2006年09月30日

祝!高田延彦、向井亜紀夫妻の双子の出生届を受理するよう東京高裁が品川区に命じる

向井ブログで喜び 代理出産で“勝訴”(スポニチ)
 タレント向井亜紀(41)と格闘家・高田延彦(44)夫妻が2人の人工受精卵を使い、米ネバダ州で代理出産によって生まれた双子の出生届を受理しなかった東京都品川区長の処分取り消しを求めた家事審判の即時抗告審で、東京高裁は29日、申し立てを却下した東京家裁決定を取り消し、出生届受理を命じる決定をした。

 南敏文裁判長は「ネバダ州の裁判所で向井夫妻の子と認められている。日本で夫妻の子と認められないと、双子は法律的に受け入れる国がない状態が続く。一連の経緯に公序良俗に反する要素は見当たらず、子の福祉を優先すべきだ」と判断した。

 向井は子宮がんで子宮を摘出後、代理出産を目指し、受精卵を米国人女性の子宮に移植。2003年に双子の男児が生まれた。しかし届出先の品川区から相談を受けた法務省が「向井さんを母とは認められない」と回答し、不受理となった。

 東京家裁は昨年11月に申し立てを却下。向井側が東京高裁に即時抗告した。

 品川区は「決定文を入手しておらず、事実確認できないのでコメントできない」としている。

「一番星へ」(向井亜紀ブログ)
今日、本当に本当に嬉しいことが起こりました。
東京高等裁判所が、「品川区長は、高田万里及び、高田結太についての出生届を受理せよ」という判断を出してくださったのです。

 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい。これはおめでたい話じゃありませんか! さっきフジテレビのニュースJAPANにこの話題が取り上げられてビックリした次第。NGであるはずの高田延彦がフジテレビに映ったのも快挙だったし(^ω^;)。

 ただし、これで全てが丸く収まったわけではないようで・・・。さらに向井亜紀ブログから引用。

このまま、出生届が受理されるとは限りません(区側が上告する可能性もあります)が、ここにある判決文を読んでいると、アメリカにも日本にも親のない状態で育たなければならなくなり得る子供たちや、子宮を持たない女性、そして、身の危険を承知の上で救いの手を差し伸べてくれた代理母に対する、温かい視線が感じられ、本当にもう、このA4用紙43枚のFAX用紙だけでも、宝物にして棺桶まで持って行きたい気持ちです。

 つーか、上告は勘弁してくれよ('A`)。しかしこれは一歩前進であることに変わりはない。

夕暮れ(高田延彦フォトノート「日々是発見-毎日が人生だ-」)
ひとりでコーヒータイム。うれしいニュースが飛び込んできた。
何かいい感じの解放感である。
それにしても眠い。

 短いながらも喜びが伝わってきますな。

向井亜紀 - Wikipedia
・2000年、妊娠するも子宮頸がんが発見され、出産を試みようと主治医にかけあい縮小手術を試みるが最終的に出産を諦める。その後、アメリカで代理母出産の可能性を探り、2003年代理出産により双子の子どもを授かる。帰国後、実子として出生届を出すも受理されず、法務省と係争中である。(2004年現在)※現在は養子縁組をしている。

・出生届の不受理理由は、日本においての法律上の母子関係は、基準としての客観性・明確性の観点から分娩した者と子との間に認めるものであり、それに該当しない場合は養子制度によって対処するべきものと定められているからである。

・彼女の代理母出産による一連の行動は不妊に悩むカップルに希望を与えた。代理母出産に挑戦した際の向井の年齢と条件(対応できる医師や施設の確保)を考え合わせると成功はかなり難しいとみられていたが、さまざまな困難を乗り越え奇跡的に成功した。(その内容は著書に詳しく記してある)

 代理母出産のドキュメント番組やってましたよね。身体的、金銭的、法律的に様々な困難があるわけで・・・。

 繰り返しますけど、品川区も最高裁まで徹底抗戦というのは勘弁ですよ。区民税の無駄遣いだし、空気を読めと。

[9.30 AM8:00追記]
 こんな判例があるらしい。ニュースJAPANでも言ってたけど。
向井さん夫妻の双子代理出産、出生届認める・・・東京高裁(読売新聞)
 代理出産を巡っては、関西地方在住の日本人夫婦が、出生届の不受理を取り消すよう家事審判で求め、昨年11月、最高裁が不受理を正当と認める決定をして、確定したケースがある。

 この夫婦は、夫の精子を凍結保存し、アジア系米国人女性から提供を受けた卵子を使って体外受精。受精卵は別の米国人女性の子宮に移され、双子が生まれた。精子、卵子とも夫婦のものだった向井さんのケースとは異なっている。

 この辺りは難しい問題なんだなぁ。医学の進歩に法律が追い付いてない部分があるし、倫理的な問題もある。あと、品川区空気読めと書いたけど、どこの自治体でも受理はしなかっただろうし。また、正式に受理されたわけではないので記事タイトルも変えました。高田・向井夫妻がきっかけで良い方向に法律が変わってくれば素晴らしいことだし、同じ悩みを抱えた人たちも勇気づけられることでしょう。

今年は高田にとって激動の1年だったことが分かるBlog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
バダ・ハリ 足を洗って足で稼ぐ(デイリー)
ルスラン・カラエフと激突する悪童バダ・ハリが、風俗店チェーンのマネジャー業から足を洗っていたことが分かった。

 “元・風俗王”は「(昨年11月から)K-1に出るようになって、ストリートで稼がなくてもよくなった」と告白。「ああいう生活をしていたら来年、生きてないかもしれないし、30歳くらいで死んでいたかもしれない」と、格闘技に専念できる環境のありがたさを痛感している様子。

 これ、シャレじゃないですからね。実際ピーター・スミットやトム・フォン・マウリックといった元リングスオランダ勢は銃殺されてるし・・・。

ホースト 後継者にバダ・ハリ指名(内外タイムス)
 これは意外だなぁ。

[K-1 WGP] 9.30 大阪:巌流島戦法? バンナ、前日会見をすっぽかす(BoutReview)
 K-1 GP恒例の前日記者会見に、メインイベンターが現れないという、史上初の珍事が勃発した。明日のGP開幕戦で、チェ・ホンマンと対戦予定のジェロム・レ・バンナが、会見の開催された午後二時になっても来日していなかったからだ。

 「すっぽかす」というか間に合ってないんですよね。大丈夫かよ?
 一方、騒動の主人公であるバンナだが、母国フランスで映画の撮影に入っていたと言う話。今回の到着遅延がその影響に寄るものかどうかは不明だが、長い撮影の待ち時間にも、現場にスパーリングパートナーを呼び入れ練習に励んでおり、コンディションは悪くないとの報告が入っているらしい。日本到着は、試合前日の今夜を予定している。
 大会プロデューサーである谷川貞治氏は「間違いなくバンナは今夜着くので、試合は無くなりません。ご安心ください。ただ、どういうつもりでこうなったのかは判りませんが、記者会見をすっぽかすとかはあってはならない事。契約にもキチンと謳っている内容なので、来日したら、ペナルティというんじゃないですけど、キツく注意するつもり」と、事態沈静化を訴えるとともに、強めの口調でバンナの“遅刻”を非難した。

 映画撮影ってアンタwww。ボブ・サップ事件の二の舞いは勘弁だよ!

金原、桜木がMARS両国大会へ参戦(スポーツナビ)
 金ちゃんと桜木参戦ですこーしだけ両国らしいカードになった。

伊調千春が金メダル獲得=決勝でフォール勝ち、3年ぶりV-世界レスリング女子(スポーツナビ)
 おめでとうございます。明日は日本テレビで世界レスリング中継あり。K-1の放送終了後なので見やすいのがありがたい。

ノーモア乱闘!興毅戦は厳戒態勢(スポニチ)
 ということは、次回は思いっきりヤジを飛ばしても大丈夫? いやいや、そんなこと怖くて出来ないし、大体会場に行きませんけど(苦笑)。

亀田中継批判に民放トップ参戦…テレ東「日本の恥」(ZAKZAK)
 TBSで8月2日に放送されたプロボクシングの亀田興毅(19)=協栄ジム=のWBA世界ライトフライ級タイトルマッチをめぐり、フジテレビの村上光一社長、テレビ東京の菅谷定彦社長が28日の定例会見で、それぞれ苦言を呈した。民放トップをも巻き込んだバトルへ発展している。

 フジの村上社長は、番組開始から試合まで2時間かかった点について、「視聴者心理があれでイライラした。判定の批判はないけど、反発を買わせたのが下手だった」と批判した。

 テレ東の菅谷社長は判定内容について、「完全に負けじゃないですか」とバッサリ。「ああいう世界チャンピオンは日本の恥。態度を変えないと」と、亀田親子の威嚇的な言動にも嫌悪感を示した。

 菅谷社長グッジョブ(`・ω・´)b! この人はズケズケ言うタイプだけど、自虐的なことも言うのでナベツネのようにイヤミに聞こえないのが素晴らしい。以前も菅谷社長はTBSに大食い番組をパクられた時に「大TBSが小テレビ東京を真似るのはいかがなものか」と皮肉を言ったことがあります(苦笑)。

●やっぱりテレビ東京は最高だ/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:41| Comment(4) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

神取忍、初登院は10月5日。ブログはひっそりと閉鎖・・・。

神取忍議員10・4誕生、参院登院は翌5日(日刊スポーツ)
 女子プロレスラーの神取忍参院議員(41)が10月4日に誕生することになった。参院は28日、本会議で前総務相の竹中平蔵氏(55)の議員辞職を許可した。これを受け、中央選挙管理委員会は来月3日に04年参院選の自民党比例代表候補で次点だった神取の繰り上げ当選を決め、翌4日に当選証書を手渡す。この時点で議員になるが、登院は本会議が行われる予定の5日となりそうだ。

 神取は、選挙戦の公約では親子の会話を深めるイベント開催や、救いを求める女性の「駆け込み寺」設置など教育問題を挙げていた。キャッチフレーズは「曲がった世の中に一本背負い!」。同じくプロレスラーで先輩の大仁田厚参院議員(48)とともに、乱闘国会での活躍がありそうだ。

 悲しいかな、結局乱闘要員としてしか期待されていない神取さん('A`)。所詮世間の評価なんてそんなものです。あ、プロレスファンの評価もか。

 「曲がった世の中に一本背負い!」・・・明らかに「国会に卍固め!」を意識したキャッチフレーズですね(笑)。

 そんな神取さんが意外な人物からクレーム入れられました。

ピンクのノブ子議員が金髪の神取にNO(スポニチ)
 竹中平蔵前総務相=自民党比例代表=の議員辞職が28日、参院本会議で許可された。これにより女子プロレスラーの神取忍氏が10月上旬にも繰り上げ当選する。トレードマークの金髪での登院が予想されるが、同党の井脇ノブ子衆院議員はスポニチの取材に「子供たちの模範とならなくては」と金髪での登院を避けるよう注文を付けた。自身もピンクのパンツスーツで知られる“ビジュアル系”として「待った」をかけた格好だ。

 井脇氏は、神取氏が初登院までに「金髪は黒く染め直して来るでしょう」と期待を込めて予測。「国政を担う者として、子供たちのお手本とならなくてはいけない」と言葉に力を込め、金髪では来ないよう注文も付けた。

(中略)

 参院では髪形に関する規定などはない。神取氏の所属する女子プロレス団体「LLPW」は、「まだ議員に正式に決まったわけではない。すべての手続きが終了する10月上旬以降に、お答えします」としている。

 つーか、変な格好してるお前が言うなよ(;´∀`)。自分のファッションが子供たちのお手本になってるのか? 髪を染めるのがよろしくないというのなら、白髪染めもダメなのか? カツラの議員はどうなんだ? 地毛が金髪の人が帰化して議員になったらどうするんだ?

 ・・・でも他にも同じ考えの議員いるだろうし、党からも色々指導されるでしょうから、結局黒髪で登院しますかね。そして「その他大勢」の一人になっちゃうんだろうなぁ。

 しかもしかも、先日紹介した神取のオフィシャルブログ『神取サプリ』がひっそり閉鎖されてるし・・・。

http://ameblo.jp/llpwkandori/
存在しないブログIDです

ご指定のURLは誤ったURLかまたは既に退会処理をされたURLです。
再度URLをご確認ください。

 (ノ∀`) アチャ-。これはいくら何でもマズイんじゃないの? だって最後は「報道でご存じかと思いますが、正式な通達がきたらみんなに報告するんで待っててねっ!」って書いてたのに、ほったらかしなんですよ!

神取サプリ(Googleキャッシュ)

 キャッシュが残っていたので掲載。コメント欄には激励も多かったけど、「あなたが政治を勉強してるとはとても思えないし、税金の無駄遣いですから辞退して下さい」といった書き込みも存在した。

 議員活動に専念するためにブログを閉鎖するのもアリでしょう。しかしブログやってる議員はたくさんいますよ。結局政策的な話が一切書けないし、書いたとしてもボロが出るだけだからブログを閉鎖したってこと? なんだかなぁ。百歩譲って閉鎖するにしても、せめて最後に挨拶だけはして欲しかったよなぁ。これじゃあ「ミスター女子プロレス」「女子プロレス最強の男」の称号が泣いてるよ。

議員になったことで新たに公式サイト作るのなら分かるけど・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
サイモン社長反撃したいもん…LA出張でアリキック習う(スポーツ報知)
 グラサンしたサイモンはダーク・サイモンと言うのか(苦笑)。現在“草間本”第2弾読んでるんですけど、それによると今年のG1 CLIMAXの勝敗は全部ユークスが決めたとのこと。あと「サイモンは解任すべきだ」と何度も主張しています(苦笑)。ということは、ダーク・サイモンを考えたのもユークス幹部か・・・。社長として無能だからタレントになれってことですかね。

天山がIWGP奪回へ肉体改造に成功(日刊スポーツ)
 「インディー上がり」の邪道から指導を受けている天山。もうメジャーのプライドのカケラもない(苦笑)。

11/26 藤沢大会~中邑真輔選手イベントのお知らせ(新日本プロレス)
 なんて蝶野と組んでヒールになった中邑がいきなり写真撮影会やるのか意味不明。しかも以前書いたマイティーランドクラブといううさん臭い会社主催だし。

10月9日~東京・両国国技館・全カード情報(新日本プロレス)
 試合ごとの変なサブタイトルのセンスが・・・。

阪神金本8連勝弾!さあ中日と3差決戦(日刊スポーツ)
 9月14日の広島市民球場で再び痛打を見舞った。21号ソロを今度は「延髄斬り打法」と名づけた。2度あることは3度…と思い込み、“予告通り”に一振りで現実とした。試合中のコメントでずばり「第3弾、スリーカウント・ピンフォール」と勝利のゴングを鳴らした。

 タイガーマスクか、マス・カラスか。左翼守備ではルチャ・リブレばりの華麗な空中殺法も決まった。追加点が入らずに迎えた6回表の2死満塁。井生の打球がフラフラと上がると全力前進のチャージ、外野芝生にしりから滑り込み、伸ばした左手グラブでチェンジとなる打球をつかんだ。

 金本もプロレス好きだけど、書いてる記者もプロレス好きなんだろうなぁ。

市川由衣 体張るおひめさま(ZAKZAK)
 初のドラマ「渋谷系女子プロレス」は、女の子が集まって、プロレス団体を旗揚げする物語。

 「本当にプロレスの稽古をしたんです。初めてのドラマで、何から何までわからないし、アザだらけ。私が首投げとかするんですよ!?」

 あー、そんな深夜番組あったなぁ。

RGが土下座で坂田軍団入り(デイリー)
 代官山にある坂田の店『わたる』にて。IWA浅野社長の店『花膳』の「新宿二丁目劇場」のように今後も「代官山劇場」が繰り広げられるのか!?

坂田GM、4つのミラクルを約束 RGはハードコアマッチに挑戦!?(ハッスル)
1)エスペランサーを呼び出す

2)えい子に関する重大発表

3)入場はド派手にゴージャスに

4)ファンの期待に応える斬新なマッチメイクを用意する

 だそうで・・・(;´∀`)。10.9名古屋大会の追加カードも。

▼坂田亘凱旋記念ハードコアマッチ
坂田亘、崔リョウジ、RG   
VS
金村キンタロー、田中将斗、黒田哲広

▼ハッスル・スーパー・タッグ選手権3WAYマッチ
<王者>Erica、マーガレット
VS
<挑戦者> ババレイ、ディーボン    
VS
<挑戦者>ソドム、ゴモラ

 ざ、斬新かなぁ?

9月30日(土)、モンスターKが「セレッソ大阪VS鹿島アントラーズ」戦に登場!(ハッスル)
 総統の格好で出るのでしょうか。

ユニオンプロレス 9/28 1st RING大会(Extreme Party)
 11月は凄いデスマッチやるみたいです。詳しくはリンク先で。ちなみに明日はマッスル11・追加公演を観戦予定。今日やったのとネタは全く同じでしょうから速報はしません(苦笑)。いずれにしてもマッスルは説明が難しいから無理ですが。マッスル観戦記もExtreme Partyさんに丸投げだな。

最後の“元”RO&D記者会見に新生・VMが乱入=全日本(スポーツナビ)
 こちらは目黒区の「ステーキハウス・リベラ」で記者会見。TAKAがVMに向かって「お前らに食わせるステーキはねえ!」だって(笑)。

●草間本の書評は書いた方がいいかなぁ/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 女子プロレス | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

Dynamite!!に亀田一家が出演するという話が進行中

亀父醜態・・・日本ボクシング界に泥、逆風加速(ZAKZAK)
 小差の判定に亀田サイドは激怒。協栄ジムの金平桂一郎会長(40)は「大毅に辛すぎる。亀田バッシングの弊害が(ジャッジに)出た」と渋い表情で語り、史郎氏は「好き嫌いで判定をつけられたらたまらん! こういうジャッジをするから、観客も調子に乗ってヤジを飛ばすんや」とまくし立てた。

 一方、敗れたサンチェスは「絶対に私が勝ったと思った。彼はみんなが思うほど力強くなかった。この内容じゃ、20歳で終わり」とダメ出し。

 さらにこの日、物議を醸した興毅の世界戦について、WBA総会でルイス・パボン審判委員長が「試合のビデオを見た。私自身の採点では亀田が3ポイント差で負けていた」と疑問を呈した。

 興毅は10月18日、ランダエタと因縁の再戦を迎える。亀田家への逆風を止めるには、「絶対KOして防衛する」という公約を実現するしかない。

 アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャヒャヒャ。金平会長の反省しない姿勢は○○○そのものですな。それにしても記事タイトルの「亀父醜態」って(笑)。「田」ぐらい入れてやれよ(笑)。

「亀田のけんか祭り」12月上旬の開催有力(日刊スポーツ)
 12月上旬に亀田兄弟そろい踏みの「亀田のけんか祭り」が開催されることが27日、有力となった。当初は大みそかにWBA世界ライトフライ級王者となった亀田興毅(19=協栄)が防衛戦を行うプランが浮上していたが、亀田陣営と協栄ジム間の協議で「無理をさせたくない」との意見で一致。TBSから非公式で打診されていた大みそかの世界戦を正式に断った。その一方で年末の「亀田のけんか祭り」と題した興行は恒例化させたい意向があるため、12月上旬で調整に入っている。亀田兄弟の同日出場となれば5月5日以来、2度目となる。

 あれあれ? TBSの井上社長は「大晦日の亀田戦は局内で一度も検討されたことはない」って言ってませんでしたっけ? さすが反日・極左・捏造テレビ局!

亀田戦黒判定に驚愕日本・・・八百長確定だろこれ(探偵ファイル)
以前、亀田興毅VSランダエタ戦はジャッジに文句をつけるなと豪語した

プロトレーナーの方が

こういう採点するから観客が調子のるんや

とジャッジにケチをつけるというのは、一体どうした事でしょう。

 まったくですな(・∀・)ニヤニヤ。

亀田大毅:観客同士の乱闘騒ぎで関係者ら聴取 警視庁(毎日新聞)

 「亀田一家の傍若無人な言動、最低限の指導必要」だって(苦笑)。三兄弟は親から引き離せば更生する可能性はあるかもしれないけど、史郎はもう治らないでしょう。

亀田人気低落の責任は??(PJオピニオン)
 一方、現在の亀田時代のボクシングは、まず選手のキャラクターありきであり、それを生かすようTVが様々な手法で演出する仕組みになってしまっている。その背景には、「K-1」人気に始まり、「PRIDE」など異種格闘技による分かりやすい格闘技が若者に受けているからである。この人気を取り戻すべく、ボクシング協会は亀田人気を担ぐという“焦り”を見せてしまった。しかし、逆に今の若者たちは異種格闘技で肥やした目でボクシングも見るため、パフォーマンス重視のボクシングは簡単に飽きられてしまったのであろう。

 ま、プロレス的パフォーマンスをやるのは大いに結構ですけど、それに実力が付いてきてなかったということでしょう。

亀田父、リングから 観客席に「ダイブ」(J-CASTニュース)

 「現場の様子を詳しく伝えているブログがあった」として以下のブログを紹介してます。

大毅辛勝!亀父乱闘事件の全真相(9.27後楽園ホール)(ボクシングストレート)
おそらく大毅選手と同じ協栄ジム関係の後援者の方と思われるが大して大きな声でもなく

「そんなにまでして勝ちたいのか」

と、呼びかける

悪意や憤りのこもった声ではなく、「勝った、勝った」と誇れる内容ではなかった、ということをいいたかったのだと思う

決して報じられているように「八百長」とか「不当判定」といった言い方ではないし亀田選手陣営の人格を誹謗するような「野次」ではない

ところが、これに亀田応援団の一人の男性が、明らかに過剰反応

喧嘩腰、敵意むき出しで、「なんじゃ、われ、おら!!」と恫喝してくる

これに、件の男性とその友人が、立ち上がり、小競り合いに

するとこの様子を見ていた亀田史郎氏

写真のような凄まじい表情で、にらみつけるや、まるで、ミルマスカラス(古っ!!)のように、リングから、観客席に「ダイブ」

あとはもみあい、つかみあいで、もうめちゃくちゃ

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 突然ボクシングストレートさんがランキングで4位に浮上したのは、J-CASTさんに紹介されたからなんですね。マスカラスのようなダイブかぁ。プランチャのように正面から行ったのでしょうか。クロスチョップみたいな飛び方だったらさらに笑えるんだけど(笑)。写真や試合の感想も書かれているので、とにかくリンク先を見るべし。でも客席にダイブするならマスカラスよりも江頭2:50って感じじゃない?(笑)

 さて、中日スポーツにこんな記事が。

「亀田祭り」は見送り K―1の特別解説者に?(中日スポーツ)
 あるTBS幹部は「試合日程を組むのが難しくなったためではないか。ただ、亀田親子は話題性があり、特別解説者のような形でK-1中継に登場してもらうことは考えたい」と話した。

 ままま、マジですかあああΣ(゚∀゚;)!? 誰だってハッピーな気分で新年を迎えたいのに、コイツらが解説すると不愉快な気分になりそう・・・。「全員大したことないな」とか言いそうだな。

 ま、彼らのオバカ解説はある意味面白そうだが。家族揃って池野めだか状態になっていることに本人たちが気付いてないんだから滑稽にもほどがあるよなぁ。

【その他気になったニュース】
【K-1】12・31 『Dynamite!!』3年連続大阪で開催決定(GBR)
 ってか今まで正式発表してなかったんかぁ。

9・30開幕戦直前スペシャルほか『K-1 BATTLE SCRAMBLE』続々オンエア中!!(FEG)
 一気に4本も更新。

K-1 WORLD GP2006開幕戦直前個別会見(スポーツナビ)
 アーツの代役がグッドリッジに正式決定。バンナは飛行機の遅れで会見欠席ですが、一部で欠場の噂も・・・大丈夫?

K-1GP開幕戦 in大阪(ナイスポネット)
 歴代王者と準優勝者をおさらい。

『K-1 WORLD GP 2006』 K-1の興奮を味わえ!(ファミ通.com)
 こちらはPS2ゲームの紹介。

タイソン 大みそかマカオから参戦(デイリー)
 マカオなら中国領でカジノもあるので信憑性あるなぁ。マーク・ハントと対戦? ハント勝っちゃうかも。

[ケージフォース] 11.25 ディファ:慧舟會の「DOG」が新名称に(BoutReview)

[UFC 64] 10.14 ラスベガス:岡見、2戦目はブラックマンバの同僚と(BoutReview)

【GCM】宇野薫「UFCにはいつでも出たいという気持ちがある」(GBR)
 GCM関連を3つ紹介。ホイスみたいに宇野のUFC貸し出しはあるかなぁ。

●大晦日がDynamite!!の独り勝ちになるのはつまらんなぁ/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:17| Comment(0) | TrackBack(1) | K-1 | 更新情報をチェックする

カイヤ、母死去も一時帰国せずハッスルに備える

カイヤ「天使」失い号泣・・・(デイリー)
 タレント・カイヤ(44)の母・パトリシアさんが肺がんのため、23日に入院先の米国の病院で亡くなっていたことが27日、明らかになった。73歳だった。都内で会見したカイヤはあふれる涙を抑えきれず、「天使のような女性でした」と嗚咽(おえつ)交じりで思い出を語った。

(中略)

 また、カイヤはイリノイ州で28、29日(現地時間)に行われる葬儀に参列できないことが分かった。10月6日のプロレスイベント「ハッスル19」に参戦するためで、後日現地へと向かう。

 昨年11月にガンが見つかっていたとのことですから、それなりに覚悟は出来てたのでしょうけど・・・ご冥福をお祈りします。

 外国人はこういうシチュエーションだと帰国することが多いと思う。プロ野球選手で「妻の出産に立ち会うから」と言って帰国した人もいたし(;・∀・)。

 その点カイヤは一時帰国することもなくハッスルに備えるとは立派じゃないですか。葬儀から1週間なら何とかなりそうな気もしないでもないが・・・ハッスルは打ち合わせに時間を掛ける団体ですからね。時差ボケの問題もあるだろうし、デビュー戦が失敗に終わったから今回は万全で臨みたいというというのもあるでしょう。

 というわけで、今回のカイヤは期待していいのではないでしょうか。

カイヤ、デビュー2戦目は6人タッグマッチ モンスター軍はワイルド・ハカイヤーで応戦!(ハッスル)

 わ、ワイルド・ハカイヤーですか(^ω^;)。スパーリングではコブラツイストに改良を加えた新必殺技「カイヤ・ツイスト」をKUSHIDA相手に披露。

ハッスルに新たな遺恨、バボとKUSHIDAの新世代抗争勃発(スポーツナビ)

 こんな遺恨も勃発しちゃいました。バボこと長尾にしてみれば、キャリアも体格も違うから納得いかないだろうなぁ。その悔しさをリング上で出してくれればいいのだが。正直バボはショッパイし。

【決定対戦カード】

<カイヤデビュー2戦目>
TAJIRI、カイヤ、KUSHIDA
アン・ジョー司令長官、ジャイアント・バボ、ワイルド・ハカイヤー

【既出カード】

<シングルマッチ>
坂田 亘
天龍源一郎

<6人タッグマッチ>
HG、ニューリン様、小川直也
川田利明、ソドム、ゴモラ

<6人タッグマッチ>
ババ・レイ、ディーボン、スパイク
金村キンタロー、田中将斗、黒田哲広

 名古屋大会の方はまだまだ追加発表するでしょうけど、大阪大会はこんなもんかな。あるとしてもハッスル仮面絡みでしょうから例によって当日発表でしょう。後楽園でバカ受けした『長州か』『長州ガ』に続く第3弾もあるかもしれない(笑)。

【その他気になったニュース】
プロレスの証言者 アントニオ猪木(15)(日刊スポーツ)
 80年代の引き抜き戦争の話から一気に馬場死去へ。第3章は10月25日スタートって遅いよ。

大日本、10.1晴海大会対戦カード決定(livedoorスポーツ)
 青春18チケット(1500円)は、大人は買えないのでしょうか。元祖の青春18きっぷは買えるだけに・・・。

参院、竹中氏の議員辞職を許可(産経新聞)
 竹中氏の辞職に伴い、中央選挙管理会は10月上旬に、16年の参院比例代表候補で次点だった女子プロレスラーの神取忍氏の繰り上げ当選を決定する。

 いよいよです。こうなったら応援はしますよ。期待はしないけど(苦笑)。でも4年後の選挙で思わず投票したくなるようなことやってくれないもんですかね。

サスケ危うし!10月引退?(内外タイムス)
 新宿プロレスでキャプテンフォール・マスカラ・コントラ・マスカラを開催するそうで。

二毛作人(ターザンカフェ)
9・27「ファイト」イベントを終えて。(ターザンカフェ)
 これを読む限りだと凄い暴露話は無かったっぽいですね。ターザンがフランク井上こと井上譲二氏にダメ出ししまくり。

第49代IWGPタッグ王者チーム認定発表記者会見(新日本プロレス)
 大森、中西組が正式に。

●それにしてもサイモンのサングラス姿はマフィアのようだ(笑)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ハッスル | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

『あっ!とおどろく放送局』がPRIDEウェルター級グランプリを無料配信

あっ!とおどろく放送局、PRIDEウェルター級グランプリを無料配信(BroadBand Wacth)
 ティー・アンド・エムとUVNが運営する動画配信サービス「あっ!とおどろく放送局」は、「PRIDE武士道 - 其の十一 - PRIDEウェルター級グランプリ2006開幕戦」の模様を10月1日より配信する。視聴は無料。

 この試合は、6月4日にさいたまスーパーアリーナで行なわれたもの。あっ!とおどろく放送局ではこれまでも無差別級グランプリなどの無料配信を実施しており、今回は83kg未満の選手を対象としたウェルター級の全11試合を無料で配信する。

 視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は512kbps、1Mbps。10月1日から10月12日までの期間限定で視聴できる。

 ということで、『あっ!とおどろく放送局』が、またしてもPRIDEの無料配信を行います。

PRIDE 武士道 -其の十一- 全試合配信(あっ!とおどろく放送局)

 期間限定なのでお見逃しのないように。

あの感動の大会をもう一度!本日よりDMM.comにて9・10『PRIDE無差別級GP2006 決勝戦』動画配信開始(PRIDE)

 こんなのもありますけど、こちらは有料です。

 武士道其の十一は会場に行きましたけど、結構ボロクソ書いてましたね、私(苦笑)。

総括・PRIDE武士道 其の十一~ウェルター級GPが主役なのに面白かったのはライト級という矛盾(2006年06月05日)

 でもライト級は面白かったですよ。特に『チーム茨城』の3試合は。そういえばこの試合からフジテレビが放送しなくなったから見てない人も多いのでは。しかも映像の権利はフジテレビが持っているからDVD化される気配もないし。

 というわけで、タダ見できる最初で最後のチャンスでしょうからお見逃しなくということで。

【その他気になったニュース】
<無差別級GPのMVPにインタビュー(後編)>ジョシュ・バーネット「GPはもう終わったことだから過去は過去だし、再び自分の目標へ向かって前に突き進むだけだよ」(PRIDE)
――試合前、「理想のパーフェクトボディは来年に完成する」と言ってたんですが、なぜ今回のGPではなく来年だったんですか?

「今回のGPで優勝して、来るべきヒョードル戦に備えてという部分もあったけれど、ボクが一番ベストな状態になるためだね。そのための理想的な肉体が欲しいと思うし、相手が誰であっても自分の理想的な形で闘ってみたいという気持ちがあるからだよ」

 そのころにヒョードルがまだDSEと契約してればいいが・・・。

カーンの恋人ウォーカーさん急死(デイリー)
 PRIDE武士道ウエルター級GPで4強入りしたデニス・カーンの恋人で、アメリカン・トップチーム(ATT)の紅一点シェルビー・ウォーカーさんが24日(日本時間25日)、米フロリダ州の自宅アパートで、鎮痛剤のオーバードーズのため31歳で急死した。

 ご冥福をお祈りします。鎮痛剤って怖いんだなぁ。

亀田大毅の試合後に、前代未聞の乱闘騒ぎ=ボクシング(スポーツナビ)
【BOX】大毅が血まみれ判定勝ち、親父ブチギレで大乱闘!(サンスポ)
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 毎度毎度ネタを提供してくれるよなぁ、この家族は。

「経験ない」世界ランク入り見送り(スポニチ)
 日本で開催されたWBA総会直後ということで、会長らが見守る“御前試合”となったわけですが・・・彼らの目の前で乱闘騒ぎ起こしたのはマズかったね。それにしても親父・史郎はバカ過ぎる。あと、この日の興行の試合開始が13時15分だったというのは驚き。それで客入ったのは凄いわ。

TBS、大みそかに亀田戦の放送予定なし(産経新聞)
 TBSの井上弘社長は27日に開かれた定例会見で、「今年の大みそかにボクシングの亀田興毅選手の試合を放送する予定はない」と明言した。

 井上社長は「大みそかの亀田戦放送は局内で一度も検討されておらず、憶測が独り歩きしたのでは。今のところ恒例のK-1などを予定している」と話した。

 また、8月2日に放送された亀田選手の対ファン・ランダエタ戦で、判定と試合開始時間に視聴者から抗議が殺到した件について、「判定はともかく、私も番組を見ていて、いつ始まるのか疑問に思った。10月18日の試合の放送では配慮すると聞いている。同じランダエタ選手が相手なので、みんなが納得する形で亀田選手に勝ってほしい」と話した。

 「局内で一度も検討されてない」ってワザとらしいなぁ(苦笑)。兄弟揃って立て続けに八百長判定、しかも家族全員のガラの悪さ、写真週刊誌で取り上げられた暴力団との付き合い、金銭疑惑、度重なるバッシングで取り止めたんでしょうね。となるとDynamite!!は昨年までの男祭りのように6時間放送か。テレビ朝日が計画していると噂されるコードネーム『コンドル』は?

KIDのライバル高塚が世界で銅メダル=世界レスリング選手権(スポーツナビ)
 KIDの北京への道はますます厳しくなった? 逆に言えば高塚を倒せば五輪が見えてくるが・・・。

●タイソンは大晦日にマカオで試合をする計画があるらしい/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 08:54| Comment(7) | TrackBack(2) | PRIDE | 更新情報をチェックする

横峯さくら、女子プロレス入り更に近付く!?AKINOと仰天タッグ

さくらがAKINOとトレーナー契約(日刊スポーツ)
 横峯さくら(20)が、女子プロレスラーのAKINO(本名・秋野美佳、32=M’Sスタイル)とトレーナー契約を結んだことが26日、分かった。AKINOは今月初めから、横峯の父良郎氏が経営する「さくらゴルフアカデミー」(鹿児島県有明町)で、子供たちを指導。今週から横峯のトレーニングを正式に担当することになった。「楽しみだけど、最近ちゃんと体を動かしてないし筋肉痛になりそう」と横峯。良郎氏は「ゴルフに必要な筋肉をしっかりつけてほしい」と期待。

 ゴルフに必要な筋肉がプロレス流のトレーニングで身に付くのかは疑問ですが・・・。ゴツイ身体をしているライバルの宮里藍に比べたら物足りないかもしれない。

 実は横峯さくらさんと女子プロレスの関わりは今回が初めてではありません。今年の1月にはこんなこともしています。

ゴルフ横峯さくらが仙台女子プロレス入門(日刊スポーツ・2006年1月28日)
プロレス好きの良郎さんは「格闘技の恐怖を体感して、プレッシャーのかかるゴルフの1打につなげてほしい」と突然の訪問の狙いを解説した。

里村の大ファンという良郎さんも「最高だがや。お返しに、仙台女子のために何でも協力すっから。女子プロゴルフにも、プロレスで通用する素材がゴロゴロしているから、わしがスカウトしてくるがね」と悪ノリしていた。

 ・・・だそうで(;´∀`)。良郎さんは前田日明ファンだったことも公言しています。

 あと、トレーナーに就任したAKINOといえば去年の例の事件を思い出しますな。

AKINOがトンガ人のラガーマンに殴られた!(2005年05月11日)

 2メートルクラスのラガーマンを注意したんですよね。一方的に殴られたらしいけど・・・。

 それにしてもAKINOはいい仕事に就けましたね。多分プロレスよりもこっちの方が儲かるだろうし(;´∀`)。

つーか最近試合してないよね・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
棚橋、背筋強化「秘薬」で飛躍…両国で天山と初防衛戦(スポーツ報知)
 「エジプトの秘薬」「メキシコの秘薬」に続く第3弾? しかし今回はサプリメントなのでそういった幻想は無し!

カイヤ 天国の母にモ軍討ち誓う(スポニチ)
 ご冥福をお祈りします。ハッスル19は弔い合戦ということで。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(14)(日刊スポーツ)
 引き抜き合戦を繰り広げていた時代の話。大金を払い続けた日本テレビとテレビ朝日は大変だったでしょう。

●こうなったら日本ハム優勝でいいかな・・・終盤に連敗した鷹は情けない/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 女子プロレス | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

桜庭和志の症状は椎骨脳底動脈循環不全。大晦日での復帰を目指す

【HERO'S】10・9桜庭和志がドクターストップ、約1ヵ月の安静のため欠場(GBR)

[HERO'S] 10.9 横浜アリーナ:桜庭が欠場。27日退院も当面安静必要(BoutReview)

桜庭和志、無念のドクターストップ! 10.9HERO’S欠場(スポーツナビ)
 桜庭、無念の欠場。10月9日に神奈川・横浜アリーナで開催される「HERO’S 2006~ミドル&ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント決勝戦~」のライトヘビー級準決勝で秋山成勲と対戦予定だった桜庭和志が、椎骨脳底動脈血流不全のためドクターストップがかかり、同大会を欠場することになった。27日、都内で開かれた緊急会見には桜庭本人と、HERO’S実行委員会の谷川貞治FEG代表が出席。これまでの経緯を説明した。

 とにかく桜庭本人が出席できただけでもひと安心。再入院はもちろん通院の必要もないとか。

 検査の結果、病名は「椎骨脳底動脈血流不全」。幸いにしてこれは脳へのダメージから来るものではなく、桜庭の古傷である首に蓄積したダメージによって引き起こされたもの。医者の診断によれば「レスリングをやっていた高校の頃から痛かった」(桜庭)という首に長い格闘家生活の中でダメージを受け続けたことによって、首の骨がささくれだし、そのささくれ立った骨が血管を圧迫して脳底動脈への血流不全を起こしている疑いだという。例えるなら首のヘルニアと同じような状態で、変形した骨が神経を圧迫した場合には須藤元気のケガのように体にしびれを起こす症状になるが、それが桜庭の場合は血管を圧迫していたとのことだ。

 とのことで。「椎骨脳底動脈血流不全」とは何か。

めまい 頸性目眩その1(血流障害、首の運動による一過性狭窄)(耳鼻科50音事典)
体のバランスを取る耳の器官の前庭(内耳)へ行く血液は血管が椎骨(首の骨すじ)に沿います。そこから血流が一部内耳に入ってきます。この血流に血管狭窄もしくは動くことで血流が一時的に狭窄されたら、内耳血流循環不全が起こり目眩が起こります。椎骨動脈血流不全ともいいます。

以前からたとえば、ある一定の手の動かす動作で手がしびれる、手に行く血管、もしくは神経の圧迫などがある人もいます。これもこの血流不全などの関係として大きいのです。

それをもし耳鼻科の先生にお話するともしかすると整形外科の領域かも知れないとして紹介すると思います。

富山大学 脳神経外科学 めまい・ふらつき
もう一つの頚性めまいは、首の血管の異常によるめまいで、椎骨脳底動脈血流不全とよばれます。脳に血液を送る動脈(椎骨脳底動脈)は首を通っており、この動脈を骨や筋肉が圧迫したり、動脈硬化で血流が悪くなった場合にもめまいがおこります。これは、同じ頚性めまいでも、脳卒中の前ぶれとも考えられ、脳卒中に準じた治療が必要なこともあります。

 本当に安静にしていれば治るのか? 通院の必要はないのか? 通常は50歳以上の人に見られる症状なのだとか。サクの“首年齢”は50代以上ということか・・・。

 本人は大晦日出陣を示唆していますが、心配ですね。
posted by ジーニアス at 17:31| Comment(4) | TrackBack(0) | HERO'S | 更新情報をチェックする

超ショック!桜庭和志緊急入院でHERO'S欠場どころか引退の可能性も・・・

 今日の東スポ一面には驚きましたな。

桜庭が練習中に倒れて緊急入院! 10・9HERO'Sは欠場濃厚(angle JAPAN)

【 FEG/K1 & HERO'S 】 桜庭入院問題@ KamiproHand(NHBnews PRO)
26日、一部夕刊紙にて、今月25日、桜庭和志が練習中に倒れ、 横浜市内の病院に緊急入院したと報道された。この報道によると、 桜庭は命に別状はなく意識もしっかりしているようだが、 体調の回復を待って精密検査を受けるということから緊急入院の措置が取られた模様。

 今のところHERO'Sのサイトでこの件に関する公式発表はなし。朝刊スポーツ紙のサイトもスポーツナビ等も同様。kamiproHandも東スポの報道を受けてのもの。今のところ東スポのみのスクープだが、深夜の病院で取材を受ける桜庭のマネージャーと豊永トレーナーの写真が掲載されているのでガセではありません。

 ピーター・アーツの出場が微妙だということはアッサリ発表したのに、今回は未だ沈黙ということは、それだけ病状が深刻だということか? やはりケスタティス・スミルノヴァス戦でのダメージが尾を引いていたのだろうか。試合後の精密検査では異常が出なかったというが、PRIDE時代から蓄積されたダメージは計り知れないものがあるだけに・・・。

 こりゃ本当にヤバイですよ。桜庭の選手生命もそうだけどHERO'S自体も。前回の視聴率は1ケタに低迷。某大物格闘家が逮捕されるのではという噂もネット上を駆け巡っている。Wトーナメントも2階級とも外人が優勝しそうな気配。この上、桜庭が引退となったらどうなる? 深刻な事態になったらどうなる? レフェリングや健康管理でFEGの責任が問われるのは必至でしょう。

 下手すると地上波で総合格闘技が見られるのは今年が最後になるかも!? それは勘弁して欲しいが・・・。

高田はこの件に関してどう思ってるんだろう・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
<無差別級GPのMVPにインタビュー(前編)>ジョシュ・バーネット「ノゲイラ戦の最後の膝十字はほぼ極まりかけていた ノゲイラがタップアウトするんじゃないかと思った」(PRIDE)
 そろそろこの論争は打ち止めでいいんじゃないの。

【修斗】10・14 青木真也参戦! マチャド柔術の黒帯と対戦(GBR)
 跳関十段が参戦。

藤本が初K-1で体重差40キロ集大成へ(日刊スポーツ)
 若いころは80キロを118キロに増やし現在98キロだそうで。ベストウェイトを維持するのはプロとして当然ですよね、と誰かさんに言ってやって下さい。

亀田大毅が超覚醒!?「世界はオレの強さに気づくかな?」=9.27プロ第6戦 最悪でも3R、普通にやれば1RKOを予告!(スポーツナビ)
 気付かないだろうし、気付きたくもない。

SUNが浜口氏の気合で旗揚げ準備完了(日刊スポーツ)
 最近は「気合いだぁぁぁ!」よりも「ワーハッハ!」だよなぁ(苦笑)。

蝶野正洋&中邑真輔タッグ結成決定!~10月9日両国大会追加カード発表記者会見(新日本プロレス)
 あー、やっぱり。噂によると蝶野は案の定会見に遅刻したそうです(苦笑)。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(13)(日刊スポーツ)
 猪木「強い人間がトップを取るのは当たり前。強さは基本だ。でも馬場さんの全日本は全然路線が違っていた。ファンは楽しいかもしれないが、オレは『ふざけるな、あんなもの』という気持ちだった。視聴率でも新日本が勝っていた」。

 路線の違いは2人のたどってきたプロレス人生を象徴していた。猪木は力道山に優遇される馬場にしっと心を燃やし続けた。その根底には「自分の方が強い」との自負心があった。だから新団体では「実力至上主義」のプロレスの実現を目指した。

 の割には、自分の力が衰えてもトップを張り続けたわけで・・・。周囲が信頼できなかったからというのもあったけど、猪木の“馬場化”は残念だった。

西村が師匠藤波に逆転勝利/無我ワールド(日刊スポーツ)
 月曜に無我があったことすっかり忘れてました。

無我 ルチャと抗争ボッ発(内外タイムス)
 ルチャvs無我いいですね。渡航費や宿泊費掛かりますが・・・。

Sun by草間政一(BLOG@ZERO1-MAX)
 草間さんも観戦したんですね。絶賛とまではいかないが好意的。

藤波VS西村戦について。(ターザンカフェ)
間のないドタバタしたプロレスはプロレスではない。レスラーはみんな勘違いしている。お客を退屈させないために派手な技を連発して出す。

スープレックス、空中殺法、キックとパンチとチョップの攻撃。それをやればやるほどレスラーは墓穴を掘る。

無駄な動きをしないことで表現能力を身に付ける。それができなくなった。レスラー失格だ。

 その割にはそれを最も実践していた四天王時代の全日本プロレスを絶賛してましたよね(苦笑)。実際は嫌いなスタイルを誉めていれば馬場から金もらってたと言われても仕方ないですよね。もちろんその流れを汲んでいる箱船団体のスタイルも好きじゃないでしょうね。その辺はオレと一致してるんだよなぁ。

三沢、村上に売られたけんかは買う!=ノア GHC初防衛の丸藤は凱旋帰国(スポーツナビ)
 ま、名前を出した時点で了承済みだったことはバレバレでしたけどね。GPWAに加盟してるし(苦笑)。この団体の狭量さは、川田がアドリブで「今日の闘いでは終止符が打てなくなりました」と言っただけで実質永久追放にしたことでも証明済み。そんなことじゃGPWAにハッスルや新日、全日が加入するとは思えませんなぁ。

 それにしてもカート・アングルとTNAには騙された・・・。

●週刊ファイトを猪木が買い取って復活させるという計画があるらしい(苦笑)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:51| Comment(3) | TrackBack(0) | HERO'S | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

所英男、金子賢戦のオファーは承諾したが、新聞社のオファーは辞退していた件について

金子賢の相手が、な、なんと所英男に決定!!(HERO'S)

 オフィシャルサイトなのに「な、なんと」はないでしょ(苦笑)。しかも、「10・9HERO'S横浜アリーナ大会で名勝負の予感」って・・・。「迷勝負」の誤植じゃないの? 「名勝負」にしたら所に失礼だろ!

 はぁー、それにしても「そう来たか」という感じですね。「金子賢は大晦日要員の一人だろうから、確実に勝てる相手を用意するだろうな」と予想しておりましたが、よくよく考えてみれば金子賢が確実に勝てそうなファイターなんて存在しない。トニー・バレントと当てても負けるかもしれないし、バレントクラス(どんなクラスだ・笑)に負けるようなことがあったら即ジ・エンド。8.5の視聴率9.3%から巻き返さないといけないから、余裕もない。となると、このカードは妥当かもしれませんね。

 もうね、今さら「ボクシングで言えば4回戦ボーイの金子が世界ランカークラスと戦えるのはおかしい」なんてツッコミはしません(苦笑)。もう好きにしてくれ。

 谷川貞治FEG代表取締役は、決定までの経緯を次のように語った。
「じつは当初、所選手にオファーを出しましたが、初めて断られました。きっと、目指していることとは、違うカードだったのだと思います。でも、数日後には快く受けてくれました」

 というわけで、一旦は断ったものの結局は承諾してしまったようで。さすがは最強ネゴシエーターのサダハルンバですね。

 しかし所は別のオファーの方はしっかり断っていたのです。

1次申し込み、30日まで 11月12日の「いびがわマラソン」(中日新聞)
 また大会恒例の「いびがわウオーキング」の参加を、10月10日からマラソン当日まで受け付ける。「マラソン出場者を応援する家族らにも、大会の雰囲気を楽しんでもらおう」という行事で、町役場周辺の約3キロを散策する。

 参加料1000円。参加賞として大会特製のTシャツなどが贈られる。ウオーキングのゲストだった揖斐川町出身の格闘家所英男さんは、試合日程の関係で参加を辞退した。

 なんと所が参加を辞退ですよ! 11月12日ならHERO'SとDynamite!!の間だから別にいいんじゃないの? とも思うのですが・・・おそらく11月23日のZSTに出場することになったんでしょうね。

 ま、そんなわけで所にとっては連敗脱出用の試合ですから軽くやっちゃって下さいということで。

勝つのが当たり前だと逆にプレッシャーかもしれないが・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
【K-1】9・30 アーツ、ウィルスに侵され開幕戦欠場も!?(GBR)
 命に別状はないようだが、ほぼ確実に欠場のようで。ボンヤスキーの相手はグッドリッジ?

曙プロレス専念、10.9HERO’Sは欠場(スポーツナビ)
 でも大晦日は出るんだろうなぁ。

K-1ホンマン「婚約説はNO、恋愛はYES」(朝鮮日報)
 本人が言ってるから間違いないでしょう。

ドジャース斎藤、格闘王に圧倒される(日刊スポーツ)
 ドジャースの斎藤隆投手(36)がアルティメット格闘王者の風格に圧倒された。主要団体UFCの現ライトヘビー級王者に君臨するチャック・リデル(36)が24日の始球式に登板。試合前、クラブハウスを訪れ、斎藤と握手を交わした。同じ年齢でも、モヒカン刈りの側頭部に漢字のタトゥーを入れた奇抜なスタイルに「すごいな。強そうだな」とやや腰が引けていた。

 こりゃまた異色の取り合わせ!

ヒューズ TKO勝ちで借り返した(デイリー)
 ちょうどWOWOWで放送したばかり。逆転劇で好勝負でした。

「サムライ・ナシロ」が米国進出へ(デイリー)
 新日大阪大会のリング上であいさつ。ほとんどのプロレスファンは「名城? 誰?」状態だったんだろうな。

“魔裟斗2世”藤鬥が25歳をKO(デイリー)
 驚異の14歳ですな。

千秋楽パーティにK-1ファイターが殴りこみ!?(大相撲 武蔵川部屋の日々)
 レイ・セフォーが武蔵川部屋の千秋楽パーティーに出席。

十五日間ありがとう。(雅山ブログ)
 「自分もレイセフォーさんを見習って常に真っ向勝負で挑みたいですね」とのことですが・・・セフォーは真っ向勝負タイプじゃないでしょ(苦笑)。

サスケ、来夏参院選で素顔公開(内外タイムス)
 岩手県議会議員で日本一有名な覆面レスラー、ザ・グレート・サスケが24日、年内にもレスラー生活にピリオドを打ち、来夏の参院選に出馬することを示唆した。サスケは、年末のビッグマッチでドス・カラスとのマスカラ・コントラ・マスカラ戦を熱望。「負けたらグレート・サスケのストーリーに区切りをつけることを考えている」と事実上の引退を宣言した。レスラーとしてのけじめをきっぱりとつけた上で、国政に殴り込むつもりだ。

 サスケが国政!? マジですかぁ? 日曜は新宿FACEでの『どすこいプロレス』に出場。

角界レスラー大集結へ(内外タイムス)
 北尾の試合は個人的に見たいが・・・。

チョコVS竹迫、因縁抗争再び(内外タイムス)
 まだやってたのか。「竹迫負けたらAV」の話はまだ生きている?

次期シリーズ「Circuit2006 Explosion ~G1 TAG LEAGUE~」棚橋のパートナーX決定(新日本プロレス)
 棚橋、金本組に。蝶野のパートナーはまだ未定ですが中邑でしょうね。

次期シリーズカード発表、村上和成も参戦!=ZERO1-MAX(スポーツナビ)
 10.12仙台は大谷vs関本や大森、義人vs村上、松永など。

AWAデール・ガニア会長よりコメントが寄せられました。(BLOG@ZERO1-MAX)
 でかまる党の選挙を勘違いしているようで・・・。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(12)(日刊スポーツ)
 最大の難題が資金だった。倍賞美津子との「1億円の結婚式」の借金が残っていた。スポンサーもいなかった。何よりも世間に流布された「会社乗っ取りを企てた悪者」のイメージが足かせになった。それでも猪木は持ち前の闘志と、行動力で約1500万円の資本金をかき集めた。

 結婚式のために借金をするという発想からしてアントンらしい!

“モンスター大将”天龍源一郎インタビュー(第1部)「面白いのが1番いいじゃないですか」(スポーツナビ)
 天龍はカタブツじゃないですよ。WARの末期も色んなことにトライしてたし。

9・27井上譲二編集長のトークショーについて。(ターザンカフェ)
 ファイト休刊ですから、思い切った暴露話が聞けるかも。

●丹波哲郎さんは大霊界に行けたのだろうか・・・ご冥福をお祈りします/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:06| Comment(5) | TrackBack(0) | HERO'S | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

BURAIKANって面白かったのでしょうか・・・本日のプロ格ニュースフラッシュ

 今日は大きなニュースもなかったのでダイジェストで。

【BURAIKAN】ユキーデ氏、日本での継続開催に意欲(サンスポ)
 70~80年代に日本のリングにも上がり、マーシャル・アーツブームを盛り上げた元世界4階級制覇王者ベニー・ユキーデ氏(米国)が23日、都内で開催された格闘技大会「BURAIKAN」をプロデュースした。同大会はこれまで米国で行われ、日本では初開催。「これは始まりにすぎない」と継続開催に意欲。

 これだけじゃ何があったのかサッパリ分からん(笑)。しかし各スポーツ紙でBURAIKANの情報を載せたのはサンスポだけだったので、まだマシな方だったりする。

(結果) [BURAIKAN] 9.23 新木場:ベニー・ユキーデ主催興行(BoutReview)
 本当に結果が載っているだけ。試合内容が分からん。ま、私も『MASA』こと長瀬館長が出てなかったら興味無かったと思いますが(苦笑)。ペドロ高石vs飛鳥一撃という「ターザン後藤一派提供マッチ」の結果がちゃんと載ってたのはプチ驚き。バウレビなら「※第3試合はプロレス」と表記して無視するかと思ったのに(笑)。

格闘技大会(総合&キック) ベニーユキーデプロデュース 武頼漢-BURAIKAN-
 公式サイトも今のところ更新されてないのが残念。噂によると客入りはそこそこ良かったらしい。ま、新木場なんでキャパがアレですが・・・。

[2H2H] 11.12 オランダ:アレキサンダー×アントニオ・シウバ実現(BoutReview)
<主なカード>

MMAルール
エメリヤーエンコ・アレキサンダー(ロシア/レッドデビル)
アントニオ・シウバ(ブラジル/ウルフスレアージム)

MMAルール
アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー)
ギルバート・アイブル(オランダ/ボスジム)

ムエタイルール
タイロン・スポーン(オランダ/ファイティング・ファクトリー・カルビン)
ジョエリ・メス(オランダ/チーム・イッツ・ショータイム)

 これってなにげに良いカードかも。でも結果は読めますよね。アリスターが9.10PRIDE無差別級GPの2ヶ月後に試合が出来るのもアローナ相手にアッサリ諦めたからですな(苦笑)。

王者リデル12・30オーティスと防衛戦決定(日刊スポーツ)
 これでシウバ戦は完全消滅ですな。WOWOWで放送するのは元日?

41歳ホースト、引退覚悟でK1魂を魅せる(日刊スポーツ)
 この年齢までトップを張ったホーストが凄いのか、他の選手が情けないのか・・・。

曙 初心に帰り毎日しこ200回(デイリー)
 相撲に戻るだけでは勝てないことも知っている。体重も絞って現在197キロ。200キロを切る肉体をキープしている。「あとはできるだけ軽くして闘う。勝って大みそかのDynamite!!に出たい」とキッパリ。

 あのー、180キロがノルマじゃなかったっけ? ハードルが低くなってる時点でダメだこりゃ・・・。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(11)(日刊スポーツ)
丼勘定の経営体質に、ついに堪忍袋の緒が切れた。

 猪木「選手は体を張って、命を懸けて戦っていた。オレたちの血と汗が、訳の分からないことに使われていると思うと我慢できなかった。特に一部幹部の不正は絶対に黙認できなかった。あのときは健全な経営に戻すために、馬場さんとも再び手を結んだんだ」。

 今では不正する側に回ったアントン(苦笑)。因果応報とはまさにこのこと・・・。

健介 みのるの3冠王座に狙い(デイリー)
 今やったらみのるが勝つんだろうなぁ。何か嫌だなぁ。

棚橋ゲキ!中邑よ日本に定着しろ(デイリー)
 「俺と勝負しろ!」と言うのなら分かるんですけど・・・。

9月24日(日)大阪府立体育会館 試合結果(新日本プロレス)
 GO TO HELL SURVIVORは面白かったんかなぁ・・・観衆は5000人(主催者発表)。

金村が流血戦の末に敗北、WEWヘビー級王座は新日本の手に=アパッチプロレス(スポーツナビ)
 昼に後楽園で試合した後、夜に大阪でも試合したレスラー多数。

●金村は金村でも日本ハムの金村は大変なことになってるようで・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | 更新情報をチェックする

チェ・ホンマンを見に(?)東京ゲームショウに行こう~プロ格ニュースフラッシュ

 また東京ゲームショウネタで申し訳ないが・・・。

声優イベントと試遊台と18禁の扉!? D3パブリッシャーのブースに迫れ!(DENGEKI Online.com)
■試遊台目白押し!

 20タイトル近くのゲームで試遊台が用意され、多数の来場者で大賑わい。中でも、今回のイチオシとなっていたのがXbox 360のタイトル『お姉チャンバラvortexX ~忌血を継ぐ者たち~』。“お姉ちゃんが刀や銃でもってバイオレンスに戦う”人気シリーズの最新作とあって、試遊台も注目を集めていた。ただし試遊台コーナーへの入場口には「18歳未満立ち入り禁止!」の文字が……。18歳以上の人は、中で何が繰り広げられているのか確かめてみるといいだろう。
 このほかにも、『地球防衛軍3』や『K-1 WORLD GP 2006』、『必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズ Vol.8 CR 松浦亜弥』などなど、とにかく見て触って楽しめるブースとなっている。

 リンク先の画像にはチェ・ホンマンの等身大の看板が。本人は来場しないようで。

 昨日書いたヒョードルの件ですが、どうやら来てないようですね。どのニュースサイトにも載ってないし、ブログ検索しても出て来ない。朝鮮日報のガセだったようです・・・。

[TGS 2006#27]東京ゲームショウ2006のブース別イベントスケジュールを掲載(4Gamer.net)
「RFC」のイメージキャラクター エメリヤーエンコ・ヒョードル選手から素敵なプレゼントがあるぞ!

 というポスターが。iPod nanoが当たる抽選会をやってたようです。これだと本人が来場すると勘違いしそうだよなぁ。

老若男女にアピールできるオンラインゲームを展示するCYKANブース(デジタルARENA)

 ブースの様子。

[TGS 2006#12]オンライン対戦格闘「R.F.C」の直撮りプレイムービーをUp(4Gamer.net)

 こちらでプレイムービーがダウンロードできます(もちろんゲームは出来ませんよ)。ヒョードルはあくまでもイメージキャラクターなので、ヒョードルがモデルのファイターが出るわけではありません。

そんなわけで、いろんな意味でガッカリですな(´・ω・`)Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
ダンヘンvsビクトー決定=PRIDEラスベガス大会追加カード(スポーツナビ)
 これ体重は何キロ契約になるんでしょ? これまで発表されたカードを見渡すと、アメリカ人が確実に勝てそうなのはジョシュぐらいですよね。アメリカン連中のフラストレーションが溜まらないかちと心配。

第19回『VIVA JUDO!』練馬柔道クラブで開催 吉田がミルコとの再戦へ前向き「早い方がいい」(PRIDE)
 ムシが良いんじゃない? 中村カズはアメリカで汚名返上を宣言。

サワー「3連覇して大みそか曙とやる」(デイリー)
 サワーとやったら曙さん殺されちゃうよ。

シュートボクシング「NEO ΟΡΘΡΟΖ(ネオ・オルトロス)Series 5th」(スポーツナビ)
 菊地、緒形が勝利し、S-cup出場内定か。

ゴン格&スポナビ コラボ 9.10 PRIDE GP 独占インタビュー アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ「試合を支配していたのは私だ」(スポーツナビ)
 文句タラタラだなぁ。確かにグランドで上になる時間が多かったし、テイクダウン取った数もノゲイラだけど、ジョシュだってフックによるダウンとか膝十字とかやってるからねぇ。

闘魂を燃やす「風のファイター」(東亜日報)
 チェ・ヨンスの話。

スカパー! 安田拡了の格闘徒然草 突き抜けちゃったよ、鈴木みのる!(スポーツナビ)
 プロレスのリングに上がる前の鈴木はまるで動物園のオリの中で生気なく生きているだけの動物だったのではないかと思う。
 失礼ながらわずかだが餌も与えられてパンクラスの中で生きていくこともできた。しかし、鈴木はわずかな餌を与えられて満足しているような動物ではなかった。鈴木が外に出る決断をした時、鈴木の本性を見抜いていた尾ヵは「とっとと外で暴れてこい。そしておいしい餌を自分で探してこい」とオリから放った。

 モノは言い様だよなぁ(苦笑)。これだけ強引な提灯記事を書けるヤスカクに乾杯!

ペタスが復帰戦で豪快KO勝利!=HEAT 2nd(スポーツナビ)
 おめでとうございます。

07年世界選手権8位以内に北京切符=レスリング五輪出場資格(スポーツナビ)
 この中にKIDは入れるのでしょうか・・・。

ディーバのトリーと浩子が相撲観戦で対面
(日刊スポーツ)

 体格が全然違う・・・。

観客動員数48人!前回大会よりパワーアップして復活=10.1頑固プロレス(スポーツナビ)
 だから48人ぐらいで大ゴトみたいな書き方は・・・国際プロレスやターザン後藤一派の方が凄いんだから。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(10)(日刊スポーツ)
 馬場に対する嫉妬が根深かったことが分かりますな。

中邑が米で筋肉増強!10・9凱旋試合へ(日刊スポーツ)
 試合を全くやらないで肉体改造のみの海外遠征というのは初めてだろうね。肝心の試合がショッパくて出オチになりそうなのがアレ。

志賀と川畑がバーベキュー大会で前哨戦(内外タイムス)
 何これ?(;・∀・)

●桑田真澄はようやく引退でしょうか? まさに「さらばプロ野球、さらば桑田真澄」(笑)中牧、何か言ってくれ!/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 03:29| Comment(0) | TrackBack(0) | K-1 | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

ヒョードルを見に東京ゲームショウに行こう!

「東京ゲームショウ2006」に韓国メーカーも出展(朝鮮日報)
 韓国のゲーム業界が、日本のゲーム市場攻略を目指し、今月22日から24日まで日本で開かれる世界的なゲームショー「東京ゲームショウ2006」に出展する。

(中略)

 グラビティのキム・ジョンニュル前会長が率いるサイカンエンターテイメントは、韓国の企業では唯一の独立ブースを設ける。今回の東京ゲームショウでは、オンライン格闘ゲームの「R.F.C」、「Paper Man」、「R-Man」、「Fishing on」など6つの新作ゲームを出展する。格闘ゲーム「R.F.C」の広報モデルを務める世界的な格闘家のエメリヤーエンコ・ヒョードルを会場に招き、効果的なPR作戦を図る。

 ということで、ヒョードルが東京ゲームショウのために来日するみたいですよ! てかもう始まってるから来日してるか。22日は招待者向けで23、24日は一般公開のようですが。

 kamiproHandにもこの話題がチラッと載ってましたけど、「ヒョードルを主人公とした特別映像を流すとのこと」しか書いてなかったんですよね。本当に来てるのか?

東京ゲームショウ|TOKYO GAME SHOW

↑公式サイト。「2006/09/12 出展予定タイトル・ブース内容第2弾発表!」の部分をクリックし、さらに「Cykan Entertainment Co., Ltd. [韓国]」をクリックしてみる。

Cykan Entertainment Co., Ltd. [韓国](東京ゲームショウ|TOKYO GAME SHOW)

 ブースでどんな内容のイベントをするのか載っているのですが、どこにもヒョードルと書かれていない・・・。朝鮮日報のガセ? いや、テコ入れのために急遽来日が決まったのかもしれんが。

 出演するにしても時間が書いてない。かと言って一日中張り付いているわけにもいかんし。

 そんなわけで、東京ゲームショウにお出かけになる皆さん、運が良ければヒョードルに会えるかもよ、ということで。

握手やサインは難しそうだけどね・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】

【K-1】崔洪万が婚約!? 代理人「当分あり得ない」と一蹴(朝鮮日報)
 また朝鮮日報ネタですが・・・。
 日本の主要スポーツ紙は21日、「崔洪万(チェ・ホンマン)が30日に開かれる2006K-1ワールドGP開幕戦でジェロム・レ・バンナ(フランス)を倒した後、恋人との婚約を発表するようだ」と伝えた。さらに、崔洪万の恋人の存在に関し「試合が終われば自然に分かるでしょう」と崔洪万の自身のコメントまで添え、婚約者のをほのめかした。

 しかし、これらの報道はまったくの事実無根。日本のマスコミの先走りにすぎない。事件の顛末はこうだ。

 日本のスポーツ紙記者が最近気力充実している崔洪万に「いい女の子を紹介してあげる」と言ったところ、崔洪万が「断る理由がない」と冗談半分で答えた。すると、記者が「ジェロム・レ・バンナに勝ったらその娘との婚約を発表できるか」と問い返し、それに崔洪万が「もし良い女性にめぐり会えて、バンナに勝ったら婚約発表も有り得る」と笑いながら答えた。要するに、冗談半分の話し。しかし、日本のマスコミはこれを一斉に取り上げ、崔洪万の婚約説が韓国国内に飛び火する形になった。(以下略)

 あー、そうだったんですか? 本当だとしたらマヌケな話ですね。

ジョシュ・バーネット選手出演情報(PRIDE)
ジョシュ・バーネット選手がテレビ出演します。

【番組タイトル】
「次長課長&おぎやはぎ&品川庄司の俺たちにだってできるんだぞ!初のゴールデンSP」

【放送スケジュール】
9月23日(土)19:00~20:54

【放送局】
TBS系列

 裏番組が強力だからアレですが。どういう扱いされるんでしょう。

【武頼漢】9・23 ユキーデ「私の弟子たちがマジックと精神性を見せる」(GBR)
 初代タイガーとベニー・ユキーデのショットも凄いけど、『MASA』こと長瀬館長が彼らと一緒に写っているのはドインディーヲタには感動モノ! 館長生きてて良かった(つД`) 。

【シュートボクシング】11・3 シャファー、カラコダの参戦が決定(GBR)

【シュートボクシング】11・3S-cup宍戸大樹がアンディ・サワーの三連覇阻止を宣言(GBR)
 S-cupの概要も段々固まってきました。今の宍戸がこんなこと言っても説得力はない。1試合1試合で汚名返上していくしかないわけで、がんばってほしい。

ミルコのハイキックどころではない(おもしろコミュニティ縁count)
 一撃必殺ですな。

●日テレの船越アナってどんなセクハラしたんでしょう・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 04:21| Comment(2) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

小川直也、参院選出馬なるか?

安倍新総裁 選挙も小川とハッスル!?(デイリー)
 自民党の安倍晋三新総裁(52)が21日、都内の同党本部でスポーツ各紙のインタビューに答え、04年の参院選で応援演説に駆けつけたプロレスラー・小川直也(38)に、来夏の参院選での“再登板”を熱望した。組閣では“安倍流”を貫くことを宣言。小泉純一郎首相が発行してきたメールマガジン、タウンミーティングは続ける考えを示した。

 あの興奮が忘れられなかったのか。04年の参院選。当時、幹事長だった安倍新総裁は遊説先で応援を受けた小川と「3・2・1!ハッスル!ハッスル!」とコール。腰を突き出すキメポーズで聴衆を沸かせ、話題をさらった。熱い支援をもらった“キャプテン・ハッスル”に「また、応援してもらえれば」と熱烈ラブコールを送った。(以下略)

 新庄剛やら藤原紀香やらの出馬が取りざたされている来年の参院選。ここでいう“再登板”とは?「また、応援してもらえれば」の“応援”とは単なる応援演説でしょうか?

 というのも昨年こんなニュースがあったもので。

小川直也と吉田秀彦、再来年は参議院選挙で対決?(2005年11月27日)

 小川が自民党から、吉田が民主党から出馬するのではという話。この頃は大晦日の「世紀の一戦」に向けて盛り上がっていたのと夕刊フジ発のネタなので話半分と考えていい。しかし、“フジテレビショック”の影響でひょっとしたらひょっとするかも? 小川よりも吉田の方があるかもね。格闘家としては引退間近だろうし、小川みたいにプロレスやる気もないだろうし。

 いずれにしても来年は湘南方面で小川の演説が聴けるでしょう。でもそのころは小川が高田モンスター軍の軍門に下ってて、ヒールキャラに転向、「応援演説にふさわしくない」ということで却下されたりしてね(苦笑)。

でもヒールはプロレス上手くないと務まらないから無理か・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
ハッスルが「ミュージカルプロレス」挑戦(日刊スポーツ)
 高田総統が意味深な笑みを浮かべ、進化した自らの化身の写真を見せた。6月のハッスル・エイドに初登場したエスペランサーに、黄金の翼が生えていた。「エスペランサーは常に進化している。その時々の気候、土地などに合わせる高い順応性を持っている」。高田総統は得意げに言った。

 第2回ハッスルマニアの象徴になる。関係者が明かす。「飛ぶ準備を進めている。ミュージカルの『ピーターパン』のようなイメージ」。昨年の第1回大会でタレントの和泉元彌がゴンドラに乗って天井から登場して観客を驚かせた。今回は試合中も宙を飛び続ける。「羽が生えたから飛んで入場するというのは3歳児でも思い付く短絡的な発想。人々の予想を裏切り続ける」と高田総統は話した。

 WRESTLE-1東京ドーム大会でボブ・サップがドームの天井から飛んできたことありましたが、それとは違う演出になると考えてOK? 試合中も飛ばれたら対戦相手(坂田?)は大変だ(笑)。

カイヤ ニューリン様と悩殺タッグ(デイリー)
 タッグと言っても、もう一人男のレスラーが加わると思う。じゃないとキツイよ。

インリンさんがポロリ「ニューリンが大阪で初M字決めるかも」=ハッスル(スポーツナビ)
 はりつけにされて・・・でしょうか?

ゼロワンMAX芸能界殴り込み(スポーツ報知)
 メンツ的に太田プロ全面協力といった感じですが。

ZERO1-MAX「Relieve」(スポーツナビ)
 大森さん村上に敗れる(松永とのハンディキャップマッチに変更したからだけど)! 宮本は負けたのに「まだまだゴルァ! なめんなよ」と威勢がいい(苦笑)。耕平vs友彦の大学同期対決やTAJIRIvs藤田決定、山笠引退など見所の多い大会だったようで。

●「でかまる党」にはみなさん投票しましょう/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:57| Comment(2) | TrackBack(1) | ハッスル | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

山本一家は恩知らずかもしれない件について

 ソースは週刊新潮今週号(9月28日号)。現在北京オリンピック出場を目指している山本“KID”徳郁および山本一家の記事が載っていました。タイトルは、

「制作TBSの美談」
亀田3兄弟の次は「山本レスリング一家」


 なんともアレなタイトルですね(;´∀`)。

 記事の冒頭は8月12日に放送された『アスリート応援TV! ニッポン!チャ×3』の放送内容の説明。ミュンヘン五輪で疑惑の判定により7位に終わった父・郁榮、五輪出場が叶わなかった美憂と聖子、家族のオリンピックへの想いを放送しましたが、これを涙を誘う演出だったことを皮肉ってました。

 そこから先を引用。

「TBSは山本一家を亀田3兄弟と並ぶ、二大コンテンツと考えているんじゃないですか」(格闘技雑誌編集者)

「北京五輪までの2年間は、山本一家の汗と涙の物語で高視聴率が取れるでしょうからね。五輪後は、KIDはTBSが独占中継しているHERO'Sに戻ってくる。復帰戦は注目されるでしょう。これもTBSにとってはおいしい話なんですね。すでに五輪までのドキュメンタリーを撮り始めているという話もあります」(同)

 亀田3兄弟と並ぶコンテンツねぇ・・・。彼らと違うのは美憂と聖子がすでに引退していること。この差は大きい。しかもKIDももう29歳ですしね。復帰戦は注目されるでしょうけど、今年のDynamite!!の出場が内定しているのでプレミアム感はそれほどでもない。しかも早々と代表選考に敗れたら本格復帰も早まるだろうし。

 だが、実際のところ、KIDは北京五輪に出場できるのか。本当にメダルを獲得できるのだろうか。
「いや、現実は厳しい。五輪出場も難しいし、ましてや金メダルなんて99%獲れないでしょう」(吉田豪)

「何しろ5年間のブランクがありますから、そんなに簡単には勝てないでしょう。実力は国内の男子60キロ級でベスト8ぐらいでしょうか。11月の全日本選手権予選会まで時間はありますから、それまでにどれだけアマチュア・レスリングの感覚を取り戻せるかでしょうね」(評論家)

 なぜか吉田豪が登場(笑)。しかも肩書きが「格闘技ライター」になっていた。最近はプロ書評家としての活動の方が目立ってる気がするが・・・。

 当然こういった周囲の声に父親の郁榮氏は反論してますが、「徳郁は私のような闘う魂を持っている」「信じている」といった精神論を語るのみで説得力無し。そしてそして・・・。

 何とも美しい絆だが、この一家に対し、非難の声を上げる人物がいる。
「あの一家は恩知らずですよ」
 こう言うのは、郁榮氏と同郷の友人である。これまで一家の様々な相談に乗ってきたのだという。
「彼らの会社設立や税務上の処理など一切を請け負ってきました。美憂が五輪への道を断たれ、精神的にドン底の状態にいる時、100万円ほど貸したが返して貰ってない。山本一家に活動の場を与えようとNPOを設立してやった時も、一家はやる気がなく休眠状態にしてしまった。それなのに彼らは何の連絡もなく、別のNPOを設立したのです。素晴らしい一家のように持ち上げられていますが、そんなことはない」

 ありゃりゃ、これはどういうことでしょうか? ここに書かれている「別のNPOを設立」というのは、“山本KIDランド”が来年の3月千葉にオープン(2006年08月18日)で書いた『日本スポーツネットワーク』のことですね。今年の6月に設立されています。休眠状態にしてしまったNPO法人を活用しなかったのは何故? 疑問が残りますね。

 だが、郁榮氏はこう反論する。
確かに美憂は経済的に苦労している時、80万円借りましたよ。でも、遣ってもいいよという意味だと思っていました。返せというのなら明日にでも返しますよ。こんなことで美憂のイメージを下げたくありません。NPOを作ってくれたのも事実ですが、こちらが活動してくれと言っても、2年間も何も動こうとしなかったので、自分でNPOを作ったのですよ。私たち一家は、他人を尊重して生きてきた。何で怒っているのか、私にはさっぱりわかりません」

 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ。何だかどっちもどっちのような気がしてきた。80万円借りた件も郁榮氏の友人は「100万円ほど」って誇張してるし、NPOの件も「一家はやる気がなかった」に対して「活動してくれと言ったのに」だし。「美憂が五輪への道を断たれ、精神的にドン底の状態にいる時」って、まだエンセン井上と結婚してたはずなんですけど・・・酷いよ、エンセン!

「私たち一家は、他人を尊重して生きてきた」・・・他人の嫁を寝取ったり、バツ2だったりの一家が「他人を尊重」とは(苦笑)。

 そんなわけで、TBSで『山本一家ドキュメント』が放送される日は近いでしょう。楽しみに待ちましょう。

[参考記事]
山本“KID”徳郁が北京五輪に出られそうもない件について(2006年07月23日)

山本KIDはアマ専念でも忙しい・・・その他格闘技情報いろいろ(2006年08月10日)

山本KIDが文科相に非行防止を訴えたが・・・アンタ半年前に自分が何したか覚えてんの?(2006年08月11日)

[参考リンク]
NPO法人 - Wikipedia

●高樹千佳子『すぽると!』降板後の活動が気になってしょうがない人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | HERO'S | 更新情報をチェックする

パンダvs人間が実現!

泥酔男がパンダと格闘「まさか人間にかみ付くとは」(中国情報局)
 北京市西城区にある北京動物園を19日に訪れた男がパンダの檻に入り込み、格闘になった。男とパンダが互いにかみ合うなど激しい格闘だったという。北京晨報などが伝えた。

 パンダの檻に侵入したのは河南省・鄲城県出身の35歳の男で、19日午前に北京に到着。食堂でビール4杯を飲んだあと、ふらふらの状態で北京動物園にやってきた。

 パンダの檻の前にきた男は衣服を脱ぎ、高さ2メートルの柵を乗り越えて檻内に侵入した。パンダの「古古」は驚いて目を覚まし、男の右足をかんだ。男も反撃し、「古古」を蹴った上で背中にかみ付いた。

 他の参観客が争いに気づき、飼育員に通報。飼育員は水をかけて「古古」の気を静めた。男は近くの病院に入院したが、パンダは無事だという。中国メディアは「人間対パンダのバトルになった」(19日付の北京晨報)「激しい格闘だった」(21日付のチャイナデイリー)と伝えている。

 男は「突然、パンダを触りたい気持ちになった。まさかパンダが人間にかみ付くとは思いもしなかった」「パンダの皮は非常に厚い」と話している。

 北京動物園の園長は「掲示板に書かれた『危険ですので柵を乗り越えないで下さい』との警告を男が無視した」「『古古』を罰することは考えていない」とコメントしている。

 (;´∀`)おっそろしいなぁ・・・。

 かつてウィリー・ウィリアムスや藤原喜明が熊と闘ったことがありました。動物モノだと松永光弘がワニと対戦したことありましたね。しかし、パンダというのは前代未聞ではないでしょうか? 野生のパンダに襲われたとか飼育員が襲われたというのはあっても、観客の前で自分から仕掛けたってのはないと思う・・・多分。FMWにパンディーダというパンダの着ぐるみしたレスラーはいたけど(苦笑)。

ジャイアントパンダ - Wikipedia
身体的特徴

目の周りの模様がたれ目のような形をしているため、一見かわいいように見えるが、実際の目は鋭く、また歯も牙のように鋭い。

 「悲しいときー、パンダの目が意外と鋭かったときー」というネタがありましたけど、本当のことなのです。鋭い歯で噛み付かれた男の右足は大丈夫だったのだろうか。

生態

かなりの数の飼育員や見学客などが実際に襲われていることからも分かるように、愛らしい外見に似合わず凶暴性も持つ。毛皮は、堅くて脂ぎっている。

 男の証言「パンダの皮は非常に厚い」というのは堅かったから? ぬいぐるみのような柔らかさはないようで。しかも脂ぎってるから全然気持ち良くない!

 近年日本でも熊に襲われる人が続出しているので、皆さんも気を付けましょう。

この男、どっかのプロレス団体が呼べばいいのに・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
【PRIDE武士道】11・25 三崎VSフィリォ、郷野VSカーンの準決勝戦が決定(GBR)
会見に同席した佐伯DEEP広報は「2回戦前には2人がここまで上がってくるとは思わなかった。特に郷野君には、まあまあの活躍だったと言ってしまいました・・・すみません」といきなり立ち上がり土下座! 
 しかし「2人が決勝で当たる可能性は1%以下」と手のひらを返すような発言で会場から笑いを取っていた。

 私も佐伯さんと同じ見解です。

郷野ショック! 対戦相手カーンがGOZMAにダメ出し=PRIDE(スポーツナビ)
 それにしても郷野のギャグってどうして毎度毎度つまんないんだろ? しかもそのこと自覚してなさそうなのが更にイタイ。先日の無差別級GP決勝で観客をドン引きさせた下ネタマイクもそうだし・・・。あの休憩時間で登場した3人(五味、郷野、三崎)の中で大歓声を浴びたのが五味だけだったことも笑えた。デニス・カーンがDJ GOZMAにダメ出しするのは当たり前だ。

カート・アングルがMMA挑戦へ(GAME AND MMA)
 どこのリングに上がるとは明言してませんが、候補としてK-1、UFC、PRIDE、WEC、IFLの名を挙げています(ファンだという表現ですが)。

WWEスーパースター&NO.1ディーバが吉本芸人と共演! ビッグ・ショーはライバル“アケボノ”に熱いエール(スポーツナビ)
 元PRIDE広報大使のケンドー・コバヤシがいる・・・。バッファロー吾郎、博多華丸・大吉も。ビッグ・ショーに「アタックチャーンス!」って言っても分かんないだろ(笑)。

ニューリン様 負けたら張り付けの刑(デイリー)
 こりゃみんな負けて欲しいって思うだろうな。「青木裕子負けたら水着」みたいにやらなさそうだけど。

でかまる党公認党員の大森が選挙演説=ZERO1-MAX(スポーツナビ)

BML村上和成選手より(BLOG@ZERO1-MAX)
 明日はZERO1-MAX後楽園。村上は「BMLには失う物は何もない」と言ってますが、それはつまり団体としては崩壊したと認めたということですか?

みのる襲撃に佐山が激怒 12・12後楽園で決着戦へ(内外タイムス)
 これこそガチでやってほしいよ。

アントニオ猪木酒場、1号店が池袋にオープン決定(ブラックアイ2)
 10月25日だって。よくこんな情報を仕入れてくるなぁと感心。こっちの方は延期しないだろうね?

ハッスル新旧GM対談 坂田亘(GMW)×RG(casTY格闘技ナビ)
 明日(22日)の22時からインターネット生配信。

●今週号のファイトに載ってた年内に逮捕者が出る大スキャンダル(ただしPRIDE絡みではない)って何でしょう?/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 極東ニュース | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

ジョシュ・バーネット、フジサンケイグループの取材を受ける~本日の格闘技ニュースフラッシュ

格闘家 ジョシュ・バーネット 闘い通じ非日常の空間提供(FujiSankei Business i.)

 ジョシュが経済紙であるフジサンケイビジネスアイのインタビューに答えています。これはちょっと驚きですね。もっともフジテレビに切られた後も、FIFAワールドカップ直前にサンスポには日本と対戦する国の有名人ということでミルコとノゲイラのインタビューが載ったこともありましたけど。フジサンケイグループはPRIDEの選手を使いたいのが本音かもしれませんね。

 そもそもフジテレビだって制作スタッフは放送打ち切りを大いに嘆いていたと言いますし。結局上層部だけなんだよなぁ・・・。

 講談社だって新創刊したKINGはPRIDEファイターを大々的に扱いたかったが断念。FRIDAYも無差別級GP決勝の話題を小さくではあるが扱ってたし、これまでのスタンスから行くと応援したいのでは? 結局週刊現代だけなんだよなぁ・・・。

ミルコ優勝にクロアチアは大熱狂! 空港では1,600人のファンが出迎えた(PRIDE)

 こりゃ熱狂的出迎えですなぁ。トリノで金メダル獲った荒川静香やWBCで世界一になった王ジャパンみたいなもんですよね。視聴率は50%超えてたって!?

PRIDE10・21ラスベガスで5億円演出(日刊スポーツ)

 ご、5億円!? 裏を返せば演出にそれだけ金掛けても黒字確実ってこと? 話半分に聞いておいた方がいいかも。演出にお金を掛けるのは勝手ですけど、気合いを入れ過ぎて失敗→事故が起きて大火傷をしたジョイユ・デ・オリベイラの二の舞いは勘弁して下さい。

金子賢が10・9HERO’S参戦(デイリー)
 また、HERO’Sは直近の8・5有明大会の視聴率が9・3%と2ケタ割れ。谷川氏は「もちろんある」と、金子がベネット戦で男祭りの瞬間最高視聴率27・7%を記録したのが大きいことも率直に認めている。

 まぁ金子賢が“視聴率男”になれたのはタイミングが良かったというのもありますが。今度も1ケタだったら来年以降はいよいよヤバイ。

武蔵がハングリー精神で金持ちケリ倒す(日刊スポーツ)
 開幕戦の相手は4月米国GPを制したファウスト。武蔵によれば、母国ドイツで銀行を経営、ランボルギーニなど高級車を何台も所有する大富豪だという。「ハングリーさとは全く逆の生活。『優勝したら優勝賞金(40万ドル=約4600万円)を全部友だちにあげる』とか言っているらしい。金持ちの道楽でリングに上がるようなヤツは許せない」。

 ボンヤスキーは銀行員だったけど、ハリッド・ディ・ファウストって銀行を経営してんのかよ! 「友だちにあげる」って言っても友人も金持ちなんだろうなぁ・・・。

仕上り万全、応援よろしく! 城陽市 K-1大会へ藤本選手壮行会(洛南タイムス)

 「負けたら引退」のホーストに負けたら一生借りは返せないわけで。がんばっては欲しいが・・・。

【パンクラス】10・25 パンクラスと高田道場が対決!佐藤VS岩見谷が決定(GBR)

 選手の格が違うから、これで「パンクラスの方が強い」ということにはならないけど。

【ニュース】9・23 ブラジルで新田VSカノレッティの豪華対決(GBR)

 西調布でのプロレスからサンパウロでのキックまで。新田は振り幅が大きい!

アンディ・サワー、9.23後楽園大会欠場=SB(スポーツナビ)

 あらら残念。右拳に持病を抱えているのならS-cup後はヒョードルみたいに手術した方がいいかも。

ガッツで納得!独自採点が奏功、テレ東に問い合わせ数十件だけ(スポーツ報知)

 ガッツさん株は上がりっぱなしですね。しかし、天然ボケキャラが演技だということがバレてきたせいでタレントとしてはむしろマイナスになっているのだとか(笑)。でもそういう話を聞くとタレントとしてのキャラを捨ててまでボクシング界が良くなるように頑張っていることになるわけで、やっぱりガッツさんは偉いということになりますね。

これがガチのボクシングだ!(おもしろコミュニティ 縁count)

 確かにこれはガチだ!

事前に打ち合わせなんか出来るわけないしね(;´∀`)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:39| Comment(4) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

株式上場にはあまりに程遠いと言わざるを得ない大阪プロレスのお粗末さ

大阪プロレス 株式募集のお知らせ(大阪プロレス・2006年09月20日)
いつも応援いただいておりますファンの皆様へ 
これから 大阪プロレス(株)は プロスポーツエンターテインメント業界としては 初の株式公開を目指し準備をしております。
それに先立ちファンの皆様へ 株式募集をしたいと思います。
今回は1株 42000円 10株単位からの募集で、総数 1000株の募集となります。申し訳ございませんが 申込多数の場合は抽選となります。
資料をご請求の方は画像をプリントしていただき、記載されている方法で請求してください。
募集申し込み開始日は2006年9月20日からとなります。

 えー、早い話「42万円出してくれる人を100人募集」ということですね。こんな簡単な案内だけで申し込む人なんているの?

大阪プロレス 株式募集のお知らせ(大阪プロレス・2006年09月16日)

 4日前には「詳細は 2006年9月20日のホームページで明らかになります お楽しみに!」と書かれていたのに、「詳細」は全く載っていない。「スペル・デルフィン挨拶」と「経営理念」の文面も全く同じ。金額とプリントアウト用の画像が載っただけ。

 この人たち「詳細」の意味分かってないんじゃないの? 株式公開をする場合は詳細ってのは「IR情報」だろ! 会社概要や決算公告など経営状態がよく分からない会社に投資なんて出来ますか? これじゃ「何も言わずに黙って俺に42万円貸してくれ」って言ってるのと同じじゃん。投資家をナメてるというかプロレスファンに甘えてるというか・・・。

 そもそもこれは「株式」と呼んでいい代物だろうか? もちろん東証一部はおろか二部も現時点では夢のまた夢。大阪でなおかつ新興企業向けとなるとヘラクレス(旧ナスダック・ジャパン)がありますが。

ヘラクレス (有価証券市場) - Wikipedia
上場審査

上場審査基準は、一定の資産や売上実績のある企業を想定した「スタンダード」(第1~3号)と、今後の成長性が見込めるベンチャー企業を想定した「グロース」に分かれ、スタンダード79社、グロース56社、計135社が上場している(2006年6月19日現在)。

 おそらくここを目指しているのでしょうが、今の大阪プロレスに「一定の資産や売上実績」があるとは思えないし、「今後の成長性が見込める」とも思えない。本当にイルカ社長は株をファンクラブ感覚や資金集め感覚、タニマチ感覚でしか考えてないんじゃないか?

 で、上場前の段階で株の売買となると、こういうのがあるらしい。

グリーンシート - Wikipedia
グリーンシートは非上場企業の株式等を売買できるように、日本証券業協会が1997年7月から行っている制度。また、この制度に登録されている銘柄のことを言うときもあるが、これはグリーンシート銘柄の略である。

アメリカ合衆国のピンクシートを模範として作られた。2004年6月2日に「証券取引法等の一部を改正する法律」が可決され、同年6月9日より、証券取引法の規制を受けることになった。

日本証券業協会が設けた制度であり、2005年頃から社会問題となった「未公開株の勧誘」とは全く異なる。

 ここ最近、未公開株詐欺が横行していますが、それとはちょっと違うようで。

概要

「店頭取扱有価証券」の要件を満たしているもののうち、証券会社が日本証券業協会に対して届出を行った上で、その証券会社が継続的に売り気配・買い気配を提示している銘柄がグリーンシート銘柄に指定される。

・従って、指定銘柄には必ず取扱会員となる証券会社が指定されている。取扱会員がゼロになればグリーンシート銘柄の指定が取り消される。

・売買は銘柄ごとに指定された取扱会員または準取扱会員を通してでないと行うことができない。グリーンシート銘柄を取り扱っている証券会社であっても、その銘柄を取り扱っていなければ売買できない。

・市場への上場や営業活動の停止の他にプライベートカンパニーを選択として指定取り消しとなる場合もある。

・売買実績は上場証券よりかなり少なく、1週間続けて注文を出しても売買できないケースも少なくない。短期売買は極めて困難であり、換金リスクもある。

・JASDAQや東証・マザーズなどの上場(IPO)へのステップとして宣伝されているが、実際に上場を達成できたのはわずか5社(1年に約1社程度)と極めて少ない。実際には営業活動停止による指定取り消しやプライベートカンパニーを選択して指定が取り消されるケースの方が圧倒的に多い。従って上場証券に比べてさらにリスクが高いことを理解の上取引に参加することが求められる。

 この通り、上場を達成できた会社は非常に少ない。しかもグリーンシート銘柄に指定されること自体も結構難しいことがこれでお解りでしょう。

 もう投資目的なんかじゃなくて単純に大阪プロレスを応援したい、42万円ドブに捨ててもいいという小金持ちの人だったら申し込んでもいいんじゃないの? そんな人が何人もいるかと言ったら甚だ疑問だけど。

 これほどまでにお粗末だと、ひょっとしてひょっとしたら銀行から金が借りれなくなったから、思い付きで考えた可能性もあるかもしれない。だとしたらむしろ大阪プロレスってヤバイかもよ。

株に詳しくないオレでも知ったかぶりが出来るWikipediaは素晴らしい(苦笑)Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
プロレスの証言者 アントニオ猪木(7)(日刊スポーツ)
 猪木の名勝負としてストロング小林戦とともに筆頭に上げられるのがジョニー・バレンタイン戦。でも映像化はされてない・・・ていうか出来ない。

WL軍 VMの野望より中西を警戒!?(デイリー)
 星野総裁もオジキって言われてたのか。坂田軍時代の天龍のパクリ・・・。

10月1日(日)、サンテレビにて「ハッスル上陸大作戦 ~10・6大阪大会SP~」放送決定!(ハッスル)
 なんと、大会宣伝番組まで! やるな、サンテレビ!

でかまる党の党首選挙が行われます(BLOG@ZERO1-MAX)
 いよいよ25日から。みなさん投票よろしくということで。でも大森さんならブッチギリだと思う。

22日後楽園ホール(BLOG@ZERO1-MAX)
 TAJIRIが来場するそうです。藤田の対戦要求に返答予定。

リアルジャパンプロレス「リアルストロングスタイル始動」(スポーツナビ)
 掣圏真陰流トーナメントは666の宮本裕向が優勝! いやぁ、先日「絶対に負ける」なんて書いて申し訳ない。ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン 佐山さんが飯伏に負けた! みのるに襲撃されたとはいえ大金星ですよ!

宮本裕向のR-18-livedoorブログ
 現在まだ更新はされてませんが、優勝報告がそのうちアップされるでしょう。

●〆さばヒカルさんのご冥福をお祈りします/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:54| Comment(3) | TrackBack(0) | インディー | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

10.21PRIDEラスベガス大会のチケットって本当に売れてるの?

10・21ラスベガス大会の2カードが決定! ジョシュVSナツラ、ハントVSバタービーン(PRIDE)
<追加対戦カード>

ジョシュ・バーネット(アメリカ/フリー)
VS
パウエル・ナツラ(ポーランド/高田道場)

マーク・ハント(ニュージーランド/オシアナスーパーファイタージム)
VS
バタービーン(アメリカ/チームバタービーン)

<決定対戦カード>

エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア/レッドデビル)
VS
マーク・コールマン(アメリカ/ハンマーハウス)

マウリシオ・ショーグン(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
VS
ケビン・ランデルマン(アメリカ/ハンマーハウス)

<出場予定選手>
ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)
藤田和之(日本/フリー)
フィル・バローニ(アメリカ/ハンマーハウス)
中村和裕(日本/吉田道場)

 これで4カードが決定。どちらも主催者サイドの意図が分かりやすいカードですね(笑)。アメリカ人には分かりやすさが一番!

10・21インターネットを通じて全世界にライブ配信 5分3R、グラウンドでの蹴り禁止などルール変更も(PRIDE)

 ルールは1R5分の3R制、四点ポジションを始めとするグラウンドでの蹴り技も全面禁止と言ったルール変更はこれまでも報じられてきたことなので、織り込み済み。踏み付けという最大の武器が使えなくなるショーグンは苦戦するかも。

 さらに、「10月21日からインターネット配信でのPPVで全世界にライブ中継を行います」との発表もされた。これはインターネットを通じてPRIDEの試合を生中継するもので、ネットが繋がる環境であれば全世界どこでもリアルタイムで試合が見られるシステムだという。すでにアメリカのプロレス団体WWE、UFCも5~6月から開始しており、日本の団体が行うのは初めて。DSEはアメリカのエントリックというインターネットライブ配信をしている会社と今夏に契約、アメリカ大会だけではなく今後の大会も全てこのインターネット配信を通じて全世界に放送する。(ただし、通常の衛星放送を使ったPPV放送が行われる日本、韓国、クロアチア、ブラジルなどでは見られない)

 ほほう、それは素晴らしいじゃないですか。ただ、榊原代表は「ROTRで10万件見たらしいから、うちは最低30万件」ってのは、どうかと思うぞ(苦笑)。「高校野球よりもプロ野球の方が格上だから視聴率が高い」って言ってるようなものじゃないか!

 また出場予定選手には名を連ねているものの、ミルコ参戦に関してはトーンダウン。タイソン同様あいさつだけっぽい。吉田秀彦は大晦日に集中させるとのこと。

 なお、ヴァンダレイ・シウバの11月UFC出場に関して、榊原代表は「こちらの準備は出来ている。UFCがやるなら喜んでやりますよ。GPで負けたシウバが駄目ならミルコでもいいよとこちらは話を振っていますし、ミルコもやると言ってます。ダナ・ホワイト社長が“PRIDEが逃げている”と言ったそうですが、全く逃げていません。闘う準備は出来ています。PRIDEはいつでもいい」と改めてUFC討伐を宣言している。

 こんなこと言ってる時点で交渉決裂っぽいですね。それでも万が一を考えて10.21はミルコ温存ということなのでしょうか。シウバの代打がミルコとなるとリデルの体重に合わせる? んなわけないだろうな。

ジョシュvsナツラ、ハントvsバタービーンが決定=10.21PRIDE(スポーツナビ)
 会場の収容人数は約2万人。開催地のネバダ州を初め、カリフォルニア州などの西海岸からニューヨークなどの東海岸に至るまで大都市を中心に街頭看板やポスターを掲載し、全米で大々的な宣伝を行っている結果、チケットの売れ行きは好調だという。今回は日本からも「男ならベガスを目指せ!! 炎のPRIDEスペシャルツアー」と銘打ったオフィシャル観戦ツアーも企画され、既に約300人の申し込みが寄せられ、引き続き参加希望者を募集している。

 果たして本当にチケットの売れ行きは好調なのでしょうか?

TICKETS(PRIDEFC)

 英語版のPRIDEのサイト。「Tickets can be purchased here.」の「here.」の部分をクリックしてみる。

UNLVtickets.com|PRIDE FIGHTING

 こんなサイトが出てきた。一番安い52ドルの席は「SOLD OUT」と書いてない。ちょっと前に「NHBnews PRO」さんに「売り切れた」と書かれていたのに・・・。

 販売窓口はここだけ? 念のために“アメリカ版チケットぴあ”とも言える「Ticketmaster」のサイトを見てみた。

Mixed Martial Arts tickets(Ticketmaster)

 の、載ってない! UFC、IFL、KOTC等の他にマイナーなイベントも販売しているのにPRIDEだけはない! これはUFCの妨害? DSEの不手際? 日本の場合もぴあで販売せずにローソンチケット独占販売なんて場合もあるけど、これはちょっとヤバイんじゃないの?

 今月号のkamiproに「UFC興行成績ランキング」が載っていた。向こうではMMAのイベントで有料入場者数が1万人超えるのは大変なことだと改めて分かった。鳴り物入りで開始したWFAが3000人も入らなかった(ましてやまともに金払った人は何割か)と聞けば不安は増す一方。大きな賭けに打って出たものの大コケもあるな、こりゃ。

 来年はアメリカ大会を4、5回開催予定のようですが、今大会の結果次第では「やーめた」ってなことになりかねないかも。何とか成功して欲しいけど・・・。

ここで一旦更新。その他のニュースはこの下に徐々に追加します・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
【K-1】崔竜洙、次は魔裟斗と対戦か(朝鮮日報)
 ホントかよ?「畑山と2度戦った男」として日本でも多少は知名度あるけど・・・。「大晦日もK-1ルールで」と言ってる須藤元気の相手にちょうどいいんじゃない?

【芸能ニュース舞台裏】大ウケ、サトエリ“セクハラ質問”(ZAKZAK)
 一方、ライバル社の編集者が、同誌の内情を明かす。「『KING』は当初、PRIDEの選手を表紙やビジュアルモデルとして使う予定だったが、社内の『週刊現代』が、一連のバッシングキャンペーンを張ったために立ち消えたそうです」。

 手前味噌だが、この辺りの事情は先月当ブログでも書いた通り。

[HERO'S] 10.9 横浜アリーナ:元俳優の金子賢、HERO'Sで2戦目(BoutReview)
 男祭りがフジテレビで放送されていたことから、K-1ワールドGPシリーズでの2戦目も考えられたが、「本人は話題性より、きちんとした総合の競技でやりたがっていた」ことから、HERO'Sを選択。金子と旧知であるフジの清原邦夫プロデューサーもHERO'S出場を薦めたという。

 金子賢情報続報。“あの”清原氏が暗躍してたんですね。本人は所英男や須藤元気との対戦をブチ上げていますが・・・。

崔洪万“番長殺し”に秘策あり(デイリー)
 K-1で痛いと思ったことはないとは! 意外とタンスの角に小指ぶつけたら異常に痛がったりしてね。

明解だった「ガッツ流」(朝日新聞)
 全くですな。視聴率もベテラン川嶋人気とガッツ判定の相乗効果で11.3%と健闘。テレ東でこの数字は凄いよ。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(6)(日刊スポーツ)
 猪木「金がなくて、今でいうラブホテルに事務所を構えてね。寝る暇もなかったけど、みんなプロレス好きだったし、必死だった」。

 23歳で独立した東京プロレス時代の話。いくら金がなくてもラブホテルに事務所を構える発想が凄いよ(苦笑)。

ABCホールで超満員記録/無我ワールド(日刊スポーツ)
 と言っても1100人だけど・・・。

元RO&Dが武藤らの援護射撃を得て、新生VMを追撃!=全日本(スポーツナビ)
 9.30後楽園はイリミネーションマッチ。旧全日時代では無かった発想だな。もっとも考えたとしても元子が「馬場さんはそんなことしない」って言って却下してただろうけど(苦笑)。

サンテレビがハッスル特番放送!(デイリー)
 こういうのをスクープさせるとはハッスルとデイリーは仲良いですね。関西ネタだからというのもあるでしょうが。これまでも東海テレビの定期放送以外で福岡大会や仙台大会を地元テレビ局が単発で放送したことはあるので、これ自体は珍しくはない。でもレギュラー化されて三大都市圏の独立UHF局でも放送されるようになればありがたいんですけどね。

繰り上げ当選は神取忍のトホホ (ゲンダイネット)
 やっぱりこういうネタにされるだろうなと思った・・・。

●新日の情報も載せようと思ったけど深夜だし面倒になった。どうせ苦言しか書かないし(苦笑)公式サイトや他のブログでも見て下さい・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:15| Comment(10) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

金子賢の10.9HERO'S参戦が決定!

格闘技界に激震、金子賢がHERO'S電撃参戦!(livedoorスポーツ)

金子賢、HERO'S電撃参戦!/一問一答(livedoorスポーツ)

 格闘技界に激震? まぁある意味激震ですかね(苦笑)。桜庭に続いて金子もPRIDEからHERO'Sに移籍ですか、そうですか。俳優業休業してるわけですから、本人も早く第2戦をやりたかったことでしょう。でもさ、本気で格闘技に取り組むんだったら、再びメジャーな舞台であるHERO'SよりもDEEPやらD.O.Gやらパンクラスで経験を積むという手もあったんじゃないの? もしくは修斗でプロライセンスを取得するとかね。取れるかどうか半信半疑だけど(苦笑)。

 DSEとは話し合いをした上での“円満移籍”らしいけど、地上波のあるHERO'Sへという意図がミエミエ。イマイチ本気度が感じられないのはまさにそこ。もっともテレビ局も金子の知名度を利用したいだろうし、マイナー舞台で経験と言ってもボロが出る恐れもある。ちゃんとした実力が付く前に利用するだけ利用し尽くし、やがてポイ捨てですかね。幸か不幸か・・・。

 これは私の予想ですけど、大晦日は坂口征夫と対戦するのではないでしょうか。もちろん征夫のセコンドは憲二。金子賢が勝ったらマイクで坂口憲二を挑発!「次はお前と勝負だ!」うわっ、マジでありそう・・・。

●大晦日を盛り上げるためにも10.9は“お仕事”の出来る相手じゃないとね/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 17:32| Comment(4) | TrackBack(1) | HERO'S | 更新情報をチェックする

大晦日はタイソンの試合を『バーチャルスタジアム』で観戦か?

タイソン“大みそか参戦”に秘策?(デイリー)
 PRIDEの高田延彦統括本部長が17日、プロボクシング元統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン=米国=の大みそか“参戦”へ向けた秘策の存在を明かした。

 PRIDEとファイト契約を結んだとされるタイソンだが、米国での犯罪歴などを理由に日本国内へ入国することすら難しい状況にある。日本での試合は不可能とされるが、高田本部長は「DSEがウルトラCを考えているはずなんだ」と、自信の笑みを見せた。詳細は明かさなかったが、第3国での試合を生中継するパブリックビューイング方式などが考えられる。

 舞台は、大みそかにさいたまスーパーアリーナで開催が内定している男祭り。「タイソンは年内に試合に出したい。大みそかがべスト。インパクトもあるし、準備もできるでしょう」と、出陣指令を出した。さらに「半年、1年待っても、タイソンは年を取るだけ。意味がない」と付け加えた。今年で40歳になった伝説の男のPRIDEデビュー計画は、確実に進行している。

 たまアリでタイソンの試合のみパブリックビューイングで見るハメになるのでしょうか? 2003年のDynamite!!では、ハワイからの衛星生中継でタイソンがゲスト出演しましたが・・・。もしあの時タイソンがハワイで試合をし、ナゴヤドームのビジョンで流してたらどうなってただろう? まぁナゴヤドームやたまアリような大会場になるとリングじゃなくてビジョン見てる人が多かったりしますけど、いかんせん臨場感が・・・。

 そこで私は考えた。ひょっとしたら「DSEのウルトラC」って『バーチャルスタジアム』のことではないかと。

バーチャル・スタジアム(マルチメディア・インターネット事典)

2002 FIFAワールドカップ - Wikipedia
また、「バーチャルスタジアム構想」(使用していないスタジアムに巨大なスクリーンを配置し3次元映像を投影。あたかも実際に目の前で選手がプレーしているように観客に観せる日本が誇る最新映像技術を駆使した仮想のスタジアム観戦システム)を提案し、史上最大の計400万人がスタジアムで観戦することが可能な大会にすることを謳った(バーチャルスタジアム構想はその後、メガビジョンという大画面投影技術へ姿を変えた。しかし、放映権の問題があったため、実際にメガビジョンが使われたのは準決勝1試合だけであった)。

 ということで、構想のみで今のところ実現したことが無いバーチャルスタジアム。リング上にタイソンの3D立体映像が出現したら凄くない? これをやったら大きな話題にもなるし、大会の注目度もアップすると思うのだがどうよ? もっとも経費が莫大で採算取れなかったら意味ないですけどね(苦笑)。

ま、100%妄想なんで・・・Blog RANKINGへ

【その他気になったニュース】
須藤、大みそか出陣を熱望…Dynamite!!(スポーツ報知)
 CD発売イベントに400人も集まるとは凄いですね。大晦日もK-1ルール希望? “それなり”の相手を用意しないとね(苦笑)。

武蔵V宣言! 屋久島に王国作る(デイリー)
 向こうは1500坪で300万円だとか。ムツゴロウ王国のようにアナゴさん王国でも作りますか!

元ボクサーの崔龍洙、K-1デビュー戦でKO勝ち(東亜日報)
 崔龍洙は、「K-1サイドが、デビュー戦なのであまりにも弱い相手と対決させたようだ。田舍にいる母に感謝する。もう一度ファイターとしてチャンスをつかんだのだから、次の試合ではもっといい姿を見せる」と話した。

 あぁ、自覚してるのなら大丈夫ですね(笑)。こんなコメント、日本のメディアだと流れないだろうなぁ。

[UFC 63] 9.23 カリフォルニア:ヒューズとペン再戦。パルバー復帰(BoutReview)
 さて、いよいよUFC63。それにしてもライト級の試合ばっか・・・。

[UFC UFN] 10.10 フロリダ:ティトとシャムロックが3度目の対決(BoutReview)
 またやんの? もういいでしょ、さすがに。

[UFC 64] 10.14 ラスベガス:フランクリン防衛戦。ライト級王座復活(BoutReview)
 PRIDE.32の妨害イベント(笑)。リッチ・フランクリンvsアンデウソン・シウバ!

[MFC] ホジャー・グレイシーの総合デビュー戦が12/2に延期(BoutReview)
 会場は未だに未定・・・。大スポンサーが付いてるから“イノキ・ゲノム化”はしないと思いますが・・・。

大阪プロレスってなんだっけなんだっけ・・・(ポリスジャパン)
 先月載せたネタですが、再掲載。というのも株式公開を匂わせるような文章がこの時点で載ってたもんで。
 なんでも大阪プロレスは9月にビッグマッチと大きな発表があるらしくバファローのトラブルは隠しておきたいみたいなのです。

 ブラック・バファローのトラブルの件に関してはリンク先で。こうなるとうさん臭いこの記事も一気に信憑性が高くなるなぁ。

3冠王者みのる 武藤を“味見”(デイリー)
 ( ´_ゝ`)フーン 。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(5)(日刊スポーツ)
当時の日本人選手は、米国内の根強い差別意識から、各地でヒール役を命じられた。馬場も例外ではなかった。しかし、猪木はベビーフェースとしてリングに立ち続けたという。

 猪木 日本人でオレが初めて、米国でリングシューズを履いて試合をしたんじゃないかな。力道山もはだしだったし、馬場さんも、げたとか、はだしだったからね。オレの強さもあったし、昔の日本人の雰囲気ではなかったんだろうね。

 凄い自信家だなぁ(苦笑)。でもこれ位の自惚れがあったからスターになれたのかも。

カイヤ&TAJIRIが大阪に上陸!「10・6大阪は『ハッスル・マニア』級の大会になる」(ハッスル)

高田総統、名古屋にご降臨! 10・9『ハッスル20』でザ・エスペランサーの投入を予告!?(ハッスル)

“キャプテン”小川が全国制覇の野望を披露=ハッスル(スポーツナビ)
 キャンペーンがんばってますね。高田総統は自家用ジェットでブエノスアイレスから名古屋入りしたらしい(笑)。

MEN‘Sテイオーがファイヤーデスマッチに登場=10.1BJW(スポーツナビ)
 おぉ、ファイヤーデスマッチかぁ。船橋オートレース場前を思い出す。

●あの時は雨で大変だったよ・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:50| Comment(0) | TrackBack(1) | PRIDE | 更新情報をチェックする
記事検索