2023年11月29日

チャトリ・シットヨートンCEO「ONEは2024年に記録的な数の大会を開催する」「アメリカのスタジアムで大会を開催するし、日本大会も開催する」

アンパンマン ベビーラッパ


 ONE Championshipのチャトリ・シットヨートンCEOが以下のコメント。

「2024年は、我々にとって、全てのあらゆる格闘技において、世界中のさまざまな場所で、記録的な数の大会を開催するだろう。それはファンとアスリートを大いに興奮させると思う」

「(最近はムエタイやグラップリングに力を入れていたが)皆さんはMMAがフルパワーで戻って来るのを見ることになるだろう。アメリカのスタジアムでの大会もあるし、カタール、日本、フィリピンでも1、2大会やる。ONE FRIDAY FIGHTSとムエタイの試合は、現在確固たる地位を築いている。基礎固めもできたし、自動的に動いているような安心感もある。そして現在、我々はスケールアップできるようになった。今後は再び総合格闘技に集中していくことになるだろう」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

12.29~31さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナで『RIZIN雷祭り2023冬の陣』を開催

【RIZIN 公式グッズ】スタジャン マジェスティック Majestic ジャケット スタジアムジャケット スポーツジャケット スポーツウェア アウター 春 秋 冬 メンズ レディース ファッション M L XL XXL おしゃれ RIZIN ライジン ボクシング キックボクシング 格闘技



 今のところ『RIDOL GP 2023』しか決まってませんが、これから色々発表されるでしょう。




 その他RIZIN情報。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2.17『UFC 298: Volkanovski vs. Topuria』の会場がカリフォルニア州アナハイムのホンダ・センターに決定/その他複数の試合が判明

EA SPORTS UFC 5- PS5



2.17『UFC 298』でアレックス・ヴォルカノフスキー vs. イリア・トプリアのフェザー級タイトルマッチ(2023年11月07日)

木下憂朔UFC3戦目が判明、2.17『UFC 298: Volkanovski vs. Topuria』で無敗のダニー・バーロウと対戦(2023年11月15日)

 こちらの続報。


 UFCが2月17日に開催する『UFC 298: Volkanovski vs. Topuria』の会場がカリフォルニア州アナハイムのホンダ・センターになることをデイナ・ホワイトが発表しています。対戦カードはアレックス・ヴォルカノフスキー vs. イリア・トプリアのフェザー級タイトルマッチ、木下憂朔 vs. ダニー・バーロウが既報です。


 また、同大会ではマルコス・ホジェリオ・デ・リマ vs. ジャスティン・タファのヘビー級マッチが確認されています。

 デ・リマは7月の『UFC 291: Poirier vs. Gaethje 2』でデリック・ルイスに1R TKO負けして以来の試合。現在UFCヘビー級ランキング15位。タファは9月の『UFC 293: Adesanya vs. Strickland』でオースティン・レーンに1R KO勝ちして以来の試合。


Mingyang Zhang(Sherdog)

Brendson Ribeiro(Sherdog)

 ジャン・ミンヤン vs. ブレンドソン・ヒベイロのライトヘビー級マッチも確認されています。

 ジャンは現在25歳の中国人でMMA戦績16勝6敗。2022年6月のの『ROAD TO UFC』エピソード1でトゥコ・トコスに1R KOで勝ちして以来1年8ヶ月ぶりの試合で今回がUFCデビュー戦。ヒベイロは現在27歳のブラジル人でMMA戦績15勝5敗1無効試合。9月の『Dana White's Contender Series 61』でブルーノ・ロペスに1R KO勝ちして以来の試合で今回がUFCデビュー戦。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

12.31『RIZIN.45』トレーラー

【RIZIN 公式グッズ】 トップス Tシャツ 半袖 ドライTシャツ ドライ素材 GLOVE グローブ プリント メンズ レディース ユニセックス ホワイト ブラック おしゃれ スポーツ キックボクシング ボクシング 格闘技 RIZIN ライジン S M L XL




 12月31日にさいたまスーパーアリーナで開催する『RIZIN.45』のトレーラーです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

2.10『UFC Fight Night 236』のメインイベントはジャック・ハーマンソン vs. ジョー・パイファー

TOMPOL iphone イヤホンアダプタ 【Apple MFi認証品】 2in1 Lightning 3.5mm イヤホンジャック 変換 アダプタ 充電 同時 ヘッドフォンジャック 急速充電


 UFCが2月10日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 236』のメインイベントがジャック・ハーマンソン vs. ジョー・パイファーのミドル級マッチになることを発表。

 ハーマンソンは2022年12月の『UFC on ESPN 42: Thompson vs. Holland』でロマン・ドリゼに2R TKO負けして以来1年2ヶ月ぶりの試合。6月の『UFC on ESPN 46』でブレンダン・アレンと対戦予定でしたが負傷欠場していました。現在UFCミドル級ランキング10位。

 パイファーは10月の『UFC Fight Night 229: Dawson vs. Green』でアブドゥル・ラザク・アルハッサンに2R肩固めで勝利して以来の試合で5連勝中(UFC戦績3勝0敗)。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

『PFL World Championship 2023』試合結果/ハイライト動画/Bellator王者が多数来場

中堅・中小企業のM&Aを成功に導くByside FA


Main Card (8 p.m. ET on ESPN+ PPV)

・Olivier Aubin-Mercier def. Clay Collard via unanimous decision (49-46 x3)

・Renan Ferreira def. Denis Goltsov via TKO (punches) - Round 2, 0:26

・Larissa Pacheco def. Marina Mokhnatkina via unanimous decision (49-46 x3)

・Magomed Magomedkerimov def. Sadibou Sy via submission (guillotine) - Round 3, 1:17

・Impa Kasanganay def. Josh Silveira via unanimous decision (50-45 x3)

・Kayla Harrison def. Aspen Ladd via unanimous decision (30-27 x3)

・Derek Brunson def. Ray Cooper III via unanimous decision (30-27, 30-25, 30-25)

Preliminary Card (ESPN+ at 5:30 p.m.)

・Jesus Pinedo def. Gabriel Braga via TKO - Round 3, 0:58

・Biaggio Ali Walsh def. Joel Galarza Lopez via KO - Round 2, 1:24

・Phil Caracappa def. Khai Wu via unanimous decision (30-27, 29-28, 29-28)

・Jesse Stirn def. Josh Blyden via unanimous decision (30-27, 30-27, 29-28)

【PFL2023#10】モハメド・アリの孫ビアッジョ・アリ・ウォルシュが、アマで6試合連続KO勝ち(MMAPLANET)

【PFL2023#10】パトリシオ・フレイレが観戦するなか、ピネドがブラガをKOして2023年フェザー級王者に(MMAPLANET)

【PFL2023#10】クーパー3世がパンチでグラつかせるも、ブルンソンがTD&パウンド連打で判定勝ち(MMAPLANET)

【PFL2023#10】左ストレートとテイクダウンでハリソンが横綱相撲を見せつけ、ラッドを判定で下す(MMAPLANET)

【PFL2023#10】カサンガネイ、打撃の正確性&ヒット数でシルヴェイラに判定勝利。ライトヘビー級Tを制す(MMAPLANET)

【PFL2023#10】シの距離感に苦戦も、マゴメドケリモフがギロチンで仕留めてウェルター級優勝(MMAPLANET)

【PFL2023#10】パンチで前に出続けたパチェコがモフナトキナに判定勝利。女子2階級制覇を達成(MMAPLANET)

【PFL2023#10】1Rは抑え込まれたフェヘイラが2Rにゴルソフを右で沈め、逆転KOでヘビー級優勝(MMAPLANET)

【PFL2023#10】オバメルシェ、テイクダウン&バックキープでコラードに判定勝利。2シーズン連続王者に(MMAPLANET)

 11月24日にワシントンD.C.のジ・アンセムで開催された『PFL World Championship 2023』の試合結果。優勝賞金100万ドルを懸けた6階級の決勝戦が行われる今年の総決算の大会でした。

 ライト級はオリヴィエ・オバメルシェ、ヘビー級はヒーナン・フェヘイラ、女子フェザー級はラリッサ・パシェコ、ウェルター級はマゴメド・マゴメドケリモフ、ライトヘビー級はインパ・カサンガネイ、フェザー級はヘスス・ピネドが優勝しています。

 ワンマッチでは、ケイラ・ハリソンはアスペン・ラッドに判定勝ち、デレク・ブランソンがレイ・クーパー3世に判定勝ち、モハメド・アリの孫ビアッジョ・アリ・ウォルシュがジョエル・ロペスに2R KO勝ちしています。以下、ハイライト動画です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:42| Comment(1) | TrackBack(0) | PFL | 更新情報をチェックする

『BreakingDown 10』試合結果

超BREAKING DOWN ブレイキングダウン公式BOOK


 11月23日にさいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナで開催された『BreakingDown 10』の試合結果は以下の通り。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

『DEEP TOKYO IMPACT 2023 6th ROUND』試合結果

ゴング格闘技 2024年 1月号 [雑誌]


第10試合 メインイベント メガトン級(体重無差別) 5分3R
○水野竜也(フリー/元DEEPミドル級王者)
×SAINT(米国/Y&K MMA ACADEMY)
2R 0’17” TKO (レフェリーストップ:左飛び膝蹴り)

第9試合 セミファイナル メガトン級(体重無差別) 5分3R
○赤沢幸典(Tristar Gym日本館/Team Cloud)
×ハリー・KIMURA[Harry Grech](オーストラリア/KICK PUNCH SUBMIT/タイSAFCヘビー級王者)
2R 2’39” TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第8試合 メガトン級(体重無差別) 5分2R
○稲田 将(ISHITSUNA MMA)
×トーマス(米国/Y&K MMA ACADEMY)
1R 0’37” アームロック

第7試合 ウェルター級 5分2R
○嶋田伊吹(FIGHT HOLIC)
×鈴木琢仁(ボンサイ柔術)
判定3-0 (○19-19/○19-19/○19-19)

第6試合 フライ級 5分2R
○島袋チカラ(CORE)
×京之介(K-Clann)
判定3-0 (○19-19/○19-19/○19-19)

第5試合 フライ級 5分2R
○安永吏成(フリー)
×坂本 岳(フリー)
2R 3’05” TKO (レフェリーストップ:右アッパー→グラウンドパンチ)

第4試合 ウェルター級 5分2R
×前田啓伍(Tristar Gym)
○山田聖真(ISHITSUNA MMA)
判定0-3 (18-20/18-20/18-20)

第3試合 バンタム級 5分2R
×岩見 凌(KIBAマーシャルアーツ)
○生田大雅(BLUE DOG GYM)
判定0-3 (18-20/18-20/18-20)

第2試合 ライト級 5分2R
―BAGGIO(フリー)
―宮本誠一(KATANA GYM)
無効試合
※BAGGIOが計量450gオーバーで減点1からスタート。試合はBAGGIOが1R 1’53” TKO (レフェリーストップ:Vクロスアームロックからのグラウンドパンチ) でフィニッシュしたが、宮本が勝った場合のみ公式記録となるため無効試合となった。

第1試合 DEEP JEWELS メガトン級(体重無差別) 5分2R
○JUICY(フリー)
×MOMO(スマイル柔術)
判定3-0 (○19-19/○19-19/○19-19)

オープニングファイト第2試合 アマチュアキックルール DEEP JEWELS ストロー級 1分30秒2R
○横江明日香(リバーサルジム立川ALPHA)
×島村優花(KRAZY BEE越谷)
判定2-1

オープニングファイト第1試合 アマチュアSPルール フェザー級 3分2R
×森下智紀(MYD)
○鳥次亜瑠[とりつぐ ありゅう](ROOM)
1R 1’32” 裸絞め

 11月23日にニューピアホールで開催された『DEEP TOKYO IMPACT 2023 6th ROUND』の試合結果。メインイベントは水野竜也がSAINTに2R跳び膝でTKO勝ち。セミファイナルは赤沢幸典がハリー・KIMURAに2R TKO勝ちしています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | DEEP | 更新情報をチェックする

『DEEP JEWELS 43』試合結果

ゴング格闘技 2024年 1月号 [雑誌]


第10試合 メインイベント DEEP JEWELSストロー級暫定王者決定戦 5分3R
○松田亜莉紗(BLOWS)
×万智(スポーツジム67’s)
判定3-2 (石川28-29/橋本29-28/島村29-28/植松28-29/豊永29-28)
※松田が王者に

第9試合 セミファイナル 49kg契約 5分2R
○須田萌里(SCORPION GYM)
×彩綺(フリー)
1R 0’49” 腕ひしぎ十字固め

第8試合 フライ級 5分2R
○栗山 葵(SMOKER GYM)
×斎藤百瑚(EXFIGHT)
1R 2’51” TKO (レフェリーストップ:左フック→グラウンドパンチ)

第7試合 バンタム級 5分2R
○熊谷麻理奈(Trister Gym)
×Te-a[ティーエー](AACC)
判定3-0 (20-18/20-18/20-18)

第6試合 ミクロ級 5分2R
○山崎桃子(坂口道場一族)
×こゆき(Kyoto SEIKENKAI)
2R 4’27” TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第5試合 フライ級 5分2R
○奥富夕夏(リバーサルジム新宿Me,We)
×谷山 瞳(パラエストラ柏)
判定3-0 (20-18/20-18/20-18)

第4試合 バンタム級 5分2R
○MANA(blooM)
×細谷ちーこ(ABLAZE八王子)
判定3-0 (○19-19/19-18/○19-19)

第3試合 無差別級 5分2R
○超弁慶(ガムランナック)
×ぽちゃんZ(パラエストラ東京/レグルス池袋)
判定3-0 (19-18/19-18/20-18)

第2試合 グラップリング 54kg契約 5分1R
○横瀬優愛[ゆあ](BELVA)
×あきび(ABLAZE八王子)
3’25 裸絞め

第1試合 ミクロ級 5分2R
○ジャカ季美香(SONIC SQUAD)
×チャッキールビ(大阪SEIKENKAI)
判定3-0 (○19-19/○19-19/○19-19)

オープニングファイト アマチュアSPルール 50kg契約 3分2R
○サラ(FIGHT BASE都立大)
×横瀬美愛(BELVA)
判定3-0

 11月23日にニューピアホールで開催された『DEEP JEWELS 43』の試合結果。メインイベントのストロー級暫定王者決定戦は松田亜莉紗が万智に判定勝ちし王座戴冠。セミファイナルは須田萌里が彩綺に1Rアームバーで勝利しています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | DEEP | 更新情報をチェックする

12.31『RIZIN.45』で伊澤星花 vs. 山本美憂、三浦孝太 vs. 皇治、弥益ドミネーター聡志 vs. 新居すぐる、イゴール・タナベ vs. 安西信昌/安保 vs. 木村は中止

「MAD BRO」×「TEAM ONE」×「BODYMAKER」 トリプルコラボ セコンドウエア BM DRY ロングスリーブ BODYMAKER ボディメーカー 皇治 Tシャツ 長袖 メンズ 速乾 ドライ ロンT ドライTシャツ 春 夏 秋 冬


11月24日14時から『RIZIN.45』追加対戦カード発表記者会見/YouTubeでライブ配信(2023年11月22日)

 こちらの続報。




 本日、RIZINが12月31日にさいたまスーパーアリーナで開催する『RIZIN.45』の追加対戦カード発表記者会見を開きました。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:46| Comment(8) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2023年11月23日

『UFC Fight Night 232: Allen vs. Craig』ブレンダン・アレン vs. ポール・クレイグを見たファイター・関係者の反応

[アーノルドパーマー] サンダル AP2303 メンズ


 『UFC Fight Night 232: Allen vs. Craig』ブレンダン・アレン vs. ポール・クレイグを見たファイター・関係者のSNSでの反応。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 15:16| Comment(2) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

ジム・ミラーUFC43戦目が決定、1.13『UFC Fight Night 234』でガブリエル・ベニテスと対戦

MAFEX マフェックス No.120 鉄人28号 全高約200mm 塗装済み アクションフィギュア


 UFCが1月13日にネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催する『UFC Fight Night 234: Ankalaev vs. Walker 2』でジム・ミラー vs. ガブリエル・ベニテスのライト級マッチを行うことを発表。

 ミラーは6月の『UFC on ESPN 46: Kara-France vs. Albazi』でジェシー・バトラーに1R KO勝ちして以来の試合。ベニテスは2022年8月の『UFC on ESPN 41: Vera vs. Cruz』でチャーリー・オンティヴェロスに1R TKO勝ちして以来1年5ヶ月ぶりの試合。

 両者は今年2月の『UFC Fight Night 219: Andrade vs. Blanchfield』で対戦予定でしたが、ベニテスの欠場によりミラーは代わりにアレクサンダー・ヘルナンデスと対戦した経緯があります。

 また、ミラーは2009年の『UFC 100』、2016年7月の『UFC 200』の両方に出場してますが、この試合の結果や内容次第では2024年4月頃に開催されるであろう『UFC 300』に出場できるのかも注目されています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

12.2『UFC on ESPN 52』でボビー・グリーンと対戦予定だったダン・フッカーが負傷欠場「以前と同じ箇所を骨折してしまった」「『UFC 300』で復帰したい」

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーカルシウム 120粒 120日分


12.2 UFCオースティン大会でベニール・ダリウシュ vs. アルマン・ツァルキャン、ダン・フッカー vs. ボビー・グリーン、イホール・ポテーリャ vs. ホドルフォ・ベラート(2023年11月01日)

 こちらの続報。


 12月2日にテキサス州オースティンで開催する『UFC on ESPN 52: Dariush vs. Tsarukyan』のセミファイナルでボビー・グリーンと対戦予定だったダン・フッカーが負傷欠場するとのこと。ノンタイトルのセミファイナルであるにも関わらず5ラウンドで行われる予定の注目カードでした。グリーンが代わりの選手と対戦するかは不明。


 フッカーがコメント。フッカーは3月の『UFC 285: Jones vs. Gane』で予定されていたジェイリン・ターナー戦の時も腕を負傷したことから試合が7月の『UFC 290: Volkanovski vs. Rodríguez』に延期されましたが、「スパーリングでキックをブロックした時に同じ箇所を骨折してしまった」とのこと。「リスクを冒して悪い目が出てしまった。きちんと治して戻って来たい。 5ヶ月後の『UFC 300』が良い目標だ」ともコメントしています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする

1.21『TOP BRIGHTS.1』で、松嶋こよみ vs. カルシャガ・ダウトベック、グレイソン・チバウ vs. キム・ハンスルが決定

EASY FIGHT



 1月21日に群馬県太田市のオープンハウス太田で開催する『TOP BRIGHTS.1』の第1弾対戦カードが発表されています。

Gleison Tibau(Sherdog)

Han Seul Kim(Sherdog)

 元UFCファイターのグレイソン・チバウも現在40歳。最近はPFLやロシアのRCCで試合をしていますが4連敗中です。キム・ハンスルは5月の『ROAD TO UFC』シーズン2でタイイーラクエ・ヌエアジに2R KO負けして以来の試合。


Koyomi Matsushima(Sherdog)

Karshyga Dautbek(Sherdog)

 松嶋こよみは7月の『DEEP 114 IMPACT』で劉獅に1R TKO勝ちして以来の試合。カルシャガ・ダウトベックは現在29歳(試合時は30歳)のカザフスタン人でMMA戦績13勝3敗。9月の『Alash Pride 89』でディエゴ・ブランダンに1R KO勝ちして以来の試合で5連勝中。2018年9月の『RIZIN.13』で朝倉未来に判定負けしたことでも知られています。

11/22(水)TOPBRIGHTS.1対戦カード(詳細情報)(TOP BRIGHTS)

 他にも育成枠10試合、キッズ・ユース3試合が発表されています。10時30分開始予定なので長丁場になりそうです。


 チケット価格は以上の通り。最高価格50万円は一瞬驚きましたが、「定員70名」の席です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

11月24日14時から『RIZIN.45』追加対戦カード発表記者会見/YouTubeでライブ配信

ゴング格闘技 2024年 1月号 [雑誌]


 11月24日(金)14時より、RIZIN.45の追加対戦カード発表記者会見を行うことが決定したぞ!この会見の様子はRIZIN FF公式YoutubeチャンネルでLIVE配信される。

 記者会見の様子を是非ライブ配信でチェックしよう!

 RIZIN FF公式Youtubeのチャンネル登録をしてリマインダー設定をしておくと、LIVE配信開始の通知を受け取ることができるぞ!この機会に是非、RIZIN FF公式Youtubeチャンネルを登録しよう!



 第1弾会見で4カード、第2弾会見で3カードが発表されており、既報カードは7つ。榊原信行CEOは全15試合程度を予定しているとコメントしていましたが、残りカードを全て発表はしなさそう。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | RIZIN | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

朝倉未来、引退示唆から「格闘技を休憩させてください」にシフトチェンジ

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる


『FIGHT CLUB』試合結果/YA‐MAN vs. 朝倉未来フルファイト動画/朝倉未来「これはもう引退ですね」(2023年11月20日)

 こちらの続報。


 試合直後はリング上でコメントしなかったが、試合後にインスタグラムとYouTubeで引退を宣言。動画では「記憶がない」と何度も発言し、脳へのダメージを心配する声が寄せられていた。

 試合翌日にはインスタで「生きてます、記憶戻った」と現状を伝え、「沢山のコメント、メッセージありがとう」とファンに感謝。そして「1回休憩して、色んなこと頑張んないとな」と今後への思いをつづっていた。さらに、平本からの「お疲れ様です、また頑張りましょ」というDMの画像を公開し、「ありがとな、RIZINの舞台でやらないといけないことがあるよな」と返答していた。

 さらに試合から2日が経過したこの日の投稿では、「精神と体のダメージが抜けるまで、格闘技を休憩させてください」と引退ではなく休憩という表現に変化させ、「血反吐を吐くような努力をして来年必ず強い姿で戻ってきます」と復活を約束した。

 最後は「まだ心の炎は消えてない」とファイティングスピリッツが燃えていることを明言すると、ファンからは「ずっと待っています!」「応援しています」「ゆっくり休んでください」などの声が寄せられている。

 自身のYouTubeチャンネルでも思いを伝えており、涙を流しながら「絶対に、強い姿を見せるので、それまでちょっと待っていてください。必ず戻ってきます」と呼びかけた。





 少なくともあと1試合はやるだろうなと思っていましたが、引退撤回が早いですね。KOのダメージもあるので復帰は早くても夏以降でしょうか。もうボクシングやキックに手を出すことなくMMAに専念して欲しいです。


 桜井マッハ速人がこんな指摘をしています。私も昨日「急激に打たれ弱くなった気がします」と書きましたが、だとすると戦法も変える必要があるかもしれません。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:31| Comment(13) | TrackBack(0) | 国内格闘技 | 更新情報をチェックする

PFLがBellator買収を正式発表したことを聞いたファイター・関係者の反応

図解でわかるM&A入門 買収・出資・提携のしくみと流れの知識が身につく


PFLがBellator買収を正式発表/Bellatorブランドは継続/2024年にチャンピオン同士の対抗戦が実現(2023年11月21日)

 こちらの続報。


 PFLがBellator買収を正式発表したことを聞いたファイター・関係者のSNSでの反応。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | PFL | 更新情報をチェックする

PFLがBellator買収を正式発表/Bellatorブランドは継続/2024年にチャンピオン同士の対抗戦が実現

GONG格闘技 2024年1月号


 PFL創業者&共同オーナーのドン・デイビスがBellator MMAの買収を正式発表し以下のコメント。

「新しいMMAグローバル・パワーハウスの誕生。PFLがBellatorを買収しました。

 我々のファイター・ロースターはUFCと互角。どちらも世界ランク上位25名のファイターを30%を抱えています。

 PFLがBellatorを再構築したBellatorインターナショナル・チャンピオン シリーズを開始します。

 2024年にファンのためのメガイベントであるPFLチャンピオン vs. Bellatorチャンピオンを実施します」




 PFL、Bellator共にXでこのことを発表しています。



 ドン・デイビスによると2024年はBellatorインターナショナル・チャンピオン シリーズを年間8大会開催予定ですが、Bellatorファイター全員がPFLシリーズの大会に出場可能になるとのこと。また、スコット・コーカーと彼のチーム全員が、今後もBellatorブランドで仕事をする機会があり、それを選択できるそうです。さらに、比率は下がりますがパラマウントはBellatorブランドの株式保有を継続するとのこと。

 デイビスは「一夜にしてMMAの風景が一変する。実質的にナンバー2の団体2つが共同リーダーを設立することになる」とコメントしています。チャンピオン同士の対抗戦は選手のコンディションによるものの第1四半期(1~3月)には行いたいそうです。

 日本との関係はどうなるのでしょうか。Bellatorインターナショナル・チャンピオン シリーズはU-NEXTでの配信は継続されるのでしょうか。PFLのシリーズや対抗戦はさすがにDAZN配信でしょう。RIZINとの関係も継続されるのか気になるところです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | PFL | 更新情報をチェックする
記事検索