

株式上場にはあまりに程遠いと言わざるを得ない大阪プロレスのお粗末さ(2006年09月21日)

【新日本】フィールズと猪木の商品化権使用許諾契約交わす(サンスポ)
 新日本は、遊技機流通商社「フィールズ」と、アントニオ猪木の商品化権使用許諾契約を結んだ。18日、発表した。パチンコ、パチスロ機に関する猪木の肖像権、著作権などの「独占権をサプライセンスした」という。

 猪木、平和からフィールズに移籍。これは猪木が自分で肖像権や著作権を持ってた時代に平和と契約してたから、ユークスに旨味がなかったことも関係してるんでしょうね。とはいえ今は平和の最新機『燃える闘魂アントニオ猪木』のCMをガンガン流している時期なのにこういう発表するとは仁義に反してないか?

●この業界には仁義もへったくれもないのかも・・・(苦笑)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | 更新情報をチェックする
記事検索